記録ID: 216558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山(富士山の眺望)
2012年07月15日(日) ~
2012年07月16日(月)
山梨県
長野県
- GPS
- 06:30
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 480m
- 下り
- 479m
コースタイム
(上り)大弛峠(2365m)-金峰山(2595m)(2.5時間)
(下り)金峰山(2595m)-大弛峠(2365m)(2時間)
【1日目】7/15(日)17:00 ほったらかし温泉到着
21:00発-22:00大弛峠到着-(車中泊)
※深夜寒さで目が覚める。霧、小雨状態
着替シャツ、アウター、レインウェアを着込んだ
(毛布など準備不足)
【2日目】7/16(日・祝)5:30 (起床)
6:00大弛峠出発-8:00朝日岳-9:30金峰山
※出発時小雨、途中で晴れに
※頂上でコーヒー、カロリーメイト 1時間くらい休憩
10:30金峰山-11:50朝日岳-12:30大弛峠
※国師ヶ岳は断念
(下り)金峰山(2595m)-大弛峠(2365m)(2時間)
【1日目】7/15(日)17:00 ほったらかし温泉到着
21:00発-22:00大弛峠到着-(車中泊)
※深夜寒さで目が覚める。霧、小雨状態
着替シャツ、アウター、レインウェアを着込んだ
(毛布など準備不足)
【2日目】7/16(日・祝)5:30 (起床)
6:00大弛峠出発-8:00朝日岳-9:30金峰山
※出発時小雨、途中で晴れに
※頂上でコーヒー、カロリーメイト 1時間くらい休憩
10:30金峰山-11:50朝日岳-12:30大弛峠
※国師ヶ岳は断念
天候 | 晴れ(早朝 小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビで「大弛(おおたるみ)」をセット、途中ほったらかし温泉立ち寄り 経由地で「ほったらかし温泉」セットするが、ナビの誘導に難あり ※笛吹川フルーツ公園を経由すると良い 一般道優先 140km (行き)7/15(日)12:00横浜発-17:00甲府(5時間) (帰り)7/16(月・祝)13:00大弛発-18:00横浜着(5時間) ■駐車場 場所:大弛峠、金額:無料、規模:40台以上 (7/15(日)22:00到着時満車、最後の1台に駐車) 道路状況:舗装道、危険な個所:見通しの悪いカーブ、一部対向車注意 ※駐車場が満車の場合は路肩を利用。すれ違い用に駐禁箇所(斜線)あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■注意個所 1.金峰山の巨岩 はいつくばって上り下り ※金峰山-五丈岩クライミング(オプション) 数名クライミングしていたが、一般人は無理 上りより下りが難しい ■道迷い 心配なし ■水場 なし(大弛小屋で販売あり?) ※2リットル+500ミリリットル持参(短い工程なので補給不要) ■装備 (身につけるもの) 長袖、長ズボン、帽子(帽子ひも)、手袋、下着(シルキードライ)、 トレッキング靴下、シューズ、首かけタオル、ザック(30リットル)、 時計(方位計、高度計つき) (ザック中) ・レインウェア、着替え一式 ・行動食一式(カロリーメイト、春雨スープ、コーヒー、ゼリー飲料、 ナッツ、キャラメル、携帯はし) ※金峰でコーヒー、カロリーメイト、おやつにゼリー飲料 ・バーナー一式(バーナー、ガス、コッフェル、マグカッブ、ふきん) ・その他一式(トイレペーパー、防寒アルミシート、ザックカバー、 手まわしライト)、サバイバルナイフ ※軽アイゼンは持参せず ・水(2リットル+500ミリリットル) ・携帯イス ・アウター ・カメラ(ムービーカメラ) ・地図 ※この時期 防寒着は不要(持参せず、最悪レインウェアとアルミシートでカバー) 深夜車中で寒かったが。。車中準備としては、毛布必要 ※夏でも手袋必要(けが防止)、携帯チェアは途中休憩で楽できる ■立ち寄り湯 ほったらかし温泉(\700,ロッカー利用は別途\100) 内湯と露天、透明、景色よい(甲府の夜景) ※あっちの湯とこっちの湯あり(料金別、今回あっちの湯) ※富士山の眺望(今回見れず) ※20:00から花火(見れてラッキー、花火を見下ろす感じ) ※あっちの湯は、日の出前から営業(日の出も良い) |
写真
感想
・途中から晴れて金峰山からの360度展望は最高
富士山がすばらしい
・標高差が少なく楽
・山頂はにぎやか(多くの登山者)、工程は静かなコース
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する