記録ID: 2239212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山・檜岳・シダンゴ山 (寄より周回)
2020年02月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:00
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:58
距離 18.4km
登り 1,869m
下り 1,869m
天候 | 晴れ のち 曇り ・10時頃から急に雲が増え、富士山が唐突に全く見えなくなった。 ・午後はずっとどんより。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急 新宿5:27→新松田6:50 神奈中バス 新松田駅6:55→寄7:17 (客7人) ■復路 神奈中バス 寄16:45→新松田17:08 小田急 新松田17:27→新宿18:49 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・標高約1150m超えると、道脇に霜柱の残骸や残雪がちらほら。ぬかるんでる所もたまにある。ただ、歩行には支障無し。 |
写真
感想
・今週も丹沢に。
・朝は青空でしたが、10時頃から急に雲増えて、後は曇り。天気予報通りでしたし、降らなかったから、こんなもんでしょう。
・コロナウイルス騒ぎで、山行くと往復4時間くらいは電車やバスに乗ることになるので、少し躊躇するようになってきました。ただ、普段、ビルの中に閉じこもった内勤の仕事なので、山の中にいる分には思いっきり安全かつおいしい空気吸えるのは捨てがたい!(けど、今度は花粉が混じり始めるんですけどね...)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
鍋割から雨山峠迄の下りの鎖場はどんなかんじでしたか?
かなり恐ろしいでしょうか?
oyaguriyaguriさん、こんにちわ。
すいません。登ってから2か月半以上経って、記憶が薄れつつありまして。逆に言えば、鎖場そのものは、妙義山とか十二ヶ岳(御坂山地)とか皇海山みたいに、忘れられないほど強烈な鎖場ではなかったように思います。そんな鎖場だったら写真に撮りたくなると思うのですが、撮ってないですし。
鎖場がものすごく大変、というのではなく、他の区間はスタスタ歩けてたのに、この区間だけが、細尾根で、急な下りで、鎖や岩場あり、と、総合的な難度が急に上がって驚いたように思います。
明解に答えられなくてごめんなさい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する