記録ID: 2238532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
霊仙山★県境尾根 縦走(柏原⇒観音峠⇒霊仙⇒榑ヶ畑)
2020年03月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:13
13:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
もう1台で県境尾根ルートの登山口に移動。 下山後はデポした車でスタート地点に移動し車を回収。 ☆登山口 柏原駅付近、国道21号から柏原養鶏場を目指して南折。 今回は養鶏場手前に駐車。少し戻り橋を渡り返す。 県境尾根ルートは写真4の分岐を左に。 ※養鶏場の手前数100mに白いゲートがあるが、 鍵はかかっておらず 手動で開けられる。 |
その他周辺情報 | 【登山口〜県境尾根取り付き】 「左います道」と刻まれた石柱に従って左の林道に。 しばらく進むと小さな橋があり、その先で林道が左右に分かれている。 林道を分ける尾根にピンクテープがあり、尾根に取り付く。 ※右の林道を詰めていくと、左に堰堤が出てくる。 堰堤の手前を左に登れば観音峠に着くが、 今回は県境を歩きたかったので尾根を選択した。 【取り付き〜観音峠】 踏み跡の薄い尾根道。今回は右に折れるべき尾根を見落とし、 東に延びる尾根に入ってしまった(こちらにもテープなど有り)。 正しい尾根を選択していれば、観音峠に直接降りてくると思われる。 【観音峠〜二本杉】 少し急登。観音峠までの尾根道に比べ踏み跡が濃い。 二本杉にて、尾根ルートと谷ルートが合流する。 【二本杉〜霊仙山避難小屋】 特筆することのない登山道。 山と高原地図には、合流地点が「大杉あり 一合目」とあるが、 現地には「二合目」と書かれた道標が立っている。 【避難小屋〜山頂】 カレンフェルトの台地。樹木は無く、 どこでも歩けるので踏み跡多数。 【山頂〜汗フキ峠】 夏道に沿って1kmほど進むと急坂になる。 樹林帯に入ると、泥でかなり滑り易くなり注意を要する。 【汗フキ峠〜榑ヶ畑駐車スペース】 山小屋(?)「かなや」まですぐ。 小さな流れに沿って下っていくと林道に出る。 林道は2叉になっているが、駐車スペースは左の林道。 右の林道(登り)の先は八坂神社に至る。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する