記録ID: 2234466
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山 新雪と青空と針葉樹の森
2020年02月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:06
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 965m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースをたどれば問題無いです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
一応 フル装備で挑んだ。(雪山登山靴
スノーシュー
ピッケル
チェーンアイゼン
爪付きアイゼン
ストック)<br />結果
アイゼン
ピッケル不要。
|
---|---|
備考 | 長靴にワカンが最強だと思います。 |
感想
前日のてんくらの予報では終日Cで、2000m付近の風速は常時16,17mという予報だった。大河ドラマ視聴中、あとは寝るだけという状況で、隊長から「どうなんだ?」と電話が入る。どうもこうもない。行ってだめなら引き返すと冷たく返事をする。
で、予定通りに長野に向かう。米山を過ぎたあたりからピーカンな天気になった。風もなさそう。現地に着いても文句なし、てんくら予報大外れのの絶好の雪山日和となった。
天気は最高なのだが、どうも足が重い。重く湿気を含んだLasportivaの黄色いスノートレッキングシューズは2.6キロ、MSRのスノーシューは1.8キロ。足元だけで4.4キロ。今シーズン初の本格ハイテク雪山装備だったのだが、これがどうも重くてたまらない。長靴ワカンで、どう見ても1キロもなさそうな隊長に屈辱的に離される展開となった。
遅れること10数分、頂上では隊長が余裕しゃくしゃくで待ち構えているではないか。吊りそうになる足を引きずるように敗残兵のごとく山頂に着いた。メンタル的にイマイチだったが景色は最高!なんとか気持ちを取り戻す。
下りは古池コースで。ノートレースの道なき道をGPS頼りにルーファイで下る。これはこれで楽しかったりする。
終始足が重かったが、ハードなトレーニングをしたと前向きにとらえよう。儲けモノの天気で良い雪山ハイクとなった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する