ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2223519
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山  ヨタヨタのろのろ71才 聞きしに勝る大展望でした。

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
4.6km
登り
537m
下り
524m

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:07
合計
4:20
8:00
6
8:06
8:06
9
8:15
8:15
15
8:30
8:33
60
9:33
9:34
3
9:37
9:37
3
9:40
10:22
1
絶景ポイント
10:23
10:23
3
赤城山
10:26
10:37
28
11:05
11:05
18
11:23
11:33
9
11:42
11:42
33
下降点
12:15
12:15
3
12:18
12:18
2
12:20
12:20
0
12:20
ゴール地点
サーモス500㎖×2、水600㎖×1でしたが、サーモス2本は残りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
自宅所沢5時25分→入間ic35分→鶴ヶ島jc55分→藤岡jc6時25分→前橋37分→駒寄paETC45〜50分→おのこ🅟7時35分
*ひめゆり駐車場の先からは、所々凍結路でした。
帰路
🅟12時55分→道の駅ふじみ13時25分〜14時00分→渋川伊香保ic14時20分→入間ic15時20分→家15時45分。
*往復260劼任靴拭
コース状況/
危険箇所等
●登山口〜黒檜山:雪の急登です。
●黒檜山〜駒ケ岳:急下降してから登りです。
●駒ケ岳〜下山口:手すり付き鉄階段がありますが雪がたっぷり付いた急な下りでは滑り台でした。
その他周辺情報 道の駅ふじみ
レンゲの花育ち冨士見町産ひとめぼれ3k、モチモチゆでうどん300g×2
赤城南麓赤卵6ヶパック、キュウリ、ささげ。
群馬のうんまい牛乳1000㎖、200㎖ 、ぐんまちゃんサイダー2本。
カネコラスク2袋、酒まんじゅう2パック。
尾瀬かたしな産シルクスイート干し芋3パック。
お米は売り場で精米です1086円です。以上 合計6186円でした。
赤城山
前橋付近でスローダウン。
2020年02月15日 06:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 6:35
赤城山
前橋付近でスローダウン。
神域に入ります。
2020年02月15日 07:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 7:08
神域に入ります。
このあたりの路面は凍結していました。
2020年02月15日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 7:35
このあたりの路面は凍結していました。
駐車場を出発です。
2020年02月15日 07:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 7:59
駐車場を出発です。
寒風の氷上で釣り糸を垂らす凄い方々。
2020年02月15日 08:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 8:02
寒風の氷上で釣り糸を垂らす凄い方々。
釣りと山登り、どちらも物好き!
独り言で笑ってしまいました。
2020年02月15日 08:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 8:02
釣りと山登り、どちらも物好き!
独り言で笑ってしまいました。
赤城神社通過です。
2020年02月15日 08:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 8:06
赤城神社通過です。
ポイントがあるみたいですね。
2020年02月15日 08:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 8:06
ポイントがあるみたいですね。
登山口です。
皆さんここで滑り止めを付けていました。
2.5kg長靴登攀です。
2020年02月15日 08:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
2/15 8:14
登山口です。
皆さんここで滑り止めを付けていました。
2.5kg長靴登攀です。
雪氷が重なった白く見える部分が安全ということなのでしょうか。
大勢乗っても大丈夫! 大沼半端ないです。
2020年02月15日 08:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
2/15 8:29
雪氷が重なった白く見える部分が安全ということなのでしょうか。
大勢乗っても大丈夫! 大沼半端ないです。
ワカサギ釣りの太公望を上から撮る遊び人。
湖面の風紋が綺麗です。
2020年02月15日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
2/15 8:31
ワカサギ釣りの太公望を上から撮る遊び人。
湖面の風紋が綺麗です。
左上が絶好ポイント?、右下は好ポイント?
左下は赤城神社さん。
2020年02月15日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 8:31
左上が絶好ポイント?、右下は好ポイント?
左下は赤城神社さん。
猫岩です。
ネコちゃんが光ってくれました。
2020年02月15日 08:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 8:33
猫岩です。
ネコちゃんが光ってくれました。
富士山。
手前は左から狼平、三ッ山、飛龍山。
見えませんが雲取山からの奥秩父縦走路です。
2020年02月15日 08:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 8:57
富士山。
手前は左から狼平、三ッ山、飛龍山。
見えませんが雲取山からの奥秩父縦走路です。
富士山。
左に雲取山、右が飛龍山。
2020年02月15日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/15 8:58
富士山。
左に雲取山、右が飛龍山。
富士山とお地蔵さん。
2020年02月15日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 8:58
富士山とお地蔵さん。
富士山にズームしました。
2020年02月15日 08:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 8:59
富士山にズームしました。
八ヶ岳。
手前に荒船山。
2020年02月15日 09:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
2/15 9:00
八ヶ岳。
手前に荒船山。
南アルプス
左から広河内岳、農鳥岳、鳳凰三山、間ノ岳、北岳。
北岳の前に御座山。
2020年02月15日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:03
南アルプス
左から広河内岳、農鳥岳、鳳凰三山、間ノ岳、北岳。
北岳の前に御座山。
小川山、南ア悪沢岳、辻山。
2020年02月15日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:03
小川山、南ア悪沢岳、辻山。
急斜面が続いています。
2020年02月15日 09:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 9:04
急斜面が続いています。
稜線まで登って来ました。
2020年02月15日 09:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 9:34
稜線まで登って来ました。
黒檜山到着しました。
2020年02月15日 09:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
2/15 9:37
黒檜山到着しました。
登山口から約1時間20分掛かりました。
2020年02月15日 09:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 9:37
登山口から約1時間20分掛かりました。
展望地に到着しました。
皇海山、鋸山、小真名子、大真名子、女峰山、男体山。
2020年02月15日 09:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:42
展望地に到着しました。
皇海山、鋸山、小真名子、大真名子、女峰山、男体山。
浅間山、蛇骨岳、東.西篭ノ登山、湯ノ丸山。
蛇骨岳の前に浅間隠山。
左奥に王ヶ頭、乗鞍岳。右奥は涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳
手前、相馬山、榛名富士、掃部ヶ岳、居鞍岳の榛名山。
中腹には名湯伊香保温泉。


2020年02月15日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/15 9:44
浅間山、蛇骨岳、東.西篭ノ登山、湯ノ丸山。
蛇骨岳の前に浅間隠山。
左奥に王ヶ頭、乗鞍岳。右奥は涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳
手前、相馬山、榛名富士、掃部ヶ岳、居鞍岳の榛名山。
中腹には名湯伊香保温泉。


雄大な四阿山、根子岳、パルコール嬬恋⛷。
左肩は三ッ岳、赤牛岳、薬師岳。
右奥は立山。
2020年02月15日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:45
雄大な四阿山、根子岳、パルコール嬬恋⛷。
左肩は三ッ岳、赤牛岳、薬師岳。
右奥は立山。
本白根山、逢ノ峰、真白な白根山、池ノ塔山、横手山。
2020年02月15日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/15 9:45
本白根山、逢ノ峰、真白な白根山、池ノ塔山、横手山。
大高山、手前に八間山、岩菅山、裏岩菅山、堂岩山、烏帽子岳、素晴らしかった白砂山。
2020年02月15日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:45
大高山、手前に八間山、岩菅山、裏岩菅山、堂岩山、烏帽子岳、素晴らしかった白砂山。
裏岩菅山、堂岩山、烏帽子岳、白砂山、上ノ間山。
2020年02月15日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:45
裏岩菅山、堂岩山、烏帽子岳、白砂山、上ノ間山。
白砂山、上ノ間山、佐武流山、上ノ倉山。
2020年02月15日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:45
白砂山、上ノ間山、佐武流山、上ノ倉山。
佐武流山、上ノ倉山、大黒山。
2020年02月15日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:45
佐武流山、上ノ倉山、大黒山。
苗場山、神楽ヶ峰。
手前に筍山、苗場の右下に三国山。
右端に大峰山。
2020年02月15日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:46
苗場山、神楽ヶ峰。
手前に筍山、苗場の右下に三国山。
右端に大峰山。
神楽ヶ峰、霧ノ塔、大源太山、平標山。
2020年02月15日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:46
神楽ヶ峰、霧ノ塔、大源太山、平標山。
平標山、仙ノ倉山。
右端は小出俣山。
2020年02月15日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:46
平標山、仙ノ倉山。
右端は小出俣山。
三尾根岳、小出俣山、東俣ノ頭、万太郎山。
万太郎山の下に阿能川岳。
2020年02月15日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:46
三尾根岳、小出俣山、東俣ノ頭、万太郎山。
万太郎山の下に阿能川岳。
大障子、小障子、オジカ沢ノ頭は雪雲の中です。
トマノ耳、オキノ耳の谷川岳、一ノ倉岳。
2020年02月15日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:46
大障子、小障子、オジカ沢ノ頭は雪雲の中です。
トマノ耳、オキノ耳の谷川岳、一ノ倉岳。
ズームで猫の目。
2020年02月15日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:46
ズームで猫の目。
清水峠も雲の中。
手前は高檜山、大戸屋山。
2020年02月15日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:46
清水峠も雲の中。
手前は高檜山、大戸屋山。
手前の白峰が赤沢山、その上から白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
右下に迦葉山
2020年02月15日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:47
手前の白峰が赤沢山、その上から白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
右下に迦葉山
割引岳、巻機山、牛ケ岳。
白さ際立っています。
ニッコウキスゲ、ハクサンフウロが浮かんできます。
2020年02月15日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:47
割引岳、巻機山、牛ケ岳。
白さ際立っています。
ニッコウキスゲ、ハクサンフウロが浮かんできます。
牛ヶ岳から利根川源流の峰々。
2020年02月15日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:47
牛ヶ岳から利根川源流の峰々。
剣ヶ峯山、武尊山、剣ヶ峰、前武尊。
圧倒されます。
2020年02月15日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:47
剣ヶ峯山、武尊山、剣ヶ峰、前武尊。
圧倒されます。
笠ヶ岳、右横に可愛い小笠。
至仏山で雷雨に打たれ断念しました。
手前は、ほたか⛷
2020年02月15日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:47
笠ヶ岳、右横に可愛い小笠。
至仏山で雷雨に打たれ断念しました。
手前は、ほたか⛷
至仏山。
手前小至仏山、悪沢岳。
右の尾根は鳩待峠からのルート、中央左に原見岩。
所沢からは、遥かではありません。
2020年02月15日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:48
至仏山。
手前小至仏山、悪沢岳。
右の尾根は鳩待峠からのルート、中央左に原見岩。
所沢からは、遥かではありません。
横田代、中原山、アヤメ平、冨士見峠。
2020年02月15日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:48
横田代、中原山、アヤメ平、冨士見峠。
柴安堯∃撕瑤美しい燧ヶ岳。
日帰り熟慮中です。
2020年02月15日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:48
柴安堯∃撕瑤美しい燧ヶ岳。
日帰り熟慮中です。
中門岳、会津駒ケ岳。
日帰り考慮中です。
2020年02月15日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:48
中門岳、会津駒ケ岳。
日帰り考慮中です。
笠ヶ岳。
2020年02月15日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:48
笠ヶ岳。
錫ヶ岳、奥白根山、五色山。
2020年02月15日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:48
錫ヶ岳、奥白根山、五色山。
奥白根山、五色山、前白根山、白根隠山。
沼田から菅沼まで約50分、所沢から近いです。
2020年02月15日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:48
奥白根山、五色山、前白根山、白根隠山。
沼田から菅沼まで約50分、所沢から近いです。
編笠山、権現岳、赤岳、硫黄岳、天狗岳。
2020年02月15日 09:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:51
編笠山、権現岳、赤岳、硫黄岳、天狗岳。
白銀は
剱御前と剱岳。
前側に布引山、鹿島槍ヶ岳。
2020年02月15日 09:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 9:51
白銀は
剱御前と剱岳。
前側に布引山、鹿島槍ヶ岳。
御嶽山。
遠かったですが日帰りで行ってこられました。
2020年02月15日 09:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:51
御嶽山。
遠かったですが日帰りで行ってこられました。
槍ケ岳、大天井岳、燕岳、鷲羽岳、野口五郎岳、薬師岳
2020年02月15日 09:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:51
槍ケ岳、大天井岳、燕岳、鷲羽岳、野口五郎岳、薬師岳
中央少し左が合戦尾根の燕岳。
スイカが染みて極楽でした。
日帰り出来ました。
2020年02月15日 09:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 9:52
中央少し左が合戦尾根の燕岳。
スイカが染みて極楽でした。
日帰り出来ました。
大汝山、爺ヶ岳、別山、布引山、剣岳、鹿島槍ヶ岳。
2020年02月15日 09:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:52
大汝山、爺ヶ岳、別山、布引山、剣岳、鹿島槍ヶ岳。
浅間山にズームしました。
右裾野中央からJバンドの鋸岳、仙人岳、蛇骨岳の外輪山。
2020年02月15日 09:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 9:52
浅間山にズームしました。
右裾野中央からJバンドの鋸岳、仙人岳、蛇骨岳の外輪山。
手前左は御座山。
背後はアサヨ峰、栗沢山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鋸山
2020年02月15日 09:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 9:52
手前左は御座山。
背後はアサヨ峰、栗沢山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鋸山
5分後の谷川岳。
巖剛新道で今年も行こうと思っています。
2020年02月15日 09:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 9:54
5分後の谷川岳。
巖剛新道で今年も行こうと思っています。
最低鞍部から一ノ倉岳までの主脈。
中央に俎山稜、川棚ノ頭。
2020年02月15日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 9:55
最低鞍部から一ノ倉岳までの主脈。
中央に俎山稜、川棚ノ頭。
苗場山、平標山、仙ノ倉山、万太郎山。
2020年02月15日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 9:55
苗場山、平標山、仙ノ倉山、万太郎山。
中央に白砂山。
2020年02月15日 09:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 9:56
中央に白砂山。
岩菅山から白砂山。
2020年02月15日 09:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 9:56
岩菅山から白砂山。
赤岳、横岳にズームしました。
2020年02月15日 09:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 9:57
赤岳、横岳にズームしました。
谷川岳にググっと寄りました。
2020年02月15日 09:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 9:59
谷川岳にググっと寄りました。
美しいスロープの苗場山。
2020年02月15日 10:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 10:00
美しいスロープの苗場山。
平標山、仙ノ倉山。
2020年02月15日 10:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 10:00
平標山、仙ノ倉山。
少しクリアーになってきました。
2020年02月15日 10:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:00
少しクリアーになってきました。
奥白根山にズームしました。
2020年02月15日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 10:01
奥白根山にズームしました。
未知の領域です。
2020年02月15日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:01
未知の領域です。
谷川岳と朝日岳。
2020年02月15日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:01
谷川岳と朝日岳。
こちら側も美しい山容です。
2020年02月15日 10:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:02
こちら側も美しい山容です。
川棚ノ頭、俎山稜、オジカ沢ノ頭、谷川岳、一ノ倉岳
2020年02月15日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:05
川棚ノ頭、俎山稜、オジカ沢ノ頭、谷川岳、一ノ倉岳
白毛門から大烏帽子山。
2020年02月15日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:05
白毛門から大烏帽子山。
武尊山。
2020年02月15日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:05
武尊山。
笠ヶ岳から至仏山。
2020年02月15日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:05
笠ヶ岳から至仏山。
燧ケ岳。
2020年02月15日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 10:05
燧ケ岳。
会津駒ケ岳。
2020年02月15日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:05
会津駒ケ岳。
燧ケ岳と会津駒ケ岳。
2020年02月15日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:06
燧ケ岳と会津駒ケ岳。
四郎岳、燕巣山、笠ヶ岳、錫ヶ岳、白根山。
2020年02月15日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:06
四郎岳、燕巣山、笠ヶ岳、錫ヶ岳、白根山。
平標山から谷川岳。
2020年02月15日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:06
平標山から谷川岳。
北アルプス。
2020年02月15日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:11
北アルプス。
四阿山。
2020年02月15日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 10:11
四阿山。
浅間山。
2020年02月15日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 10:11
浅間山。
農鳥岳、間ノ岳、北岳、アサヨ峰、栗沢山。
2020年02月15日 10:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 10:14
農鳥岳、間ノ岳、北岳、アサヨ峰、栗沢山。
浅間山。
2020年02月15日 10:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:14
浅間山。
谷川岳、馬蹄形、朝日岳。
2020年02月15日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:15
谷川岳、馬蹄形、朝日岳。
巻機山。
2020年02月15日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:15
巻機山。
苗場山。
2020年02月15日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:15
苗場山。
上ノ倉山。
2020年02月15日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:15
上ノ倉山。
裏岩菅山から白砂山。
2020年02月15日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:16
裏岩菅山から白砂山。
岩菅、裏岩菅山。
2020年02月15日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:16
岩菅、裏岩菅山。
本白根山、白根山、横手山。
向こう側の志賀高原スキー場は学生時代のホームゲレンデでした。
2020年02月15日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:16
本白根山、白根山、横手山。
向こう側の志賀高原スキー場は学生時代のホームゲレンデでした。
本白根山、白根山。
2020年02月15日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:16
本白根山、白根山。
昨年11月強風で根子岳だけで帰ってきました。
2020年02月15日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:16
昨年11月強風で根子岳だけで帰ってきました。
至仏山、中原山、燧ケ岳。
2020年02月15日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:17
至仏山、中原山、燧ケ岳。
至仏山。
2020年02月15日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:17
至仏山。
御嶽山はインター降りて50辧△海舛蕾馗鼎90劼笋呂蝓二の足を踏んでいます。
2020年02月15日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:17
御嶽山はインター降りて50辧△海舛蕾馗鼎90劼笋呂蝓二の足を踏んでいます。
谷川岳に再びズームしました。
今年も雪山を1回、巖剛新道で1度、最低でも2度は行きたいと思っています。
2020年02月15日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 10:18
谷川岳に再びズームしました。
今年も雪山を1回、巖剛新道で1度、最低でも2度は行きたいと思っています。
主脈の雲が、少なく成ってきました。
お会いした方も、予報で断念されたとおっしゃっていました。
2020年02月15日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:18
主脈の雲が、少なく成ってきました。
お会いした方も、予報で断念されたとおっしゃっていました。
八ヶ岳。
2020年02月15日 10:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:19
八ヶ岳。
中央左に白砂山。
2020年02月15日 10:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:19
中央左に白砂山。
伊香保温泉、榛名山、浅間山、篭ノ登山、湯ノ丸山、角間山、鹿沢⛷ 。
湯ノ丸の左に前穂、奥穂、涸沢、北穂高岳、右側に中岳、大喰岳、槍ヶ岳、⛷の奥が大天井岳。
去りがたいですが、駒ケ岳に向かいます。
2020年02月15日 10:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:21
伊香保温泉、榛名山、浅間山、篭ノ登山、湯ノ丸山、角間山、鹿沢⛷ 。
湯ノ丸の左に前穂、奥穂、涸沢、北穂高岳、右側に中岳、大喰岳、槍ヶ岳、⛷の奥が大天井岳。
去りがたいですが、駒ケ岳に向かいます。
黒檜山に戻って来ました。
2020年02月15日 10:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:23
黒檜山に戻って来ました。
分岐です。
2020年02月15日 10:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:25
分岐です。
黒檜大神さん。
2020年02月15日 10:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:26
黒檜大神さん。
今日の大展望御礼のお賽銭をあげました。
2020年02月15日 10:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:27
今日の大展望御礼のお賽銭をあげました。
黒檜大神様の雪の境内も素晴らしい眺めです。
奥秩父、南アルプス、御嶽山、八ヶ岳。
2020年02月15日 10:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:28
黒檜大神様の雪の境内も素晴らしい眺めです。
奥秩父、南アルプス、御嶽山、八ヶ岳。
木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山、国師ヶ岳、金峰山、小川山、南ア赤石岳。
2020年02月15日 10:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:31
木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山、国師ヶ岳、金峰山、小川山、南ア赤石岳。
農鳥岳、鳳凰三山、間ノ岳、北岳。
2020年02月15日 10:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:31
農鳥岳、鳳凰三山、間ノ岳、北岳。
小川山、赤石岳、悪沢岳。
2020年02月15日 10:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:31
小川山、赤石岳、悪沢岳。
水晶山、雁坂峠、雁坂嶺、破風山
奥秩父主脈。
手前は東西御荷鉾山。
2020年02月15日 10:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:31
水晶山、雁坂峠、雁坂嶺、破風山
奥秩父主脈。
手前は東西御荷鉾山。
富士山にズームしました。
2020年02月15日 10:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:31
富士山にズームしました。
雲取山、富士山、飛龍山。
手前は城峯山。
2020年02月15日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:32
雲取山、富士山、飛龍山。
手前は城峯山。
赤石岳、悪沢岳、広河内岳、農鳥岳、鳳凰三山、間ノ岳、北岳。
2020年02月15日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:32
赤石岳、悪沢岳、広河内岳、農鳥岳、鳳凰三山、間ノ岳、北岳。
白根三山。
2020年02月15日 10:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:33
白根三山。
甲斐駒、仙丈ケ岳。
2020年02月15日 10:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:33
甲斐駒、仙丈ケ岳。
八ヶ岳。
2020年02月15日 10:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:33
八ヶ岳。
中央の雲の中に所沢の我が家。
2020年02月15日 10:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:34
中央の雲の中に所沢の我が家。
蕎麦粒山、武甲山、鷹ノ巣山、長沢山、雲取山、富士山、飛龍山、竜喰山、和名倉山、唐松尾山、笠取山、雁峠、燕山、水晶山、雁坂峠、雁坂嶺。
2020年02月15日 10:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:34
蕎麦粒山、武甲山、鷹ノ巣山、長沢山、雲取山、富士山、飛龍山、竜喰山、和名倉山、唐松尾山、笠取山、雁峠、燕山、水晶山、雁坂峠、雁坂嶺。
鷹ノ巣山、石尾根、長沢背稜、雲取山、富士山。
2020年02月15日 10:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:35
鷹ノ巣山、石尾根、長沢背稜、雲取山、富士山。
富士山、笠取山、雁峠。
2020年02月15日 10:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:35
富士山、笠取山、雁峠。
唐松尾山、黒槐ノ頭、笠取山、雁峠、燕山、古礼山、水晶山、雁坂峠、雁坂嶺、破風山、木賊山、甲武信ヶ岳
奥秩父主脈。
2020年02月15日 10:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:35
唐松尾山、黒槐ノ頭、笠取山、雁峠、燕山、古礼山、水晶山、雁坂峠、雁坂嶺、破風山、木賊山、甲武信ヶ岳
奥秩父主脈。
八ヶ岳。
2020年02月15日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:36
八ヶ岳。
国師ヶ岳、朝日岳、鉄山、金峰山。
2020年02月15日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:36
国師ヶ岳、朝日岳、鉄山、金峰山。
富士山にズームしました。
2020年02月15日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:36
富士山にズームしました。
富士山、飛龍山の奥に大菩薩嶺。
2020年02月15日 10:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:37
富士山、飛龍山の奥に大菩薩嶺。
小沼。

2020年02月15日 10:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:37
小沼。

花見ヶ原分岐。
2020年02月15日 10:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:38
花見ヶ原分岐。
富士山。
2020年02月15日 10:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:38
富士山。
笠取山から破風山。
2020年02月15日 10:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:38
笠取山から破風山。
木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山、国師ヶ岳、大弛峠、朝日岳、金峰山。
駒ケ岳に向かいます。

2020年02月15日 10:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 10:38
木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山、国師ヶ岳、大弛峠、朝日岳、金峰山。
駒ケ岳に向かいます。

急下降の終わりが見えてきました。
2020年02月15日 10:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:54
急下降の終わりが見えてきました。
スパイク長靴では少しばかり心もとなかった急降下でした。ズズッとする度にクランポンを装着しようと思いましたが。
2020年02月15日 10:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:58
スパイク長靴では少しばかり心もとなかった急降下でした。ズズッとする度にクランポンを装着しようと思いましたが。
黒檜山を振り返りました。
2020年02月15日 10:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 10:59
黒檜山を振り返りました。
黒檜山。
2020年02月15日 11:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 11:01
黒檜山。
鞍部です。
駒ヶ岳へ登り返しです。
2020年02月15日 11:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:05
鞍部です。
駒ヶ岳へ登り返しです。
駒ケ岳到着しました。
苗場山。
2020年02月15日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:23
駒ケ岳到着しました。
苗場山。
川棚ノ頭、オジカ沢ノ頭、谷川岳、武能岳、蓬峠。
晴れてきました。
2020年02月15日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:23
川棚ノ頭、オジカ沢ノ頭、谷川岳、武能岳、蓬峠。
晴れてきました。
雲取山、富士山、飛龍山。
2020年02月15日 11:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:24
雲取山、富士山、飛龍山。
谷川岳、清水峠、朝日岳。
2020年02月15日 11:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:25
谷川岳、清水峠、朝日岳。
白毛門、朝日岳、柄沢山。
2020年02月15日 11:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:25
白毛門、朝日岳、柄沢山。
谷川岳にズームしました。
2020年02月15日 11:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:26
谷川岳にズームしました。
農鳥岳、鳳凰三山、間ノ岳、北岳。
2020年02月15日 11:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:26
農鳥岳、鳳凰三山、間ノ岳、北岳。
浅間山。
2020年02月15日 11:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:27
浅間山。
白根山から堂岩山。
左手前、小野子山、十二ヶ岳、子持山。
太公望さん。
2020年02月15日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:28
白根山から堂岩山。
左手前、小野子山、十二ヶ岳、子持山。
太公望さん。
大賑わいのカルデラ湖。

魚影それとも結氷の関係なのか、中心部に人がいません。
2020年02月15日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:28
大賑わいのカルデラ湖。

魚影それとも結氷の関係なのか、中心部に人がいません。
神社も小さいです。
2020年02月15日 11:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 11:28
神社も小さいです。
苗場山から仙ノ倉山。
2020年02月15日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:28
苗場山から仙ノ倉山。
苗場山からオジカ沢ノ頭。
2020年02月15日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:28
苗場山からオジカ沢ノ頭。
平標山から清水峠。
2020年02月15日 11:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:29
平標山から清水峠。
万太郎山、谷川岳、朝日岳。
2020年02月15日 11:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:29
万太郎山、谷川岳、朝日岳。
白銀の岩菅山から白砂山
2020年02月15日 11:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:29
白銀の岩菅山から白砂山
美しい苗場山。
2020年02月15日 11:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:29
美しい苗場山。
浅間山、北アルプス、四阿山。
2020年02月15日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:30
浅間山、北アルプス、四阿山。
赤城神社と太公望さん。
2020年02月15日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/15 11:30
赤城神社と太公望さん。
2020年02月15日 11:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:32
相変わらずの関東平野。
2020年02月15日 11:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:32
相変わらずの関東平野。
谷川岳。
2020年02月15日 11:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:32
谷川岳。
苗場山から仙ノ倉山
2020年02月15日 11:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:32
苗場山から仙ノ倉山
苗場山。
2020年02月15日 11:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:33
苗場山。
白砂山。
今年も行きたいと思っています。
駒ヶ岳も素晴らしい眺めでした。
2020年02月15日 11:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:33
白砂山。
今年も行きたいと思っています。
駒ヶ岳も素晴らしい眺めでした。
この辺は踏み抜くと約50僂任靴拭
2020年02月15日 11:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:36
この辺は踏み抜くと約50僂任靴拭
微かに奥多摩、秩父の峰々。
2020年02月15日 11:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:37
微かに奥多摩、秩父の峰々。
木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山、国師ヶ岳、金峰山。
2020年02月15日 11:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:38
木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山、国師ヶ岳、金峰山。
下降地点です。
2020年02月15日 11:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:42
下降地点です。
富士山を最後に。
帰ります。
2020年02月15日 11:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 11:42
富士山を最後に。
帰ります。
雪あり鉄階段。
2020年02月15日 11:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:43
雪あり鉄階段。
雪無し鉄階段。
2020年02月15日 11:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 11:45
雪無し鉄階段。
ほぼ雪無し鉄階段。
2020年02月15日 12:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:01
ほぼ雪無し鉄階段。
上は雪無し、下に雪あり鉄階段。
2020年02月15日 12:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:03
上は雪無し、下に雪あり鉄階段。
残り500mになりました。。
2020年02月15日 12:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:04
残り500mになりました。。
だいぶ下ってきました。
2020年02月15日 12:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:04
だいぶ下ってきました。
やっと下りてきました。
2020年02月15日 12:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:14
やっと下りてきました。
ほっとしました。
2020年02月15日 12:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:15
ほっとしました。
黒檜山、駒ヶ岳どちらも素晴らしい雪山でした。
2020年02月15日 12:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:16
黒檜山、駒ヶ岳どちらも素晴らしい雪山でした。
おのこ駐車場が満車になってます。
2020年02月15日 12:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:17
おのこ駐車場が満車になってます。
駐車地点から黒檜山です。
2020年02月15日 12:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:19
駐車地点から黒檜山です。
今日のツールです。
長靴、ポール、革手、テムレス、スタッドレス。
2シーターのパワーユニットはバッテリーの奥にあります。
2020年02月15日 12:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:30
今日のツールです。
長靴、ポール、革手、テムレス、スタッドレス。
2シーターのパワーユニットはバッテリーの奥にあります。
黒檜山と本日の守護神を。
2020年02月15日 12:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:32
黒檜山と本日の守護神を。
本日のランチです。
4の付く日は、お地蔵様の日だそうです。
赤城山にもお地蔵さんがあるので、前日に炊いた赤飯でのラップ包みです。
2020年02月15日 12:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
2/15 12:35
本日のランチです。
4の付く日は、お地蔵様の日だそうです。
赤城山にもお地蔵さんがあるので、前日に炊いた赤飯でのラップ包みです。
フルーツは、冷凍しておいた菅平根子岳産です。
大展望を思い浮かべながら、舌鼓をうちました。
2020年02月15日 12:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:35
フルーツは、冷凍しておいた菅平根子岳産です。
大展望を思い浮かべながら、舌鼓をうちました。
暖かいです。
2020年02月15日 12:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 12:41
暖かいです。
スーパースポーツと黒檜山。
2020年02月15日 12:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 12:53
スーパースポーツと黒檜山。
所沢へ帰ります。
2020年02月15日 12:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 12:54
所沢へ帰ります。
黒檜山。
2020年02月15日 13:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2/15 13:04
黒檜山。
購入品1
うんまい牛乳200㎖とぐんまちゃんサイダーは、関越でのお楽しみです。
2020年02月15日 13:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 13:46
購入品1
うんまい牛乳200㎖とぐんまちゃんサイダーは、関越でのお楽しみです。
購入品2
今日のディナーでカケうどんにします。
2020年02月15日 13:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 13:47
購入品2
今日のディナーでカケうどんにします。
お米。
2020年02月15日 13:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
2/15 13:48
お米。
道の駅ふじみ。
隣に日帰り温泉がありました。
所沢へ帰ります。
2020年02月15日 13:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2/15 13:53
道の駅ふじみ。
隣に日帰り温泉がありました。
所沢へ帰ります。

装備

個人装備
補強材入り長靴 テムレス ズームレンズ2本。

感想

 朝食を済まし、登山ランチを準備して、2シタースーパーカーで、5時半過ぎに出発しました。覆面パトカーさんにロックオンされた、白砂山の時と正反対で、パネル大型の後ろを、のんびり追走した関越でした。姫百合駐車場を過ぎてからは、ミッドシップ、リアドライブの長所を駆使して、CRV4駆では味わえない、少しの区間でドリフトを楽しむことが出来ました。
 赤城山からの眺めは、人づてに聞き、頭に入っていましたが、絶景スポットのみならず、奥宮、駒ケ岳と三地点もあってそれぞれの素晴らしい展望を存分に目に焼き付けることが出来ました。
 帰路の道の駅では、群馬県の逸品が購入できました。赤城南面の野鳥スポットにも寄り道しようと思い描いていましたが、鳥より団子で、群馬の美味しさをいち早く堪能したくて、一目散に所沢に帰りました。
 夕ご飯は、モチモチうどんに赤城の赤卵を落としたカケうどんをメインディッシュにし、残しておいた赤飯を副菜でいただきました。翌日は赤城山の名水で育まれた、レンゲ育ちのひとめぼれを炊きました。赤城の赤卵での卵かけご飯は、大展望と同じくらい、ゴージャスでした。
  お邪魔しました群馬県ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら