赤城山 絶景の天上湖
- GPS
- 06:26
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 548m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
関越交通バス(1450円) http://www.kan-etsu.net/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒檜山登山口から山頂まではかなり歩きづらい岩石地帯です。 ・駒ケ岳分岐から平場までは気持ちの良い稜線歩きができました。大洞登山口まで、急斜面は階段が整備されていて比較的歩きやすいです。 ・山の上にトイレはありませんが、各登山口付近にきれいなトイレがありました。 |
写真
感想
遅めの夏休み、避暑地の赤城山へ。
大沼湖畔でのんびり過ごすつもりだったのですが、天気もいいし山に囲まれた場所にいるとウズウズ・・・というわけで最終日にスニーカーで黒檜山プチ登山です。
大沼は地形の関係で霧が発生しやすいようで、この日も朝6時半頃までは濃い霧に覆われていましたが、太陽の光が当たると30分足らずで霧が晴れ、大沼の湖面が見事なまでの水鏡になりました。
黒檜山登山口から登り始めると、大沼の水面に対岸の地蔵岳や雲が映り込んでこれまた絶景です。一眼デジカメを持ってくれば良かったとちょっと後悔。
標高差450mくらい楽勝と思っていたのですが、登山口から山頂近くまで急な岩場が続いて汗だくになりました。登山口に山頂まで1.1キロと書いてあったので、急なわけです。
山頂は赤トンボの大群に覆われていました。標高がさほど変わらない稜線にはほとんどいなかったのに、なぜ山頂にだけ集まっているのか不思議です。これから徐々に山を下りて、9月半ばごろには街でも見られるようになるのでしょう。
赤城は水と山の霊山です。大沼に流れ込む湧水は御神水、山頂の近くには山の神(赤城山大神)が祀ってありました。赤城山という山名は、日光男体山の神様と赤城山の神様が闘った時に流れた血で山が赤くなり「赤き山」から赤城山となったという伝説があるそうです。
駒ヶ岳あたりから大洞登山口までは、関東ふれあいの道のハイキングコースとして整備されているらしく、急な場所には階段が設置されていました・・・というより、ほぼ階段だった気がします。今回はストックも持ってきてなかったので、登りの岩場みたいな道じゃなくて助かりました。
下山して赤城山公園ビジターセンターからバスで前橋駅まで戻ると、あまりの暑さにウンザリ。そういえば前橋も暑さで有名な街でした。涼しくなるまで山に篭りたいですね。
tabidoriさん お早うございます。
レコ一覧を見ていて tabidoriさんのお名前を発見!
おっ 登山靴お買いになったのねと 早速レコを拝見すると スニーカーでした
私も 今年レンゲツツジを見に赤城に行きましたが 大沼も小沼も 雨と霧でした
写真 とても綺麗で 青空の赤城に行った気分になりました
tabidoriさんが赤城山に登っている頃、私はdanbeさんと掃部ヶ岳を登っていました。
近くて、びっくり
手を振れば見えたかも・・なんてことはありませんね
大沼の湖面が美しいですね。
私は以前11月に登りましたよ。
スニーカーでは登るのが大変だったでしょう。
お疲れ様でした。
こんばんは
1か月ぶりくらいにレコをアップしました
涼しい場所でのんびり過ごす予定だったのですが、
足が勝手に登山口の方へ
赤城山は梅雨入り前頃が一番華やかになるんですね〜
8月下旬では花も終わりかけで秋風が吹いてましたよ。
紅葉が近づいてきましたね。
そろそろ買わねば
こんばんは
掃部ヶ岳ってドコかと思ったら榛名山に行かれてたんですね
山頂で狼煙を焚けば見えるかもしれません(笑)
昨年秋、榛名山麓の箕輪城へ行きましたよ
旅館の女将さんに話を聞いたら、先週末は特に天気が良かったそうです。
もしかしてchocoriro5さんは晴れ女ですか?
水鏡も条件が揃わないと見られないのでラッキーでした。
赤城山は紅葉の時期も美しいそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する