記録ID: 2230461
全員に公開
ハイキング
東海
川根家山尾根諦め、花沢の里から石脇コースで高草山・満観峰
2020年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:58
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 810m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:58
距離 11.4km
登り 810m
下り 811m
14:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。小さいお子さん連れが多い。 今日は、来訪者が多く、周りにいつも人がいた。山頂には100名ほど。 |
写真
今日は、風が強いということで、迷う心を押して、川根家山尾根へ、ところが、掛川や、金谷から見る尾根上には黒い雲、金谷から1キロ奥で、小雨。急遽、戻って、岡部から花沢の里に、10:00スタート
撮影機器:
感想
今日は、風が強い予報で、止めようかと思っていたが、思い切って、川根の家山尾根を歩くつもりで、8時30分、浜松を出発。
1号線バイパスを掛川へ、海側が快晴。八高山や大日山の上は、黒い雲が覆っていて、不安。
金谷に出ると、富士山方面は、晴れて、大きな姿が見えた。
金谷で川根への道へ。1kmほどで、小さな雨粒が車窓にポツリポツリ。
さっさと、気持ちを切り替えて、金谷から見えた富士山に引かれるように、バイパスに載り返す。岡部で降りて、焼津から花沢の里に入る。
10:00スタート。daishohさんのレコにあった、石脇コースから高草山へ、途中、焼津の展望が楽しめた。
途中、登山者に何度もあう。
鞍掛峠から満観峰へ、歩行にも力が入ってやっと速足になって来た。
満観峰には12:30ごろに着いたが、お子さん連れ、グループ、沢山の人でごった返していた。
満観峰の良さは、大きな富士山と青い駿河湾の展望。
食事をして、13:00ごろに、下山開始。花沢山方面へ、
途中から、鞍掛峠に降り、里に下山。
里で100円ミカンをゲット。車に戻って食べた。
今日2月23日は、富士山の日ということで、人が多かったのでしょう。
「人絶えぬ 道を辿りて 満観峰 富士山前に 人満ちる」
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
g殿、お疲れ様です
富士山見ると、気持ちが、高揚します
こっちは、午前中雨が降ってね・・・
午後からばっちりでした
itooさん、おはようございます。
場所によって、午前雨のところがあったのですね。
富士山ばっちり楽しめました。(g)
gさん、こんばんは!
昨日とは打って変わり最高の天気ですね!
満観峰はこういう天気が最高です😁
daishohさん、おはようございます。
dsishohさんのレコ頭に入ってましたので、石脇コースゲットできました。
歩けて良かったです。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する