ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2231586
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

晴天強風の金峰山 絶景パノラマに大感動

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
りえ その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
10.9km
登り
1,182m
下り
1,181m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:04
合計
8:15
8:53
8:54
17
9:11
9:11
8
9:19
9:26
43
10:08
10:09
8
10:17
10:19
44
11:02
11:04
69
12:12
12:20
22
12:42
13:05
5
13:11
13:11
29
13:39
13:40
4
13:44
13:52
2
13:53
13:54
13
14:07
14:08
5
14:12
14:13
5
14:17
14:18
39
14:57
14:59
21
15:20
15:27
11
15:38
15:39
36
16:15
16:18
1
16:19
16:20
16
16:36
16:38
14
16:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
登り始めは全く雪無し、富士見平小屋からうっすらと雪。山頂近くの樹林帯は雪有り。一部つるつるのアイスバーンでした。アイゼンかチェーンスパイク必要です。稜線上は風が強く、サングラスかゴーグルがあったほうがよいと思います。
登山開始!まったく雪ありませーん!
登山開始!まったく雪ありませーん!
リーダーはお正月に瑞牆山登ってます。
リーダーはお正月に瑞牆山登ってます。
最初のビュースポット!瑞牆山を眺めます。
山頂付近は雪化粧ですね。
最初のビュースポット!瑞牆山を眺めます。
山頂付近は雪化粧ですね。
キレイです。
リーダーと、長身イケメンなリーダーの彼氏さん。
リーダーと、長身イケメンなリーダーの彼氏さん。
Oさん、足長すぎ!
Oさん、足長すぎ!
富士見平小屋です。テントもありました!
富士見平小屋です。テントもありました!
うっすら道に雪が…
うっすら道に雪が…
まだまだ元気な私。リーダー撮影
まだまだ元気な私。リーダー撮影
写真を撮る姿も絵になるOさん。
写真を撮る姿も絵になるOさん。
大日小屋
大日岩に向かいます!
大日岩に向かいます!
看板撮る私。リーダー撮影
看板撮る私。リーダー撮影
この辺りで軽アイゼン付けました。
リーダー撮影
この辺りで軽アイゼン付けました。
リーダー撮影
リーダーと。
Oさん撮影
1
リーダーと。
Oさん撮影
前をゆく2人。
雪が多くなってきました。
雪が多くなってきました。
カチカチの氷がよく滑る!
カチカチの氷がよく滑る!
樹林帯は風もなく歩きやすい。でも、そろそろ樹林帯に飽きてきた。景色見たい。
樹林帯は風もなく歩きやすい。でも、そろそろ樹林帯に飽きてきた。景色見たい。
樹林帯をゆく私。リーダー撮影
樹林帯をゆく私。リーダー撮影
第2のビュースポット!大日岩付近。
第2のビュースポット!大日岩付近。
いい眺めー!
撮影中。
リーダー撮影
撮影中。
リーダー撮影
大日岩!大きいですーー
大日岩!大きいですーー
チェーンスポット。
チェーンスポット。
いぇい
リーダー撮影
いぇい
リーダー撮影
リーダーはいつもの通り、チェーンに触ることもなく笑
リーダーはいつもの通り、チェーンに触ることもなく笑
大日岩到着。
樹林帯も雪がこんもりになってきた!
樹林帯も雪がこんもりになってきた!
稜線に出ました!
風が強いので、雲がどんどん流れてく。
稜線に出ました!
風が強いので、雲がどんどん流れてく。
いい眺めです。
写真をとるリーダー。
写真をとるリーダー。
絶景かな。
あっちが瑞牆山かな?のポーズ
あっちが瑞牆山かな?のポーズ
富士山、キレイ!
富士山、キレイ!
写真を撮る美男美女。
写真を撮る美男美女。
どこまでも山
キレイだなー
写真を撮るリーダー
写真を撮るリーダー
雪こんもり
岩と岩の間に富士山。
岩と岩の間に富士山。
撮影タイム
リーダー、指凍っちゃうよ!
リーダー、指凍っちゃうよ!
金峰山山頂が見えてきた!
金峰山山頂が見えてきた!
カッコいい岩岩しさ。
カッコいい岩岩しさ。
稜線上は眺めがバツグン!
稜線上は眺めがバツグン!
山頂はすぐですが、もうお腹空いたので爆風地帯の前にランチにします。
山頂はすぐですが、もうお腹空いたので爆風地帯の前にランチにします。
おでん、あっため中。
おでん、あっため中。
リーダーは雑炊を作ってくれるそうです。
大きな鍋!
リーダーは雑炊を作ってくれるそうです。
大きな鍋!
調理中のリーダー。
いい感じの岩の間を、風避けに。
調理中のリーダー。
いい感じの岩の間を、風避けに。
おでん完成ーー♪
おでん完成ーー♪
雑炊!めちゃウマ!!あったまるー♪
雑炊!めちゃウマ!!あったまるー♪
お腹もいっぱいになったし、山頂に向かいます!
お腹もいっぱいになったし、山頂に向かいます!
雲ひとつない絶景!
雲ひとつない絶景!
はぁーキレイ!!
はぁーキレイ!!
風が強くなったのでゴーグルつけます。Oさんのレンズに私とリーダーが映ってる。
風が強くなったのでゴーグルつけます。Oさんのレンズに私とリーダーが映ってる。
リーダーかっこいい!
リーダーかっこいい!
山頂はもうすぐ!
山頂はもうすぐ!
絵になるリーダー。
絵になるリーダー。
リーダー撮影。私、唇がムラサキ色です。ネックウォーマーがカメラストラップでずり下がってるせい…
リーダー撮影。私、唇がムラサキ色です。ネックウォーマーがカメラストラップでずり下がってるせい…
登山の無事をお祈り。
登山の無事をお祈り。
山頂、いまいくよー
山頂、いまいくよー
ついたーー
リーダーが撮影してくれました!
リーダーが撮影してくれました!
ナイスカップル。
ナイスカップル。
山頂にいた、Tシャツのお兄さんに撮影してもらいました!
山頂にいた、Tシャツのお兄さんに撮影してもらいました!
富士山、ずっと見えてます。
1
富士山、ずっと見えてます。
キレイ!リーダー撮影
キレイ!リーダー撮影
楽しい下山♪
風強いけど、足取りは軽い。
風強いけど、足取りは軽い。
こんな眺めのなか、下山ですから!
こんな眺めのなか、下山ですから!
気持ち良いですよー♪
気持ち良いですよー♪
リーダーも楽しそう。
リーダーも楽しそう。
はー来てよかった!
はー来てよかった!
下山中、上手なミッ◯ーに遭遇!
下山中、上手なミッ◯ーに遭遇!
大日岩まで降りてきた!
大日岩まで降りてきた!
イケメンとチェーン再び
イケメンとチェーン再び
瑞牆山ビュースポットまで降りてきた!
雪、無くなってます。
瑞牆山ビュースポットまで降りてきた!
雪、無くなってます。
青空がキレイ。
リーダーが「私の背が低く見える!」と怒った写真笑 セルフィーで。
リーダーが「私の背が低く見える!」と怒った写真笑 セルフィーで。
登り返しでヘロヘロな私…疲れた
リーダー撮影
登り返しでヘロヘロな私…疲れた
リーダー撮影
無言で無心。ダークリエになりつつあるところ笑
リーダー撮影
無言で無心。ダークリエになりつつあるところ笑
リーダー撮影
軽アイゼン外し中。
軽アイゼン外し中。
駐車場まで帰ってきたー車、少なくなってます!
駐車場まで帰ってきたー車、少なくなってます!

感想

リーダーも私も瑞牆山は登ったことがあるのだけど、金峰山はまだ。
金峰山登りたいなーと思っていたところ、
リーダーとリーダーの彼氏さんが金峰山に登るとのこと!

お邪魔虫なのは承知の上で、ご一緒させていただきました♪
金峰山の稜線上は風が強いらしい、と聞いて前日にゴーグルをゲット。準備万端。

Oさん(先月の谷川岳でリーダーと出会った彼氏さん!)の快適運転で、瑞牆山荘近くの駐車場へ。
雪、ぜんぜんありません。
思った以上に雪がなくてびっくり!

山頂近くは雪があるでしょう、と、とりあえずゲイターだけつけて出発。

富士見平小屋までは、けっこうあっという間。ここで、トイレを借ります。(100円)

金峰山へ向かう道はひたすらの樹林帯。
風から守ってくれるのは、快適なのですが、なかなか距離が長い!
足元はツルツルのアイスバーンになってきて、滑ります。(下山の時、怖そう!)

大日岩は…稜線は、まだ??
と、疲れてきたところで、景色が開けて、絶景ビュースポットに!!

わわーキレイ!
そして、大日岩って大きいーー!
瑞牆山の大ヤスリ岩も大きかったけど、大日岩も迫力!!

そこからまた樹林帯に入って、最後の?急登を超えると稜線にでます。

稜線からの眺めも開放感抜群!!
疲れが吹き飛ぶ絶景とはこのことです♪

富士山もキレイに顔を出してくれました。

写真を撮りながら稜線を進むと、山頂が見えてきます。ただ、そろそろ腹ペコ。
先は風が強くなるみたいだし、先にお昼ご飯を食べちゃうことにしました。

今日のメインはリーダーお手製の雑炊!
私は副菜?におでんを温めます。

リーダーが得意な「お手製カヌレ」もいただいて、元気チャージ!!
シャリバテから復活しました!

昼食後、山頂を目指すも、予想通りの爆風!!
用意してきたゴーグルをつけました。
顔に当たる風が痛くない!ゴーグル優秀♪

爆風の中、絶景を楽しみつつ山頂へ。

山頂では、先に登頂されていたお兄さんが、Tシャツ一枚!!になって、「写真を撮って」と。
Tシャツの背面プリントと富士山を一緒にカメラに収めたかったようです。
雪山で半袖一枚になる人、私以外にもいた笑

そこからは楽しい下山。
下山は楽だねー早いねーとか言っていたら、登り返しでグロッキー。
足が重くて、なかなか上がりません!!

大日小屋では、木の穴?のようになった、元トイレ?をお借りしました。

その後は、ふらふらになりながら下山。
ダークサイドに落ちた人格に乗っ取られたのか?
疲れで「目がいっちゃってたよ笑」とリーダーに指摘されました笑笑

登り返しが終わって、降り続きになってから少し復活!でも足元はふらふらのままで、落ち葉ゾーンに入ってから2回尻餅をつきました。

下山後は、車で温泉に連れて行っていただいて、疲れをとりました。気持ちよかったーー!!

帰りの車内では、Oさんが運転してくれる中、グースカ寝てしまいました。懺悔。

今回は、付き合いたてカップルのデートに割り込んでお邪魔虫…どころか、私1人ペースが遅くてお荷物にもなってしまって、ほんとに申し訳なかったなぁーーと反省。

こんな私ですが、リーダーとOさんの幸せな未来を祈ってます。
…でも、時々はまたお邪魔虫させてください!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら