ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234465
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三毳山で春の花探し & 渡良瀬遊水地

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
11.5km
登り
480m
下り
430m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:18
合計
3:01
8:43
8:48
8
8:56
8:56
33
9:29
9:35
56
10:31
10:38
41
11:19
南駐車場
最初の部分はログが取れなかったので手書き合成しました。
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三毳山:南駐車場
渡良瀬遊水地:史跡エリア駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません。
その他周辺情報 渡良瀬遊水地近くの手打ちそば下野茶屋さんでいただきました。
大根そば、がめずらおいしうございました。
恒例となった三毳山花探しにやってきました。
8時前には一番上のPは1台しか止まっていませんでしたがどんどんやってきていました。
4
恒例となった三毳山花探しにやってきました。
8時前には一番上のPは1台しか止まっていませんでしたがどんどんやってきていました。
まずはミスミソウ。8時過ぎだとほとんど咲いていません。2時間後でもいいくらいでしたね。^^;)
14
まずはミスミソウ。8時過ぎだとほとんど咲いていません。2時間後でもいいくらいでしたね。^^;)
三毳神社に向けて上がりました。直登は階段が何気にきついんですよね。^^;)
三毳神社に向けて上がりました。直登は階段が何気にきついんですよね。^^;)
ヤマガラ、のようです。
8
ヤマガラ、のようです。
鳥居。階段続きます。ひーひー。
1
鳥居。階段続きます。ひーひー。
今日もこちらでおまいりしておきました。
2
今日もこちらでおまいりしておきました。
毛づくろいの途中メジロ。下着が見えてますよ。
11
毛づくろいの途中メジロ。下着が見えてますよ。
振り返ると霞の向こうに富士山? 浅間山じゃないですよね。(このあたりに来るとよく間違えます^^;)
5
振り返ると霞の向こうに富士山? 浅間山じゃないですよね。(このあたりに来るとよく間違えます^^;)
小ピークがいくつかあります。こちらは犬石だったかな。
小ピークがいくつかあります。こちらは犬石だったかな。
次のピークで見えたのは男体山かな。
2
次のピークで見えたのは男体山かな。
気温は13℃。日差しがあるのでとシャツ一枚でも汗ばみました。
気温は13℃。日差しがあるのでとシャツ一枚でも汗ばみました。
9:32 青竜岳とうちゃこ。正面は赤城山のようです。
浅間山もうっすら見えました。^^)
6
9:32 青竜岳とうちゃこ。正面は赤城山のようです。
浅間山もうっすら見えました。^^)
3名様ご休憩中でした。
1
3名様ご休憩中でした。
引き返しました。
引き返しました。
今日唯一見かけたスミレ。
7
今日唯一見かけたスミレ。
ミツバツチグリとか、キジムシロとか、区別つきませんな。^^;)
4
ミツバツチグリとか、キジムシロとか、区別つきませんな。^^;)
ここらあたりでカタクリの園方向に左折しました。
ここらあたりでカタクリの園方向に左折しました。
降りてきました。
降りてきました。
園の上のほうまで上り返しましたが、
園の上のほうまで上り返しましたが、
カタクリはまだ蕾も上がっていないようでした。
1
カタクリはまだ蕾も上がっていないようでした。
シジュウカラ、かな。エナガもよく見かけたのですが写真には納まりませんでした。
9
シジュウカラ、かな。エナガもよく見かけたのですが写真には納まりませんでした。
スイセン。
野草の園に向かいました。
野草の園に向かいました。
フクジュソウ、はもっとよいのが居たのに、油断して写真を撮っていませんでした。^^;)
3
フクジュソウ、はもっとよいのが居たのに、油断して写真を撮っていませんでした。^^;)
途中にミスミスソウ
11
途中にミスミスソウ
セツブンソウも。
10
セツブンソウも。
アズマイチゲ?は10時半だというのに、まだ開いていません。なんという寝ぼすけ。
5
アズマイチゲ?は10時半だというのに、まだ開いていません。なんという寝ぼすけ。
今日のお目当ての一はこちら、ザゼンゾウ。
8
今日のお目当ての一はこちら、ザゼンゾウ。
例年よりもたくさん出ているような気がしました。
8
例年よりもたくさん出ているような気がしました。
蕾もあったので2週間くらいは楽しめるかな。
6
蕾もあったので2週間くらいは楽しめるかな。
ハクセキレイ
舗装道路を通って南駐車場に戻りました。
舗装道路を通って南駐車場に戻りました。
コゲラのシルエット。
4
コゲラのシルエット。
駐車場上のミスミソウ。
8
駐車場上のミスミソウ。
この時刻は数十輪開いていました。
11
この時刻は数十輪開いていました。
あっぷで。
行きはがらがらでしたが、帰りは駐車待ちが出ていました。(下の駐車場はまだ空きがありました。)
1
行きはがらがらでしたが、帰りは駐車待ちが出ていました。(下の駐車場はまだ空きがありました。)
ここまできたのだからと、渡良瀬遊水地にたちより。
1
ここまできたのだからと、渡良瀬遊水地にたちより。
史跡エリアを一周しましたが、今日は鳥にはめぐまれませんでした。
史跡エリアを一周しましたが、今日は鳥にはめぐまれませんでした。
茂みでガサゴソ言っていたのは、ガビチョウではなくてシロハラだったかな。
2
茂みでガサゴソ言っていたのは、ガビチョウではなくてシロハラだったかな。
バズーカの方も多くはなかったので、トリは少なかったようです。
2
バズーカの方も多くはなかったので、トリは少なかったようです。
帰り道で「下野茶屋」さんに寄りました。大根そば、だそうです。大根の千切りが混じっています。めずらおいしうございました。
10
帰り道で「下野茶屋」さんに寄りました。大根そば、だそうです。大根の千切りが混じっています。めずらおいしうございました。
が、少し物足りなかったので、もりを追加してしまいました。石臼引き手打ち蕎麦も大変結構でした。
4
が、少し物足りなかったので、もりを追加してしまいました。石臼引き手打ち蕎麦も大変結構でした。
【おまけ】我が家のミスミソウも咲いています。
9
【おまけ】我が家のミスミソウも咲いています。
【おまけ】元気がありませんが、二株目もがんばって咲き出しました。この夏を越せるように世話しなきゃ。
6
【おまけ】元気がありませんが、二株目もがんばって咲き出しました。この夏を越せるように世話しなきゃ。

感想

中古車が入ったので、試しドライブを兼ねて三毳山と、ついでに渡良瀬で鳥探しを企画しました。

三毳山は、
セツブンソウ:○ 見頃 盛り少し過ぎ
ミスミスソウ:○ 見頃
ザゼンソウ:○ 見頃
アズマイチゲ:△ 盛り前
カタクリ:× まだ蕾も上がっていない
でしたが、トリは結構見つかりました。
渡良瀬遊水地は、史跡エリアはスカ、でした。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr=13位。ハイクとしては標高差が少ないですが、尾根道には微妙な小ピークがいくつかあります。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(時々岩場、急な階段があるのでこけると捻挫くらいするかも知れません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐があるのでGPS(アプリ)があった方が便利です。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (今日は野草類満載だったので★★★でした。)
また行きたい度..★★★☆☆ (この季節限定かもしれませんが。)
オススメ総合評価.★★★☆☆☆ (同上。)
コメント:少し足を伸ばして四季の森星野、あるいは歩き足りないなら唐沢山との組み合わせも魅力的です。

ご参考弊レコ
■ 四季の森星野、三毳山、館林ツツジケ丘公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1070238.html
■ 三毳(みかも)山(初)&ちょこっと唐沢山(初)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-417371.html

-------------------------
以下、弊公園ガイドからのご紹介
https://tatsupark.exblog.jp/fp/index/

■ みかも山公園
https://tatsupark.exblog.jp/26532334/
■ 渡良瀬遊水地
https://tatsupark.exblog.jp/26538542/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら