ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2170635
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山・大山三峰(↑蓑毛↓煤ヶ谷) なかなかに気が抜けないw

2020年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
13.8km
登り
1,380m
下り
1,547m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:02
合計
6:53
距離 13.8km 登り 1,380m 下り 1,566m
7:31
45
蓑毛BS
8:16
24
8:40
8:52
20
9:12
9:14
19
9:33
9:35
7
9:42
12
9:54
9:55
13
10:08
10:24
15
10:39
10:40
21
11:09
11:10
5
11:15
11:16
30
11:55
11:57
22
12:19
12:43
101
14:24
煤ヶ谷BS
大山三峰は、ウワサ通りの痩せ尾根&鎖連続!
気が抜けないアドベンチャールートw
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 小田急秦野 バス〜蓑毛
帰り バス 煤ヶ谷(清川村役場前)〜 小田急本厚木
コース状況/
危険箇所等
富士見台あたりから山頂まで残雪凍結多々、滑りやすい
大山三峰は残雪凍結無しでサラサラ、助かったぁ(→本音 笑)
スタートはお初の蓑毛
電話ボックス久々に見たなぁw
ここにトイレあり
2020年01月05日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 7:26
スタートはお初の蓑毛
電話ボックス久々に見たなぁw
ここにトイレあり
道向かいの標識に従い舗装路を進む
2020年01月05日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 7:28
道向かいの標識に従い舗装路を進む
ヤビツ峠への林道との分岐になるので右へ
2020年01月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 7:34
ヤビツ峠への林道との分岐になるので右へ
林道を何度か横切り
2020年01月05日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 7:38
林道を何度か横切り
いい感じのトレイルへ
2020年01月05日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
1/5 7:47
いい感じのトレイルへ
このゲートで、ガードレールとの間を通って左へ
2020年01月05日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 7:54
このゲートで、ガードレールとの間を通って左へ
右カーブ
正面が本格トレイル入口
蓑毛BSからここまで約30分
2020年01月05日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 7:55
右カーブ
正面が本格トレイル入口
蓑毛BSからここまで約30分
関東ふれあいの道 標識
このタイプは浅間峠で見たね
2020年01月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 8:00
関東ふれあいの道 標識
このタイプは浅間峠で見たね
まっすぐ行けば山頂
下社に寄りたいので右手の蓑毛越へ
2020年01月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 8:08
まっすぐ行けば山頂
下社に寄りたいので右手の蓑毛越へ
ゆるゆる進む
2020年01月05日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 8:11
ゆるゆる進む
鶴巻温泉からの尾根に接続
山頂は左、下社に寄りたいので正面へ
2020年01月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 8:16
鶴巻温泉からの尾根に接続
山頂は左、下社に寄りたいので正面へ
安心安全な道
2020年01月05日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 8:17
安心安全な道
よく見ると、うっすらと雪
下社の標高でも降ったんだね
2020年01月05日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 8:29
よく見ると、うっすらと雪
下社の標高でも降ったんだね
右手を見れば、キラキラ湘南✨
2020年01月05日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
1/5 8:42
右手を見れば、キラキラ湘南✨
阿夫利神社下社とうちゃく
お守りを買い、お水をいただいて出発
2020年01月05日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
1/5 8:51
阿夫利神社下社とうちゃく
お守りを買い、お水をいただいて出発
一般的にはココから登りますが、今日は通り過ぎ
2020年01月05日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 8:53
一般的にはココから登りますが、今日は通り過ぎ
200m先のこの分岐
2020年01月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 8:55
200m先のこの分岐
かごや道から山頂めざす
2020年01月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 8:55
かごや道から山頂めざす
古い感じの参道がまたイイ味あり
2020年01月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
1/5 9:03
古い感じの参道がまたイイ味あり
西の峠
下社に寄る前の尾根道に戻ります
右手の山頂方面へ
2020年01月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 9:11
西の峠
下社に寄る前の尾根道に戻ります
右手の山頂方面へ
この辺りから次第に雪が出始め
2020年01月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 9:29
この辺りから次第に雪が出始め
16丁目では富士山見え
2020年01月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 9:32
16丁目では富士山見え
富士見台はバッチリ
2020年01月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
1/5 9:41
富士見台はバッチリ
山頂に近づくにつれ雪多く、しかも凍ってスベる(>_<)
2020年01月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
1/5 9:54
山頂に近づくにつれ雪多く、しかも凍ってスベる(>_<)
はい、上社とうちゃく
湘南の海とスカイツリーもいいですが、右手トイレを回り込んで
2020年01月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 10:05
はい、上社とうちゃく
湘南の海とスカイツリーもいいですが、右手トイレを回り込んで
この景色!
丹沢主脈と富士山〜♪
2020年01月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
1/5 10:14
この景色!
丹沢主脈と富士山〜♪
次はあの辺り
先へ進みます
2020年01月05日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 10:19
次はあの辺り
先へ進みます
不動尻側も結構雪残ってる
2020年01月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 10:58
不動尻側も結構雪残ってる
不動尻分岐
右に行けば不動尻・七沢温泉郷
2020年01月05日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 11:13
不動尻分岐
右に行けば不動尻・七沢温泉郷
ズームアップ
大山三峰は真っ直ぐ
ここからはバリルート
2020年01月05日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 11:13
ズームアップ
大山三峰は真っ直ぐ
ここからはバリルート
10分ほどで、この松とロープ(右手)が出現
右へは行ってはいけないと思い正面のピークへ進んでしまい、、、
2020年01月05日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 11:27
10分ほどで、この松とロープ(右手)が出現
右へは行ってはいけないと思い正面のピークへ進んでしまい、、、
少し下りかけたところで違和感
ヤマレコMAP見れば、あ〜やっぱりロストしてる
這いつくばって登り戻る
2020年01月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 11:25
少し下りかけたところで違和感
ヤマレコMAP見れば、あ〜やっぱりロストしてる
這いつくばって登り戻る
その後は、広めな尾根だったり、
2020年01月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 11:28
その後は、広めな尾根だったり、
痩せ尾根とか、
2020年01月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 11:31
痩せ尾根とか、
鎖も出始めるも、この辺りまでは丹沢よくある風景と余裕ありましたが、、、
2020年01月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 11:49
鎖も出始めるも、この辺りまでは丹沢よくある風景と余裕ありましたが、、、
こんな鎖場トラバースが連続し始め、まったく気が抜けない。。
2020年01月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
1/5 11:56
こんな鎖場トラバースが連続し始め、まったく気が抜けない。。
雪積もったこの下り階段、両側切れてます
ちょっと泣きそうになった 笑
2020年01月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
1/5 12:05
雪積もったこの下り階段、両側切れてます
ちょっと泣きそうになった 笑
なんとか三峰山(南峰)とうちゃく
すんごい疲れた 笑
2020年01月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
1/5 12:17
なんとか三峰山(南峰)とうちゃく
すんごい疲れた 笑
三角点タッチ
2020年01月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 12:08
三角点タッチ
冬枯れ越しの塔ノ岳と丹沢山
冬以外は眺望ないでしょね

ベンチ(一基)あるので、ここでランチ
2020年01月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 12:41
冬枯れ越しの塔ノ岳と丹沢山
冬以外は眺望ないでしょね

ベンチ(一基)あるので、ここでランチ
今日のヒルメシクイ
新アイテム「やかん」ロールアウト
温かいもの食べたら落ち着いてきた
コノ子とストーブが今日のMVP 笑

食べ終わり即撤収、じっとしてると寒いから
2020年01月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 12:15
今日のヒルメシクイ
新アイテム「やかん」ロールアウト
温かいもの食べたら落ち着いてきた
コノ子とストーブが今日のMVP 笑

食べ終わり即撤収、じっとしてると寒いから
北峰までも、鎖痩せ尾根・木橋や
2020年01月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 12:45
北峰までも、鎖痩せ尾根・木橋や
鎖トラバースがいくつもあって気が抜けない、、、
2020年01月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 12:48
鎖トラバースがいくつもあって気が抜けない、、、
北峰とうちゃく
ここさえ過ぎれば
2020年01月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 12:58
北峰とうちゃく
ここさえ過ぎれば
あ〜、ふつうになってきた 笑
2020年01月05日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 12:59
あ〜、ふつうになってきた 笑
いいね、ふつうだよ~ 笑
2020年01月05日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
1/5 13:07
いいね、ふつうだよ~ 笑
ここは、左が大きく切れていて一番狭いところは30cm幅
感覚おかしくなってて、まったく怖くない 笑
2020年01月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 13:12
ここは、左が大きく切れていて一番狭いところは30cm幅
感覚おかしくなってて、まったく怖くない 笑
「この先崩落地有り」では気を抜かないでください
2020年01月05日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 13:18
「この先崩落地有り」では気を抜かないでください
この「景色」が待っているから (^^)
2020年01月05日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 13:19
この「景色」が待っているから (^^)
はい、おっしゃる通りでしたw
2020年01月05日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/5 13:47
はい、おっしゃる通りでしたw
だいぶ下りてきた
もう少し
2020年01月05日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 13:55
だいぶ下りてきた
もう少し
里に下りました
2020年01月05日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 14:18
里に下りました
登山ポストを通ってほぼ完了
2020年01月05日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/5 14:20
登山ポストを通ってほぼ完了
あとは舗装路てくてく
2020年01月05日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 14:20
あとは舗装路てくてく
今日も無事下りられました
はい、お疲れ様でした(^^)
2020年01月05日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
1/5 14:41
今日も無事下りられました
はい、お疲れ様でした(^^)

装備

MYアイテム
まっすー
重量:-kg
個人装備
ソフトシェル 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル バーナー シェルカップ 防寒cap ベースレイヤー 軽アイゼン

感想

山初めと言うことで神社のあるところ、と言えば大山阿夫利神社、となります(^^)
ふつうはこま参道からの王道ルートでしょうが、これまでしていない行き方をしてみました。
ついでに、未踏の大山三峰を足して。
これが、ウワサ通りのなかなかなものでしたよw

■蓑毛〜大山阿夫利神社上社
いつも通り過ぎるだけで、なにげに降りたことない蓑毛。
ここから、まず阿夫利神社下社目指します。
下社までのいい感じのトレイルは関東ふれあいの道、どおりで歩きやすいわけだ。
1時間ちょっとで下社とうちゃくしお参り。
お守り(もちろん健脚祈願お守り)とお水(神水)をいただいたら山頂・上社へ向かいます。
一般的な登拝門(階段)から夫婦杉経由でなく、かごや道から。
ここが古い感じの参道で、またこれがいい雰囲気(^^)
あっという間に16丁目、富士見台を通過。
この辺りから残雪が出始めて、場所によっては凍っている(゜ω゜)
アイゼン無しの方は皆そろりそろりと下りていましたよ。

山頂とうちゃくし、上社と奥の院へお参り。
右手をぐるっと回りこんで、大山山頂の富士山ビュースポットで堪能♪
大山山頂ランチでもいいんだけど、まだ10時過ぎ。。。
行動食を頬張って大山三峰へそのまま向かいます。

■大山〜三峰山(南峰)
北へ進むので雪凍結が心配でしたが、意外とサラサラで踏めばサクサク(^^)
この先、凍っていたら不動尻へエスケープしようと考えていたので、三峰山まで凍結なくてホント良かったぁ
不動尻分岐からのバリルートでは、一瞬ルートロストしかけるも、痩せ尾根・鎖・細めトラバースは丹沢によくあるもの。
初めのうちは余裕ありましたが、そのうちアドベンチャーが待ち受ける(^^;)
鎖場登り下りの連続、鎖トラバース、雪の下り階段、など全く気の抜けないものが次々と現れて、三峰山とうちゃくの時は身体の緊張なかなか取れず(T_T)

狭い山頂にベンチ一基だけあったので、ここで昼食タイム。
温かいものを胃に入れたら落ち着いてきました。
ストーブ持ってきてよかったぁ(´ー`)

■三峰山(南峰)〜煤ヶ谷
痩せ尾根や鎖トラバースは、このさき北峰までも何か所も続く。
雪が凍っていないだけが救いでしたね、ホント(^^;)
それも北峰過ぎれば、やっといつもの普通の登山 笑

だいぶ下りたところ、道真ん中に大きな物体があると思ったら、跳びはねて逃げていくシカ。
その後も、斜面駆け上がっていく姿を目撃。
最近よく遭遇するなぁと思っていたら今度はオレンジ色の人影?
犬の散歩?と思ってよく見ると、なんとハンターさん!!
右手に猟銃握る姿にビビッて、思わず後ずさり 笑
道ゆずる仕草してくれたからいいものの、かなり怖いシチュエーション(^^;)
さっき見たシカのことを教えたら笑ってくれた、いい人でしたよ 笑

そこからは何も遭遇するものもなく、煤ヶ谷バス停とうちゃく。
バス停1つ歩いて、道の駅清川がゴール。
今年の山初め、無事下山できました(^^)


今年も無理せずをモットーに、山歩き楽しみたいと思います。
と言いつつ、もういちど三峰山に行ってみたいかも 笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

恐るべし大山三峰💦
n_massuさん、こんにちは。 大山三峰は一度行ってみたいと思っているのですが、やはり、腰が引けます・・・ 少なくとも、雪が完全に無くなり、雨もない、乾いた時期にしよう(^^; コメントも楽しい山行記録をありがとうございました。
2020/1/6 16:19
Re: 恐るべし大山三峰💦
yasさん、こんにちは〜
ここ初めて行くのは、雪無しヒル無しの時季で複数人で行った方がいいです。
この日、残雪あったのがハードルあげたにしても、なかなか難易度高いのを感じたのは正直な感想です。

それでも、1回経験すれば何てことないかなぁとも思います(^^)
2020/1/6 23:57
やばっ!
手に汗を握る展開で、これはわたしもぜひ、行ってみたい!!!

雪とか凍結がなくなったら、かな……

ひとりだと、やっぱり泣いちゃうかな……
2020/1/6 20:38
Re: やばっ!
あ〜、チャレンジングですねぇ(^^)
ひとりで行っててアレですが、往来少ないルート(この日4〜5人)なんで、2人以上で行くのがオススメ
自分も泣いちゃいそうになりましたから 笑
2020/1/7 0:03
残すは・・・
n_massuさん、明けましておめでとうございます!

私も大山で残すは三峰山なんですが、冬は怖くていけません・・・
それを雪と氷の中での山行!お見事です!
私は春になったら行こうかなぁ

蓑毛から下社ルートは紅葉ピーク時も人がいなくてオススメルートです。
2020/1/6 21:41
Re: 残すは・・・
kimipapaさん、こんにちは(^^)
うん、このルートkimipapaさんなら大丈夫ですよ
ですが、春以降がいいでしょうね
今日の感じからすると、逆回りの煤ヶ谷から行ったほうがリスク少ないかも。
2020/1/7 0:07
ひぇぇ
とても怖そうなコース、お疲れさまでした!
写真見ているだけでも怖かった〜。
無事下山されてよかったです(^^)

「やかん」ロールアウト・・・この表現がツボにはまりました(^^;
2020/1/7 0:04
Re: ひぇぇ
Maioさん、こんにちは(^^)
ここ、なかなか緊張感あるルートで、積極的に行く必要もあまりないですね(^^;)
ロールアウトにツボられるとは 笑
2020/1/7 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら