ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2177276
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【谷川岳】雲上に待っていた白銀の絶景(^▽^)(天神平〜谷川岳 ピストン)

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
6.7km
登り
882m
下り
875m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:27
合計
4:04
距離 6.7km 登り 882m 下り 890m
9:04
24
10:25
10:26
22
10:48
10:49
14
11:03
11:10
4
11:14
11:19
13
11:32
11:44
9
11:53
3
11:56
11:57
5
12:02
12
12:14
14
12:28
23
13:08
登りの熊穴沢避難小屋までは渋滞。
熊穴沢避難小屋あたりから下が固くなり、跳ね返りがきつくなったため、またおそらく靴紐の締め付けが緩かったため、足指が痛くなりペースを緩めています。
天候 曇り→晴れ
天神平は曇り。肩の小屋手前で晴れ。
帰りは雲が取れてきて次第にいい天気に。
風もなく、気温も適度で歩きやすい日。行きの天神平で-4℃表示。
アンダーにブレスサーモ、その上に厚手保温シャツ、ハードシェルで終始行動して寒さを感じないレベル。ただし、私は寒さには強いクチ。
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き
関越道水上ICから10kmちょっと。
この日のコンディションでは道はドライで雪もなし(降雪があると一変するかと思われます)。
ロープウェイはこの時期、平日休日問わず08:30運行開始。
08:20頃にチケット販売で並んで、天神平に着いたのが09:00前。

■帰り
ロープウェイはまだガラガラの時間帯。
行きを反対方向に水上ICに出て、関越道で帰宅。三連休初日で渋滞もなし。
コース状況/
危険箇所等
天神平で12本爪アイゼン装着。肩の小屋まではストック、肩の小屋でピッケルに持ち替えましたが、終始、ストックでもよかったかも。下りは持ち替えが面倒だったので、ピッケルのまま。
行きの途中までは朝一組が集中していて人多し。たぶん、みなさん自分のペースでは歩けず。あくまで感覚的にですが、200〜300人くらいはいたのでやむなし。
天神平と熊穴沢避難小屋の間にロープあり。夏にロープがあった記憶はなく、冬道だけ?行きはここが渋滞ポイント。帰りはばらけていたのですんなりと。アイスバーンになっているようなところはなく、比較的歩きやすいコンディションだったかと。踏み抜いてもひざ下くらいまで。
行きは踏み後も少ない感じでしたが、帰りは大勢の登山者によく踏まれていて、だいぶ締まっていました。
ロープウェイを降りて天神平から出発!ですが・・・晴れ予報はどこに行ったんじゃい!!!
2020年01月11日 09:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/11 9:09
ロープウェイを降りて天神平から出発!ですが・・・晴れ予報はどこに行ったんじゃい!!!
それでも登ってくる人はいっぱい。ロープウェイ乗り場にも多数の人。
2020年01月11日 09:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 9:35
それでも登ってくる人はいっぱい。ロープウェイ乗り場にも多数の人。
向かう谷川岳方面のはずですが、山頂方面はガスの中・・・
2020年01月11日 09:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/11 9:53
向かう谷川岳方面のはずですが、山頂方面はガスの中・・・
熊穴沢避難小屋。半分くらい埋まっている感じ。
帰りにはここにテントひと張り。
2020年01月11日 10:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/11 10:11
熊穴沢避難小屋。半分くらい埋まっている感じ。
帰りにはここにテントひと張り。
しばらく歩くと完全にガスの中。さっさと登ってさっさと帰ろうと、黙々と登ります。
2020年01月11日 10:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/11 10:29
しばらく歩くと完全にガスの中。さっさと登ってさっさと帰ろうと、黙々と登ります。
と、肩の小屋手前の急斜面で、急に雲が取れてきた!
2020年01月11日 11:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/11 11:01
と、肩の小屋手前の急斜面で、急に雲が取れてきた!
雪面の奥に広がる深い青い空のお出迎え。
2020年01月11日 11:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:06
雪面の奥に広がる深い青い空のお出迎え。
肩の小屋に到着。
2020年01月11日 11:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/11 11:15
肩の小屋に到着。
苗場方面。群馬側はガスでしたが、新潟側はいい天気だった模様。
2020年01月11日 11:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/11 11:17
苗場方面。群馬側はガスでしたが、新潟側はいい天気だった模様。
一ノ倉岳から茂倉岳は真っ白け。これまでのガスが?のような素晴らしい天気!
2020年01月11日 11:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/11 11:17
一ノ倉岳から茂倉岳は真っ白け。これまでのガスが?のような素晴らしい天気!
人が少ないうちにトマの耳へ。
2020年01月11日 11:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/11 11:21
人が少ないうちにトマの耳へ。
トマの耳登頂!
360度の・・・とはいきませんが、素晴らしい白銀の景色が広がっていました。
2020年01月11日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8
1/11 11:30
トマの耳登頂!
360度の・・・とはいきませんが、素晴らしい白銀の景色が広がっていました。
上州武尊岳と奥の方には日光白根山。
2020年01月11日 11:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/11 11:29
上州武尊岳と奥の方には日光白根山。
尾瀬方面、燧ヶ岳に至仏山。
2020年01月11日 11:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/11 11:29
尾瀬方面、燧ヶ岳に至仏山。
谷川主脈の稜線と奥に苗場山。
2020年01月11日 11:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/11 11:29
谷川主脈の稜線と奥に苗場山。
オキの耳越しに越後駒ヶ岳、巻機山方面。ガスもあってどれがどれだかわかりません(笑
2020年01月11日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:30
オキの耳越しに越後駒ヶ岳、巻機山方面。ガスもあってどれがどれだかわかりません(笑
天神平方面は雲の中。
2020年01月11日 11:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:31
天神平方面は雲の中。
雪庇が発達しつつあるオキの耳方面に向かいます。
2020年01月11日 11:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/11 11:34
雪庇が発達しつつあるオキの耳方面に向かいます。
オキの耳。まだ、かろうじて山頂標識が頭を出していました。もう一回、降ったら完全に雪の下でしょう。
2020年01月11日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/11 11:47
オキの耳。まだ、かろうじて山頂標識が頭を出していました。もう一回、降ったら完全に雪の下でしょう。
振り返ってトマの耳。
2020年01月11日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/11 11:47
振り返ってトマの耳。
何度見ても美しい谷川主脈の稜線方面。
2020年01月11日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:47
何度見ても美しい谷川主脈の稜線方面。
苗場アップで。今日はスキーでも最高のコンディションだったでしょう。
2020年01月11日 11:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/11 11:53
苗場アップで。今日はスキーでも最高のコンディションだったでしょう。
群馬側から主脈稜線に押し寄せる雲。
2020年01月11日 11:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/11 11:48
群馬側から主脈稜線に押し寄せる雲。
トマの耳は人がいっぱい。ちょっとのタイミングの差ですが、人が少ないうちに登れてよかった。
2020年01月11日 11:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:53
トマの耳は人がいっぱい。ちょっとのタイミングの差ですが、人が少ないうちに登れてよかった。
ずっと見ていたい気になりますが、後から登ってくる人も多くなってきたので、混雑しないうちに下山します。
2020年01月11日 11:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/11 11:53
ずっと見ていたい気になりますが、後から登ってくる人も多くなってきたので、混雑しないうちに下山します。
ちょっと進むうちに、主脈方面は多少、雲が取れてきた感じ。
2020年01月11日 12:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 12:03
ちょっと進むうちに、主脈方面は多少、雲が取れてきた感じ。
肩の小屋から天神平に下山。行きに比べるとだいぶ雲が降りてきた感じではあります。
2020年01月11日 12:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 12:11
肩の小屋から天神平に下山。行きに比べるとだいぶ雲が降りてきた感じではあります。
降りてくるうちにだいぶ雲が取れてきて、西黒尾根はすっかりいい天気。
2020年01月11日 12:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/11 12:47
降りてくるうちにだいぶ雲が取れてきて、西黒尾根はすっかりいい天気。
ロープのかかった急な箇所。一人ずつになるため、行きはここで渋滞。帰りは誰もおらずすんなりと。
2020年01月11日 12:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 12:53
ロープのかかった急な箇所。一人ずつになるため、行きはここで渋滞。帰りは誰もおらずすんなりと。
いつの間にやらいい天気。
2020年01月11日 12:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/11 12:55
いつの間にやらいい天気。
天神平まで戻ってきました〜
2020年01月11日 13:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1/11 13:12
天神平まで戻ってきました〜
帰りのロープウェイの中から。すっかりいい天気。
2020年01月11日 13:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/11 13:36
帰りのロープウェイの中から。すっかりいい天気。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L) 昼ご飯 非常食 サーモス フリース ライトダウン ハードシェル 帽子 手袋 ストック ピッケル ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル

感想

めったにない厳冬期の谷川岳の週末晴れ予報。
これは行くっきゃないでしょう!

って、着いてみると曇り、天神平でも思いっきり曇っとるやん・・・
登れど雲は取れず、しまいにゃガスの中。このままUターンしようかというのも頭をよぎりました。
ま、せっかくここまで時間かけて来たんだし、とりあえず山頂まで行くだけ行こう、トマだけでオキはいいやあ、と割り切って登っていました。

肩の小屋手前の急登を登っていると、急に目の前に青空が広がります。
まさかまさかの雲の上。
雲に入ってからそれほど登ったわけではなかったのですが、意外と雲が薄かったということのよう。

肩の小屋から上は雲上の絶景が広がっていました♪
今年は雪が少ないとは言われていますが、それでも見事な白銀の世界。特に森林限界より上は見渡す限り真っ白。
トマの耳、オキの耳ともに山頂では5名程度。人が少ない中での景色を堪能できました。
後ろを見るとだいぶ多くの方が登られていたので、早めの登頂組だった模様。
あまり寒さも感じなかったので、腰を下ろしてノンビリしたい気持ちもありましたが、後からの混雑も予想されたため、混まないうちに下山。

この時期に登り始めには期待していなかった青空の下の景色を拝むことができ、非常に楽しい雪山山行と相成りました。
下っているうちにさらに天気がよくなってきて、結果的にはもう少し遅め登頂が正解だったような気がしなくもありませんが(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら