ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218462
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

千沼ヶ原・秋の気配と夏の名残

2012年08月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
896m
下り
888m

コースタイム

8:33登山開始
10:34平ヶ倉尾根
11:10千沼ヶ原入り口
(散策・ランチ)
12:30下山開始
14:20下山完了
天候 曇り時々晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関はありません。
自家用車が基本です。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト(登山者名簿)があります。
トイレは、直近の公衆トイレ”玄武洞さわやかトイレ”を利用。
山中にトイレはありません。

平ヶ倉沼まではぬかるみが多いのでスパッツがあると良いでしょう。
平ヶ倉沼付近、虫が多いです。
虫除け対策必要です。

平ヶ倉尾根は片側が切れ落ちており、滑りやすい道のため要注意です。
慎重に通行のこと。

熊の領域です。
熊鈴等、自己防衛対策を。

千沼ヶ原の木道は滑りやすいので、注意です。

下山後は近隣の滝ノ上温泉で日帰り入浴可能です。
ジャコウソウ
多いです。
2012年08月24日 09:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/24 9:22
ジャコウソウ
多いです。
トリカブトも見頃
2012年08月24日 09:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/24 9:31
トリカブトも見頃
昨年謎だった
この花
2012年08月24日 09:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 9:44
昨年謎だった
この花
オオカニコウモリ
のようです。
蕾のピンクがかわいい
2012年08月24日 09:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/24 9:44
オオカニコウモリ
のようです。
蕾のピンクがかわいい
お目当てその1
岩手のシオガマです。
2012年08月24日 10:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
6
8/24 10:06
お目当てその1
岩手のシオガマです。
お目当てその2
初夏にフキユキノシタに似た
植物としてチェックしていたもの。
予想通り”エゾクロクモソウ”でした。
2012年08月24日 10:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/24 10:15
お目当てその2
初夏にフキユキノシタに似た
植物としてチェックしていたもの。
予想通り”エゾクロクモソウ”でした。
花が小さい上に
樹林帯なので光量不足。
撮影が難しい!
2012年08月24日 10:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/24 10:15
花が小さい上に
樹林帯なので光量不足。
撮影が難しい!
別の個体。
咲き始めで蕾多し。
赤みの弱いものもあるんですね。
2012年08月24日 10:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 10:35
別の個体。
咲き始めで蕾多し。
赤みの弱いものもあるんですね。
イワテヒゴタイか
もしかしたら
ミヤマキタアザミ?
2012年08月24日 10:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 10:42
イワテヒゴタイか
もしかしたら
ミヤマキタアザミ?
ソバナ
2012年08月24日 10:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
8/24 10:43
ソバナ
イワテヤマトウヒレンかも。
ヤハズヒゴタイよりちょっと萼片が長いような。
2012年08月24日 10:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 10:45
イワテヤマトウヒレンかも。
ヤハズヒゴタイよりちょっと萼片が長いような。
ハクサンサイコ
2012年08月24日 10:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/24 10:46
ハクサンサイコ
2012年08月24日 10:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 10:49
まともに岩手山が見えたのは
このときだけ
2012年08月24日 10:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/24 10:51
まともに岩手山が見えたのは
このときだけ
お目当てその3
ミヤマコゴメグサ
2012年08月24日 11:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
6
8/24 11:06
お目当てその3
ミヤマコゴメグサ
アカモノが咲いてます
2012年08月24日 11:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 11:18
アカモノが咲いてます
サワギキョウ
2012年08月24日 11:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
8/24 11:32
サワギキョウ
2012年08月24日 11:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 11:32
サワギキョウのアップ
見れば見るほど不思議な形
2012年08月24日 11:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/24 11:33
サワギキョウのアップ
見れば見るほど不思議な形
ヨツバシオガマ
2012年08月24日 11:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 11:37
ヨツバシオガマ
ダイモンジソウ
2012年08月24日 11:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 11:40
ダイモンジソウ
白い星と青い星
2012年08月24日 11:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/24 11:48
白い星と青い星
キオン
2012年08月24日 11:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 11:53
キオン
ニッコウキスゲが
まだ咲いてます
2012年08月24日 11:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 11:56
ニッコウキスゲが
まだ咲いてます
イワショウブも
2012年08月24日 11:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 11:57
イワショウブも
イワイチョウ
2012年08月24日 11:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 11:57
イワイチョウ
キンコウカも
2012年08月24日 11:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 11:58
キンコウカも
ウサギギクも!
2012年08月24日 11:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 11:59
ウサギギクも!
乳頭山(烏帽子岳)を望む
2012年08月24日 12:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 12:00
乳頭山(烏帽子岳)を望む
エゾシオガマ
2012年08月24日 12:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 12:02
エゾシオガマ
シロバナトウウチソウ
2012年08月24日 12:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 12:04
シロバナトウウチソウ
イワショウブの果実
赤が鮮やか
2012年08月24日 12:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/24 12:15
イワショウブの果実
赤が鮮やか
ミヤマリンドウ
2012年08月24日 12:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/24 12:18
ミヤマリンドウ
ミズギク
2012年08月24日 12:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 12:22
ミズギク
ウメバチソウ
とても小さいです
直径1僂△襪な
2012年08月24日 12:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/24 12:32
ウメバチソウ
とても小さいです
直径1僂△襪な
2012年08月24日 12:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 12:36
2012年08月24日 12:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 12:37
2012年08月24日 12:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 12:40
湿原の風景に
別れを告げて
下山です
2012年08月24日 12:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 12:42
湿原の風景に
別れを告げて
下山です
平ヶ倉尾根の
ウメバチソウ
大きいです
2センチ以上あります。
2012年08月24日 12:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/24 12:57
平ヶ倉尾根の
ウメバチソウ
大きいです
2センチ以上あります。
ハクサンシャジンか
ツリガネニンジンか
2012年08月24日 13:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/24 13:13
ハクサンシャジンか
ツリガネニンジンか
2012年08月24日 13:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/24 13:14
ルイヨウショウマの実
2012年08月24日 14:21撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/24 14:21
ルイヨウショウマの実
撮影機器:

感想

この時期、ミヤマコゴメグサやイワテシオガマを見に平ヶ倉コースを
歩くようになりました。
今年は、初夏にチェックしていた”フキユキノシタ”に似た植物の
正体を探るというのも目的です。

とにかく暑い!
水分多めに持っていったのは大正解でした。
樹林帯は虫が多くて苦戦。
それでもなんとか歩いて、目的の場所へ。
フキユキノシタに似た葉っぱの正体は、”エゾクロクモソウ”でした。
株の大きさなどから、フキユキノシタに似てはいるけど違うのではと思っていましたが読みが当たりました。
この辺りでは、あまり見かけない花です。
沢登りをやればよく見かけるのかもしれませんが。
沢沿いの湿った場所を好むようです。
小さい花なので、撮影は苦労しました。
まだ、蕾のみの株もありましたので、今月いっぱいは見られるかもしれませんが
場所がわからないと見つけられないかも。

ヤハズトウヒレンが咲いています。
イワテヒゴタイと思っていた蕾ですが、頭花柄が短く密集して花がついており
総苞片が反り返っているようにも見えます。
ミヤマキタアザミかも。
咲いているところを確認したいですね。

お目当てのシオガマ属とミヤマコゴメグサも見ることができました。
雨の心配があったので、笊森へは行かず、乳頭方面の花の残る谷までで引き返しました。

12時30分下山と決めて、時間通りに下山開始したんですが、残り10分程度のところで雷雨が。
ちょっと濡れましたが、靴の中が濡れるほどではなく、無事に車にたどり着きました。
早めの下山で正解でした。笊森まで行ってたらずぶ濡れだったと思います。

アケボノシュスランはまだまだ咲いていないので、また行かないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

花がいっぱいですね〜
ミツガシワさん歩くと今の時期でも花がいっぱいですね
私だったら見落としてる花も見えてるんでしょうね〜

この日は、最初八合目から乳頭山〜乳頭温泉への縦走を計画してたんですがバスがないというので八幡平へ変更しましたった! 行ってればニアミスでしたね

雨強くなる前に車へ着いて良かったですね
2012/8/27 21:46
平ヶ倉コースは
お花の穴場ですね。
あらさん
この辺りの登山道では見かけない花が咲いています。
地味な花も多いですが・・・
このコースはまだあまり調査されていないようです。
歩くたびに発見があるのでハマっています。

最近お天気が不安定で、ハラハラドキドキですね。
2012/8/28 7:32
毎日暑いですねー
お花いっぱいありまりますね
羨ましいです
暑くて、平ヶ倉のような急斜面を敬遠してました
人一倍汗かきなんで
アケボノシュスランも近場で我慢しようかと・・・
2012/8/29 10:34
あんまり暑いので
紅葉が心配になりますね
Makinobayashiさん

今は何処を歩いても暑いかも。
八幡平くらいですね、快適なのは。
早く涼しくなって欲しいですね。
2012/8/29 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら