記録ID: 2216574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
下仁田九峰(浅間山・伊勢山・川井山)(西上州)
2020年02月11日(火) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 474m
- 下り
- 474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:08
距離 6.4km
登り 477m
下り 477m
9:54
52分
スタート地点
15:02
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Feb.11.2020(Tue) 下仁田九峰(浅間山・伊勢山・川井山)(下仁田町営無料駐車場) 下仁田九峰の浅間山(せんげんやま)・伊勢山・川井山へ行ってきました 下仁田町営無料駐車場をスタートし浅間山→伊勢山→川井山から 下仁田町営駐車場に戻る周回コース 浅間山は山と高原地図で破線ルート、伊勢山は表記無、川井山は表記無 のミニバリルート 浅間山は山際稲荷神社の鳥居を抜け進み 林道出会いを右へ、少し先に進み とりつきポイントを探すがヤブで見つからずレコを参考に登ると 岩に突き当たり、さらに右に行くと新しいロープが見えてくる 落ち葉で滑り、ロープ無では登れない 登り上がると眺望が広がり山頂手前の岩を左に巻くと 尾根に出て直ぐに山頂に着く、低山ながら眺望は良い 難所はロープ設置の斜面及び林道とりつきポイント テープは見つからなかった 伊勢山は東の庚申塚のとりつきだけがヤブで 特にとげのあるバラ科の植物が厄介で注意 尾根にでるとそこからは実線ルート 川井山は先日予定していけなかった山だ 北面からのピストンの方が易しい 南面を登るか下るか悩んだすえ登る事にした この山ははっきり言ってミニバリである 南側からとりついたが急登でしかも ザレていて滑るし手掴みの木の根などが少ない 登り向きな斜面で下りは難度が上がる 登りなら手を使い這って進むと安定して早い、動物みたいだが いわゆるで四輪駆動で安定して進める それでも滑るためバイルで確保しながら進み、ときたま立ち上がり 下方右側見ると切れるような急斜面で絶対落ちることはできない 山頂は樹木が遮り眺望はあまり良くない 尾根西先端へ行き手前の小さなコルから下る 途中まで下りもう少し下らなければならないのに トラバースを始めてしまい進むと良いルートが見つからず 途中から7mm×7Mのロープで急斜面を降りた 取り回しは良いが次の支点まで届かず 残りはバイルで確保し次の支点まで下った ロープ等の確保無ければズルズル落ちてしまう 5回位下るとトラバースのやや踏まれた登山道に出ることができた 途中ヤブになっている場所もあったが何とか下山できた 北側ルートは破線ルート程度か、低山ながら手強かった 下仁田の街を抜け駐車場に戻った 町営の無料駐車場が利用できるのは便利で嬉しい |
その他周辺情報 | 下仁田温泉 清流荘 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー上下
ベースレイヤー
ミドルレイヤー
アウターシェル
パンツ
ブーニー
イアーウォーマー
ネックウォーマー
グローブ
帽子
防寒着
昼飯
行動食
地図(地形図)
ガイド地図
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン
時計
タオル
カメラ
万能ナイフ
ゴミ袋
座布団クッション
ロールペイパー
熊除け鈴
カラビナ
スリング
ロープ
財布
サーモス
カップ
除菌クリーナー
ティッシュペーパー
ココヘリ
バイル
チェーンスパイク
コンパス
|
---|---|
備考 | ロープ7mm×15M(利用せず)7mm×7M(利用) |
感想
下仁田九峰の残り3峰を廻ってきた
浅間山は西上州らしい眺望の良い山である
川井山はあまり人が入っていない山なのかミニバリルートで
特に南のルートは急斜面で手強い
下仁田九峰は残り大山と稲含山の2峰となり
稲含山は一度登っているが、昔下仁田から進み悪路で登山口まで行けず
撤退を余儀なくした山である
動物に遭遇しやすい山だった気がします・・😓💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する