ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白根南嶺 〜 白根三山 & 小太郎山

2012年08月15日(水) ~ 2012年08月18日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
22:10
距離
45.6km
登り
4,555m
下り
3,818m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

トラックデータを参照して下さい。
下山タイムはバスの時刻を意識して飛ばし目です。
天候 15日 曇り・時々雨
16日 晴れ
17日 晴れのち曇り、午後は雨
18日 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田第1駐車場に駐車
下山後は広河原からバスで奈良田
コース状況/
危険箇所等
白根南嶺は概ねトレースが見えていますが、悪天時などは道迷いの恐れがあり要注意です。
また、小太郎山へのルートも同様にルートが分かりにくいところがあります。
奈良田第1駐車場からスタート。
天気は曇りです。
2012年08月15日 05:48撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/15 5:48
奈良田第1駐車場からスタート。
天気は曇りです。
林道が流されてしまって徒渉を覚悟していたポイントですが、水量が少ないこともあってそのまま通れるようになっていました。
2012年08月15日 05:54撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/15 5:54
林道が流されてしまって徒渉を覚悟していたポイントですが、水量が少ないこともあってそのまま通れるようになっていました。
山の神
2012年08月15日 06:45撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/15 6:45
山の神
水場の分岐。今回は万一のことも考えて担いできたので水場には寄りません。
2012年08月15日 08:49撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/15 8:49
水場の分岐。今回は万一のことも考えて担いできたので水場には寄りません。
ガスが出てきて雰囲気は良いが、このあとパラパラと降り出した。
2012年08月15日 09:45撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/15 9:45
ガスが出てきて雰囲気は良いが、このあとパラパラと降り出した。
翌朝、木々の間からご来光。
2012年08月16日 05:05撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
8/16 5:05
翌朝、木々の間からご来光。
笹山北峰から塩見・蝙蝠。
今回の山行が終わると、あとの南アは蝙蝠と鋸が残ることになる。
2012年08月16日 06:45撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
8/16 6:45
笹山北峰から塩見・蝙蝠。
今回の山行が終わると、あとの南アは蝙蝠と鋸が残ることになる。
これから行く縦走路。
2012年08月16日 06:45撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
8/16 6:45
これから行く縦走路。
鳳凰三山とこの間行った赤岳。
2012年08月16日 08:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/16 8:26
鳳凰三山とこの間行った赤岳。
北岳の頭が見えています。
2012年08月16日 09:11撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/16 9:11
北岳の頭が見えています。
大籠岳に着きました。
2012年08月16日 09:25撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/16 9:25
大籠岳に着きました。
広河内岳から。
2012年08月16日 10:50撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
8/16 10:50
広河内岳から。
来た道を振り返ります。
2012年08月16日 10:53撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/16 10:53
来た道を振り返ります。
農鳥岳から西農鳥岳。
2012年08月16日 12:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/16 12:26
農鳥岳から西農鳥岳。
間ノ岳にガスが迫ります。
早くテン場に行こう。
2012年08月16日 13:42撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/16 13:42
間ノ岳にガスが迫ります。
早くテン場に行こう。
農鳥の水場。往復30分ですが水量は豊富。
2012年08月16日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 14:26
農鳥の水場。往復30分ですが水量は豊富。
2012年08月17日 05:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/17 5:04
2012年08月17日 05:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
8/17 5:04
西農鳥(右)と農鳥(左)。
2012年08月17日 05:33撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
7
8/17 5:33
西農鳥(右)と農鳥(左)。
北岳はこのあと見えたり隠れたり。
2012年08月17日 08:18撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
8/17 8:18
北岳はこのあと見えたり隠れたり。
登りの鎖と階段。
2012年08月17日 09:37撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/17 9:37
登りの鎖と階段。
ピークはガスが多く、遠くの眺望は有りませんでした。
2012年08月17日 10:09撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/17 10:09
ピークはガスが多く、遠くの眺望は有りませんでした。
肩の小屋もガスが来ています。
2012年08月17日 10:52撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/17 10:52
肩の小屋もガスが来ています。
肩の小屋の水場。
ほんのちょろちょろで、溜まるまで時間が掛かります。
2012年08月17日 12:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:20
肩の小屋の水場。
ほんのちょろちょろで、溜まるまで時間が掛かります。
ホソバトリカブト
2012年08月17日 12:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:21
ホソバトリカブト
小太郎尾根は甲斐駒に向かって伸びています。
2012年08月18日 05:56撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
8/18 5:56
小太郎尾根は甲斐駒に向かって伸びています。
もうすぐ頂上。
2012年08月18日 07:03撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/18 7:03
もうすぐ頂上。
ここからは南ア北部の山々が見渡せます。
2012年08月18日 07:03撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/18 7:03
ここからは南ア北部の山々が見渡せます。
仙丈ヶ岳
2012年08月18日 07:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
8/18 7:04
仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2012年08月18日 07:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/18 7:04
甲斐駒ヶ岳
鳳凰三山
2012年08月18日 07:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
8/18 7:04
鳳凰三山
帰路振り返るとすれ違った登山者が・・・あんなところを通ってきたんだ。
2012年08月18日 07:54撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
8/18 7:54
帰路振り返るとすれ違った登山者が・・・あんなところを通ってきたんだ。
飛ばして下りて、登山者で賑わう二俣を通過。
2012年08月18日 09:19撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/18 9:19
飛ばして下りて、登山者で賑わう二俣を通過。
大樺沢雪渓
2012年08月18日 09:23撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/18 9:23
大樺沢雪渓
南アらしい苔のある流れ
2012年08月18日 09:50撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/18 9:50
南アらしい苔のある流れ
仮設橋を渡ります。
2012年08月18日 10:03撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/18 10:03
仮設橋を渡ります。
ところどころ橋が掛けてあります。
2012年08月18日 10:07撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8/18 10:07
ところどころ橋が掛けてあります。
奈良田行きのバスに間に合いました。
2012年08月18日 10:53撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
8/18 10:53
奈良田行きのバスに間に合いました。

感想

いつかは行ってみたいコースとして温めていた白根南嶺(笹山〜大門沢下降点)をcompassさんのサポートを得てチャレンジすることとした。
14日は半日休暇を取り、準備を整えて19時に車で出発した。20時までに八王子料金所を通過すれば通勤時間帯割引が適用される。途中混んだのでギリギリ通過。甲府南ICからR140・R52を経由して奈良田に22時過ぎに到着。第1駐車場に何とか駐車できた。

15日
4時起床予定が1時間寝過ごした。雨は落ちていないが予報通り曇り空、とにかく急いで準備をして出発。途中の水場を当てにしないこととなり、6L近い水分とビール2缶を担いで間違いなくオーバーロード。汗だくになりながら、何とかペースをキープする事を心掛けるが、いつもよりは休憩が多めになる。
水場分岐を過ぎて、雨がぱらつき始める。そのうちに音を立てるようになり、雨具を着たら、もう早く設営可能なスペースを見つけることしか頭になくなった。
稜線には到達せず、ピークは明日の楽しみとした。

16日
3時半起床。昨日の雨は大した事はなく、風もあったのでテントはほぼ乾いていた。木々の間から朝日も見えて、稜線からの展望が期待される。多少軽くなったザックを担ぎ、まずは笹山の南峰を目指す。ピークから南へ数mの目立たない三角点もちゃんと見つかり、展望のある北峰へ移動する。塩見,蝙蝠が正面に、荒川三山やこれから行くルートの山々もきっちり見える、上々のコンディション。
ルートは時折怪しくなるものの、今回は2人で見ているので比較的容易に修正が可能だ。
農鳥小屋に着いてテント設営が終わったら、直ぐに水汲みに下る。30年前にも来たことがあるが、南アの水場は大きく下らなければならないのが難点だ。
仕事が終わればあとはビールと焼酎。ロケーションが良く、眺望を楽しみながらだとお酒も美味しい。

17日
この日も3時半起床。天気はまあまあ、間ノ岳がガスに隠れたと思ったら、ガスが取れてドーンと聳えている。今日の行程は短いが、午後の天気は不安があるのでさっさと行動する(不安が的中したので本当にセオリー通りで良かった)。
間ノ岳山頂では一部に雲が掛かっていたが、南ア北部から南部の山々が見渡せて、そのスケールの大きさに改めて感動。北岳ではガスが多くなって眺望は多くなかった。
まだまだガスが晴れるのを待ちたいところだが、テン場を確保することを優先し、肩の小屋には12時前に到着した。一休みした後、水場に給水に行ったが、半分ほど登り返したあたりで雨が降り出し、最後は駆け込むようにテントに戻った。
一度は止んだものの、夕方からは雨が雷を伴って激しくなり、そのまま就寝。

18日
3時起床の予定が、アラームに気づかず4時起床。天気はまあまあだが、恐らく昨日と同じで昼までしか持たないだろう。11:10のバスを逃すと14:00まで間が空くの何とか間に合わせたいが1時間の遅れは大きいな・・・と思いながら、無理しない程度に急いで行く事にする。
今回は100高山の抜けを埋める目的が大きいので、この天気なら小太郎山を外すわけにはいかない。分岐でサブに切り替え小太郎尾根に入る。下りピストンのイメージだったが、小岩峰のアップダウンがあり、またところどころルートが不明瞭になるところもあった。小太郎山は北岳の展望台として素晴らしいと聞いていたが、確かにこの位置にあるピークは北岳と甲斐駒・仙丈、鳳凰三山に囲まれてとても良い感じのピークだった。長めのピストンになるところがちょっと痛いが、一度は行ってみるべき山だと思う。
往路を約1時間、復路を+10分くらいで戻り、分岐に戻って確認すると標準タイム-50分で間に合いそうということになり、ここからはハイペースで行く。右俣ルートで休憩を取らず、結局-80分でバス停に到着。奈良田の温泉に立ち寄って、渋滞がピークになる前に抜けて18時に帰宅できた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2071人

コメント

静かなルートですよね
fireboltさん、初めまして。

ちょうど一年前、全く同ルートを逆ルートで歩きましたので、懐かしくレコ拝見しました。
百高山の残りという目的も同じ(これで南アの残りが蝙蝠&鋸まで一緒です!)で、山小屋があまりないエリアをどう単独行でこなすのか、計画に苦労しました。

私は軽量かつ小屋泊まりを選択しましたが、テント+水6Lを担いでの笹山の登りはさぞかし大変だったのでは。
もう1回このルートを行くとしても、私だったら笹山は下りを選択するかな、という感じです。

白峰南嶺が天気良かったようで、羨ましいです。
北行きにすると北岳が行く手に見えたりして、また違った感じですね。

GPSだと歩行距離が47kmにもなるんですね。
地形図で引いたら28km(水場の往復はありませんが)にしかならず、5割以上違うとは。
2012/8/19 8:12
コメント有り難うございます
hirokさん、お早うございます。

コメント有り難うございました。
水を担ぐ場合には農鳥からの方が楽そうなので、どちらから回るかは正直悩みました。ただ、白根南嶺の方がメインターゲットだったこともあり、初日はノーピークとなってしまいました。下りの方がミスルートリスクが有るかなというのも一つの理由ですが、次回行くとすれば私も逆にします。

歩行距離は位置データの「暴れ」や細かくジグザグを切って登っているからだと思います。若干「噴かし気味」でしょう

百高山は中アと北アにも各4つ残っているので、まだ終わりに近づいたとは言いにくいですが、hirokさんが最近行かれているところも入っているので、記録を参考にさせて頂きます
2012/8/19 8:35
KHCの先輩です
fireboltさん、こんにちは、taichouです。
笹山の登りですれ違った2人つれを覚えていますか?
「農鳥小屋から縦走してきた」と挨拶をかわしました。
奇遇でしたね、私と相棒はS49年卒のKHC−OBです(私はヤマレコ加入)
わかっていればもっとお話ししたのですが残念でした。
今年のOB会で会えたらいいですね。
では、
2012/8/19 16:35
今年のOB会で
お会いできると嬉しいです。

ベテランのお二人とすれ違ったのは覚えており、農鳥小屋からであることも確かにお話ししました。
近い代で山行を企画したいと思っていますが、大先輩とも山でお会いできたらなお嬉しいですので、ヤマレコの山行予定にも出来るだけ載せておくように致します。
2012/8/19 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら