記録ID: 2236239
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
雪雲が流れ 風花が舞う・二子山〜武川岳・武甲山も寒そう!!
2020年02月27日(木) [日帰り]
埼玉県
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
天候 | ☀☁ ・最低/最高気温 (熊谷:2.4/10.8 ℃) (秩父:-0.8/8.9 ℃) ・昼間の時間: 11:18 (日出:6:17 日入:17:35) ・27日の気象[全国] : 気象人 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2020-02-27 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車🚙を止めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 「名峰・武甲山」に隠れ、あまり目立たない存在の「武川岳」。 芦ヶ久保から、大したことはないと思いきや、結構なアップダウンと 意外に長い行程がありました。 「武甲山」が 石灰岩採掘により 見る影もない"姿"ですから、 「武川岳」は、長沢背稜続きの山々を除けば、盟主ではないかと思うの ですが、武甲山より標高も低く、目立ちません。 ですが、ちょうど奥武蔵の中心部・十字路地点にあって、東西に手を 広げた、重量感のある山ですね。 ◎ スタートの「道の駅・果樹公園あしがくぼ」の標高が、300m。 武川岳が1,051m。標高差751mでした。 ・二子山 〜 焼山 〜 武川岳 〜 県道53号 〜 国道299号を周回して、 6時間強の普通のハイキングでしたが、思いの外、結構きついアップ ダウンがあり、また 二子山〜 武川岳まで、大分長く感じました。 焼山山頂の指導標には、武川岳方面or二子山方面とも ⇒ "アップダウン 多い"と表示しています。 ・[復路]は、車を置いてある都合で 同じルートを戻る予定でしたが、 結構なアップダウンに嫌気がさして、遠回り覚悟で、焼山直手前からの 「林道」を県道53号に降り、国道299号を廻ってきました。 ・林道は、思いの外荒れてなく、静かで歩きやすい。 県道53号は やや狭く、それに結構 大型車やバイクが通るので 危険で、歩くのには不向きでした。 ・国道299号は、歩道がありますので、OK。 結局16kmの,ロング行程となりました。 |
写真
感想
◎ 今から57年前の1963/10/20に、5人で,武川岳 〜 焼山 〜 二子山を
歩いてました (当時は16歳の高1)。
当時の 西部秩父線が「吾野駅」までしかなかった時代ですので、
吾野駅から🚌に乗り、山伏口で下車、武川岳〜に入りました。
・・・・・(最初は、記録が無いと思っていましたが、ヤマレコを見たら、
登録されてました( ´艸`)。)
◎ 天気予報どおりの山の天気でした。
朝のうちこそ晴れていましたが、二子山(雄岳)から南へ急激に下るころ
から曇り出し、風花が舞ってきた。
春の山では、別に珍しくはありませんが、北風が冷たく、寒かった。
・新緑でもなし、雪も無いし、無残な?「武甲山」を見るコース。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
武川岳まで意外とアップダウンがありロングコースでしたね。
武甲山の悲惨な姿は可哀そうで、写真を撮るきも起きませんでした。
日本の経済成長を支えてきたとは言っても・・自然破壊ですね。
焼山で林道見たら同じ道を戻る気がしなくなり、北風ぴぅぷぅで寒くて、
早く「反省しない反省会」で一杯やりたい誘惑に負けました。
花粉症でマスクしながら歩きましたが、くしゃみの連続でした。
お世話様でした。
また宜しく
key55さん おはようございます。
初登頂!! 良かったですね
山と高原地図の「奥武蔵」を広げると、武甲山〜武川岳あたりが ちょうど
真ん中に位置するじゃないですか。
ですから「武川岳」は、重鎮「武甲山」に次ぐ"盟主"ですね。
それにしても、二子山〜焼山〜武川岳に至るこのコースは、標高の割に
結構なアップダウンが多い 。
おまけに、お天気も"風花舞い”と寒さで、老体に堪えるね
早く"下山祝” をしたくて、武川岳 〜 林道 〜 県道53号 〜
国道299号 〜 芦ヶ久保を、2時間23分で下ってきた。
144(72+72)歳としては、"超"早いね 。👣は健在!!。
下界では、河津桜🌸が 2月下旬でもう満開、間もなく本格的な🌸。
早く「コロナウイルス」が終息して、ゆっくりと新緑シーズンを
迎えたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する