ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2176032
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城ブルー満喫の黒檜山1827

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
560m
下り
561m

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:48
合計
3:33
9:01
9:06
17
9:23
9:23
35
9:58
10:10
10
大洞分岐
10:20
10:20
34
10:54
10:56
5
11:01
11:01
0
11:01
11:01
0
11:01
11:20
32
11:52
11:52
10
12:02
12:12
11
12:23
12:23
0
12:23
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ。風なし
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
凍結で危ないのは駐車場のみ。トレースはしっかりしていて、山の雪は硬めなのでストックのみ滑り止めなしでいけました。
本日のコンディションはチェーンスパイクか、軽アイゼンで大丈夫そうでした。
今日のミッションは
その1.鳥居峠から篭山ピークを踏んで黒檜まで登る。その2.黒檜山からはモフモフを踏んで下る。その3.赤城神社で干支の置き物おみくじを買う、デス。
赤城ビジターセンターでバスを降りスタート。気温-2°暖かい。期待外れの曇り空だけど、久々の雪山は何か楽しい(^^)。バスは満席でした。
2020年01月11日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/11 8:53
今日のミッションは
その1.鳥居峠から篭山ピークを踏んで黒檜まで登る。その2.黒檜山からはモフモフを踏んで下る。その3.赤城神社で干支の置き物おみくじを買う、デス。
赤城ビジターセンターでバスを降りスタート。気温-2°暖かい。期待外れの曇り空だけど、久々の雪山は何か楽しい(^^)。バスは満席でした。
鳥居峠の駐車場。ツルツルなので要注意。
2020年01月11日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 9:01
鳥居峠の駐車場。ツルツルなので要注意。
尾根の取り付きわかるかなあ、と心配していましたがリボン発見。
2020年01月11日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 9:06
尾根の取り付きわかるかなあ、と心配していましたがリボン発見。
このお地蔵さんのトコから、とにかく岩をよじっていきました。
2020年01月11日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:06
このお地蔵さんのトコから、とにかく岩をよじっていきました。
きょろきょろしながら、リボンが見つかればラッキー。なければとにかく上へ。
2020年01月11日 09:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:16
きょろきょろしながら、リボンが見つかればラッキー。なければとにかく上へ。
リボンで間違っていないと確認できると、足が速まります(^^)
2020年01月11日 09:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 9:19
リボンで間違っていないと確認できると、足が速まります(^^)
篭山到着。ミッションひとつ達成。ここからの下る方向、ガスっていて景色に頼れないので慎重になっていたところ、リボン発見。
2020年01月11日 09:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
1/11 9:23
篭山到着。ミッションひとつ達成。ここからの下る方向、ガスっていて景色に頼れないので慎重になっていたところ、リボン発見。
コレですね
2020年01月11日 09:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:25
コレですね
標識だったっぽい杭。篭山経由せずに鳥居峠に下る分岐です。ここまでは薄いトレースがあったりなかったりでした。
2020年01月11日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 9:29
標識だったっぽい杭。篭山経由せずに鳥居峠に下る分岐です。ここまでは薄いトレースがあったりなかったりでした。
ここからはトレースなし
2020年01月11日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 9:29
ここからはトレースなし
かと思ったらトレースしっかりです。下ってくる方、2人とすれ違いました。
2020年01月11日 09:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:33
かと思ったらトレースしっかりです。下ってくる方、2人とすれ違いました。
笹出まくりで、雪が少ないです。
2020年01月11日 09:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:36
笹出まくりで、雪が少ないです。
まだ序盤だよ、と目印になる標識。
2020年01月11日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:40
まだ序盤だよ、と目印になる標識。
トレースあるし、積雪も少ないので、雪と格闘する事なく大洞への分岐に到着。
2020年01月11日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 9:58
トレースあるし、積雪も少ないので、雪と格闘する事なく大洞への分岐に到着。
分岐。次は駒ヶ岳にむかいます。
2020年01月11日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 10:10
分岐。次は駒ヶ岳にむかいます。
あっ、晴れ間が!昼に近づくにつれて晴れる予報だったSCWが当たりそうでワクワクしてきました。
2020年01月11日 10:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 10:13
あっ、晴れ間が!昼に近づくにつれて晴れる予報だったSCWが当たりそうでワクワクしてきました。
登山者鈴なりの駒ヶ岳でした。黒檜山を目指しましょう。
2020年01月11日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 10:20
登山者鈴なりの駒ヶ岳でした。黒檜山を目指しましょう。
踏み固められま歩きやすい雪道を下ると開けるこのポイント。雪の季節だけの大沼へ直下りできるエスケープルート。
2020年01月11日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:23
踏み固められま歩きやすい雪道を下ると開けるこのポイント。雪の季節だけの大沼へ直下りできるエスケープルート。
エスケープの時はこの斜面を下るんですが、今日は真っ直ぐ行きまーす
2020年01月11日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 10:23
エスケープの時はこの斜面を下るんですが、今日は真っ直ぐ行きまーす
石、階段露出あり。
2020年01月11日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:24
石、階段露出あり。
我慢我慢で登っていたら、みるみる青空に
(((o(*゜▽゜*)o)))?
2020年01月11日 10:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
1/11 10:37
我慢我慢で登っていたら、みるみる青空に
(((o(*゜▽゜*)o)))?
これが見たかったー(°▽°)
2020年01月11日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
13
1/11 10:39
これが見たかったー(°▽°)
登るより撮る
2020年01月11日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
1/11 10:39
登るより撮る
2020年01月11日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
1/11 10:39
吸い込まれそうな赤城ブルー
2020年01月11日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
1/11 10:39
吸い込まれそうな赤城ブルー
2020年01月11日 10:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/11 10:50
天使がおりてきそう
2020年01月11日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/11 10:51
天使がおりてきそう
どれもキレイでカットできないので、全部載せちゃいます
2020年01月11日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/11 10:51
どれもキレイでカットできないので、全部載せちゃいます
黒檜大神到着。
2020年01月11日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 10:54
黒檜大神到着。
山頂にきました。記念写真撮影をする登山者の隙を狙って一枚。
2020年01月11日 11:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
1/11 11:01
山頂にきました。記念写真撮影をする登山者の隙を狙って一枚。
絶景ポイントごった返していました。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
2020年01月11日 11:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
1/11 11:06
絶景ポイントごった返していました。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
浅間山
2020年01月11日 11:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
1/11 11:06
浅間山
四阿山と志賀方面。その間の奥に北アルプスが見えてる
2020年01月11日 11:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/11 11:07
四阿山と志賀方面。その間の奥に北アルプスが見えてる
武尊山と至仏山かな
2020年01月11日 11:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/11 11:07
武尊山と至仏山かな
ミッションその2。下っているように見えない写真なんですが、黒檜山からの下りはトレースを外したモフモフを、ずんずん降りていってみました。雪がやや硬めのせいか、ツボ足でも酷いズボリはなし。雪山の下りはほんと楽ちんで最高です
2020年01月11日 11:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/11 11:25
ミッションその2。下っているように見えない写真なんですが、黒檜山からの下りはトレースを外したモフモフを、ずんずん降りていってみました。雪がやや硬めのせいか、ツボ足でも酷いズボリはなし。雪山の下りはほんと楽ちんで最高です
まだワカサギテントのない大沼と地蔵岳
2020年01月11日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/11 11:44
まだワカサギテントのない大沼と地蔵岳
黒檜山登山口。今日の登山はここで終了。
2020年01月11日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 11:52
黒檜山登山口。今日の登山はここで終了。
これから向かう神社の赤い橋は通行止めとのこと。
2020年01月11日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 11:52
これから向かう神社の赤い橋は通行止めとのこと。
遅ればせながら、赤城神社で初詣。神様に新年のご挨拶。
2020年01月11日 12:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 12:02
遅ればせながら、赤城神社で初詣。神様に新年のご挨拶。
実は一番楽しみにしていたミッションその3。干支おみくじゲットに向かいましたが、まさかの売り切れでした。。(//∇//)
2020年01月11日 12:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 12:02
実は一番楽しみにしていたミッションその3。干支おみくじゲットに向かいましたが、まさかの売り切れでした。。(//∇//)
余談ですが、去年一昨年のそれです。仲間が増えるはずだったのですが。
2020年01月11日 22:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/11 22:49
余談ですが、去年一昨年のそれです。仲間が増えるはずだったのですが。
残念に打ちひしがれたけど、晴れてぽかぽかの赤城は気持ち良くて最高でした。
2020年01月11日 12:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 12:19
残念に打ちひしがれたけど、晴れてぽかぽかの赤城は気持ち良くて最高でした。
予定のバスにも無事収容されました。また来年来まーす(^^)/
2020年01月11日 12:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/11 12:23
予定のバスにも無事収容されました。また来年来まーす(^^)/
撮影機器:

感想

初詣は赤城神社と干支おみくじ、初登りは赤城、が近年の恒例になっていました。干支おみくじはゲットできず残念なことをしましたが、これも初詣をここまで延ばした、だらし無さを神さまに戒められたのだと、真摯に受け止めた次第です。本題の山は赤城の未登ポイント篭山を踏み、短距離ではありますが、雪山慣らしもできて2020年、出だし良い山行になりました。そして何より赤城ブルーと霧氷の美しさを堪能できてラッキーでした。今冬の雪山へのモチベーション上がりました
╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

お疲れ様でした。
赤城も曇天からの快晴だったみたいですね。
私は谷川ブルーの方でした。
久しぶりに群馬まできてこの大逆転は嬉しかったです。
またどこかの山でお会いできるといいですね。
今年もよろしくお願いします。
2020/1/12 15:25
Re: お疲れ様でした。
谷川ブルーも素晴らしかったようですね‼。赤城も風もなく暖かで、期待以上のコンディションでした。谷川のレコ拝見しました(^^)。私も電車利用で7:00ちょい前に高崎駅を歩いていたので、ニアミスだったかもです。。
また是非どこかの山でお会いしたいです(๑・̑◡・̑๑)‼
それと、ほっこりにんまりなmaruta72さんのヤマレコ、今年も楽しみにしています。
今年も宜しくおねがいします。
2020/1/13 1:19
行きのバスで隣に座られた方でしょうか?
昨日の富士見温泉からのバスで 隣に座られた方でしょうか?
お天気 話をされた通り 見事な晴れになりましたね〜
それを信じて ほんと良かったです

ヤマレコの話をされていたので ユーザーさんかな?と思いましたが そこまで話が出来ずに バスを降りてしまったので・・
おかげさまで鳥居峠方面はトレースもしっかりあって 安心して歩けました
人と会わずに空いていたのも 良かったです
それにしても 早いペースで歩かれてびっくりです

干支のおみくじ 残念でしたね
写真を見て 揃っていたらもっと良かったのに〜と思いました
またどこかでお会いできる事 楽しみにしています
2020/1/12 16:23
Re: 行きのバスで隣に座られた方でしょうか?
はい、そうです!。
ひとときでしたが、バスでは楽しい時間を有難うございました。お陰でnirinsou88さんとどこでスライドするかなぁ、と楽しみが増えた山歩きになりました。黒檜での再会は嬉しかったです(^^)。
バスでおっしゃっていた「晴れの赤城」、の思い出が更新されましたね。
またどこかの山でお会いできるといいですね!。
2020/1/13 1:39
冒険ですね!
taromiiさん
こんにちは。
赤城ブルーと霧氷のレコを楽しませていただきました。
鳥居峠篭山経由したんですねぇ〜冒険ですね〜流石!
逆周りで覚満淵に降りれたら楽しそうだなぁと思いながらも、不安もあり実践できてません。。。
雪山、楽しいですよね^^
2020/1/17 10:57
Re: 冒険ですね!
maple19さん、レコを読んでいただいた上、
コメントまで下さり有難うございます!。
大洞分岐から鳥居峠の尾根は、良く歩かれているみたいです。今回もトレースあったし、夏道も結構しっかりしています。大沼(または覚満淵)と反対に降りて行かない限り遭難は無いと思うので、mapleさんも冒険してみてください。少し無責任な言い方ではありますが、多少外しても、mapleさんは体力あるから、もとに戻れば大丈夫なんじゃないかな、って思います。
その点、赤城の山はコンパクトなので私も冒険の場に使うことが多いです(^^)。
2020/1/17 15:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら