ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2199583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

千代田アルプスから筑波山へ(石岡駅〜筑波山口)

2020年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:24
距離
38.3km
登り
1,546m
下り
1,523m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
1:16
合計
9:24
6:30
10
JR石岡駅
6:40
6:40
62
7:42
7:44
15
7:59
8:02
2
8:04
8:04
25
8:29
8:29
15
8:44
8:46
26
9:12
9:13
4
9:17
9:23
25
9:54
9:56
6
10:02
10:03
13
10:16
10:16
7
10:23
10:24
27
10:51
11:13
16
11:29
11:29
25
11:54
11:54
47
12:41
12:41
17
12:58
12:58
20
13:18
13:19
22
13:41
13:46
13
13:59
14:04
10
14:14
14:15
11
14:26
14:26
25
14:51
14:55
5
15:10
15:28
8
15:54
筑波山口
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《《帰路》》
【関東鉄道】https://kantetsu.jorudan.biz/?p=t
筑波山口⇒土浦駅西口(940円)

※石岡駅から歩くのが面倒な時は、土浦駅西口(8:05)⇒五輪堂BT(8:38)までバス(720円)が運行しています。
【関鉄グリーンバス】柿岡・土浦線
https://kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/omnibus.html
その他周辺情報 【第47回筑波山梅まつり】令和2年2月15日(土)〜3月22日(日)
http://umematsuri.jp/
JR石岡駅
今日はここからスタートします
2020年02月01日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 6:35
JR石岡駅
今日はここからスタートします
駅中には獅子
茨城では”石岡のお祭り”は有名です
2020年02月01日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 6:32
駅中には獅子
茨城では”石岡のお祭り”は有名です
みんなのタロー❔
渋谷ハチ公の真似❔
2020年02月01日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 6:34
みんなのタロー❔
渋谷ハチ公の真似❔
昭和風情の街並み
2020年02月01日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 6:42
昭和風情の街並み
タイミングよくご来光☀
2020年02月01日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/1 7:01
タイミングよくご来光☀
千代田アルプス・筑波山・恋瀬川
2020年02月01日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 7:29
千代田アルプス・筑波山・恋瀬川
権現山登山口
ここから千代田アルプスが始まります
2020年02月01日 07:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 7:52
権現山登山口
ここから千代田アルプスが始まります
権現山99.4m
2020年02月01日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 8:04
権現山99.4m
2020年02月01日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 8:03
閑居山227m
2020年02月01日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 8:32
閑居山227m
浅間山344.6m
2020年02月01日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 8:46
浅間山344.6m
黒文字平
2020年02月01日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 8:56
黒文字平
筑波山
2020年02月01日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 8:58
筑波山
千代田アルプスはMTBもたくさん走っているので注意です
2020年02月01日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 9:01
千代田アルプスはMTBもたくさん走っているので注意です
青木葉山275m
2020年02月01日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 9:02
青木葉山275m
あきは峠
2020年02月01日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 9:03
あきは峠
パラグライダー場跡
2020年02月01日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 9:07
パラグライダー場跡
2020年02月01日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 9:11
雪入山345m
2020年02月01日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 9:15
雪入山345m
ココからなら土浦の花火もよく見えそう🎇
2020年02月01日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 9:21
ココからなら土浦の花火もよく見えそう🎇
剣ヶ峰広場
2020年02月01日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 9:21
剣ヶ峰広場
パラボラアンテナを過ぎると永遠に車道歩きになります(>_<)
2020年02月01日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 9:44
パラボラアンテナを過ぎると永遠に車道歩きになります(>_<)
富士山
2020年02月01日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/1 9:44
富士山
で、今回の核心部!!
筑波スカイラインを歩いて行きます
2020年02月01日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 9:50
で、今回の核心部!!
筑波スカイラインを歩いて行きます
朝日峠展望公園
2020年02月01日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 9:57
朝日峠展望公園
ここの駐車場に走り屋達が溜まって媼ヶ峰駐車場までの間を何度も繰り返しグリップ走行を行っています
2020年02月01日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 10:05
ここの駐車場に走り屋達が溜まって媼ヶ峰駐車場までの間を何度も繰り返しグリップ走行を行っています
つつじヶ丘まであと11劼發△(*_*;
マフラーの音が聞こえてきたら避ける準備しましょう
2020年02月01日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 10:07
つつじヶ丘まであと11劼發△(*_*;
マフラーの音が聞こえてきたら避ける準備しましょう
宝篋山にもついでに赤線を繋ぎに行きます
2020年02月01日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 10:33
宝篋山にもついでに赤線を繋ぎに行きます
宝篋山461m
2020年02月01日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 10:52
宝篋山461m
紫峰”筑波山”
2020年02月01日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 10:55
紫峰”筑波山”
白峰”富士山”
2020年02月01日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 11:07
白峰”富士山”
深間山450mのピークも取ってからスカイラインに戻りました
2020年02月01日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 11:43
深間山450mのピークも取ってからスカイラインに戻りました
笠間アルプス
2020年02月01日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 11:45
笠間アルプス
子授け地蔵
2020年02月01日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 12:44
子授け地蔵
2020年02月01日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 12:46
ふ〜、やっと恐怖のスカイライン歩き終わった(*´Д`)
2020年02月01日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 13:00
ふ〜、やっと恐怖のスカイライン歩き終わった(*´Д`)
つつじヶ丘
おたつ石コースで筑波山(女体山)へ
2020年02月01日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 13:24
つつじヶ丘
おたつ石コースで筑波山(女体山)へ
弁慶の七戻り
2020年02月01日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 13:46
弁慶の七戻り
筑波山877m
2020年02月01日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 14:06
筑波山877m
筑波山(男体山)
2020年02月01日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 14:05
筑波山(男体山)
歩いてきた千代田アルプス
2020年02月01日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 14:05
歩いてきた千代田アルプス
御幸ヶ原
男体山は面倒なので今日は行かず下山します
2020年02月01日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 14:14
御幸ヶ原
男体山は面倒なので今日は行かず下山します
日光連山
2020年02月01日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 14:16
日光連山
高原山・那須連山
2020年02月01日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 14:16
高原山・那須連山
筑波連山
2020年02月01日 14:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 14:17
筑波連山
筑波神社
2020年02月01日 14:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 14:54
筑波神社
筑波梅林
2020年02月01日 15:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 15:12
筑波梅林
四阿
2020年02月01日 15:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 15:16
四阿
2020年02月01日 15:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 15:18
2020年02月01日 15:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/1 15:18
フリースを着ようとRX100靴鰺景眛擦旅困両紊肪屬い討い燭蕁ΑΑ
カメラがコロコロと落ちていき小川の中に完全水没!!
電源を入れても全く可動しません(@_@;)
まだ2年半しか使ってないのに(涙)
2020年02月01日 15:23撮影 by  SO-02J, Sony
4
2/1 15:23
フリースを着ようとRX100靴鰺景眛擦旅困両紊肪屬い討い燭蕁ΑΑ
カメラがコロコロと落ちていき小川の中に完全水没!!
電源を入れても全く可動しません(@_@;)
まだ2年半しか使ってないのに(涙)
仕方ないので・・・
ここからはスマホで(T_T)
2020年02月01日 15:27撮影 by  SO-02J, Sony
4
2/1 15:27
仕方ないので・・・
ここからはスマホで(T_T)
2020年02月01日 15:28撮影 by  SO-02J, Sony
3
2/1 15:28
2020年02月01日 15:31撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/1 15:31
蠟梅もまだ元気に咲いていました🌻
2020年02月01日 15:34撮影 by  SO-02J, Sony
5
2/1 15:34
蠟梅もまだ元気に咲いていました🌻
筑波山口
ここから土浦駅までバスに乗って帰りました🚌
2020年02月01日 15:54撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/1 15:54
筑波山口
ここから土浦駅までバスに乗って帰りました🚌
ネットで『カメラ水没』で検索したらシリカゲルで乾燥させれば直るかもとのことなので、帰りに百均ショップでシリカゲル購入し乾燥中
2020年02月01日 18:43撮影 by  SO-02J, Sony
5
2/1 18:43
ネットで『カメラ水没』で検索したらシリカゲルで乾燥させれば直るかもとのことなので、帰りに百均ショップでシリカゲル購入し乾燥中

感想

ヾ篝ケ悗ら続く筑波連山、
岩間駅から笠間アルプスを経て筑波山
この二つは縦走しましたが、筑波山の南東に延びる千代田アルプスはまだ歩いてことがなかったので石岡駅から千代田アルプスを経て筑波山まで赤線を繋ぎに縦走してきました

筑波スカイラインは走り屋が多く走っていてかなり危ないですが歩いて行かなければなりませんが何とか無事に歩いてこれました(*_*;

しかし最後の最後で筑波梅林でフリースを着ようと思い持っていたカメラを遊歩道の杭の上に仮置きしていたら・・・
カメラがコロコロと岩に何度も当たりながら転げ落ち最後は小川の中に完全水没!!まだ2年半しか使ってないのに(*_*;

すぐに走って水中からカメラを拾うも電源すら入らず
ネットで『カメラ水没』を調べてみるとシリカゲルで乾燥させれば復活する可能性があるかも❔との事なので帰りに百均によってでシリカゲルを購入し丸1日乾燥しながら天日干ししていたら電源入りましたΣ(゜Д゜)

ただレンズの中は水滴でまともに写真を撮るのは無理そうなので、しばらく乾燥させて頑張ってみます!!
RX100携売されて6年経ちますがまだ6万円しますから、だめだったらコスパ重視で初代RX100かな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら