ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216571
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

金比羅尾根〜日ノ出山〜御岳山〜鍋割山〜城山

2012年08月19日(日) ~ 2012年08月20日(月)
 - 拍手
GPS
12:40
距離
22.5km
登り
1,844m
下り
1,679m

コースタイム

8月19日(日)
JR武蔵五日市駅8:41-9:36金比羅山-(休憩15分)-12:05麻生山-(休憩15分)-13:20日の出山-14:11御岳山商店街14:40-14:47御岳山(武蔵御嶽神社)15:15-15:30宿坊
8月20日(月)
宿坊9:23-9:56天狗岩-11:05上高岩山-11:09展望台11:40-11:52芥場峠12:01-12:05鍋割山分岐-(休憩10分)-12:30鍋割山-13:31大楢峠-13:55小楢峠-14:14城山-15:11雲仙橋-15:16JR鳩ノ巣駅
天候 両日とも晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
一日目 往路:JR武蔵五日市駅
 (御岳山の宿坊に宿泊)
二日目 復路:JR鳩ノ巣駅
コース状況/
危険箇所等
8月19日(日)
金比羅尾根
特に危険箇所ありませんが、対面からのMTBが多い(人気コース)ので注意。

(日の出山〜御岳山)
関東ふれあいの道で、危険箇所ありません。

8月20日(月)
(岩石園〜上高岩山)
一般道ですが、梯子あり。梯子はしっかり固定されていました。
下りの場合は、悪路と標示があるように、要注意。

(鍋割山〜大楢峠)
入口に「登山道ではありません」と警告があります。途中に標識はありません。
間違えそうな箇所に横木あり。途中に石祠、石杭、古石道標あり。
踏み跡は、ほぼ続いていますが、この時期は藪の深い場所もあります。

