ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2195339
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ひとけのない雲竜渓谷

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
thoughtmay その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
12.6km
登り
1,223m
下り
1,206m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
この日雲竜渓谷での実施が予定されていた、県警のアイスクライミング訓練は取りやめになったとか。

凍結が少なく、友知らず以降は徒渉必須ですが、3,4歩で済むような徒渉ばかりで難しさはありませんでした。ゴアのハイカットブーツだけでOKですが、ゲイターも併用すればまず濡れません。ストックは徒渉用に持って行った方がいいと思います、とても役に立ちました。

多くの方が友知らずで引き返しているようですが、個人の技量の問題なので何とも言えません。怖かったらやめといた方が無難です。
ヘルメット・アイゼン・ピッケルも持参しましたが使いませんでした。チェーンスパイクでちょうどいい感じの路面でしたので、アイゼンだと持て余したと思います。
ヘルメットについて追記すれば、復路の友知らずで、往路は無かった一斗缶大の氷塊が落ちていましたので、注意が必要です。

念を押しておきますが、以上はこの山行当日のコンディションです。
ファイル
雲竜渓谷付近のランドマークをまとめておきます。データは主に昨年採取したものです。(1/31追記)
(更新時刻:2020/01/31 18:44)
同僚たちと雲竜瀑を目指した。
稲荷川第10上流砂防堰堤をわたって稲荷川左岸を歩く。
日向砂防ダム越しに光る前女峰と黒岩。
2020年01月25日 06:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/25 6:54
同僚たちと雲竜瀑を目指した。
稲荷川第10上流砂防堰堤をわたって稲荷川左岸を歩く。
日向砂防ダム越しに光る前女峰と黒岩。
日向砂防ダムまで、積雪も凍結も全くなかった。
砂防ダムの巻き上がりもご覧の通り。
2020年01月25日 07:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 7:03
日向砂防ダムまで、積雪も凍結も全くなかった。
砂防ダムの巻き上がりもご覧の通り。
日向砂防ダム。
2020年01月25日 07:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 7:09
日向砂防ダム。
2020年01月25日 07:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 7:10
画像中央あたりに見えている滝は、七滝沢の最上部右股の源頭あたりみたいだ。
2020年01月25日 07:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 7:13
画像中央あたりに見えている滝は、七滝沢の最上部右股の源頭あたりみたいだ。
日向砂防ダムを越えて車道に乗る。
昨年ここにあった廃棄発電機は無くなっていた。
積雪が始まったのでチェーンスパイク装着。
2020年01月25日 07:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/25 7:16
日向砂防ダムを越えて車道に乗る。
昨年ここにあった廃棄発電機は無くなっていた。
積雪が始まったのでチェーンスパイク装着。
初期ウルトラマンっぽい。
2020年01月25日 07:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 7:22
初期ウルトラマンっぽい。
洞門岩分岐から内ノ外山を望む。
右股を進むと__
2020年01月25日 07:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 7:53
洞門岩分岐から内ノ外山を望む。
右股を進むと__
昨年建造していた砂防堰堤はこんな風に仕上がっていた。
飛び石を探しながら徒渉。
2020年01月25日 07:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 7:57
昨年建造していた砂防堰堤はこんな風に仕上がっていた。
飛び石を探しながら徒渉。
河床からは銘板が見つからなかったので、この堰堤の名を日光砂防事務所に電話で問い合わせてみたところ「空沢砂防堰堤」とのことだった。
このあたりの脇沢の谷止は、同じ沢の中に空沢谷止や上小米谷止の名が混在していて分かりにくい。
2020年01月25日 08:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 8:00
河床からは銘板が見つからなかったので、この堰堤の名を日光砂防事務所に電話で問い合わせてみたところ「空沢砂防堰堤」とのことだった。
このあたりの脇沢の谷止は、同じ沢の中に空沢谷止や上小米谷止の名が混在していて分かりにくい。
堰堤を通り過ぎ、左岸から高巻きする。
2020年01月25日 08:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 8:01
堰堤を通り過ぎ、左岸から高巻きする。
巻いたところで右岸へ徒渉。
メシ沢谷止群の左岸から巻き上がる。
2020年01月25日 08:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 8:08
巻いたところで右岸へ徒渉。
メシ沢谷止群の左岸から巻き上がる。
がんばれ〜☆
2020年01月25日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 8:15
がんばれ〜☆
渓谷入口の広場に到着。
一組だけ先行者がいた。彼らは燕岩まで行けずに、友知らず付近から引き返してきたそうだ。
2020年01月25日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 8:26
渓谷入口の広場に到着。
一組だけ先行者がいた。彼らは燕岩まで行けずに、友知らず付近から引き返してきたそうだ。
どこの切り石が、ここまで流れてきたんだろう…
2020年01月25日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 8:26
どこの切り石が、ここまで流れてきたんだろう…
広場からの階段状況。
2020年01月25日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 8:39
広場からの階段状況。
友知らず
2020年01月25日 08:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/25 8:45
友知らず
飛び石を探しながら越えてきた。
2020年01月25日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/25 8:49
飛び石を探しながら越えてきた。
燕岩にあった氷柱は手前の一本のみ。
2020年01月25日 08:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
1/25 8:51
燕岩にあった氷柱は手前の一本のみ。
2020年01月25日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 8:57
2020年01月25日 08:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 8:53
流れる水の音が谷の中に響いてる。
2020年01月25日 09:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/25 9:03
流れる水の音が谷の中に響いてる。
雲竜瀑。
ここも水が流れている。
2020年01月25日 09:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/25 9:00
雲竜瀑。
ここも水が流れている。
Y字峡方面も普通に流れていた。
2020年01月25日 09:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 9:01
Y字峡方面も普通に流れていた。
雲竜瀑、一ノ滝の滝壺に到着。
2020年01月25日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/25 9:12
雲竜瀑、一ノ滝の滝壺に到着。
2020年01月25日 09:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 9:22
水しぶきがはっきり見える。
2020年01月25日 09:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/25 9:43
水しぶきがはっきり見える。
Y字峡方向を見下ろす。
2020年01月25日 09:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/25 9:20
Y字峡方向を見下ろす。
お誘いいただきありがとうございました!
2020年01月25日 09:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 9:47
お誘いいただきありがとうございました!
おつかれさまでした!
2020年01月25日 09:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 9:25
おつかれさまでした!
記念撮影して、帰路へ。
2020年01月25日 09:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 9:35
記念撮影して、帰路へ。
滝壺から見た二ノ滝〜燕岩。
2020年01月25日 10:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 10:00
滝壺から見た二ノ滝〜燕岩。
春山みたいだなあ。
2020年01月25日 10:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 10:08
春山みたいだなあ。
2020年01月25日 10:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 10:12
帰ったら広場に人だかりが見えました。
2020年01月25日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 10:17
帰ったら広場に人だかりが見えました。
2020年01月25日 10:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
1/25 10:20
稲荷川展望台にて。
今日女峰に登った人はサイコーだったろうなあ。
2020年01月25日 12:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 12:03
稲荷川展望台にて。
今日女峰に登った人はサイコーだったろうなあ。
2020年01月25日 12:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
1/25 12:06
黒岩の向こうに見えるピークは竜巻山。
2020年01月25日 12:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
1/25 12:09
黒岩の向こうに見えるピークは竜巻山。
おしまい。
2020年01月25日 12:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
1/25 12:11
おしまい。
撮影機器:

感想

歩荷14.8kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら