ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221339
全員に公開
キャンプ等、その他
阿蘇・九重

くじゅう 法華院温泉 QMC夏合宿

2012年09月01日(土) ~ 2012年09月02日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
17.0km
登り
1,048m
下り
1,043m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(9/1)
9:55 吉部 − 10:50 暮雨の滝 − 12:10 法華院温泉(昼食)13:00 − 15:00 大船山 15:55 −(南西尾根)− 17:40 立中山 17:45 − 18:25 法華院温泉
(9/2)
8:40 法華院温泉 − 10:25 吉部
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉部登山口は法華院温泉の砂防ダム工事用重機通行のため、道路脇は全て駐車できなくなっています。直前の駐車場を利用ください。
杉林の中の駐車場は、300円/日、2〜5日は1回500円。その手前の駐車場は1000円とのこと。
コース状況/
危険箇所等
大船山から南西尾根コースで立中山へ下るコースは、夏は藪こぎに近くなります。
半袖、半ズボンの時は注意ください。

登山口駐車場
3台で参上
2012年09月01日 09:43撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 9:43
登山口駐車場
3台で参上
暮雨の滝への下り口
2012年09月02日 17:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 17:36
暮雨の滝への下り口
2012年09月01日 10:50撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 10:50
坊がつる賛歌の6番に出てきます。
6番
深山紅葉に 初時雨
暮雨滝の 水音を
佇み聞くは 山男
もののあわれを 知る頃ぞ
2012年09月01日 10:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
9/1 10:58
坊がつる賛歌の6番に出てきます。
6番
深山紅葉に 初時雨
暮雨滝の 水音を
佇み聞くは 山男
もののあわれを 知る頃ぞ
緑が映える
2012年09月01日 11:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 11:00
緑が映える
暮雨の滝には急な坂を下ります。
2012年09月02日 17:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:37
暮雨の滝には急な坂を下ります。
吉部からの縦走路
2012年09月02日 17:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:37
吉部からの縦走路
林道との合流地点
カメラマンがパチリ
2012年09月01日 11:30撮影 by  GZ-HM670 , JVC
1
9/1 11:30
林道との合流地点
カメラマンがパチリ
坊がつるに向けて
2012年09月01日 11:31撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 11:31
坊がつるに向けて
大船林道に出たところ1輪だけ咲いてました。
2012年09月02日 17:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/2 17:37
大船林道に出たところ1輪だけ咲いてました。
久しぶりの坊がつる・・ススキに包まれ秋の雰囲気
2012年09月01日 11:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/1 11:43
久しぶりの坊がつる・・ススキに包まれ秋の雰囲気
2012年09月01日 11:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 11:55
法華院山荘に到着
2012年09月01日 12:02撮影 by  GZ-HM670 , JVC
1
9/1 12:02
法華院山荘に到着
法華院に新たなオブジェができていました。
大きな石の登山靴!
2012年09月01日 12:02撮影 by  GZ-HM670 , JVC
1
9/1 12:02
法華院に新たなオブジェができていました。
大きな石の登山靴!
昼食後、めざす大船山に出発
2012年09月01日 13:01撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 13:01
昼食後、めざす大船山に出発
まずは
坊がつるキャンプ場を目指す
2012年09月01日 13:05撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 13:05
まずは
坊がつるキャンプ場を目指す
坊がつるのキャンプ場。今日は少ない。
さぁ、大船山へ!!
2012年09月01日 13:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/1 13:14
坊がつるのキャンプ場。今日は少ない。
さぁ、大船山へ!!
平治岳と大船山の分岐から登山道へ
2012年09月01日 13:15撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 13:15
平治岳と大船山の分岐から登山道へ
そこそこ急勾配の林の中を
ひたすら登る
2012年09月01日 13:21撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 13:21
そこそこ急勾配の林の中を
ひたすら登る
2012年09月01日 13:25撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 13:25
2012年09月01日 13:28撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 13:28
2012年09月01日 14:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 14:07
段原で一休み
2012年09月01日 14:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 14:40
段原で一休み
お疲れさ〜ん!!
2012年09月01日 14:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/1 14:41
お疲れさ〜ん!!
段原から大船山
2012年09月01日 14:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 14:41
段原から大船山
もう一息で段原ですよね・・。
2012年09月01日 14:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 14:41
もう一息で段原ですよね・・。
2012年09月01日 14:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 14:43
2012年09月01日 14:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 14:44
2012年09月01日 14:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 14:45
東側から猛烈な勢いでガスが上がってくる。
2012年09月01日 14:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 14:50
東側から猛烈な勢いでガスが上がってくる。
段原を振り返る
2012年09月01日 14:57撮影 by  GZ-HM670 , JVC
1
9/1 14:57
段原を振り返る
大船山頂上まであと少し
2012年09月01日 14:59撮影 by  GZ-HM670 , JVC
1
9/1 14:59
大船山頂上まであと少し
大船山手前より坊がつる
2012年09月01日 15:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 15:04
大船山手前より坊がつる
大船山手前から振り返る。みんなもう少しですよ〜。
2012年09月02日 17:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 17:38
大船山手前から振り返る。みんなもう少しですよ〜。
お疲れ様でした。
2012年09月02日 17:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:38
お疲れ様でした。
大船山山頂。
2012年09月02日 17:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:38
大船山山頂。
あと少〜し!!
2012年09月01日 15:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 15:10
あと少〜し!!
2012年09月01日 15:43撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 15:43
山頂脇にある御池(おいけ)
2012年09月01日 15:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 15:49
山頂脇にある御池(おいけ)
帰りは南西尾根コース。
2012年09月02日 17:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:38
帰りは南西尾根コース。
2012年09月01日 16:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/1 16:17
少々急ですが気をつけて
2012年09月02日 17:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:38
少々急ですが気をつけて
少々急ですが気をつけて
2012年09月02日 17:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/2 17:38
少々急ですが気をつけて
足元が見えないよ〜!
2012年09月02日 22:04撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/2 22:04
足元が見えないよ〜!
え〜! こんなとこ行くの?
2012年09月01日 16:30撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 16:30
え〜! こんなとこ行くの?
マイナーなコースで踏み跡が弱い。
2012年09月01日 16:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 16:34
マイナーなコースで踏み跡が弱い。
2012年09月01日 16:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 16:34
南西尾根から三俣山
2012年09月01日 16:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 16:57
南西尾根から三俣山
2012年09月02日 17:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:39
2012年09月02日 17:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:39
2012年09月01日 17:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 17:13
立中山を目指して
少し登り!
2012年09月01日 17:15撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/1 17:15
立中山を目指して
少し登り!
2012年09月01日 17:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 17:15
アップ
2012年09月01日 17:11撮影 by  GZ-HM670 , JVC
2
9/1 17:11
アップ
2012年09月01日 17:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 17:21
立中山手前は猛烈な藪こぎ状態・・やっとのことで山頂へ。
2012年09月01日 17:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/1 17:46
立中山手前は猛烈な藪こぎ状態・・やっとのことで山頂へ。
鉾立峠から立中山。
2012年09月01日 17:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/1 17:59
鉾立峠から立中山。
今日のお宿の法華院温泉。
2012年09月01日 18:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/1 18:31
今日のお宿の法華院温泉。
今日のバンガローは奥の2棟。これから温泉へ
2012年09月02日 06:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 6:38
今日のバンガローは奥の2棟。これから温泉へ
朝日を浴びる三俣山
2012年09月02日 06:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 6:39
朝日を浴びる三俣山
平治岳をバックに坊がつる。shimakinさんが泊まってたんですね・・。
2012年09月02日 06:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 6:39
平治岳をバックに坊がつる。shimakinさんが泊まってたんですね・・。
法華院温泉の食堂で朝食です。
2012年09月02日 17:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:40
法華院温泉の食堂で朝食です。
今日のメニューです。
2012年09月02日 07:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 7:24
今日のメニューです。
食事が終わって外へ出るとガスがかかっている。
2012年09月02日 08:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 8:02
食事が終わって外へ出るとガスがかかっている。
下る方向の雲危うし
雨降らないでね!
2012年09月02日 08:50撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/2 8:50
下る方向の雲危うし
雨降らないでね!
ススキに覆われた坊がつる。
2012年09月02日 08:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 8:53
ススキに覆われた坊がつる。
法華院温泉から続く鳴子川。
2012年09月02日 17:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:40
法華院温泉から続く鳴子川。
帰りは大船林道を通って・・ここは平治岳の北登山口への入り口です。
2012年09月02日 09:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 9:30
帰りは大船林道を通って・・ここは平治岳の北登山口への入り口です。
平治岳の北登山口入り口の林道。
2012年09月02日 09:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 9:30
平治岳の北登山口入り口の林道。
ここからは林道を外れ川沿いに下ります。
2012年09月02日 09:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 9:34
ここからは林道を外れ川沿いに下ります。
先頭を行く ちゃんふーさん
2012年09月02日 09:33撮影 by  GZ-HM670 , JVC
1
9/2 9:33
先頭を行く ちゃんふーさん
鳴子川沿いの登山道は気持ちい〜い!!
2012年09月02日 10:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
9/2 10:00
鳴子川沿いの登山道は気持ちい〜い!!
前の写真を撮っている
ちゃんふーさん
2012年09月02日 09:55撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/2 9:55
前の写真を撮っている
ちゃんふーさん
2012年09月02日 10:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/2 10:00
2012年09月02日 10:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 10:05
2012年09月02日 10:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 10:14
2012年09月02日 10:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 10:15
登山口近くの車のタイヤ洗浄場所。
2012年09月02日 10:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 10:22
登山口近くの車のタイヤ洗浄場所。
駐車場入口です。
2012年09月02日 10:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 10:29
駐車場入口です。
くじゅう夢つり大橋に寄って帰りました。
なんとミヤマキリシマのミヤチャンの看板が・・山開きを思い出します・・。
2012年09月02日 17:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 17:40
くじゅう夢つり大橋に寄って帰りました。
なんとミヤマキリシマのミヤチャンの看板が・・山開きを思い出します・・。
2012年09月02日 11:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 11:21
2012年09月02日 11:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 11:25
震動の滝の雌滝です。
2012年09月02日 17:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 17:41
震動の滝の雌滝です。
つり橋の上から下を見ると・・
2012年09月02日 17:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:41
つり橋の上から下を見ると・・
橋から眺める震動の滝。雌滝(左)と雄滝(右奥)の2つの滝からなります。
紅葉の時期はめちゃめちゃ綺麗です。
2012年09月02日 11:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
9/2 11:34
橋から眺める震動の滝。雌滝(左)と雄滝(右奥)の2つの滝からなります。
紅葉の時期はめちゃめちゃ綺麗です。
雄滝です。法華院温泉を源流とする鳴子川にある滝です。
2012年09月02日 17:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/2 17:41
雄滝です。法華院温泉を源流とする鳴子川にある滝です。
吊り橋の愛だから下を見ると・・
2012年09月02日 17:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/2 17:41
吊り橋の愛だから下を見ると・・
雄滝の奥には硫黄山。
2012年09月02日 17:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/2 17:41
雄滝の奥には硫黄山。
2012年09月02日 22:08撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/2 22:08
最後に立ち寄った
町田バーネット牧場の山羊。
きれいな山羊でした
2012年09月02日 12:34撮影 by  GZ-HM670 , JVC
9/2 12:34
最後に立ち寄った
町田バーネット牧場の山羊。
きれいな山羊でした
2012年09月01日 11:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 11:31
2012年09月01日 11:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 11:42
2012年09月01日 12:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 12:12
★つかれた〜
2012年09月01日 15:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 15:28
★つかれた〜
2012年09月01日 17:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 17:03
2012年09月01日 17:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 17:03
2012年09月01日 17:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 17:03
2012年09月01日 17:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 17:04
2012年09月01日 17:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 17:05
★バーベキュー開始
2012年09月01日 19:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 19:48
★バーベキュー開始
★ヘッドライトで明かりを取りながら
2012年09月01日 19:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 19:57
★ヘッドライトで明かりを取りながら
2012年09月01日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 21:22
2012年09月01日 21:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 21:32
2012年09月01日 21:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 21:35
2012年09月01日 23:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 23:02
2012年09月01日 23:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 23:07

感想

QMC恒例の夏合宿で法華院温泉(バンガロー泊)に行って来ました。
当初12名の予定が、仕事や家庭の事情、最後は今回の幹事が病欠で結果9人になりましたが、楽しい合宿でした。

登山口は久しぶりに吉部でしたが、吉部は法華院温泉の砂防ダム工事のために大型重機が通行するため道路脇の駐車スペースは全て駐車できないようになってました。

吉部には予定より30分早く到着。坊がつるにも予定より早く着いたので計画を変更し、法華院温泉で昼食後、バンガローに荷物をデポし大船山に登ることにする。
コースは坊がつる経由で大船山に登り、下りはまたまた南西尾根経由で立中山を経由し法華院温泉へ下ることにして、13時に法華院温泉を出発。
15時に山頂に着いた後は、コーヒータイム・・・ということで湯を沸かそうとするとnagatamaさんしかバーナーとクッカーを持ってきてない・・(あ〜あっ!!)。クッカーも個人用のちっさいタイプで9人分のお湯を沸かすのに時間が掛かかること・・。最後、集合写真を撮ろうと部旗を出してって言うとこれまたはデポした荷物の中・・。よくよく見るとみんな手ぶら同然・・・私も飲み物とタオルとカメラしか持ってきてない。最低限の荷物は持つべきでした・・反省、反省。

山頂では男性お二人とお会いし、話をするとお一人は東京からとのことで、先々週もくじゅうに来ましたとのこと。出張に絡めた登山とのことでしたが、ご本人曰くくじゅうマニアとのことでした。(やっぱりくじゅうは良いですね(^^)v)
山頂でゆっくりした後は、南西尾根コースで立中山経由の下山となるが、夏になり草木も茂り歩きにくく時間を要す。原生林の中を歩くコースで好きなコースなのだが、今回はピストンで下山したほうが良かったかも・・。
法華院温泉に帰り着いたのは18時半で、温泉から上がると19時を過ぎており、まわりは真っ暗になっている。ちなみにこの日は法華院温泉の「かたりべの夜」だったため宿泊客は早めに温泉に入られてたのでしょう・・貸切状態でした。

温泉を上がった後はバーベキューコンロと炭を法華院温泉に借りて、ベンチで用意するも部のガスランタンを忘れてきている・・、月明かりとヘッドライトと個人のランタンで薄暗い中でのバーベキュー宴会となるも、お酒が入ると関係なく盛り上がって楽しい夜を過ごすことができました・・。

翌朝は法華院温泉で朝食を頂き、早めに下山。途中、夢つり大橋を見て町田バーネット牧場で法華院温泉のお弁当を頂き早めの解散となりました。

9月になり坊がつるは一面ススキに覆われ、秋の様相の中、雨にも合わず清々しい山歩きを楽しめました。皆さんお疲れ様でした。

QMCに昨年末入部して初めての合宿参加。

九重で吉部口から登るのも初めて。

早めに着いたのと、翌日の天気が怪しいので当初2日目に予定していた大船山の登頂を初日に変更。

一度法華院山荘にチェックイン・昼食を食べて大船山を目指して出発。

急勾配の登りと仕事の疲れで、バテぎみのメンバーがちらほら。

ようやく大船山の山頂にたどり着いたとたんガスが出てきて残念なことに視界が悪くなってしまった。

山頂で3時を過ぎていたが、しつこくお湯をわかしてコーヒータイム!
そのうちガスが晴れてきて視界が開けて超ラッキー!

下山は、ちゃんふーさんの案内で南西尾根・立中山を経由して法華院をめざす。

そのルートが草ぼうぼうのひどい状況!
だけどこんなルートは九重に精通したちゃんふーさんと一緒じゃないとチャレンジできない事。
一人だと必ず遭難しそうなルートでした。

法華院山荘に着いたのは6時半ごろ、どうにか日没前にたどり着きました。大変だったけど、非常に有意義な下山ルートを経験できました。

風呂に入って風呂場横の野外テーブルで暗闇の中ヘッドライトの明かりでバーベキュー開始。
肉も、焼きそばもたんまり食べてお酒も入り楽しいひと時でした。

翌日起きると最初は天気がよかったがしばらくするとお山はガスに覆われて全く見えなくなりました。
初日に登頂を変更したのが大当たり!
早めに下山、林道から渓流沿いの道を吉部口へ川の音を聞きながらきれいな林を抜ける素敵なコースでした。

下山後は夢の吊り橋に立ち寄り観光。
一度行ったことはあったが、今回はじっくり時間があったので有意義でした。

最終的に雨にもあわずに大船山への登頂、景色も眺められたしマイナーなルートも経験でき非常に有意義な夏の合宿でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2255人

コメント

お〜いやっほう!
坊がつるいいな〜
26の写真とか懸垂下降してみたいな〜
早く来い来い 雪季節
2012/9/3 21:11
だんだん
いい季節になってきましたね〜

私も、体調と仕事を片付けていきたいな〜
折角なら1週間くらいとまりたいものです

うらやましくも楽しく読ませていただきました。

有難うございました
2012/9/3 21:45
nagatamaさん Qさん、ちゃんさん、・・ん〜!
chengfuさんのまわりには、可愛い山ガールがいっぱい!
一生・・・

あれ?どっかで聞いたような・・


立中お疲れ様でした〜
宮崎ウロウロで左膝をやってしまいました〜
2012/9/3 23:35
113さん
宮崎ウロウロ?

何処に行かれたのですか?
左膝は大したことあるのですか?
2012/9/3 23:41
ちゅうさん。
身体はどんな具合でしょう。
見逃したTV、`优酷(youku)で見ましたよ。
宙さんのルートとほぼ同じだったんですね。
あのルートを2日で2回登ったんじゃ、痔にもなりますね・・

日向神行きたいな〜
2012/9/3 23:42
heychanさん。
秋、坊がツルでみんなで宴会やりましょ

それにしても最近、東京に戻った会社OBから良く電話がかかってきますね・・。NHK BS にっぽん百名山 恐るべし・・
2012/9/3 23:45
113さん。
市房山の後遺症ですか・・??

バーベキューの写真含めてNikonのD90 持ってる来てたメンバがいろいろ取ってたので後で追加&入れ替えします。それとやっぱ一眼は良いですね。夜、幻想的な写真を取ってました〜。

今週末、飲みますよ〜
2012/9/3 23:50
宙さん
お尻の具合は如何でしょう?

今回、星生の東の岩場は見て来れませんでした。

はやく復活してチャレンジを
2012/9/4 0:07
おぉ!
噂の坊がつるが見える

緑が綺麗ですね〜

私も早くお山に泊まってみたいものです
2012/9/4 0:30
宙さん
冬が来る前に・・

シリなおさなっ(^^)v

はよっ ・・113
2012/9/4 0:36
chengfuさん
今週末は、の〜みますぅば〜い(^^)v

写真 楽しみ楽しみ
113
2012/9/4 0:39
英彦ちゃん
君なら直ぐ野生に溶け込める

113
2012/9/4 0:42
tuneQさん
行く積もりは無かったんですが、なぜか宮崎くんだりをうろうろ・・市房辺り

おっと、自分のレコの様に騒いで・・
すんまっしぇんです 

 
2012/9/4 0:47
chengfuさん、こんばんは。
今年2回目のニアミスでしたが、次回の計画が決まったら教えて下さい。

10月か11月に去年とは逆回りの1700m峰巡りを1泊2日で考えてましたので、日にちをあわせられたらと思っています
2012/9/4 20:02
法華院
chengfuさん、こんばんは。

山行計画では、久住方面を見た気がしましたが、山開き以来でしたか!

それ位今年は、雨が多かった九州ですね。

立中山の道、原生林みたいで良いですね〜

来年お邪魔するか〜(鬼に笑われますね!)
2012/9/4 21:13
すれ違っていますね^^
こんばんはchenqfuさん
奥の駐車場に5台停めてあるの確認しましたし、青い車 確かにありました(*^ー ^*)ノ♪

写真すべて拝見しました、一輪だけのユリ、あったあった!どなたか添木してましたよね〜なんて独り言いいながら(笑)同じ光景で嬉しくなりました。

くじゅう っていいですね
2012/9/4 23:07
こんばんは、shimakinさん。
10,11月に1700m峰全山巡りですね
まずは秋に坊がつるキャンプを考えてます。これは坊がつるでの宴会でこれから計画です、是非ご一緒したですね〜。

それとは別で白水鉱泉から黒岳経由の大船山に行きたいな〜と思ってましたので、ちょっと考えてみま〜す。
くじゅうは何回行ってもいつ行っても良いですよね〜
2012/9/4 23:10
こんばんは、Nafさん。
山開き以来、クライミングを除き2ケ月こもってました・・

うちのカミさんが8月のガソリンの請求書を見ながら、「アンタが山に行かんかったら、こんなに少ないんよ〜」って、改めて請求書を付きつけられました・・

Nafさんrikkyさんのくじゅうか、九州モンのアルプスか・・どちらが早いか・・
2012/9/4 23:16
yukarinnkoさん
こんばんはtuneQです。
私の黒髪山の記録へのコメント有難うございました。

久住の山群は九州一のエリアだと思います。
特に「坊がつる」はその中心。
色んな山に行けますよ。
是非一度お泊まりしてみてください。
2012/9/4 23:26
こんばんは、yukarinnkoさん。
坊がつる良いですよ〜 。でも坊がつるはススキに覆われ、一足早く秋がきてましたね

坊がつるデビュー待ち遠しいですね〜
2012/9/4 23:28
こんばんは、reiusaさん。
大船林道良いですよね〜
林道も雰囲気いいし、林道から沢沿いに降りても気持良いし・・暮雨の滝に寄らなければ行きも帰りも大船林道でOKすよね

しっかし、毎度の前乗りの夕食はスゴイですね〜 。翌日は昼食抜きでも大丈夫では・・
2012/9/4 23:42
113さん
英彦ちゃんって私かいっ!?

(笑)
2012/9/6 11:14
tuneQさん
いえいえ、どういたしまして♪

久住ってとても素晴らしい所みたいですね
お写真と感想でビンビン伝わってきましたよ
私も早く久住デビューしたいっ!

坊がつるに先駆けて行ってみようかな。。。
2012/9/6 11:17
ちゃんふーさん
山はもう秋が来てますよねー

少し肌寒かったり、咲いている花が真夏とは違ってきたり

私もこの前の英彦山で秋を感じましたよ

魅惑の坊がつる・・・待ち遠しい!!!
2012/9/6 11:21
yukarinnkoさん。
紅葉の英彦山・・良いですよね〜

11月当番の紅葉狩りハイキング・・裏英彦山にしよっと
2012/9/6 21:47
英彦山いいですね!
わたくし実はまだ英彦山デビューしてなんですよ!

行きたくてたまらないのですが
なかなか行く機会と足が確保できなくて。

ちゃんふ〜さん 是非11月は 裏英彦山にしましょう
2012/9/6 23:06
裏英彦山!!!!
☆ちゃんふーさん
私も今年の紅葉は絶対英彦山って決めてましたっ(笑)
次は是非裏英彦山に挑戦したいと思って色々調べてはいるんですが、難易度が高そうで尻込みしてる状態です
ちゃんふーさんは裏にも詳しいんですか??

☆tuneQさん
おぉ!英彦山未経験ですかっ!!
英彦山いいですよー♪
ハードで(笑)
裏英彦山が英彦山デビューになるのなら、かなりマニアックな感じになりますね
2012/9/7 11:22
裏英彦山
こんばんは、yukarinnkoさん

裏英彦山は猫の丸尾・籠水峠経由で南岳のルートはありますが、籠水峠から豊前坊の本道は行ったことが無いんですよね〜。でも籠水峠から見る岩場の景色から紅葉 の時期は綺麗なんだろうな〜と十分に想像がつきます

北岳の肩からケルンに下るルートも歩いて見たいので、11月前に一回、一人で歩いておこうと思ってま〜す
2012/9/7 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら