ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216122
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬(アヤメ平から尾瀬ケ原、至仏山)

2012年08月14日(火) ~ 2012年08月15日(水)
 - 拍手
GPS
29:36
距離
24.1km
登り
1,270m
下り
1,270m

コースタイム

(1日目)
6:22 鳩待峠出発!
7:31 横田代
8:05 中原山
8:18 アヤメ平
8:46 富士見田代
8:50 富士見峠
8:58 トイレ休憩後富士見峠出発
9:04 富士見田代分岐
9:31 土場
9:46 長沢頭
10:36 長沢
10:58 竜宮十字路
11:05 沼尻川により岩魚チェック!トイレ休憩
11:17 竜宮十字路(お昼休憩)
11:36 お昼休憩後出発
11:43 竜宮入口
11:50 竜宮十字路
12:12 ヨッピ吊橋分岐
12:43 拠水林
13:16 牛首分岐
14:04 山の鼻
(2日目)
6:35 出発!
6:46 登山口出発
7:21 森林限界を越えたところの展望台
7:51 中間地点の道標
8:43 高天原
9:07 至仏山山頂!!
9:33 山頂出発
10:12 小至仏山
10:39 オヤマ沢田代手前のベンチ
10:50 お昼休憩後出発
10:54 オヤマ沢田代
11:00 オヤマ沢
11:58 鳩待峠到着!!!
天候 14日、雨のち曇りのち晴れ!!
15日、晴れのち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京からの夜行バスにて、鳩待峠IN(行きは、バスの往路のみのツアー)
帰りは、鳩待峠から乗り合いタクシーにて、戸倉の鳩待峠連絡所へ、
※乗り合いタクシーは、人が集まれば随時運行してくれます。
 定期のバスもタクシーも同じ900円。
後は路線バスで上毛高原駅からJRで、東京方面へ。
コース状況/
危険箇所等
至仏山の山の鼻側からの登山道は、登りのみです。
下りで使うことは禁止です。
(森林限界までは、往復可です)
植生保護と、よく滑る蛇紋岩の下りは危険なので。
登山ポストは、登山口にあります。
雨のスタートでした。
横田代にて
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
雨のスタートでした。
横田代にて
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
キンコウカだらけ!
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
キンコウカだらけ!
キンコウカ
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
キンコウカ
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
キンコウカで黄色い世界
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
キンコウカで黄色い世界
先の雲の中には、燧ケ岳
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
先の雲の中には、燧ケ岳
雨が止んで、空が明るくなってきました。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
雨が止んで、空が明るくなってきました。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
アヤメ平にて
曇り空だけど、視界がはっきり。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
アヤメ平にて
曇り空だけど、視界がはっきり。
天上の楽園
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
天上の楽園
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
道の先に燧ケ岳
ガスよ晴れろー
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
道の先に燧ケ岳
ガスよ晴れろー
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
すっきりとした視界に、喜んでいたら…
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
すっきりとした視界に、喜んでいたら…
あっという間ガスが…
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
あっという間ガスが…
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
富士見小屋
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
富士見小屋
富士見田代
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
富士見田代
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
竜宮へ下ります
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
竜宮へ下ります
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
ブナの森。大きな木がいっぱい!
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
ブナの森。大きな木がいっぱい!
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
尾瀬ケ原に下りてきました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
尾瀬ケ原に下りてきました
コオニユリ
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
コオニユリ
薄紫の花が多い中、白い花が一つだけ
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
薄紫の花が多い中、白い花が一つだけ
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
沼尻川。
ここ、ずいぶん護岸が広がってました。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
沼尻川。
ここ、ずいぶん護岸が広がってました。
今回も、岩魚を見つけました。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
今回も、岩魚を見つけました。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
龍宮小屋。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
龍宮小屋。
至仏山は雲の中
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
至仏山は雲の中
龍宮小屋の上には、燧ケ岳があるんですが…
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
龍宮小屋の上には、燧ケ岳があるんですが…
ヒツジグサが咲いてました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
ヒツジグサが咲いてました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
青空が出てきました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
青空が出てきました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
池塘の多いこの場所、
好きな場所です
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/17 23:26
池塘の多いこの場所、
好きな場所です
逆さ燧が見えるところですが…
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
逆さ燧が見えるところですが…
1つだけオゼコウホネの黄色い花が咲いてました。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
1つだけオゼコウホネの黄色い花が咲いてました。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
至仏山、ずいぶん姿が出てきました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
至仏山、ずいぶん姿が出てきました
こっちは燧ケ岳
何度も振り返り、ガスから出てくれるのを祈りながら歩きました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
こっちは燧ケ岳
何度も振り返り、ガスから出てくれるのを祈りながら歩きました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
あと少しで。燧ケ岳が雲から出ます!頑張れ燧ケ岳!!
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
あと少しで。燧ケ岳が雲から出ます!頑張れ燧ケ岳!!
上の大堀川
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
上の大堀川
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
至仏山
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
至仏山
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
原の川上川
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
原の川上川
もう少しで山の鼻というところで。
至仏山が、ほとんど雲から出てきました
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
もう少しで山の鼻というところで。
至仏山が、ほとんど雲から出てきました
山の鼻にて
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
山の鼻にて
夕方、外に出てみた至仏山。
次の日も晴れてくれ〜と、祈りつつ…
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
夕方、外に出てみた至仏山。
次の日も晴れてくれ〜と、祈りつつ…
こっちは、燧ケ岳。
すっかり青空!
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/17 23:26
こっちは、燧ケ岳。
すっかり青空!
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 23:26
日没寸前だったと。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
日没寸前だったと。
至仏山。
雲がなくなりました。
最初の天気予報からは、考えられない青空で一日目終了。
2012年08月17日 23:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 23:26
至仏山。
雲がなくなりました。
最初の天気予報からは、考えられない青空で一日目終了。
15日、早朝、5時過ぎ。
至仏山はすっかり晴れています。
このまま晴れていてほしい…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
15日、早朝、5時過ぎ。
至仏山はすっかり晴れています。
このまま晴れていてほしい…
燧ケ岳もすっきりと見えていました。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
燧ケ岳もすっきりと見えていました。
が…、出発の6時半くらいには、至仏山は、雲の中…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
が…、出発の6時半くらいには、至仏山は、雲の中…
でも、明るい
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
でも、明るい
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 3:13
森林限界を越えた辺りで。何とか、尾瀬ケ原!
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
森林限界を越えた辺りで。何とか、尾瀬ケ原!
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
もう少し高度があがった辺りで。
燧ケ岳もガスの中ですねぇ…
でも、なんとか尾瀬ケ原!
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
もう少し高度があがった辺りで。
燧ケ岳もガスの中ですねぇ…
でも、なんとか尾瀬ケ原!
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
至仏山頂上方面
ガス…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
至仏山頂上方面
ガス…
蛇紋岩ゴロゴロ…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 3:13
蛇紋岩ゴロゴロ…
かすかに見えてます
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
かすかに見えてます
青空が!
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
青空が!
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
お花がいっぱい咲いてます
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
お花がいっぱい咲いてます
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
うーん、ガス…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
うーん、ガス…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
また、青空。
ガスの動きが早い…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
また、青空。
ガスの動きが早い…
高天原にて。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
高天原にて。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
タテヤマリンドウ
尾瀬ケ原ではもう終わってましたが、
高天原を越えた辺りには、たくさん咲いてました
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 3:13
タテヤマリンドウ
尾瀬ケ原ではもう終わってましたが、
高天原を越えた辺りには、たくさん咲いてました
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
着きました!
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 3:13
着きました!
でも、下界は…、ガス…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
でも、下界は…、ガス…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 3:13
こ以降は、ガスの勝ち…
残念…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
こ以降は、ガスの勝ち…
残念…
かろうじて見えた湿原。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
かろうじて見えた湿原。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
晴れないかなってしばらく待ったけど、
これが限界…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
晴れないかなってしばらく待ったけど、
これが限界…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 3:13
ごつごつ岩場。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
ごつごつ岩場。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
何度か偽ピークを越えた後、やっと小至仏山到着。
でも、ここ、気をつけないと下を通り過ぎてしまいます。
前回、通り過ぎちゃったんで、気を付けて道を確認。
今回は、ちゃんと寄れました(^^;
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
何度か偽ピークを越えた後、やっと小至仏山到着。
でも、ここ、気をつけないと下を通り過ぎてしまいます。
前回、通り過ぎちゃったんで、気を付けて道を確認。
今回は、ちゃんと寄れました(^^;
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
小至仏山から下った辺りで。
キンコウカが咲いてました。
でも白いねぇ…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
小至仏山から下った辺りで。
キンコウカが咲いてました。
でも白いねぇ…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
カキツバタでしょうか?
オヤマ沢田代手前のベンチのあるところに咲いています。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
カキツバタでしょうか?
オヤマ沢田代手前のベンチのあるところに咲いています。
ガス…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
ガス…
ちょっと晴れた!
あのピークは小至仏山だと思うけど…
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 3:13
ちょっと晴れた!
あのピークは小至仏山だと思うけど…
オヤマ沢田代にて
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
オヤマ沢田代にて
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
鳩待峠に帰ってきました。
2012年08月18日 03:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 3:13
鳩待峠に帰ってきました。

感想

毎年恒例の、尾瀬に行ってきました。

寸前の天気予報は、2日間とも雨予報で、ほとんど諦め状態で出かけたんですが、
14日の早朝、尾瀬のふもとの戸倉にある鳩待峠の連絡所で天気予報を見たら、
出掛け前よりかなり好転!特に、14日は、雨のち晴れまで好転している!!
でも、そしたら、至仏山に登るんだったら、晴れマークの出ている14日なのか、
曇でも15日なのか…と、かなり悩む。

天気予報通り、14日の早朝には雨。それもしっかり降っていて、天気が回復する時間が、午後以降だったので、
このまま至仏山に登ったら、当分雨の中を登ることになりそうだし、
至仏山の蛇紋岩は、かなり滑るから、雨の中は嫌だなって思ったので、
それなら、曇予報の15日に期待を込めて、もともとの予定通り、アヤメ平から尾瀬ケ原に下りることにしました。

朝の6時半くらいに出発。アヤメ平に入る人は、ほとんどいなくて、当分は私一人。
で、途中で、天気予報通り、雨は止んで曇空。
途中からガスが出てきてしまいましたが、アヤメ平に着いた当初は、かなり視界は良好で、
キンコウカに覆われたアヤメ平が、とてもきれいに見えました。

その後、尾瀬ケ原に下ったら、至仏山と燧ケ岳が、ガスからずいぶん姿を出してくれて、かなり満足。

快晴とかのすっきりではないにしろ、肝心な所では、雨にならないなぁ!、晴れ女だねぇ!!って、自画自賛(^^

山の鼻の小屋で泊まったので、夕方外に出てみたら、さらに晴れ、
燧ケ岳も至仏山も姿をきれいに見せてくれていました。

15日。
朝の5時過ぎに外に出てみると、これまた、きれいに山々が見えている!!
でも、この日の天気予報は曇。
このまま天気がもってほしい、雲に至仏山が覆われないでほしいい…と、ひたすら祈っていたんですが、
出発の6時半くらいには、至仏山は、すっかりガスの中に入ってしまい、頂上からの展望が期待できそうにもない様子。
うーん、残念…
でも、森林限界を越えて、尾瀬ケ原の一望できるところに出たら、かろうじて、原が見える!!
その後も、ガスにかかったり、青空が出たりと目まぐるしく変化しつつ、途中、雨がほんの一瞬ぱらついたりもしたんですが、
なんとかお天気が持って、しっかり登ってくることができました。

この尾瀬の景色…
頂上に向けて、時々ガスが晴れたりするので、青空が見えたり、稜線が見えたり、
ガスの切れ間に振り返って見える尾瀬ヶ原や、辺りの花々に、癒されました。

至仏山は、今回が3度目。
ガスったので、頂上からの展望も、それ以降の展望も全くなかったけど、
それでも、雨予報に諦めかけていたので、全然上出来の山行だったかと♪

1年ぶりの尾瀬は、やっぱりいいなって思って帰ってきました。
次回は、いつ、尾瀬に行こうかな(^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人

コメント

この前行ったばかりですが
盆休みは尾瀬だったんですね
私もこの前行ったばかりなのに
また行きたくなりました
今度は至仏山メインで考えていますので
参考にさせていただきます
乗り合いタクシーは不便に思っていたのですが
そうでもないようですね(値段も含めて)
泊まりは至仏山荘だったのでしょうか?
テント泊してみたいな〜って思っています。
来年が楽しみです
2012/8/20 20:57
尾瀬は、何度行ってもいいですよ(^^
はい、本当は、燧ケ岳から登りたかったんですが、
御池に入るツアーバスが、平日はなくなったので、
かなり行きにくくなって、今年は、至仏山に登ることにしました。
至仏山荘に泊まりましたよ。
目の前のキャンプ場に、いくつかテントがありました。
乗り合いタクシーは、バスと共通のチケットを購入して乗るようになります。
時間が随時あるので、バス便まで時間があるときには、便利ですよ。
私は、次回は、燧ケ岳です。
すっきりとした展望の時に登ってみたいです(^^
2012/8/21 10:24
sschanさん
尾瀬は一度行ってみたいと思っていますがなかなか行く機会がなくて、いいところですね〜
歩きやすそうですが、結構距離が長いですね、やっぱり花がきれいですね。
2012/8/21 12:48
sasuraiさん、こんばんわ!
今回は、アヤメ平から尾瀬ヶ原に入りましたが、
一番ポピュラーな鳩待峠から山の鼻に下れば、1時間もしないうちに尾瀬ケ原に入れますよ。
ただ、全部歩こうと思うと、かなりの距離かもしれません。
平らな木道歩きが主ですが、結構足疲れます
後、至仏山に燧ケ岳、山も加えると、結構な歩きごたえある場所かも!?

短い夏に、花が勢ぞろいです。きれいでいいところですよ。
何もないところですが、すごく好きな所です(^^
2012/8/22 1:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら