ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2169866
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鋸尾根〜大岳山〜鍋割山〜御岳山

2020年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
16.6km
登り
1,567m
下り
1,626m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
1:09
合計
8:46
7:40
5
7:45
7:48
15
8:03
8:10
43
8:53
8:56
60
9:56
9:57
7
10:04
10:04
16
10:20
10:22
75
11:37
12:19
9
12:28
12:28
3
12:31
12:31
22
12:53
12:53
16
13:09
13:13
18
13:31
13:38
31
14:09
14:09
55
15:04
15:04
11
15:15
15:15
57
16:12
16:12
9
16:26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線奥多摩駅から同じく青梅線古里駅まで歩きます。
コース状況/
危険箇所等
何か所か鎖の岩場や凍結箇所がありますが慎重に行けば何とかなります。
その他周辺情報 古里駅の周囲にはほとんどお店はありません。駅前のセブンイレブンは3月まで改装中です。
奥多摩駅からスタート。737着の青梅線から下りた登山客さんは10-20人ぐらいでしょうか、ほとんどはバス停に向かわれました。
2020年01月04日 07:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 7:41
奥多摩駅からスタート。737着の青梅線から下りた登山客さんは10-20人ぐらいでしょうか、ほとんどはバス停に向かわれました。
凍っている橋を渡ります。まだ暗い・・。
2020年01月04日 07:43撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 7:43
凍っている橋を渡ります。まだ暗い・・。
今日行く道が見えます。
2020年01月04日 07:44撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 7:44
今日行く道が見えます。
愛宕山公園の案内図があります。公園といっても結構な山です。
2020年01月04日 07:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 7:45
愛宕山公園の案内図があります。公園といっても結構な山です。
こんな感じの道。丁寧に整備されています、ありがたいことです。
2020年01月04日 07:47撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1/4 7:47
こんな感じの道。丁寧に整備されています、ありがたいことです。
これが噂の階段!!190段くらいありました。
2020年01月04日 07:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 7:54
これが噂の階段!!190段くらいありました。
反対側の山並み。
2020年01月04日 08:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:02
反対側の山並み。
愛宕神社到着です。立派な五重塔。
2020年01月04日 08:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 8:03
愛宕神社到着です。立派な五重塔。
まだ薄暗い道。
2020年01月04日 08:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:26
まだ薄暗い道。
御前山方面かしら?
2020年01月04日 08:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:26
御前山方面かしら?
枯葉が積もる山道。
2020年01月04日 08:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:40
枯葉が積もる山道。
鋸尾根は結構な細尾根があります。
2020年01月04日 08:49撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:49
鋸尾根は結構な細尾根があります。
階段も。
2020年01月04日 08:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:51
階段も。
天聖神社奥宮の石仏です。
2020年01月04日 08:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 8:53
天聖神社奥宮の石仏です。
岩の道が続きます。
2020年01月04日 08:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:54
岩の道が続きます。
また階段と鎖が現れます。
2020年01月04日 08:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:56
また階段と鎖が現れます。
アップダウンの連続、まさに鋸の刃のようです。
2020年01月04日 08:58撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:58
アップダウンの連続、まさに鋸の刃のようです。
巻き道と鎖場の分岐。うーん、恐る恐る鎖の方へ、ダメそうなら戻るつもりで。
2020年01月04日 09:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:02
巻き道と鎖場の分岐。うーん、恐る恐る鎖の方へ、ダメそうなら戻るつもりで。
おー、ここか。結局頑張って登ってみました。
2020年01月04日 09:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:03
おー、ここか。結局頑張って登ってみました。
反対側は明るいのにこちらは何となく薄暗い(笑)。
2020年01月04日 09:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:05
反対側は明るいのにこちらは何となく薄暗い(笑)。
829mピークの付近。
2020年01月04日 09:19撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:19
829mピークの付近。
木の根は多いですが太陽も高くなりだんだんと明るい道になってきました。
2020年01月04日 09:25撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:25
木の根は多いですが太陽も高くなりだんだんと明るい道になってきました。
通行注意の標識。
2020年01月04日 09:37撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:37
通行注意の標識。
なるほど、気がぽっきりと折れています。
2020年01月04日 09:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:38
なるほど、気がぽっきりと折れています。
行く手を塞ぐように倒れている木。
2020年01月04日 09:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:38
行く手を塞ぐように倒れている木。
細いけど特別に危険な所はありません。
2020年01月04日 09:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:41
細いけど特別に危険な所はありません。
両脇は結構切れ落ちたところがあります。
2020年01月04日 09:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:46
両脇は結構切れ落ちたところがあります。
1047m小ピークの三角点。
2020年01月04日 09:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:56
1047m小ピークの三角点。
天地山分岐。背後の明るい方向にあるのが天地山らしいです。詳細図の紫道です。
2020年01月04日 10:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:04
天地山分岐。背後の明るい方向にあるのが天地山らしいです。詳細図の紫道です。
さて、やっと見えてきた鋸山山頂。
2020年01月04日 10:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:10
さて、やっと見えてきた鋸山山頂。
鋸山山頂到着です。
2020年01月04日 10:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:13
鋸山山頂到着です。
立派な山名標識です。それほど眺望が良いわけではありませんが、休憩できるベンチがいくつかあります。
2020年01月04日 10:14撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:14
立派な山名標識です。それほど眺望が良いわけではありませんが、休憩できるベンチがいくつかあります。
鋸尾根は途中で西側に富士山が見えるところが何か所かあります。木々の隙間から雪の山頂。
2020年01月04日 10:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:35
鋸尾根は途中で西側に富士山が見えるところが何か所かあります。木々の隙間から雪の山頂。
この辺り日当たりも良く気持ちの良い尾根道が続きます。
2020年01月04日 10:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:35
この辺り日当たりも良く気持ちの良い尾根道が続きます。
1107mピーク中岩山をわずかに巻く道。
2020年01月04日 10:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:46
1107mピーク中岩山をわずかに巻く道。
ここまでくると日影には雪が残っています。
2020年01月04日 10:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:59
ここまでくると日影には雪が残っています。
詳細図で若宮ノ頭と書かれている小ピーク付近。
2020年01月04日 11:07撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:07
詳細図で若宮ノ頭と書かれている小ピーク付近。
大岳山北西の型に到着です。因みにここに来るまで追い越した人1名、追い越していった人0名、すれ違った人0名。ここで本日初めて人とすれ違いました。
2020年01月04日 11:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:13
大岳山北西の型に到着です。因みにここに来るまで追い越した人1名、追い越していった人0名、すれ違った人0名。ここで本日初めて人とすれ違いました。
ここは馬頭刈尾根コースとの分岐で道標があります。
2020年01月04日 11:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:13
ここは馬頭刈尾根コースとの分岐で道標があります。
ここからの登りは結構激しいです。
2020年01月04日 11:20撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:20
ここからの登りは結構激しいです。
鎖も何か所か。こういうところに限って何人かの方とすれ違いました。
2020年01月04日 11:22撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:22
鎖も何か所か。こういうところに限って何人かの方とすれ違いました。
下りるより登る方がマシですが。
2020年01月04日 11:29撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:29
下りるより登る方がマシですが。
やっと見えてきました、大岳山山頂です。
2020年01月04日 11:32撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:32
やっと見えてきました、大岳山山頂です。
山頂到着!!
2020年01月04日 11:34撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:34
山頂到着!!
奥多摩にありがちな形の立派な山名標識。
2020年01月04日 11:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 11:35
奥多摩にありがちな形の立派な山名標識。
富士山方面がよく見えます。
2020年01月04日 11:35撮影
2
1/4 11:35
富士山方面がよく見えます。
お昼は大きめのカップ麺。
2020年01月04日 11:43撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:43
お昼は大きめのカップ麺。
山名標識と富士山。
2020年01月04日 11:46撮影 by  HTC U11, HTC
1
1/4 11:46
山名標識と富士山。
木製の山名標識の裏に山の名前が。
2020年01月04日 12:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:08
木製の山名標識の裏に山の名前が。
大岳山山頂からの富士山。
2020年01月04日 12:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 12:11
大岳山山頂からの富士山。
山頂から御岳山方面への道、凍結していて多くの人が滑っていました。アイゼンをつけるほどではないので、そのまま突っ込みます。
2020年01月04日 12:22撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 12:22
山頂から御岳山方面への道、凍結していて多くの人が滑っていました。アイゼンをつけるほどではないので、そのまま突っ込みます。
大嶽神社。ちょっと想像していたよりシャビー。
2020年01月04日 12:28撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:28
大嶽神社。ちょっと想像していたよりシャビー。
大岳山荘跡。
2020年01月04日 12:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:30
大岳山荘跡。
この先は結構細いトラバース道。何か所か鎖もあります。大岳山から先は大勢の人が歩いています。
2020年01月04日 12:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:40
この先は結構細いトラバース道。何か所か鎖もあります。大岳山から先は大勢の人が歩いています。
鍋割山への分岐。
2020年01月04日 12:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:52
鍋割山への分岐。
右は御岳山の長尾平方面。左の鍋割山方面に向かいます。
2020年01月04日 12:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:52
右は御岳山の長尾平方面。左の鍋割山方面に向かいます。
歩きやすい道です。先ほどの分岐から再び極端に人が減っています。
2020年01月04日 12:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:56
歩きやすい道です。先ほどの分岐から再び極端に人が減っています。
スカウトの森の標識。ボーイスカウト関連の標識のようです。
2020年01月04日 12:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:57
スカウトの森の標識。ボーイスカウト関連の標識のようです。
こんな階段道も。でも全体としては歩きやすいです。
2020年01月04日 13:06撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:06
こんな階段道も。でも全体としては歩きやすいです。
鍋割山山頂到着です。
2020年01月04日 13:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:09
鍋割山山頂到着です。
ここからは西側の山々が見えます。
2020年01月04日 13:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:10
ここからは西側の山々が見えます。
下山開始、まき道と合流します。
2020年01月04日 13:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:18
下山開始、まき道と合流します。
比較的歩きやすい道を進むとほどなく奥の院の山頂へ続く道とまき道の分岐。疲れているけど頑張って山頂を目指します。
2020年01月04日 13:24撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:24
比較的歩きやすい道を進むとほどなく奥の院の山頂へ続く道とまき道の分岐。疲れているけど頑張って山頂を目指します。
ここもちょっとした岩場です。
2020年01月04日 13:25撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:25
ここもちょっとした岩場です。
到着!奥の院の山頂です。意外とあっさりしていて小さな祠しかありません。
2020年01月04日 13:28撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 13:28
到着!奥の院の山頂です。意外とあっさりしていて小さな祠しかありません。
奥の院峰とあります。
2020年01月04日 13:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:30
奥の院峰とあります。
こちらから下山開始。
2020年01月04日 13:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:33
こちらから下山開始。
下りると先ほどより少し大きめな祠がありました。今年の初詣です。
2020年01月04日 13:37撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:37
下りると先ほどより少し大きめな祠がありました。今年の初詣です。
さて御岳山を目指します。
2020年01月04日 13:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:41
さて御岳山を目指します。
下りるところも結構急な斜面があります。ここは鎖場を振り返ったところ。
2020年01月04日 13:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:46
下りるところも結構急な斜面があります。ここは鎖場を振り返ったところ。
さすがに御岳神社の奥の院に続く道、杉並木が神々しいです。
2020年01月04日 13:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:52
さすがに御岳神社の奥の院に続く道、杉並木が神々しいです。
参道まで下りてきました。天狗の腰掛杉があったはずですが撮り忘れ。
2020年01月04日 14:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 14:03
参道まで下りてきました。天狗の腰掛杉があったはずですが撮り忘れ。
長尾平が見えてきました。
2020年01月04日 14:07撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 14:07
長尾平が見えてきました。
どうせ混んでいると思われるので神社には寄らず下ります。
2020年01月04日 14:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 14:13
どうせ混んでいると思われるので神社には寄らず下ります。
御岳山駅の上にあるリフトの終点「御岳富士峰園地」からの東側大展望。本日この方向の景色は初めてです。
2020年01月04日 14:42撮影
1
1/4 14:42
御岳山駅の上にあるリフトの終点「御岳富士峰園地」からの東側大展望。本日この方向の景色は初めてです。
最後のピーク大塚山を目指します。
2020年01月04日 14:47撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 14:47
最後のピーク大塚山を目指します。
すでに夕暮れっぽくなってきました。御岳山から古里駅まは誰一人合うこともなく孤独でした。
2020年01月04日 14:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 14:54
すでに夕暮れっぽくなってきました。御岳山から古里駅まは誰一人合うこともなく孤独でした。
大塚山到着です。
2020年01月04日 15:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:03
大塚山到着です。
山頂にある案内図、詳細です。
2020年01月04日 15:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:04
山頂にある案内図、詳細です。
さて下山開始です。大きな瘤のある気を通り過ぎます。
2020年01月04日 15:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:10
さて下山開始です。大きな瘤のある気を通り過ぎます。
林道を横切りつつの登山道。
2020年01月04日 15:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:10
林道を横切りつつの登山道。
古い看板、でも情報は正確。
2020年01月04日 15:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:11
古い看板、でも情報は正確。
冬枯れの下山道、この道は傾斜もゆるくファミリーでも安心して登って来られそうです。
2020年01月04日 15:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1/4 15:13
冬枯れの下山道、この道は傾斜もゆるくファミリーでも安心して登って来られそうです。
標識はしっかりあります。丹三郎というのは下山する付近の地名のようです。
2020年01月04日 15:29撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:29
標識はしっかりあります。丹三郎というのは下山する付近の地名のようです。
当地の杉の由来が書かれています。
2020年01月04日 15:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:33
当地の杉の由来が書かれています。
立派な杉の林です。
2020年01月04日 15:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:33
立派な杉の林です。
壊れかけた標識。古里駅は右から読みますね。
2020年01月04日 15:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:33
壊れかけた標識。古里駅は右から読みますね。
斜面は急ですが、九十九折になっているので道の傾斜はきつくありません。
2020年01月04日 15:37撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:37
斜面は急ですが、九十九折になっているので道の傾斜はきつくありません。
再び林道を横切りさらにしばらく下っていくとついに車道に出ます。
2020年01月04日 15:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:38
再び林道を横切りさらにしばらく下っていくとついに車道に出ます。
ここでイノシシ除けの柵を通り過ぎます。
2020年01月04日 16:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:13
ここでイノシシ除けの柵を通り過ぎます。
振り返ると立派な登山口の案内図。
2020年01月04日 16:15撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:15
振り返ると立派な登山口の案内図。
車道を1kmぐらい歩き多摩川の橋を渡ると古里駅到着です。
2020年01月04日 16:23撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:23
車道を1kmぐらい歩き多摩川の橋を渡ると古里駅到着です。
古里駅のこ線橋からの西側方面。山名はわかりませんがあの左の山もいつか登ってみたいですね。
今日もお疲れ様でした。
2020年01月04日 16:29撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:29
古里駅のこ線橋からの西側方面。山名はわかりませんがあの左の山もいつか登ってみたいですね。
今日もお疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー ザック アイゼン ガスカートリッジ バーナー クッカー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ レンズ

感想

・新年最初の登山です。初詣はどこも混んでいると思うので、どこかの神社の奥の院をということで、御岳山の奥の院に行ってきました。
・ルートは、一度歩いてみたかった奥多摩の中でも急登のひとつともいわれる「鋸尾根」、まだ行ったことのない奥多摩の名峰「大岳山」を組み合わせ、最後は御岳山からケーブルカーを使わないで下りられるこのルートにしました。
・大岳山〜御岳山以外は、時間の関係もありほとんど人に会うこともなく静かな山歩きが楽しめました。
・奥多摩駅〜鋸山:急登と言われていますが、本仁田山の大休場尾根の方が大変に感じました。一方で、鎖場や細尾根もあり別の意味で楽しめました。午前の早い時間のためほとんど人に会わず。
・鋸山〜大岳山:傾斜もゆるくなり快適な登山道。西側の景色の良いところも。大岳山直下は急な岩場の登り。
・大岳山〜鍋割山:大岳山直下は凍結&落ち葉で油断してると滑ります。長尾平方面の分岐までは大勢の人がいますが、分岐以降は激減。
・鍋割山〜奥の院:比較的楽な道。最後は急登。奥の院は意外とアッサリ。
・御岳山〜大塚山〜古里:傾斜もゆるく美しい杉林の中の快適な道。地元の方の愛情で守られている感じ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら