古賀志山 森林公園駐車場から赤岩山へ
- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 624m
- 下り
- 616m
コースタイム
森林公園駐車場8:20―8:30芝山橋―8:55三叉路―9:10古賀志山直登コース登山口―9:30滝神社(湯滝線)分岐―9:33古賀志山南登山道入口―9:40大日堂分岐―パラグライダーグランドー9:50風雷神社鳥居―10:05赤い鳥居―10:40尾根―10:50パラグライダーフライト場11:00―11:05赤岩山―11:45三本松―12:00カミソリ岩―12:05冷房岩―12:20御岳―12:33古賀志山―12:50富士見峠―13:10広場―13:20水場―12:35芝山橋―13:50森林公園駐車場
天候 | 曇り ・スタート時点の温度は25度 ・尾根は風があり意外と涼しかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前7時30分から午後6時まで利用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★森林公園駐車場〜三叉路〜滝神社分岐〜大日堂分岐〜風雷神社鳥居(1時間30分) ・林道の舗装道路歩き ★風雷神社鳥居〜赤い鳥居〜尾根(50分) ・コースがあるが最近歩いた様子がないので、クモの巣払いと蚊の大群に悩ませられる。 ★尾根〜パラグライダーフライト場〜赤岩山(5分) ・急な登りだが簡易な階段がありいつの間にか山頂へ ★赤岩山〜三本松〜カミソリ岩〜冷房岩〜御岳〜古賀志山(1時間25分) ・赤岩山〜三本松まで急な下りから急な岩場の登りと狭いコースもある。 ・三本松〜カミソリ岩〜冷房岩。(急な岩場にロープがある) ・冷房岩は1年中風があり、ここで一休み。 ・冷房岩〜御岳〜古賀志山は特に注意点はない。 ★古賀志山〜富士見峠〜広場〜水場〜芝山橋(1時間20分) ・北コースは初心者コースです。 ★コース全体 ・赤岩山からカミソリ岩から御岳山まで奇岩や岩場(ロープ)、狭いコースがあるので注意して下さい。 外コースで危ない所はありません。 |
写真
感想
暑い日なのに水は1ℓしか持たなく、水場の水が大変美味しかった。ついでに水場で顔を洗う。
★大日堂入口の所にある説明板より
大日堂の一の鳥居は寛政4(1792)年に建立されたもの、林道の大日堂入口を登ると江戸時代には、多くの信仰があったことを物語る「江戸市谷町」と刻まれた燈呂が奉納され、また、享保9(1724)年の地蔵尊も祀られています。岩を登ると大日屈があり、その中には大日様が祀られており、城山西小学校の孝子桜の伝説の中で孝行息子がお墓参りをしたいわれのあるところです。また、大日堂の東には荒沢の滝があり岩は鉄分が含まれ銅色をしている。
★七草について
―の七草(直接何かをする行事がなく、主に観賞用)
・萩 ハギ(マメ科)
・桔梗 キキョウ(キキョウ科)
・葛 クズ(マメ科)
・撫子 フジバカマ(キク科)
・女郎花 オミナエシ(オミナエシ科)
恋に破れて身投げした女性の脱ぎ捨てた山吹色の衣が、この黄色い花になったと言われます。
白い花だと「男郎花(オトコエシ)」。
自然交配種は淡い黄色で「オトコオミナエシ」。
・尾花 オバナ(ススキ)(イネ科)
・藤袴 ナデシコ(ナデシコ科)
⊇佞亮形陝1月7日の七草粥として有名)
・セリ(セリ科)
・ナズナ(ペンペングサ)(アブラナ科)
・ゴギョウ(ハハコグサ)(キク科)
・ハコベラ(ハコベ)(ナデシコ科)
・ホトケノザ(コオニタビラコ)(キク科)
・スズナ(カブ)(アブラナ科)
・スズシロ(ダイコン)(アブラナ科)
(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロこれぞ春の七草)
2討亮形陝弊鏤中食料難の時代に食べられた。)
・アカザ(アカザ科)
・イノコヅチ(ヒユ科)
・ヒユ(ハゲイトウ)(ヒユ科)
・スベリヒユ(スベリヒユ科)
・シロツメクサ(マメ科)
・ヒメジョオン(キク科)
・ツユクサ(ツユクサ科)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する