記録ID: 2193366
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
小6と行く三峰山(↗登尾↘新道)
2020年01月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 697m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
比較的に登りやすいルートだと感じました。
稜線に登ってからは傾斜も緩やかで、雪道ハイキングも楽しめそうに思いました。
八丁平では天候が晴れて風もほとんど無く、春の様な雰囲気でした。
今年の暖冬加減を感じます。
登山口にある旅行村は駐車場が多いです。
ハイシーズンは、それだけ混みそうな気がします。
最近、台高方面が気になる我が家。
初めての高見山。明神岳&明神平に続き、今週は初・三峰山へ。
「山は2週間に1回でいい」という息子も今週は山へ行く、週。なので家族そろって行けそうなコース・・・・ということで、雪山入門コースを選択。が、しかし、先週の雪もすっかり解けてしまったようなので、霧氷を求めて朝早くに出発です。
青空とのセットとはいきませんでしたが、なんとか霧氷に間に合いました。
平倉峠も行ってみたかったのですが、帰りに新道峠コースを行きたいので息子の「10キロ以下にして」という希望を考え、今回は見送り、八丁平でのんびりランチ。
陽がさすとぽかぽか陽気でとても1月とは思えないほどでした。
帰りは新道ルート。すっかり霧氷は解けてしまっていまいたが、とてもいい感じの林の稜線歩きでした。ただ、ほかの方のレコやガイド本にも書いてあるように林道歩きほぼ1時間は(この時期の下山ならばまだいいのですが・・)ちょっときついですね。
それにしても「行ってみたいな」と思っていたお山に立て続けに来れて雪(先週)も霧氷もそれなりに楽しめました。
また季節を変えて再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する