ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2172431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

古道探索 竜門岳から細峠むら周回

2020年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
11.7km
登り
871m
下り
862m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:20
休憩
0:09
合計
16:29
8:06
8
スタート地点
8:14
8:14
143
10:37
10:46
55
11:41
11:41
139
14:00
11:41
159
細峠
14:20
11:41
219
細峠むら
15:20
11:41
257
旧鹿路トンネル道
15:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
周回の地図です
syoutannの記事りんく
http://www.syotann.com/hosotougemura.html
細峠むらの地図です
細峠むらの地図です
鹿路トンネル道のとりつきです
2020年01月05日 08:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 8:13
鹿路トンネル道のとりつきです
林道終点から右手山肌道に入ります
2020年01月05日 08:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 8:21
林道終点から右手山肌道に入ります
予期しないテープが出ました
2020年01月05日 08:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 8:31
予期しないテープが出ました
尾根を歩くもよし、道跡もよし
2020年01月05日 08:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 8:48
尾根を歩くもよし、道跡もよし
尾根に誘うテープに従います
2020年01月05日 08:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 8:57
尾根に誘うテープに従います
尾根は歩きよいですが、だんだん急傾斜になり落ち葉が滑りオヨ、よ
2020年01月05日 09:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 9:00
尾根は歩きよいですが、だんだん急傾斜になり落ち葉が滑りオヨ、よ
主尾根に出ました
横の小ピークで見晴らしを確認しますが、冬枯れで少し見えるだけでした
2020年01月05日 09:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 9:24
主尾根に出ました
横の小ピークで見晴らしを確認しますが、冬枯れで少し見えるだけでした
主尾根に出た目印
下りを主に書かれていました
2020年01月05日 09:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 9:28
主尾根に出た目印
下りを主に書かれていました
主尾根は歩きよいですが、時々は急傾斜です
2020年01月05日 09:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 9:30
主尾根は歩きよいですが、時々は急傾斜です
途中に四等三角点、鎌尾に下るコース案内が有りました
50mばかしは激下りでした
2020年01月05日 09:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 9:39
途中に四等三角点、鎌尾に下るコース案内が有りました
50mばかしは激下りでした
一部は倒木です
2020年01月05日 10:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 10:07
一部は倒木です
山口コースに出会い50m程度で山頂です
粉雪がやみませんでした
2020年01月05日 10:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/5 10:37
山口コースに出会い50m程度で山頂です
粉雪がやみませんでした
一等三角点竜ヶ岳
2020年01月05日 10:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 10:37
一等三角点竜ヶ岳
点の記を書いた板
山頂で少しだけ休憩です
風が有りそそくさと下る
2020年01月05日 10:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/5 10:38
点の記を書いた板
山頂で少しだけ休憩です
風が有りそそくさと下る
3段ほど3mばかしの急段を下れば道標が出ます
細峠までの距離も記されています
2020年01月05日 10:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 10:53
3段ほど3mばかしの急段を下れば道標が出ます
細峠までの距離も記されています
鉄塔からは見晴らしが出ます
良い休憩場所ですが今日はパス
2020年01月05日 11:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 11:15
鉄塔からは見晴らしが出ます
良い休憩場所ですが今日はパス
道標です
2020年01月05日 11:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 11:24
道標です
三津峠道標です
道標に従います
細峠まで2.7kmです
2020年01月05日 11:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 11:41
三津峠道標です
道標に従います
細峠まで2.7kmです
笹中を登り
2020年01月05日 11:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 11:42
笹中を登り
笹トンネルを避け、尾根を越えました
2020年01月05日 11:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 11:45
笹トンネルを避け、尾根を越えました
尾根道は倒木でわーお、巻き道が良いかな
2020年01月05日 11:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 11:50
尾根道は倒木でわーお、巻き道が良いかな
大峠方面と細峠方面の分岐です
ここが細峠だと言う地元の方と出会い、二人で悩みます
そうだ道標からの距離を測ればいい
三津峠から約700m、ここは細峠ではない
2020年01月05日 12:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 12:13
大峠方面と細峠方面の分岐です
ここが細峠だと言う地元の方と出会い、二人で悩みます
そうだ道標からの距離を測ればいい
三津峠から約700m、ここは細峠ではない
四等三角点、三津
2020年01月05日 12:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 12:36
四等三角点、三津
風を避けこんなところで昼食でした
2020年01月05日 13:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 13:10
風を避けこんなところで昼食でした
自然林は良いね
エノキの巨木が尾根を守っていた
2020年01月05日 13:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 13:31
自然林は良いね
エノキの巨木が尾根を守っていた
細峠です
吉野と道標が有りますが、地形図には道は記していない、下からバイクが登ってきた
道が有るのだろう
2020年01月05日 13:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 13:59
細峠です
吉野と道標が有りますが、地形図には道は記していない、下からバイクが登ってきた
道が有るのだろう
雲雀より空にやすらう峠かな
2020年01月05日 14:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:00
雲雀より空にやすらう峠かな
下れてもすぐに細峠むらの跡が出ません
右手の広い谷なのかと少し不安がでました
2020年01月05日 14:14撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:14
下れてもすぐに細峠むらの跡が出ません
右手の広い谷なのかと少し不安がでました
と、昔の兵隊さんの慰霊碑が出ました
よく墓地などで見るものとは少し違います
自然石でした
2020年01月05日 14:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:17
と、昔の兵隊さんの慰霊碑が出ました
よく墓地などで見るものとは少し違います
自然石でした
更に下れば道祖神の庚申さんが出ました
やれやれ
2020年01月05日 14:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:19
更に下れば道祖神の庚申さんが出ました
やれやれ
真新しい整備道の記念プレートが広い屋敷跡前に有りました
広い屋敷跡に猪捕獲檻が有り、捕獲用の米ぬかは新しかった
多分、整備林道を登って見回るのだろう
軽四なら登れそうだ
2020年01月05日 14:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/5 14:20
真新しい整備道の記念プレートが広い屋敷跡前に有りました
広い屋敷跡に猪捕獲檻が有り、捕獲用の米ぬかは新しかった
多分、整備林道を登って見回るのだろう
軽四なら登れそうだ
屋敷跡の水溜か
2020年01月05日 14:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:20
屋敷跡の水溜か
台所跡か
2020年01月05日 14:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:23
台所跡か
村の中央付近に、細峠むらあとの記念碑が有る
2020年01月05日 14:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
1/5 14:26
村の中央付近に、細峠むらあとの記念碑が有る
記念碑全景
2020年01月05日 14:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:27
記念碑全景
古木がそびえる寺跡か
2020年01月05日 14:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:29
古木がそびえる寺跡か
村跡記念碑の裏側から破線道を探す
2020年01月05日 14:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:37
村跡記念碑の裏側から破線道を探す
破線道は、細峠むらあと記念碑の前の、雨裂のような掘れ込みから下るようだ
そこでGPS確認とコンパス確認を行うと方向が会った
見つかったー
2020年01月05日 14:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:48
破線道は、細峠むらあと記念碑の前の、雨裂のような掘れ込みから下るようだ
そこでGPS確認とコンパス確認を行うと方向が会った
見つかったー
下れば、真新しい道普請が
ぬけた道はスコップで斜面を掘り30冂度の道に整備していた
2020年01月05日 14:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 14:57
下れば、真新しい道普請が
ぬけた道はスコップで斜面を掘り30冂度の道に整備していた
途中で、道をふさぐように倒木を置いていた
道普請はトラバースに誘うが、目視や地図地形から倒木を乗り越えて下った
正解だった
2020年01月05日 15:05撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 15:05
途中で、道をふさぐように倒木を置いていた
道普請はトラバースに誘うが、目視や地図地形から倒木を乗り越えて下った
正解だった
最後の旧鹿路トンネル道に下るに道はすとんと落ちているように見えた
笹をつかんで2m降りて見上げれば、杉の木で見えなかったうまく下れる傾斜に成っていた
ここに目印を残した
2020年01月05日 15:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 15:20
最後の旧鹿路トンネル道に下るに道はすとんと落ちているように見えた
笹をつかんで2m降りて見上げれば、杉の木で見えなかったうまく下れる傾斜に成っていた
ここに目印を残した
2020年01月05日 15:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 15:22
後は車道をテクテク
もう一度細峠むらを探索してみたい気がしています
2020年01月05日 15:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1/5 15:57
後は車道をテクテク
もう一度細峠むらを探索してみたい気がしています

感想

体力的自身もなかったが、相棒に助けられながら粉雪の中山を楽しめました。
西谷登山口はテープも多くあり読図意欲をそがれましたが、今回地元の方の話に迷わされて、チョットした道標の記載距離からその場所の特定に自信がわきました
どんな時も地形図は役立つことを感じました
又、地形図ばかりではなく、現在の科学登山、GPSの活用も問題なく良いものですが、やはり基本は地図、地図が読めて今回の古道を自信をもって書くことができました
それにしても雪のない冬ですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら