思ったよりふわ雪で良かったよ♪ 赤城山地蔵岳
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 452m
- 下り
- 448m
コースタイム
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:59
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き 8:45前橋駅発直通 9:58赤城山ビジターセンター着(1500円) 帰り 15:15赤城山ビジターセンター発富士見温泉行→乗換 16:05富士見温泉発 16:37前橋駅着(1200円+610円) 週末はすし詰めと聞いてたバスもこの日は余裕でした(座れない人は居ましたが) 早めに着いてバス停を見ながら朝マックして並ぶタイミングを見計らってました〜 赤城山線1日フリー乗車券3200円。 富士見温泉下車で乗換するならフリー乗車券のほうがちょっとだけお得。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどの登山者が黒檜山(赤城山)に向かうのでこのルートは人も少なく静かなハイキングが楽しめましたわ。 山頂はいずれも貸し切りでした。 ビジターセンターから鳥居峠へ。 小地蔵岳→長七郎山→地蔵岳→赤城大洞バス停に下る右回りで周回。 トレースはすべて付いてましたので分岐を間違えなければ大丈夫な状況でした。 小地蔵から長七郎山を下り地蔵岳までは穏やかな斜面で雪面はツボ足でも滑らず進めた。 地蔵岳の登り途中の斜面が急になったところでチェーンスパイクに。 地蔵岳の下りが最初から最後までなかなかの急斜面で雪の状態が悪いと怖いでしょね。 この下りはストックが無いとツラいと思いました。 初心者は私たちのルートの逆回りをおすすめします。 なお、小沼の氷上を歩く方も居ましたが、まだ氷が薄いと聞いており止めておきました。 ワカサギの穴釣もまだできないとのこと。 |
その他周辺情報 | 朝飯は前橋駅で朝マック コンビニは赤城山行のバス乗り場近くにローソン ビジターセンターにきれいなトイレ ルート上にトイレは有りません。 (小沼駐車場にトイレは有るが使えるか未確認) 帰りはどこも寄らずに帰ってしまいました〜〜〜 温泉は今回は行って無いけど駅から7〜8分で歩ける「前橋駅前温泉ゆ〜ゆ」のお湯がお気に入りでお勧めです。 https://www.yuyuspa.com/ |
写真
装備
個人装備 |
標準的雪ハイキング装備
手元はストックのみ
足元はチェーンスパイクのみ。
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
|
感想
山サボり気味のおっさん、お誘い頂いたんで重い腰を上げて起動しました〜〜〜
とりあえずあんまり厳しく無くて公共交通機関で行けるとこ・・・
ってなわけで赤城山にしましたわ。
曇り予報なのにてんくらはA予報・・・
第一関門の鬼混雑するバスは今回はあんまり並ばなくて無事に着座。
無事に乗れてまずはホッとしますた。
同行者も黒檜山は無雪・積雪とも登ってるんで未踏の地蔵岳を周回で登ることにしましたわ。
静かで穏やかに登り最後にびっくりの下りを楽しめましたわ♪
入山してみると雪は少ないけど思ったよりは有ったし凍って固まってないし、場所によってはプチラッセルも有りの楽しい雪歩きになりましたわ♪
風も無くてつらい思いをせずに過ごせて何よりですわ。
曇り空なるも意外に視界は良かっのもありがたかったっすね。
最後には少しながら日差しもありましたわ。
まずは小沼を見下ろしながらのぼり、所々で少し視界がひらける穏やかな樹林歩きを楽しみ、小地蔵で多めの雪に戯れ、少し開けた稜線歩きを楽しみ、長七郎の広い山頂での展望もまずまず良かった。
見えてる立派な山容が武尊山と気づくのはまだ先となったわさ。
地蔵岳の山頂からは、苗場山から続く谷川へ続く稜線が谷川岳は雲の中なるもしっかり確認できましたし、それとわかった雄大な武尊山の姿も見事でしたわ。
ひときわ白い至仏山を武尊山の右側に見つけられましたわ。
燧ケ岳は残念ながら雲の中ですた・・・
眼前に有る赤城山(黒檜山)がもっと真っ白になってくれて晴れれば素晴らしい展望でしょうな。
赤城山や大沼小沼を眺める赤城山地蔵岳♪
いい山でした(^_-)-☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
地図で見ても結構な傾斜ですね。これは雪が積もってたら、初心者ならずともかなり怖そうです。
地蔵岳なめてました(笑)
もう少し雪が乗ってれば逆に怖くないかもです。
ただ登るのは体力消耗するでしょうが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する