ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2227188
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山 ↑浜立山西尾根 ↓北方川東尾根(穴沢山経由)

2020年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
9.8km
登り
870m
下り
1,222m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:38
合計
5:48
9:50
12
10:02
10:07
58
11:05
11:06
44
11:50
11:50
0
11:50
11:52
56
12:48
13:07
9
13:16
13:19
9
13:28
13:31
4
13:35
13:35
7
13:42
13:43
13
13:56
13:58
5
14:03
14:03
20
14:23
14:25
73
15:38
初狩駅
GPSは道証地蔵からスタート。実際の登り標高は230mを加算して1015m。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿7:30→大月8:30(あずさ3号)
大月8:35→吉久保9:06(富士急バス新田行き)
コース状況/
危険箇所等
南斜面は雪なし
北斜面(沢コース)は今回通っていないので雪の状況は判りません
前回は大月8:30着のあずさ&大月8:46→笹子8:58の普通列車で笹子駅から歩いたが、今回は大月8:35発のバスを使ってみた。下車したバス停は「吉久保」。
2020年02月21日 09:06撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2/21 9:06
前回は大月8:30着のあずさ&大月8:46→笹子8:58の普通列車で笹子駅から歩いたが、今回は大月8:35発のバスを使ってみた。下車したバス停は「吉久保」。
山プラ地図を見て「吉久保入口」で下車するつもりでいたが、運転手さんに聞くとその1つ前の「吉久保」で降りたほうがいいとのこと。確かにその通り。これで笹子駅からの歩き25分くらいはカットできた。
1
山プラ地図を見て「吉久保入口」で下車するつもりでいたが、運転手さんに聞くとその1つ前の「吉久保」で降りたほうがいいとのこと。確かにその通り。これで笹子駅からの歩き25分くらいはカットできた。
桜森林公園あたりから見上げた山頂付近・・・げげげ、雪が降って真っ白に・・・はてさて実際どうか。
2020年02月21日 09:13撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2/21 9:13
桜森林公園あたりから見上げた山頂付近・・・げげげ、雪が降って真っ白に・・・はてさて実際どうか。
いつもながら国道から道証地蔵までの林道歩きが長い。なにげに標高差230mもある。
2020年02月21日 09:42撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2/21 9:42
いつもながら国道から道証地蔵までの林道歩きが長い。なにげに標高差230mもある。
今回は以前から興味のあった浜立山経由で上る。南斜面だから雪があっても少ないだろうし。ヤマレコのみんなのルートをみるとこの少し先の・・・
2020年02月21日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:59
今回は以前から興味のあった浜立山経由で上る。南斜面だから雪があっても少ないだろうし。ヤマレコのみんなのルートをみるとこの少し先の・・・
・・・この右に曲がるカーブあたりで尾根に向かって上がっているけど、全然取りつきっぽい場所が見当たらない。上を見上げると明らかに尾根なので、仕方なく強引に右に上がっていく。
2020年02月21日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:03
・・・この右に曲がるカーブあたりで尾根に向かって上がっているけど、全然取りつきっぽい場所が見当たらない。上を見上げると明らかに尾根なので、仕方なく強引に右に上がっていく。
すぐにテープ発見。
2020年02月21日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:06
すぐにテープ発見。
南側で葉も落ちて明るいし稜線のはっきりした尾根なので迷うことはなさそう。ほぼこんな感じの尾根をひたすら上がっていくが、1200m付近までは激上りという感じでかなり(相当)きつい。
2020年02月21日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:28
南側で葉も落ちて明るいし稜線のはっきりした尾根なので迷うことはなさそう。ほぼこんな感じの尾根をひたすら上がっていくが、1200m付近までは激上りという感じでかなり(相当)きつい。
歩きにくいところはところどころあるがほぼ問題なし。
2020年02月21日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:34
歩きにくいところはところどころあるがほぼ問題なし。
岩ごつごつもあるけど寂ショウ尾根のようによじのぼるようなところはない。
2020年02月21日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:36
岩ごつごつもあるけど寂ショウ尾根のようによじのぼるようなところはない。
ちょっと脇にそれて見晴らしの良い岩の上に行けるようだけど富士山方面が霞んでいて眺望なさそうなので今回はパス。
2020年02月21日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:50
ちょっと脇にそれて見晴らしの良い岩の上に行けるようだけど富士山方面が霞んでいて眺望なさそうなので今回はパス。
ひっそりとある山名標。
2020年02月21日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:51
ひっそりとある山名標。
寂ショウ尾根のルートに合流しました。ここまでくればあと少し。ここまで、朝に下から見上げて見えた雪はなし。
2020年02月21日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 12:14
寂ショウ尾根のルートに合流しました。ここまでくればあと少し。ここまで、朝に下から見上げて見えた雪はなし。
山頂も雪は全然ない。朝、見えた雪はほんのうっすら積もって消えてしまったよう。それにしてもこの山頂ってこんなに寂しかったっけ?何か物足りないような。
2020年02月21日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:06
山頂も雪は全然ない。朝、見えた雪はほんのうっすら積もって消えてしまったよう。それにしてもこの山頂ってこんなに寂しかったっけ?何か物足りないような。
大菩薩方面も雪は見えませんね。
2020年02月21日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:06
大菩薩方面も雪は見えませんね。
そして冬の快晴なのに富士山は霞んで残念。
2020年02月21日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:09
そして冬の快晴なのに富士山は霞んで残念。
んー、なんとか。
2020年02月21日 12:33撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2/21 12:33
んー、なんとか。
んんんーー頑張ってこれが限界。
2020年02月21日 13:08撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
2/21 13:08
んんんーー頑張ってこれが限界。
で、さっき感じた違和感。どうやら秀麗富岳の山名標がなくなっているようです。
2020年02月21日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:09
で、さっき感じた違和感。どうやら秀麗富岳の山名標がなくなっているようです。
後ろに無造作に置いてあるこのポールがたぶんそう。やっぱり台風の影響なんでしょうかね。いつか復旧するんだろうか・・・
2020年02月21日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:07
後ろに無造作に置いてあるこのポールがたぶんそう。やっぱり台風の影響なんでしょうかね。いつか復旧するんだろうか・・・
以前はどうだったかなと思い確認してみました。これは約2年前。しっかり付いてますね。木の山名標の左にポールが立ってます。
以前はどうだったかなと思い確認してみました。これは約2年前。しっかり付いてますね。木の山名標の左にポールが立ってます。
そしてこれは約1年前。この時点で既に落ちてたんですね(苦笑)。石の上にただちょこんと乗ってるだけに見える。ちなみにポールの位置も右側に変わっています。
そしてこれは約1年前。この時点で既に落ちてたんですね(苦笑)。石の上にただちょこんと乗ってるだけに見える。ちなみにポールの位置も右側に変わっています。
電車の時間があるので早々に降ります。北斜面にはほんの少し雪が見える。
2020年02月21日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:15
電車の時間があるので早々に降ります。北斜面にはほんの少し雪が見える。
以前、藤沢経由の暗ーいルートで下山して憂鬱になったので、今回は上りと同じく南斜面の穴沢山経由のルートで下山します。このルートは鉄塔を2回くぐります。
2020年02月21日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 14:10
以前、藤沢経由の暗ーいルートで下山して憂鬱になったので、今回は上りと同じく南斜面の穴沢山経由のルートで下山します。このルートは鉄塔を2回くぐります。
鉄塔の巡視路特有のプラ階段がところどころに。かなり急な傾斜もあるけど概ね整備されているという印象。
2020年02月21日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 14:14
鉄塔の巡視路特有のプラ階段がところどころに。かなり急な傾斜もあるけど概ね整備されているという印象。
一応山名標があります。
2020年02月21日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 14:23
一応山名標があります。
稜線伝いに降りていくので眺望もそれなりに。
2020年02月21日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 14:25
稜線伝いに降りていくので眺望もそれなりに。
2つめの鉄塔をくぐります(振り返って撮影)。単独行だと人工物がところどころにあるとちょっと安心。
2020年02月21日 14:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 14:47
2つめの鉄塔をくぐります(振り返って撮影)。単独行だと人工物がところどころにあるとちょっと安心。
人家が見えてきました。穴沢山経由のルートは結構道迷い箇所がありそうな印象を持っていたけど、全くそのようなことはなく極めて明瞭なルートでした。
2020年02月21日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 15:06
人家が見えてきました。穴沢山経由のルートは結構道迷い箇所がありそうな印象を持っていたけど、全くそのようなことはなく極めて明瞭なルートでした。
穴沢山経由のルートは「北方川東尾根」というんですね。「北方川西尾根」もあるようだけど、ヤマレコの足跡を見ると一応足跡はあるけどかなりマイナーなよう。今度行ってみようかな・・・
2020年02月21日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 15:07
穴沢山経由のルートは「北方川東尾根」というんですね。「北方川西尾根」もあるようだけど、ヤマレコの足跡を見ると一応足跡はあるけどかなりマイナーなよう。今度行ってみようかな・・・
立河原バス停に向かう途中、ロープで通せんぼしてあるので通ってはいけないように見えるけど車両を通せんぼしているだけのよう。これは振り返って撮ったもので滝子山はこの先をまっすぐではなく左方向に折れます。(写ってないけど行先表示あり)
2020年02月21日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 15:10
立河原バス停に向かう途中、ロープで通せんぼしてあるので通ってはいけないように見えるけど車両を通せんぼしているだけのよう。これは振り返って撮ったもので滝子山はこの先をまっすぐではなく左方向に折れます。(写ってないけど行先表示あり)
朝、みかけた山頂付近の雪はもう全く見えなくなってました。
2020年02月21日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 15:15
朝、みかけた山頂付近の雪はもう全く見えなくなってました。

感想

◆以前から興味のあった浜立山経由の滝子山へ。山と高原地図にないルートを歩くのは始めてだったので、落葉して見通しの良い今のうちに行っておきたかった。
◆色々あって2カ月ぶりのまともな山行だったせいかペースが上がらずヘロヘロに。山はちょくちょく行ってないと体がついていかないことを改めて実感した。
◆滝子山南陵はバリエーションがあって楽しめる。西側から東に向かって、今回の浜立尾根、寂ショウ尾根、桧平尾根、北方川西尾根、北方川東尾根、の5つということになる(おそらく)。次回は桧平尾根と北方川西尾根を行ってみたいが、長い林道歩きがどうしても避けられないのが玉にキズ。

(自己用備忘録)
帰宅時点での疲労度★★★★★(ヘロヘロ)
靴:ASOLOシラーズGV

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら