記録ID: 2201184
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(子連れ)
2020年02月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 230m
- 下り
- 252m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブル高尾山駅ゴール リフト・ケーブルとも片道大人490円、子供250円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 雪もほぼなし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
ゲレンデスキーは行ったものの塞ぎこみそうなくらい体調も日常もうまくいかなかった1月。遅めの年忘れ&2020年初ノボりと称して久しぶりに高尾山。
母親と長男が友達と泊りでスキーだったので、初めて娘と二人っきりでのハイキングでした。娘もまんざらではなさそうで、くだらない話しながらのんびりハイクできてよかったです。来年度からいろいろ環境激変しそうなので、こういう時間を大事にしたいと思います。
しかし高尾山は普通のヤマとは違いいろんな人がノボってくるので面白いです。
ハイキングというとなんかちょっと違うんですが、高尾山という独特の感じと思っていくといいのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
時間差ニアでした〜
うちの子が小さい頃を思い出しました。
今日はぽかぽか陽気で春みたいでしたね。
ruhasamanさん、コメントありがとうございます。
高尾にいらしていたんですね!
日差しが暖かく、梅も咲いていてホント春のような感じでしたね。
小さい子でもここは安心して歩けます。
ruskmanさん、こんにちは♪
娘さんと二人っきりのハイキングを満喫されたご様子で
パパさんはやっぱり、娘さんには弱いのですね〜
カップ麺にお団子にソフトクリームを全力で頬張る娘さんの可愛いこと
でもこれが正しい高尾山ですよね?!(笑)
軽ーく歩いて、景色を楽しんで、楽しそうな人たちを眺めながら美味しいもの食べて、あー楽しかったね、また行こうね!
私もそれで、ついつい行ってしまいます。
娘さんもとっても楽しそう
娘さんに、パパ、 次はいつ行くの?って言われてませんか?!
suekさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
ホント最近娘には弱いです。
息子のときはストイックに行き過ぎて失敗したので、褒美多めでノボってます。
高尾山は食べ物の誘惑が多いです。そこが一緒にいく狙いだったりするんですけどね〜。
帰ってきて楽しかったと言ってくれたのでよかったです。
団子屋にきゅうりがなかったのが残念みたいなので、次はきゅうりの季節ですかね!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する