(大楢峠〜雲仙橋)
城山までの登りは特に危険箇所なし。
城山からの下りは、急傾斜あり。滑らないように注意。
踏み跡はほぼしっかりあり。
拝島駅乗換時の富士山
今回の富士山は、これのみ。
2012年08月19日 08:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 8:06
拝島駅乗換時の富士山
今回の富士山は、これのみ。
平日の為、武蔵五日市駅前も閑散としています。
2012年08月19日 08:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 8:41
平日の為、武蔵五日市駅前も閑散としています。
2012年08月19日 08:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 8:52
2012年08月19日 08:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 8:52
民家の庭に標識あり、右折し金比羅尾根を目指します。
2012年08月19日 08:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 8:54
民家の庭に標識あり、右折し金比羅尾根を目指します。
ここでまた、右折。
2012年08月19日 08:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 8:58
ここでまた、右折。
2012年08月19日 08:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 8:59
2012年08月19日 08:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 8:59
2012年08月19日 09:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:00
ここで右に分かれる。
2012年08月19日 09:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:01
ここで右に分かれる。
ここから山道に入ります。
2012年08月19日 09:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:03
ここから山道に入ります。
結構、舗装路が続きます。
2012年08月19日 09:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:04
結構、舗装路が続きます。
2012年08月19日 09:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 9:05
新し目の標識
2012年08月19日 09:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:07
新し目の標識
この標識の前にベンチがあり。10年前に武蔵五日市に転居されて来た地元の方から、少しお話を伺いました。
2012年08月19日 09:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:16
この標識の前にベンチがあり。10年前に武蔵五日市に転居されて来た地元の方から、少しお話を伺いました。
途中の見晴らし
2012年08月19日 09:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:28
途中の見晴らし
金比羅公園展望台前
2012年08月19日 09:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:29
金比羅公園展望台前
琴平神社の鳥居は倒壊する可能性あり注意の張り紙あり
2012年08月19日 09:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:37
琴平神社の鳥居は倒壊する可能性あり注意の張り紙あり
大岩
裏側を通ってしまった
2012年08月19日 09:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:40
大岩
裏側を通ってしまった
日の出山方向へ
2012年08月19日 09:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:42
日の出山方向へ
最近クマの目撃があった雰囲気
2012年08月19日 09:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 9:47
最近クマの目撃があった雰囲気
2012年08月19日 10:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 10:45
2012年08月19日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 10:50
都心方面が開けた場所
2012年08月19日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 10:50
都心方面が開けた場所
東京スカイツリーも見えます。
2012年08月19日 10:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 10:51
東京スカイツリーも見えます。
2012年08月19日 10:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 10:52
2012年08月19日 10:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 10:54
金比羅尾根はMTBで下る人気コースで合計20台はすれ違う。
2012年08月19日 11:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 11:10
金比羅尾根はMTBで下る人気コースで合計20台はすれ違う。
森林伐採区域通行止めで迂回路へ
2012年08月19日 11:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 11:13
森林伐採区域通行止めで迂回路へ
日本山岳耐久レースの標識
2012年08月19日 11:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 11:20
日本山岳耐久レースの標識
特に標示はないが、右が麻生山への道
2012年08月19日 11:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 11:51
特に標示はないが、右が麻生山への道
麻生山山頂
2012年08月19日 12:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:05
麻生山山頂
振り返ると横木があり、南東から登るのは一般的でない様子(特に危険と感じる場所はありませんでした)
2012年08月19日 12:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:05
振り返ると横木があり、南東から登るのは一般的でない様子(特に危険と感じる場所はありませんでした)
山頂付近からの展望はこの程度
2012年08月19日 12:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:07
山頂付近からの展望はこの程度
麻生山を下り一般道との合流点に麻生山への標識あり。こちらからピストンするのがお勧めということですね。
2012年08月19日 12:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:12
麻生山を下り一般道との合流点に麻生山への標識あり。こちらからピストンするのがお勧めということですね。
クマ出没注意の掲示を見ると2ヶ月前のもの!!
2012年08月19日 12:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:13
クマ出没注意の掲示を見ると2ヶ月前のもの!!
日の出山手前の伐採され開けた場所、開放感のある気持ちの良い場所です。
2012年08月19日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:47
日の出山手前の伐採され開けた場所、開放感のある気持ちの良い場所です。
筑波山も薄っすらと見えます
2012年08月19日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:47
筑波山も薄っすらと見えます
東京スカイツリーも
2012年08月19日 12:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:48
東京スカイツリーも
2012年08月19日 12:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:50
2012年08月19日 12:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:54
2012年08月19日 12:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:55
2012年08月19日 12:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:57
先程通過した麻生山
2012年08月19日 12:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 12:58
先程通過した麻生山
クマ注意あちこちにあります。
2012年08月19日 13:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:00
クマ注意あちこちにあります。
2012年08月19日 13:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 13:02
2012年08月19日 13:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:02
クロモ上見晴台付近より
奥に御前山〜三頭山の稜線
2012年08月19日 13:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 13:03
クロモ上見晴台付近より
奥に御前山〜三頭山の稜線
日の出山直前の階段
汗が滴り落ちます。
2012年08月19日 13:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:18
日の出山直前の階段
汗が滴り落ちます。
日の出山山頂到着
山頂に30人程、天気が良い日曜日とあり、賑わっています。
2012年08月19日 13:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:20
日の出山山頂到着
山頂に30人程、天気が良い日曜日とあり、賑わっています。
日の当たる場所は暑い!
2012年08月19日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:22
日の当たる場所は暑い!
御岳山の商店が見える
2012年08月19日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:22
御岳山の商店が見える
御岳山と左に尖っているのが奥之院
2012年08月19日 13:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:30
御岳山と左に尖っているのが奥之院
日の出山と御岳山の中間辺りの鳥居
2012年08月19日 13:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:46
日の出山と御岳山の中間辺りの鳥居
2012年08月19日 13:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 13:55
2012年08月19日 14:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 14:04
山中にNTTドコモの電波塔
2012年08月19日 14:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 14:07
山中にNTTドコモの電波塔
御岳山の商店街に到着
2012年08月19日 14:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 14:11
御岳山の商店街に到着
寿屋さんでお汁粉を食べて休憩しました
2012年08月19日 14:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 14:40
寿屋さんでお汁粉を食べて休憩しました
武蔵御嶽神社
2012年08月19日 14:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 14:47
武蔵御嶽神社
境内のレンゲショウマ
2012年08月19日 14:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 14:52
境内のレンゲショウマ
この辺りが御岳山の最高点か
2012年08月19日 14:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 14:54
この辺りが御岳山の最高点か
レンゲショウマを見に訪れる人も多いようです。
2012年08月19日 14:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 14:58
レンゲショウマを見に訪れる人も多いようです。
2012年08月19日 14:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 14:58
2012年08月19日 15:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 15:03
2012年08月19日 15:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 15:04
2012年08月19日 15:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 15:05
2012年08月19日 15:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 15:08
2012年08月19日 15:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 15:09
2012年08月19日 15:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 15:13
2012年08月19日 15:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 15:18
本日の宿
2012年08月19日 15:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 15:30
本日の宿
懐石料理で食事には2時間以上かかります。
一人では時間が持たないので、いつも文庫本を持ち込んでいます。
2012年08月19日 18:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 18:37
懐石料理で食事には2時間以上かかります。
一人では時間が持たないので、いつも文庫本を持ち込んでいます。
鮎の塩焼きは頭も骨も残さず食べられます。
2012年08月19日 19:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 19:04
鮎の塩焼きは頭も骨も残さず食べられます。
この宿の名物料理です。(多分)
甘栗をツクネのようなものでくるみ、春雨を揚げたもので、トゲトゲが作られています。噛じると少しトゲが飛んでいく。美味です。
2012年08月19日 20:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/19 20:26
この宿の名物料理です。(多分)
甘栗をツクネのようなものでくるみ、春雨を揚げたもので、トゲトゲが作られています。噛じると少しトゲが飛んでいく。美味です。
気温は25℃以下で涼しい
2012年08月19日 20:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/19 20:53
気温は25℃以下で涼しい
2日目の朝食
豆腐は自家製です。
あと2品卵焼きと葛椀も中々美味しい。
2012年08月20日 08:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 8:08
2日目の朝食
豆腐は自家製です。
あと2品卵焼きと葛椀も中々美味しい。
のんびりくつろいで、出発は9:23になってしまた。
2012年08月20日 09:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 9:23
のんびりくつろいで、出発は9:23になってしまた。
神代ケヤキ
2012年08月20日 09:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 9:27
神代ケヤキ
長尾平はまだ閑散としています。
2012年08月20日 09:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 9:40
長尾平はまだ閑散としています。
体力温存の為、七代の滝には寄らずに真っ直ぐ進む。
2012年08月20日 09:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 9:40
体力温存の為、七代の滝には寄らずに真っ直ぐ進む。
天狗の腰掛け杉の手前で天狗岩方面の分岐へ
2012年08月20日 09:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 9:43
天狗の腰掛け杉の手前で天狗岩方面の分岐へ
天狗岩
先行していた女性が登っていますので、邪魔にならないよう通過。
2012年08月20日 09:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 9:56
天狗岩
先行していた女性が登っていますので、邪魔にならないよう通過。
久々のロックガーデンへ
2012年08月20日 10:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 10:00
久々のロックガーデンへ
2012年08月20日 10:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 10:02
2012年08月20日 10:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 10:04
緑の世界です。
2012年08月20日 10:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/20 10:04
緑の世界です。
橋を渡って上高岩山へ向かう。
2012年08月20日 10:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 10:06
橋を渡って上高岩山へ向かう。
支尾根に出た地点でV字ターン
行き止まりの方向にベンチが3つありました。
2012年08月20日 10:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 10:15
支尾根に出た地点でV字ターン
行き止まりの方向にベンチが3つありました。
標識に従って左折して登っていきます。
2012年08月20日 10:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 10:33
標識に従って左折して登っていきます。
梯子地点に到着。
しっかり止めてあり安心して登れます。
2012年08月20日 10:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 10:38
梯子地点に到着。
しっかり止めてあり安心して登れます。
鎖に導かれて山頂を目指す
2012年08月20日 10:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 10:57
鎖に導かれて山頂を目指す
玄関に飾りたい
2012年08月20日 11:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 11:02
玄関に飾りたい
山頂に着いて振り返ると悪路とあります。
下りは梯子の辺りが少し怖いかも。
2012年08月20日 11:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 11:04
山頂に着いて振り返ると悪路とあります。
下りは梯子の辺りが少し怖いかも。
この辺りが上高岩山の最高点か
2012年08月20日 11:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 11:05
この辺りが上高岩山の最高点か
山頂付近の分岐標識にあるように数歩で山頂です。
前回は見逃してしまう。
2012年08月20日 11:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 11:07
山頂付近の分岐標識にあるように数歩で山頂です。
前回は見逃してしまう。
折角なので展望台に寄りました。
60歳台のお二人が休憩中で、ここには良く来るとのこと。八ヶ岳に行ったとき等のお話を聞いたりで、つい長居をしてしまいました。
2012年08月20日 11:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 11:35
折角なので展望台に寄りました。
60歳台のお二人が休憩中で、ここには良く来るとのこと。八ヶ岳に行ったとき等のお話を聞いたりで、つい長居をしてしまいました。
ここから見る大岳山は、他から見るような特徴がありませんね。
2012年08月20日 11:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/20 11:40
ここから見る大岳山は、他から見るような特徴がありませんね。
2012年08月20日 11:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 11:48
芥場峠
ここで立ったまま食事をしていると、展望台で会ったお二人が通過し、「また休憩ですか」と冷やかされる。
2012年08月20日 11:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 11:52
芥場峠
ここで立ったまま食事をしていると、展望台で会ったお二人が通過し、「また休憩ですか」と冷やかされる。
ここから鍋割山へ
2012年08月20日 12:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 12:05
ここから鍋割山へ
鍋割山山頂
今回の山行の最高地点
2012年08月20日 12:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 12:30
鍋割山山頂
今回の山行の最高地点
北尾根のルートに「この先は登山道ではありません」との掲示あり。
ここから自己責任で進みます。(山行全体が自己責任ですが)
2012年08月20日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 12:31
北尾根のルートに「この先は登山道ではありません」との掲示あり。
ここから自己責任で進みます。(山行全体が自己責任ですが)
山神の祠
2012年08月20日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 12:47
山神の祠
迷いやすい分岐には横木があり助かる。
2012年08月20日 12:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 12:56
迷いやすい分岐には横木があり助かる。
石杭
2012年08月20日 12:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 12:57
石杭
若干の見晴らしあり
2012年08月20日 13:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:00
若干の見晴らしあり
2012年08月20日 13:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:01
ここにも親切な横木
2012年08月20日 13:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:03
ここにも親切な横木
古石道標あり
昔は人の往来があったということですね。
2012年08月20日 13:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:10
古石道標あり
昔は人の往来があったということですね。
石が積まれた箇所
2012年08月20日 13:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:15
石が積まれた箇所
余り人が通らない道なので、久々に鈴を付けました。
熊鈴を買ってないので、相変わらず子供が昔使っていたドラえもんの鈴。
2012年08月20日 13:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:16
余り人が通らない道なので、久々に鈴を付けました。
熊鈴を買ってないので、相変わらず子供が昔使っていたドラえもんの鈴。
ジグザグに下りて一般道と合流(大楢峠手前100m程)
2012年08月20日 13:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:26
ジグザグに下りて一般道と合流(大楢峠手前100m程)
目印に木が左右に置いてありました。
2012年08月20日 13:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:26
目印に木が左右に置いてありました。
大楢峠手前の標識
次は上坂方向へ
2012年08月20日 13:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:29
大楢峠手前の標識
次は上坂方向へ
大楢峠
2012年08月20日 13:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:31
大楢峠
城山分岐
2012年08月20日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:48
城山分岐
裏側に城山を示す標示あり
2012年08月20日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:48
裏側に城山を示す標示あり
小楢峠
2012年08月20日 13:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:55
小楢峠
峠の石祠
2012年08月20日 13:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 13:55
峠の石祠
2012年08月20日 14:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 14:07
城山到着
2012年08月20日 14:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 14:14
城山到着
今回初の鉄塔直下
奥多摩線5号鉄塔
2012年08月20日 14:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 14:32
今回初の鉄塔直下
奥多摩線5号鉄塔
木にぶら下がる親切な標識
2012年08月20日 14:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 14:33
木にぶら下がる親切な標識
斜面の途中にあった東京都の基準点(519m地点)
2012年08月20日 14:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 14:39
斜面の途中にあった東京都の基準点(519m地点)
2012年08月20日 14:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 14:55
無事下山しました。(雲仙橋の少し南の石段箇所)
2012年08月20日 15:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 15:08
無事下山しました。(雲仙橋の少し南の石段箇所)
雲仙橋を渡って鳩ノ巣駅を目指す。
2012年08月20日 15:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 15:11
雲仙橋を渡って鳩ノ巣駅を目指す。
鳩ノ巣駅到着
2012年08月20日 15:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 15:16
鳩ノ巣駅到着
駅前の公園の花
2012年08月20日 15:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/20 15:26
駅前の公園の花
駅の跨線橋より城山を望む
2012年08月20日 15:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/20 15:39
駅の跨線橋より城山を望む
撮影機器:

感想

夏季休暇は毎年1泊の小旅行に行っているので、天候が安定してきた19-20日に
近場の奥多摩に行って来ました。
宿は過去に3度お世話になっている御岳山の宿坊。

前から行きたいと思っていた金比羅尾根を通って日の出山まで。麻生山も巻かず
に山頂を通過しました。

この暑い時期なので、人には会わないかと思っていたら、同じ方向に10人以上。
逆方向には、MTBの方だけで20名以上もすれ違う。

日の出山付近でも20人程とすれ違い、尚山頂には30人程おり、天気の良い日曜日
には、この時期でも人が多いですね。

御岳山に向かうと、すれ違う人も多く、御岳山周辺は、かなりの人出でした。

宿泊した宿は、民宿の料金で旅館並のサービス、料理が美味しく気に入っている
宿です。懐石料理の為、夕食には2時間以上かかりますが、ゆっくりとした時間が
楽しめます。

2日目は、5月に来た時ピークを踏み忘れた上高岩山へ、岩石園側から梯子のある
コースを登りました。その後展望台に寄ると、休憩中のお二人とつい話が弾み、
長居をしてしまいました。

お二人より先に出発するが、芥場峠でお腹が空き、立ったまま昼食休憩。展望台
で食べておけば良かったと思っても後の祭り。

その後、鍋割山北尾根コースを下るが、踏み跡に迷う場所が数カ所あるような、
もっと厳しいコースを想像していたので、割と楽でした。
鍋割山以降は、平日のマイナーコースなので、雲仙橋で地元の人に会うまで誰に
も会わず。
余り人の通らない道は、クモの巣が多い・・・。避けながら歩いていても、どう
しても顔にクモの巣がかかる。

鳩の巣駅に着くと、前の電車が出た3分後の為、かえってゆっくりと時間が過ごせ
る。

前回・前々回と比べると、暑さが大分和らいだ感じで、バテさはそれ程でもない
良い山行となりました。(コースも短かかったしな・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人

コメント

hikeさんへ
LArcでございます。

いつも楽しく拝見しております。

この金比羅尾根ルート、人が少なく静かに樹林帯を歩けますので、私も好きでたまに歩きます。

申し遅れました、私の拙い白峰三山山行をお気に入り登録していただきありがとうございます。

大変励みになります。

先週は、越境しましたので、来週からホームグランドの奥多摩・高尾に出没いたします。

これからのレコも楽しみにしています。
2012/9/2 17:23
LArcさん、こんにちは。
hikeです。コメント有難うございます。

金比羅尾根ルートは結構歩かれる道なのですね。
通矢尾根コースも、そのうち歩いてみたいと思っています。

白峰三山羨ましいです。
体力に自信がないので、中々高山には踏みきれません。
いつか行くときが来たら、参考にさせて頂きます。

今夏は、谷川岳に行く計画を一度立てていましたが、天候が悪くなり、中止してしまいました。

まだUPしていませんが、昨日は、高尾山に行き、初めて傘を差しての山歩きを経験しました。
高尾山の整備されたコースでは、レインウェアより快適に歩けました。

これからも、よろしくお願い致します。
2012/9/2 18:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら