那須岳「天に続く道」主峰の茶臼山→筑波山麓へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp45ed5ff2c435d51.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 232m
- 下り
- 232m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
≪登山≫ ・駐車場は無料 ・お手洗いと売店は 駐車場(駅)と ロープウェイ山頂駅にあり 駅から山頂間にお手洗いは無 ・那須ロープウェイ 駐車場→山頂まで6分 往復 大人¥1,100 登山道はロープウェイ駅から 広い砂礫の道を登って行きます 牛ヶ首分岐を右に進むと 火山岩の中に 黄色いペンキの目印 それを頼りに登ると 尾根に出ます 大きな道標の分岐を左に登る 右手側に旧火口を見下ろし 鳥居をくぐった先が 茶臼山の山頂です ≪温泉≫ 那須湯本温泉 雲海閣 栃木県那須郡那須町大字湯本33 筺0287-76-2016 営業時間8:00〜21:00 日帰り入浴¥400- 鄙びた雰囲気で お湯が素晴らしいお勧め温泉 ≪利用したキャンプ場≫ 筑波ふれあいの里 キャンプ場 〒300-4211 茨城県つくば市臼井2090−20 029-866-1519 使用期間 4/1〜11/30 テント1張 ¥2,100-(テント泊で利用) コテージには エアコンがありました http://tsukubafri.jp/index.html ≪その他≫ ・南海高速バスセンター 筺06-6643-1007 (夜行高速バス) 大阪、京都 〜小田原、鎌倉、藤沢便 片道¥7,600‐ 南海、難波駅22:05発 ※発車オーライネットで予約 ・新幹線 小田原〜新大阪 片道¥12,470 (座席指定料金含) ・日産レンタカー 8/13・18:00〜8/16・18:00 4日間 車種マーチ ¥30,490‐ ノンオペレーション チャージ代込 |
写真
帰りのロープウェイで
案内のアナウンス
車掌
眼下にところどころに
見えます白い花は
糊空木(ノリウツギ)
です
乗客A
“乗り移り”だって
怖い名前の花だね
乗客B
本当だね〜
……
そんな
訳ないでしょ?
“しらさぎ邸”
ソーセージと
ベーコンのグリル ¥1,280
とても美味しい
〒325-0001
栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
TEL0287-64-4848
http://cheesegarden.jp/shirasagicafe/
感想
鉛筆をかついで
とぼとぼと
荒野の中をさまよえば
初めって知った野中に
天に続いた道がある
自分の心に独りごといひながら
私は天に続いた道を行く
松本竣介(画家)
筑波山中腹のキャンプ場の
滑り台の踊り場から
消えいりそうな富士山を眺め
夕涼み
「富士山のずっと向こう
(大阪)から(私は)来たんだよね
あなたのお家は富士山の手前だね
どっちも遠いね
明日はもう帰るんだよね」
今日の那須も良かったね
福島から南下しているドライブも
綺麗な風景で心地良かった
山頂は晴れていた
温泉も館内の雰囲気も凄く良かった
食事も美味しく
チーズのお店も珍しくて
楽しいことが沢山あって
蔵王に登った一昨日が
ずっと遠ざかっていた
走行距離 1311.9
神奈川→東北→北関東→神奈川
単独運転
<那須岳>
8/16五色沼キャンプ場04:00→05:40→(磐梯ゴールドライン・寄り道の為遠回り→県64→県7→県64→河東IC→磐梯自動車道→)郡山Jct→東北道東北道→白河IC→国4→県68→県305→県209→那須ロープウェイ駐車場08:00→那須ロープウェイ08:18→山頂駅08:22(4分)→08:40→山頂09:45→10:00→山頂ロープウェイ駅10:55→ロープウェイ11:06→11:10→駐車場11:25→雲海閣11:40→12:20国17→しらさぎ邸・昼食12:40(待ち時間30分)→14:50→東北道→鹿沼IC→国121→さつきロード国121→北関東自動車道→宇都宮上之川IC→桜川筑西IC→国50→県41→筑波ふれあいの里キャンプ場17:20→20:00入浴と就寝
筑波山記録へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mermaidさん、こんにちは。
今回の陸奥シリーズの中で、主峰とも言える那須岳
ロープウェー使用で1.9kmですか
絶好の天気の中、三本槍にはあえて行かず!
山行の達人はひと味違いますね
でも、天気に恵まれ本当に良かったですね
青空と稜線のコントラストが綺麗です。
短時間でアルプス級の景色!お友達も喜ばれたことでしょう
蔵王と一切経山は調べていたのですが
那須岳と筑波山は直前に立ち寄りを決めたことと
深夜走行&車中1泊+テント3泊
旅の後半の
茶臼山で突っ込みが入ると筑波山
無事に家に帰ることが一番重要な課題です
那須と言えば
次は三斗小屋温泉(泊)訪れたいと思います
mermaidさん、山旅おつかれさまでした
充実した山行になったことでしょうね
〜天に続いた道〜稜線に出ると本当にそんな感じがします。ず〜と歩きたくなる気持ちわかります
少し日常が戻ってきたころでしょうか?
とても綺麗な稜線が続いていました
山頂に立つと先人達の歩いた天に続く道が続き
歩いて行きたくなりました
帰りは
暑さが体力を奪っていきましたので
この計画で良かったと今は思っています
いいねした人