ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2185658
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

猪ノ鼻山・小仏城山(高尾駅〜天下茶屋・千木良BS)

2020年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
9.9km
登り
601m
下り
607m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:13
合計
3:26
8:55
24
高尾駅南口
9:19
9:19
5
9:24
9:28
1
9:36
9:38
3
9:47
9:47
8
9:55
9:55
5
10:00
10:00
31
10:31
10:31
28
10:59
10:59
20
11:19
11:22
11
11:33
11:35
32
12:07
12:07
4
12:11
12:11
10
12:21
小仏城山で雪山気分を満喫した後、相模湖駅前で新年会に参加しました。
天候 初め小雨、その後は雪!
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅から
帰り:千木良BSからバスで相模湖駅まで(スイカ〇)
コース状況/
危険箇所等
【 猪ノ鼻山 】
旧中山道の中央高速高架を潜り、南に老人ホーム「浅川ホーム」のあるT字路付近で北側の擁壁の切れ目から取付く。踏跡明瞭であるが、落葉の堆積したスリッピーなトレイルなので注意が必要。

【 小仏城山北東尾根 】
日影林道から日影沢を渡渉し尾根に取付くため増水時は注意されたい。踏跡明瞭かつ尾根伝いのルートであることから道迷いの懸念は少ないものと思われる。

【 小仏城山 〜 千木良バス停 】
大変良く整備されたハイキングコースであるが、粘土質の斜面および石敷きの階段は滑りやすいので注意されたい。
その他周辺情報 千木良・天下茶屋にて日帰り湯(1000円/人)
http://www.tenkachaya.com/

相模湖駅前・かどや食堂にてヤマレコ新年会(笑)
http://www.sagamiko-kadoya.jp/
おはよーございます!高尾駅南口からスタート。写真は高尾駅構内(kz)
2020年01月18日 09:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 9:00
おはよーございます!高尾駅南口からスタート。写真は高尾駅構内(kz)
高尾駅から歩いて蛇滝口BSまでやってきました。(cd)
2020年01月18日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/18 9:26
高尾駅から歩いて蛇滝口BSまでやってきました。(cd)
subaru5272さまレコで初めて知った事件の碑(cd)
2020年01月18日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
1/18 9:26
subaru5272さまレコで初めて知った事件の碑(cd)
こころ静かに手を合わせました(kz)
2020年01月18日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/18 9:26
こころ静かに手を合わせました(kz)
祠から賽銭をくすねようとしているのか?(笑・cd)
いいえ!建立の謂われを調べているんです!(kz)
2020年01月18日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
1/18 9:28
祠から賽銭をくすねようとしているのか?(笑・cd)
いいえ!建立の謂われを調べているんです!(kz)
ようやく雨が雪に変わってきました。(cd)
2020年01月18日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/18 9:28
ようやく雨が雪に変わってきました。(cd)
ここから猪ノ鼻山に取り付きます。(cd)
2020年01月18日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/18 9:43
ここから猪ノ鼻山に取り付きます。(cd)
猪ノ鼻山頂上(kz)
登頂!山頂直下の急坂は滑ること滑ること、ヤバかった(汗・cd)
2020年01月18日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/18 9:37
猪ノ鼻山頂上(kz)
登頂!山頂直下の急坂は滑ること滑ること、ヤバかった(汗・cd)
「するさしのとうふ」を製造する有限会社峰尾豆腐店(kz)
2020年01月18日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/18 9:47
「するさしのとうふ」を製造する有限会社峰尾豆腐店(kz)
cdさまの指示により撮影、「珈琲自家焙煎の店 ふじだな」(kz)
2020年01月18日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/18 9:58
cdさまの指示により撮影、「珈琲自家焙煎の店 ふじだな」(kz)
旧甲州街道を外れ日影沢沿い(日影林道)に進みます(kz)
2020年01月18日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/18 10:02
旧甲州街道を外れ日影沢沿い(日影林道)に進みます(kz)
日陰沢沿いの木々が着雪し始めていました(kz)
2020年01月18日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 10:05
日陰沢沿いの木々が着雪し始めていました(kz)
日陰沢を渡渉して小仏城山北東尾根に取付きます(kz)
2020年01月18日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/18 10:07
日陰沢を渡渉して小仏城山北東尾根に取付きます(kz)
なんだぁ。踏跡明瞭じゃないかぁ。(kz)
2020年01月18日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/18 10:12
なんだぁ。踏跡明瞭じゃないかぁ。(kz)
徐々に雪が積もってきました。モデルはcyberdocさま(kz)
2020年01月18日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/18 10:13
徐々に雪が積もってきました。モデルはcyberdocさま(kz)
なんだぁ。良い雰囲気の尾根じゃないかぁ。(kz)
2020年01月18日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/18 10:18
なんだぁ。良い雰囲気の尾根じゃないかぁ。(kz)
水墨画のような風景だ(kz)
2020年01月18日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/18 10:25
水墨画のような風景だ(kz)
城山北東尾根を登るkazuさま(cd)
2020年01月18日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
1/18 10:28
城山北東尾根を登るkazuさま(cd)
標高を上げると積雪が増えてきました(kz)
2020年01月18日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/18 10:31
標高を上げると積雪が増えてきました(kz)
良い感じで積もってきました(kz)
2020年01月18日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/18 10:47
良い感じで積もってきました(kz)
だんだん雪深くなってきた(cd)
2020年01月18日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/18 10:48
だんだん雪深くなってきた(cd)
送電線「八王子大月線高尾分岐」の10号鉄塔(kz)
2020年01月18日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 10:52
送電線「八王子大月線高尾分岐」の10号鉄塔(kz)
P614にある図根点、三角点ではありません。なお、図根点とは、測量して地図を作成するにあたり、地図の精度を保持するために設置して位置と高さを測定した点のことなんだそうです。(kz)
2020年01月18日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/18 10:58
P614にある図根点、三角点ではありません。なお、図根点とは、測量して地図を作成するにあたり、地図の精度を保持するために設置して位置と高さを測定した点のことなんだそうです。(kz)
何やら右下から声が聞こえてきたよ、グループがバリルートを登頂中のご様子。(cd)
2020年01月18日 11:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/18 11:00
何やら右下から声が聞こえてきたよ、グループがバリルートを登頂中のご様子。(cd)
リス君(kz)
2020年01月18日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 11:05
リス君(kz)
林道に出ました。(cd)
2020年01月18日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/18 11:15
林道に出ました。(cd)
こな〜ゆき〜♪ 2005年の楽曲なんだそうで、もう15年も前の曲。。。すげぇ最近の曲な気がするのは私だけ?(kz)
2020年01月18日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/18 11:16
こな〜ゆき〜♪ 2005年の楽曲なんだそうで、もう15年も前の曲。。。すげぇ最近の曲な気がするのは私だけ?(kz)
東京近郊のお山じゃないみたい(cd)
2020年01月18日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
1/18 11:17
東京近郊のお山じゃないみたい(cd)
日影沢林道は通行止め?下から上がってきちゃったけど(笑・cd)
2020年01月18日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/18 11:17
日影沢林道は通行止め?下から上がってきちゃったけど(笑・cd)
巻道も通行止め(cd)
2020年01月18日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/18 11:17
巻道も通行止め(cd)
いい感じですね〜(cd)
2020年01月18日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
1/18 11:17
いい感じですね〜(cd)
電波塔(小仏城山テレビ中継局)が見えてきました(kz)
2020年01月18日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/18 11:18
電波塔(小仏城山テレビ中継局)が見えてきました(kz)
小仏城山到着!でも茶店は二つとも開いてません・・(涙・cd)
なめこ汁を楽しみにしてたのに〜(T_T)(kz)
2020年01月18日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
1/18 11:22
小仏城山到着!でも茶店は二つとも開いてません・・(涙・cd)
なめこ汁を楽しみにしてたのに〜(T_T)(kz)
小仏城山頂上(kz)
2020年01月18日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/18 11:21
小仏城山頂上(kz)
雪の茶屋。あ゛〜ナメコ汁食べたかった〜(kz)
2020年01月18日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/18 11:21
雪の茶屋。あ゛〜ナメコ汁食べたかった〜(kz)
あれ?ドラえもんかと思ったらcyberdocさまでした(kz)
青が山で一番目立つ色なんです!(cd)
2020年01月18日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/18 11:22
あれ?ドラえもんかと思ったらcyberdocさまでした(kz)
青が山で一番目立つ色なんです!(cd)
相模湖方面はモフモフの雪道(kz)
2020年01月18日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/18 11:24
相模湖方面はモフモフの雪道(kz)
ナメコ汁を食べ逃して傷心下山します。(cd)
2020年01月18日 11:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/18 11:25
ナメコ汁を食べ逃して傷心下山します。(cd)
雪が積もる地蔵(kz)
2020年01月18日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/18 11:35
雪が積もる地蔵(kz)
相模湖への東海自然歩道は整備された良いトレイルです。モデルはcyberdocさま(kz)
2020年01月18日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/18 11:40
相模湖への東海自然歩道は整備された良いトレイルです。モデルはcyberdocさま(kz)
100m間隔くらいで地蔵が立っておりました(kz)
2020年01月18日 11:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/18 11:41
100m間隔くらいで地蔵が立っておりました(kz)
標高を下げると積雪は無くなりました。(kz)
2020年01月18日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/18 11:49
標高を下げると積雪は無くなりました。(kz)
竹林が現れれば人間界は近い(by半袖隊長)
2020年01月18日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 12:07
竹林が現れれば人間界は近い(by半袖隊長)
人間界に戻ってきました。写真は山麓にある真言宗善勝寺。(kz)
2020年01月18日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 12:10
人間界に戻ってきました。写真は山麓にある真言宗善勝寺。(kz)
頭の中が風呂上がりのビールでいっぱいのcyberdocさま(kz)
2020年01月18日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 12:10
頭の中が風呂上がりのビールでいっぱいのcyberdocさま(kz)
計画段階では「さがみ湖温泉うるり」にて入浴する予定でしたが、「弁天島温泉 天下茶屋」の看板発見、日帰り入浴もやっているようだ!(kz)
2020年01月18日 13:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 13:45
計画段階では「さがみ湖温泉うるり」にて入浴する予定でしたが、「弁天島温泉 天下茶屋」の看板発見、日帰り入浴もやっているようだ!(kz)
駐車場奥に設置されていたフロントに繋がる電話。約170mを3分掛けて歩く前に、問い合わせすることが出来るサービスだ。(kz)
2020年01月18日 13:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 13:45
駐車場奥に設置されていたフロントに繋がる電話。約170mを3分掛けて歩く前に、問い合わせすることが出来るサービスだ。(kz)
約170mを3分掛けて天下茶屋に到着(kz)
2020年01月18日 12:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 12:16
約170mを3分掛けて天下茶屋に到着(kz)
おいおい、kazuさん!どこから出てくるんだ!(笑・cd)
cyberdocさまに嵌められた〜(T_T)(kz)
2020年01月18日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
1/18 12:58
おいおい、kazuさん!どこから出てくるんだ!(笑・cd)
cyberdocさまに嵌められた〜(T_T)(kz)
お待ちかね、風呂上がりのかんぱ〜い!(kz)
2020年01月18日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
1/18 13:00
お待ちかね、風呂上がりのかんぱ〜い!(kz)
お母さまから煮物のサービス、めっちゃ旨かった!なお、登山家の田部井淳子さんも天下茶屋にて入浴されたことがあるそうです(kz)
2020年01月18日 13:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/18 13:06
お母さまから煮物のサービス、めっちゃ旨かった!なお、登山家の田部井淳子さんも天下茶屋にて入浴されたことがあるそうです(kz)
あはははは。大瓶2本もあっという間(kz)
2020年01月18日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/18 13:20
あはははは。大瓶2本もあっという間(kz)
先程よりも山が白くなっている。予報では昼頃に雪は止むはずだったんだけど(kz)
2020年01月18日 13:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/18 13:45
先程よりも山が白くなっている。予報では昼頃に雪は止むはずだったんだけど(kz)
千木来バス停では、muttyannさまもバスを待っておられました。一緒にバスで相模湖駅へ(kz)
2020年01月18日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/18 13:49
千木来バス停では、muttyannさまもバスを待っておられました。一緒にバスで相模湖駅へ(kz)
かどや食堂にて新年会です(kz)
2020年01月18日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/18 13:58
かどや食堂にて新年会です(kz)
相模湖駅近くの某所で、乾杯!(cd)
2020年01月18日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
1/18 14:16
相模湖駅近くの某所で、乾杯!(cd)
一人増え、(cd)
2020年01月18日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/18 14:25
一人増え、(cd)
も一人増えた(笑・cd)
2020年01月18日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
1/18 14:32
も一人増えた(笑・cd)
相模湖駅から帰ります!(cd)
お疲れさまでした〜(kz)
2020年01月18日 15:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
1/18 15:05
相模湖駅から帰ります!(cd)
お疲れさまでした〜(kz)

感想

cyberdocさまと今年初めてのコラボ山行兼新年会に行ってきました。
雪化粧した小仏城山で雪山気分を満喫し、とても楽しいハイキングでしたが、下山時に2回もコケてしまいました。
また、下山後には、スバルさまの声掛けにより集まったヤマレコユーザーの皆さまと楽しい新年会となり、本当にありがとうございました。

土曜日は雪が降りそう、じゃあ日曜に今年初雪山に出撃か〜と思案していたら、何やら土曜日相模湖駅近くで新年会が開かれる予定らしい。それでは、とこんな悪天候の中付き合ってくれるのは変●kazuさまくらいなので、お誘いして高尾に向かいました。
駅前カフェで集合して日影BSに歩いて向かいます。途中猪ノ鼻山の碑と山頂を踏んでから北東尾根で小仏城山へ。だんだん雨が雪に変わってきてノートレ新雪の上をいい感じで歩きます。途中から踏み跡が増えてきて、バリを通って上がってくる方々も。城山山頂は20名弱の好き者ハイカーがいましたが、残念ながら茶店は休業中。失意の中相模湖へ下山します。こっちもノートレースのフカフカ雪道。途中からツルツルの危険階段&粘土道になります。何回かコケてた方もいました。
下まで降りてきて相模湖駅に向かいましたが、途中日帰り湯の幟が!坂の入口で7番に電話をすると、開いてるとのこと。勇んで天下茶屋さんに降りました。お風呂は小さいものの貸し切り状態、1000円/人消費税無し(笑)ゆっくり浸かって、もう歩く気ないのでバス時刻までお父さん・お母さんと楽しく歓談させていただきながら、麦ジュースをいただきました。お手製の煮付け美味しかった!暖かくなって千木良BSへ。なんとmuttyannさまご一行がバス待ち中!相模湖駅までご一緒しました!
相模湖駅前酒場では4人から始まり、いつの間にか7人の大宴会!雪は相変わらず降り続いてましたが、こんなお天気の日に「アンタも好きね〜」ヤマレコ●態ハイカーさま達との暖かい新年交流会に参加できて、とっても楽しい山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

寒そう〜
こんにちわ。
昨日の雪の中、ハイキングですか!!
すごい!びっくりです。
下山後の入浴は気持ちよかったことと思います。
2020/1/19 10:24
Re: 寒そう〜
3737 さま、おはよーございます
そうなんです、昨日の雪の中ハイキングでした
我ながらアホやな〜とは思いますが
結構大勢同じようなアホな方々がいましたよ(笑)
2020/1/19 11:08
Re: 3737さま
おこんばんは
新年会目的のハイキングでした
私はハイキングせずに直接新年会に行こうと思ってたのですが、ド変態のcyberdocさまに連行されてしまいました
2020/1/19 18:07
てんかちゃや 又は てんがちゃや
えらい日に歩いてますやん。積雪深は大したこと無さそうですが、冬に降雨降雪の中歩くのはご勘弁願いたいですね。でもその後のお風呂は格別でしょうな!
2020/1/19 13:52
Re: てんかちゃや 又は てんがちゃや
AmeOyaG さま、まいど
本来山を歩くべき日じゃないとは思いますが
それはそれで、結構楽しかったです
伊吹山 計画中ですので、予定が合えばよろしく
2020/1/19 14:28
Re: てんがはダメよ!
おこんばんは〜
Ameさまご夫婦は雪の金剛山だったようで
こんな天気でしたのでお風呂も貸切で、オッサン2人で雪見の長湯を楽しみました
2020/1/19 18:10
皆様お疲れ様でした!
悪天候の週末、まぁ普通なら中止にしますよねー
そんな気配は一切出さず決行してスミマセンでした
でも雪の状態と積もり具合はサイコーだったと思いますよ

冷えた体を で温めてからの は極上です
その後の大宴会も最高でした
かどやの看板娘も最高でした

subaru5272wine
2020/1/19 14:51
Re: 皆様お疲れ様でした!
subaru5272 さま、こんばんはー
悪天候に燃えるタイプのkazuさまと一緒じゃないと
たぶん独りでは行かなかったと思います
僕らだけ 後だったようで、申し訳ありませんでした
なにせkazuさまは 必須らしいので・・(笑)
2020/1/19 17:52
Re: スバルさま
おこんばんは〜
参加させて戴きありがとうございました
久しぶりにお会いできたのが嬉しくてはしゃぎ過ぎちゃいました
それにしても、かどやの看板娘ちゃんは、噂以上の愛想の良さで
我家の愚息の嫁にどうだろうかと、本気でアプローチしたくなっちゃいました
2020/1/19 18:14
皆さま好きねぇ〜
cyberdocさん
kazu5000さん
久しぶりにお会いできてうれしかったです。
それにしても皆さん好きですねぇ〜 雪山&酒??
hamburg
2020/1/19 14:57
Re: 皆さま好きねぇ〜
hamburg さま、こんばんは
ホント皆様、好き者ばかりのようで
山酒場に誰もいなかったらどうしようかな〜などと考えていたのですが
あっという間の大宴会、楽しかったです
2020/1/19 17:54
Re: 渋描き隊長殿
おこんばんは〜
ホントにお久しゅうございました
おめでたい情報も拝聴できまして、心が温まりました
毎度のことながら、呑み過ぎではしゃぎ過ぎで、お騒がせしました
なお、個人的には雪山よりも宴席の方が好きです
2020/1/19 18:18
悪天候の中お集まり頂きありがとうございます😊
cyberdocさん kazさん 千木良バス停よりおつきあい頂きありがとうございました😊
でも、、風呂上がりで良いですね

でも、、プチ雪山ハイク最高でした、、高尾ならではの安全第一雪山ハイクで、、二人とも大満足でした
でも、私も千木良への粘土質で、3回滑りました

相棒も大喜びでした、、
muttyann
2020/1/19 18:06
Re: muttyannさま
おこんばんは〜
私、前日も新年会だったものですから、朝寝坊してからハイキングなしで相模湖駅に行こうと思っていたのですが、cyberdocさまが許してくれませんでした
でも、結果的には、水墨画のような雪景色と雪山気分を楽しめて良かったです
宴席では、はしゃぎ過ぎてしまってスイマセンでした&ありがとうございました
相棒さまにもよろしくお伝えくださいませ
2020/1/19 18:23
Re: 悪天候の中お集まり頂きありがとうございます😊
muttyann さま、こんばんはー
お返事前後して申し訳ありません
少し早めに行こうとバス停に向かっていたら
なんとお二人がおられて、ビックリ でした
久しぶりの雪山歩きの感触を味わえて感激 誘って頂いたおかげです
2020/1/20 18:56
いやはや
kazu5000さん、cyberdocさんこんにちは。
いや〜っ粋でいなせですね、お二方。
こんな天気の日にVRを歩かれてお仲間との新年会に間に合わせる。
いい話ですね、走れメロスを思い起こしてジーンときました
良い仲間と雪の日に交わす酒はさぞやおいしかった事と思います。
お疲れ様でした。
2020/1/20 13:36
Re: いやはや
mumcharlie さま、こんにちはー
まさかあの悪天候の中kazu5000さまが行くとは思えなかったので
一応声をかけてみたのですが・・なんと出撃する!とのこと
高尾駅と相模湖駅を最短直線で繋いだだけの安直コースでしたが
意外と新雪が楽しめたのでラッキーでした
二日酔いでヘロヘロのkazuさまに大感謝でした
2020/1/20 15:17
Re: mum師匠
おこんばんは〜🎵
教科書で読んだ走れメロス、太宰治の作品であることを最近になって知りました (;^_^A
さて、私、前夜の新年会で飲み過ぎたせいで、当日は二日酔い状態でのハイキングでした (+_;)
おかげで低山とはいえキツかったです ( ̄∇ ̄)
でも、風呂に入ってからの新年会はとても楽しくて最高でした (´▽`)ノ
2020/1/20 19:51
さらっと
おこんにちは!

実に寒そうな日に
慰霊登山、雪山、風呂、宴会を
昼間だけ実にでコンパクト,
効率的に消化ですね〜
小生には 明るい内に酒入った新年会が終わるのだけは
どうしても
想像できない世代?です

何はともあれ
お疲れ様でした
on-boroP
2020/1/20 15:05
Re: さらっと
boroP さま、こんにちは
実は自分は夜約束があって早く辞さないとならず
皆様には大変失礼をしました
その後、別の会で十分 いただきましたけど(笑)
2020/1/20 15:19
Re: boroPさま
おこんばんは〜🎵
今回は全てcyberdocさまのプランニングでしたが、温泉だけ私の起案でした (^_^)b
さて、実は急遽前日に新年会に参加する決断をしたことから、cyberdocさまも私も夕方には互いに会食の約束がありましたので、それぞれ15時、16時にドロンいたしました ( ̄∇ ̄)
新年会がめちゃくちゃ楽しかったので、お開きまでいたかったです (´▽`)ノ
2020/1/20 19:59
最適!
cyberdoc さん、こんばんは。

ああいう天気の時は、勝手知ったる高尾山周辺は最適ですね!
普通の発想なら行きませんが、山歩きは晴天ばかりとは限りません。
ハタから見ればアホですが、あえてするなら楽しさ倍増です。

ただ、なめこ汁だけは勘弁してあげてください。
商売する立場からすると、
客もろくに来ないような日は休業でしょう(笑)
2020/1/20 19:59
Re: 最適!
kojiroh18 さま、こんばんはー
自分は普通は荒天は避けてるのですが
誘われちゃあ、しょうがないですよね〜
城山山頂では結構な人達が手持無沙汰にたむろしてましたが
普段に比べれば、売り上げは期待できないんでしょうね
天下茶屋 のご主人が茶屋の方と知り合いで
悪天候の日はいつも麓でジャラジャラしてたとのことでした(笑)
2020/1/20 21:46
Re: kojiroh18さま
おはようございます🎵
ハイキング無しで直接宴会に参加しようと思っていたのですが、cyberdocさまが許してくれませんでした。
でも、仰る通り、降雪が分かっていて敢えて歩いたので楽しかったです ( ̄∇ ̄)
ナメコ汁食べたかった〜 (´▽`)ノ
2020/1/21 7:20
お疲れさまでした。
 cyberdocさん、kazu5000さん、こんにちは。
 粉雪〜♪のレコですね。高尾駅から天下茶屋まで一気に登って下った感じですねえ。尾根の北側によく振って南側は少ない感じがレコからわかります。やはり北風がぶつかってきたのでしょうね。
 新年会、ありがとうございました。今年もまた、快速記事が見られると信じており、また裏話を聞かせて頂けることを楽しみにしております。
 それにしても、山服の枚数って話題として面白かったです。
 aideieiでした。
2020/1/20 21:45
Re: ai❤ちゃん
おはようございます🎵
先日は楽しい時間をありがとうございました m(_ _)m
私は個人的にツアー登山のお花摘が気になります。それを考えると夜も眠れなくなっちゃう (≧∇≦)b
また、楽しいお話聞かせてくださいね (´▽`)ノ
2020/1/21 7:24
Re: お疲れさまでした。
aideiei さま、おはよーございます
まさに note粉雪note を歌いながら歩いてる人が隣にいましたが
昨日TVで流れてた曲を聴いて、初めてこんなに素晴らしい歌なんだと気づきました
イメージが壊れるから彼には歌って欲しくないですね〜(笑)
2020/1/21 8:33
私なら直行します!
極暖じゃなくて極寒の中、お疲れ様でした。
下界でも超寒かったので、土曜日はお休みかと思ってたら、しっかりと活動されていたんですね 、宴会付きで
高尾から相模湖ってこんなに近いんですか、また一つお利口になりました。
2020/1/20 22:16
Re: 私も直行したかった!
おはようございます🎵
元々、中央線沿線の山域に疎いこともあって、私も高尾と相模湖がこんなに近いことに驚きました (゚o゚)/
その後、体調は如何ですか?
夏山シーズンまでには完全復活するようご自愛ください (´▽`)ノ
2020/1/21 7:41
Re: 私なら直行します!
H先輩、おはよーございます
歩いてたときは意外と寒くなかったので
が降るか心配だったのですが
途中から山頂までは積もっていて、初雪山楽しめました
このコース、高尾から相模湖への最短直行ルートだと思います
2020/1/21 8:46
雪見ハイク☆彡
おこんにちは〜

おお!これはまた風情のあるハイキングですね!
しかも、あえて高尾山外してVRといったところが、いかにもヘ○タイハイカーっぽいルートで痺れます、アンタも好きね〜♪
…てか、こんな日に山行されてるユーザーさんが結構いたようで、皆様酔狂ですなぁ(←お前に言われたくない?

なめこ汁は残念でしたが、やっぱ天気がこうだと無理でしょうなぁ…

高尾駅〜相模湖駅って電車乗ってると、やたらと長く感じるもんですが、こう楽しく歩くと意外に短く感じるもんなんですね

画像49のカズ様、すげ〜ニヤケてますなぁ
後半の宴会三昧、楽しそ〜
2020/1/22 13:37
Re: 雪見ハイク☆彡
machagon さま、こんにちはー
machagon さまに変●扱いされるとは、kazuさんも鼻が高いでしょう
でもkazuさんがマジで女湯に突入していったのはリアルな事実です
そういえば、昨年5月に歩かれた日の出〜通矢尾根〜赤ボッコ
先日パクらせていただきました
日の出の北尾根もそのうちパクらせていただきま〜す
2020/1/22 15:57
Re: マチャゴンさま
おこんばんは〜🎵
人のことを変態って言う人が一番変態なんだからね〜 (≧∇≦)b

さて、自他共にスケベであることは認めるところですが、49番の写真は冤罪です ( ̄∇ ̄)
天下茶屋には二つの風呂があって、時間帯によって男風呂と女風呂が入れ替わる仕組みなのですが、cyberdocさまが札を女湯にひっくり返して、私が出てきたところをパチリとやられた次第です (;^_^A
今度、cyberdocさまに会った時にパンチしておきます (´▽`)ノ
2020/1/22 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら