ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2244329
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ケ岳・福寿草は満開〜🌸♬

2020年03月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
8.1km
登り
937m
下り
914m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:32
合計
4:46
8:48
8:48
4
8:52
8:53
5
9:10
9:28
4
9:46
9:46
12
9:58
9:58
7
10:05
10:05
11
10:16
10:22
4
10:26
10:27
9
10:36
10:50
9
10:59
11:02
26
11:28
11:29
5
11:34
12:05
7
12:12
12:12
10
12:22
12:22
7
12:29
12:32
24
12:56
12:56
7
13:07
13:07
5
13:22
ゴール地点
天候 晴れ〜☀♬
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆車では
 ・新名神 鈴鹿サービスエリア・スマートインター出口から登山者
  用駐車場 (椿大神社第3駐車場—約50台) まで 5〜6分
 ・東名阪道 鈴鹿ICから約10分(椿大神社第3駐車場まで)
☆バス
 近鉄平田町駅からC-BUS 椿・平田線で55分(椿大神社下車)
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00554470&arrival=00099004&line=00085585
☆入道ケ岳は
 ・https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18111
 ・http://www.kanko.suzuka.mie.jp/walk/pdfs/23-1.pdf

★椿大神社 (つばきおおかみやしろ)
 ・http://tsubaki.or.jp/
 ・http://tsubaki.or.jp/about/
コース状況/
危険箇所等
☆歩くペースは写真撮りとりノンビリ歩きで参考になりません
☆トイレは、
 椿大神社(つばきおおかみやしろ)参拝者用駐車場に綺麗なトイレ
 井戸谷コース登山口にもありますが、中は見ていません(-.-)💦
☆登山ポストは愛宕社上り口に設置されています
  必ず登山届・下山届を投函しましょう
☆登山道は、案内標識や目印が多々あり、全て良く踏まれていますので
 迷うことはありません
☆井戸谷コースの上りは、全般に急登でガラ場、ザラ場も多く小さな
 九十九折れですが直登に近いです
  ※登山道に細く谷斜面が迫る箇所が一部あります、滑落の危険が
   あるため細心の足元注意で歩きましょう
☆二本松コースの下りは、小さな九十九折れですが、急登(直登)です
  上りはメッチャ辛いコースと思います

★シロバナネコノメソウ (メッチャ小さい可憐な白い花) は、
 井戸谷コースの見落としやすい谷筋の左側に咲いていました

★お目当ての・・福寿草は・・(もうボチボチ終り頃かな?)
 井戸谷コース・ポイント「 5」 を過ぎた右の急斜面に群生して
 いました・・その他の登山道には見当たりませんでした
  ※急斜面はザラ場で、滑落・落石のないよう自己責任で!!
その他周辺情報 ☆登山後の温泉など
 https://iko-yo.net/facilities/56725/nearby?genre_cluster=12
登山者用駐車場から出発〜👊♬
2020年03月03日 08:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/3 8:37
登山者用駐車場から出発〜👊♬
椿大神社 (つばきおおかみやしろ) 前、第一駐車場にあるトイレ
2020年03月03日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/3 8:47
椿大神社 (つばきおおかみやしろ) 前、第一駐車場にあるトイレ
傍には早咲きの桜が咲いていました〜(*^-^*)♫
2020年03月03日 08:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/3 8:48
傍には早咲きの桜が咲いていました〜(*^-^*)♫
桜の花をアップ〜
2020年03月03日 08:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/3 8:48
桜の花をアップ〜
梅の花も満開〜(^^♪
2020年03月03日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/3 8:49
梅の花も満開〜(^^♪
いい香りが漂っています🎶
2020年03月03日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/3 8:49
いい香りが漂っています🎶
椿大神社に安全祈願の参拝をしてから登ります
2020年03月03日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/3 8:50
椿大神社に安全祈願の参拝をしてから登ります
境内の案内図
2020年03月03日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/3 8:52
境内の案内図
本殿で安全祈願をしました
2020年03月03日 08:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/3 8:55
本殿で安全祈願をしました
「鉄砲柱」で 気合を入れて・・(^^)v
2020年03月03日 08:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/3 8:56
「鉄砲柱」で 気合を入れて・・(^^)v
境内を抜けて登山道に向かいます
2020年03月03日 08:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/3 8:57
境内を抜けて登山道に向かいます
愛宕社への分岐です
2020年03月03日 09:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:00
愛宕社への分岐です
愛宕社(北尾根)への登山口には急登の石段・・((+_+))
2020年03月03日 13:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 13:07
愛宕社(北尾根)への登山口には急登の石段・・((+_+))
登山ポストに「登山届」を投函します
2020年03月03日 09:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/3 9:01
登山ポストに「登山届」を投函します
最初は少しコースを逸れて「愛宕社」へ参拝します
2020年03月03日 09:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:02
最初は少しコースを逸れて「愛宕社」へ参拝します
直登の石段を避けて左の登山道を歩きます
2020年03月03日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/3 9:06
直登の石段を避けて左の登山道を歩きます
ここも きつい上り坂です(*´ω`)💦
2020年03月03日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:06
ここも きつい上り坂です(*´ω`)💦
北尾根コースにある「愛宕社」
穏やかな天気と清々しい気持ちに感謝<(_ _)>
2020年03月03日 09:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/3 9:11
北尾根コースにある「愛宕社」
穏やかな天気と清々しい気持ちに感謝<(_ _)>
予定の「井戸谷コース」に戻りました
2020年03月03日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 9:42
予定の「井戸谷コース」に戻りました
登山ポストの前から暫くアスファルト道を歩きます
2020年03月03日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:44
登山ポストの前から暫くアスファルト道を歩きます
アスファルト道が終わって水の無い川を渡ります
2020年03月03日 09:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:48
アスファルト道が終わって水の無い川を渡ります
ここから本格的な登山道
2020年03月03日 09:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/3 9:49
ここから本格的な登山道
崩れた場所にも踏み跡がしっかりと ついています
2020年03月03日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 9:53
崩れた場所にも踏み跡がしっかりと ついています
短い九十九折れの急登が ずぅ〜と続きます
2020年03月03日 09:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/3 9:58
短い九十九折れの急登が ずぅ〜と続きます
各所にポイントが表示されています
2020年03月03日 10:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:08
各所にポイントが表示されています
ここから谷筋になるガラ場の急登を歩きます
2020年03月03日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:13
ここから谷筋になるガラ場の急登を歩きます
追い越された地元のご夫婦の早いこと!!(>_<)💦
2020年03月03日 10:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:14
追い越された地元のご夫婦の早いこと!!(>_<)💦
急登がずっと続きます(*´Д`)💦
2020年03月03日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:16
急登がずっと続きます(*´Д`)💦
常連の ご夫婦に教えてもらった「シロバナネコノメソウ」小さな 可愛い 花です (@^^)/~♫ 
私達だけでは絶対に見つけられていません〜(>_<)💦
2020年03月03日 10:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/3 10:20
常連の ご夫婦に教えてもらった「シロバナネコノメソウ」小さな 可愛い 花です (@^^)/~♫ 
私達だけでは絶対に見つけられていません〜(>_<)💦
アップにすると・・メッチャ キュ―トで素晴らしい〜((+_+))💛♬
2020年03月03日 10:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
3/3 10:21
アップにすると・・メッチャ キュ―トで素晴らしい〜((+_+))💛♬
可愛い花を堪能し、次に目指すのは「福寿草」🌸♫
2020年03月03日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:23
可愛い花を堪能し、次に目指すのは「福寿草」🌸♫
避難小屋の前を過ぎます
2020年03月03日 10:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:24
避難小屋の前を過ぎます
中を覗きました(^^♪
2020年03月03日 10:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 10:25
中を覗きました(^^♪
ここからも急登・・アキレス腱が悲鳴をあげています(>_<)💦
2020年03月03日 10:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:31
ここからも急登・・アキレス腱が悲鳴をあげています(>_<)💦
ポイント「5」を過ぎて暫くすると・・🌸
2020年03月03日 10:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:38
ポイント「5」を過ぎて暫くすると・・🌸
右手の急斜面に咲いていました「福寿草」(^^♪
2020年03月03日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/3 10:43
右手の急斜面に咲いていました「福寿草」(^^♪
急斜面に懸命に咲いています(*‘∀‘)♬
2020年03月03日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/3 10:44
急斜面に懸命に咲いています(*‘∀‘)♬
福寿草の大家族〜(#^.^#)♫
最高の日に上ってきました・・有り難う〜(@^^)/~~
2020年03月03日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
29
3/3 10:53
福寿草の大家族〜(#^.^#)♫
最高の日に上ってきました・・有り難う〜(@^^)/~~
アップして・・🌸
2020年03月03日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/3 10:43
アップして・・🌸
急斜面のあちこちに咲いています
2020年03月03日 10:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/3 10:45
急斜面のあちこちに咲いています
ここにも群生しています
2020年03月03日 10:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/3 10:45
ここにも群生しています
アップ〜🌸
2020年03月03日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/3 10:48
アップ〜🌸
見上げると斜面一杯に咲いています!(^^)!
2020年03月03日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/3 10:48
見上げると斜面一杯に咲いています!(^^)!
上の斜面にも続いています(*^-^*)♬
2020年03月03日 10:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
3/3 10:54
上の斜面にも続いています(*^-^*)♬
暫く福寿草を堪能したあと 入道ヶ岳の山頂を目指します
2020年03月03日 11:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:08
暫く福寿草を堪能したあと 入道ヶ岳の山頂を目指します
山頂に近づくと吹きおろしの風が冷た〜い(>_<)💦
2020年03月03日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/3 11:14
山頂に近づくと吹きおろしの風が冷た〜い(>_<)💦
振り向くと青く光る伊勢湾
2020年03月03日 11:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/3 11:20
振り向くと青く光る伊勢湾
北尾根分岐、やっと登りの辛さから解放されました(*´ω`)💦
2020年03月03日 11:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 11:31
北尾根分岐、やっと登りの辛さから解放されました(*´ω`)💦
「馬酔木」のトンネルを抜けると・・(^^♪
2020年03月03日 11:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 11:34
「馬酔木」のトンネルを抜けると・・(^^♪
入道ケ岳の山頂に到着〜(@^^)/~♬
2020年03月03日 11:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
3/3 11:41
入道ケ岳の山頂に到着〜(@^^)/~♬
ここに「椿大神社」の奥宮の碑があります
2020年03月03日 11:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/3 11:37
ここに「椿大神社」の奥宮の碑があります
「三等三角点」にタッチ〜✌
2020年03月03日 11:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/3 11:37
「三等三角点」にタッチ〜✌
お疲れさまの 山バナナ~🍌
2020年03月03日 12:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/3 12:03
お疲れさまの 山バナナ~🍌
腹ペコです・陽当たりの良い所でランチ〜!(^^)!
2020年03月03日 11:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/3 11:47
腹ペコです・陽当たりの良い所でランチ〜!(^^)!
北東の向こうに「御嶽山」がドォーン🗻
2020年03月03日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
3/3 11:59
北東の向こうに「御嶽山」がドォーン🗻
南アルプスの遠望も素晴らしい(*^-^*)♬
霞んでいなければ富士山🗻も見えるそうです
2020年03月03日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
3/3 11:36
南アルプスの遠望も素晴らしい(*^-^*)♬
霞んでいなければ富士山🗻も見えるそうです
ランチを済ませ「二本松尾根コース」で下山します
2020年03月03日 12:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 12:05
ランチを済ませ「二本松尾根コース」で下山します
下山道は「馬酔木」の群生地、今は蕾ですが暫くすると花が咲いて綺麗な登山道でしょう(^^)v
2020年03月03日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 12:13
下山道は「馬酔木」の群生地、今は蕾ですが暫くすると花が咲いて綺麗な登山道でしょう(^^)v
下山道の馬酔木などの群落は「天然記念物」となっています
2020年03月03日 12:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/3 12:17
下山道の馬酔木などの群落は「天然記念物」となっています
上っているのではありません!!
滑らないように下っています(*‘∀‘)💦
2020年03月03日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 12:18
上っているのではありません!!
滑らないように下っています(*‘∀‘)💦
根っこに つまづかないように・・(*^-^*)
2020年03月03日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 12:27
根っこに つまづかないように・・(*^-^*)
白い「馬酔木」の花が見られました🌸
2020年03月03日 12:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/3 12:30
白い「馬酔木」の花が見られました🌸
緩やかそうに見えますが・・なかなか急登の下山道ですぅ(/ω\)💦
2020年03月03日 12:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 12:32
緩やかそうに見えますが・・なかなか急登の下山道ですぅ(/ω\)💦
ポイント 5 を過ぎると・・
2020年03月03日 12:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 12:34
ポイント 5 を過ぎると・・
杉林になります
2020年03月03日 12:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/3 12:36
杉林になります
急登の九十九折れ を黙々と下山します
2020年03月03日 12:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 12:43
急登の九十九折れ を黙々と下山します
「二本松コース」と「井戸谷コース」の分岐点に下りてきました~(^^♪
2020年03月03日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/3 12:59
「二本松コース」と「井戸谷コース」の分岐点に下りてきました~(^^♪
暫くアスファルト道を下ります
2020年03月03日 13:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/3 13:02
暫くアスファルト道を下ります
「下山届」に時刻を記入して投函しました
2020年03月03日 13:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 13:06
「下山届」に時刻を記入して投函しました
この看板に引かれて・・(>_<)💦
2020年03月03日 13:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/3 13:20
この看板に引かれて・・(>_<)💦
椿会館に立ち寄り「椿とりめし」を お買い上げ~(^^♪
2020年03月03日 13:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/3 13:20
椿会館に立ち寄り「椿とりめし」を お買い上げ~(^^♪
帰ってから いただきました・・美味しかった〜♫
2020年03月03日 13:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/3 13:26
帰ってから いただきました・・美味しかった〜♫
登山者用駐車場に無事帰り着きました・・お疲れさまでした〜(@^^)/~~~
2020年03月03日 13:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/3 13:25
登山者用駐車場に無事帰り着きました・・お疲れさまでした〜(@^^)/~~~
〜おまけ〜
 「梅まつり」が行われている 鈴鹿市の「菅原神社」に足を延ばしました🌸
2020年03月03日 14:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 14:37
〜おまけ〜
 「梅まつり」が行われている 鈴鹿市の「菅原神社」に足を延ばしました🌸
神社には 平安時代末期に彫られた「菅原道真」の木造が安置されているようです
2020年03月03日 14:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 14:09
神社には 平安時代末期に彫られた「菅原道真」の木造が安置されているようです
本殿に参拝しました<(_ _)>
2020年03月03日 14:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 14:11
本殿に参拝しました<(_ _)>
境内は ほのかな 梅の香りが漂っています🌸♫
2020年03月03日 14:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 14:16
境内は ほのかな 梅の香りが漂っています🌸♫
白梅・アップ〜
2020年03月03日 14:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/3 14:16
白梅・アップ〜
紅梅・アップ〜
2020年03月03日 14:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/3 14:17
紅梅・アップ〜
境内でゆっくりと休憩・・(*^-^*)
2020年03月03日 14:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
3/3 14:17
境内でゆっくりと休憩・・(*^-^*)
「抹茶セット―500円」をいただきました(^_-)♬
2020年03月03日 14:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/3 14:17
「抹茶セット―500円」をいただきました(^_-)♬
梅の香りがする和菓子が・・美味しかった〜 (#^.^#)♫
2020年03月03日 14:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/3 14:18
梅の香りがする和菓子が・・美味しかった〜 (#^.^#)♫
ほのぼのと香る・・梅園を散策しました🌸
2020年03月03日 14:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/3 14:24
ほのぼのと香る・・梅園を散策しました🌸
紅白の梅・・おみごと!!
2020年03月03日 14:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/3 14:20
紅白の梅・・おみごと!!
美しい 〜 (#^.^#)♬
2020年03月03日 14:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/3 14:24
美しい 〜 (#^.^#)♬
香りに 酔いそう〜(*´ω`)🎶
2020年03月03日 14:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/3 14:27
香りに 酔いそう〜(*´ω`)🎶
もう今週末で終わりかな・・⁈
2020年03月03日 14:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/3 14:29
もう今週末で終わりかな・・⁈
なかなか離れられません〜(/ω\)💦
2020年03月03日 14:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/3 14:34
なかなか離れられません〜(/ω\)💦
青空に映える梅園でした〜(@^^)/~~~
2020年03月03日 14:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
3/3 14:38
青空に映える梅園でした〜(@^^)/~~~
名残り惜しいですが・・帰ります(*‘∀‘)💦
2020年03月03日 14:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
3/3 14:37
名残り惜しいですが・・帰ります(*‘∀‘)💦

感想

 昨年 3 月「梅園 − 鈴鹿の森」に行った時、立ち寄って参拝した「椿大神社 (つばきおおかみやしろ) 」の後方に聳える「入道ヶ岳」に 天候の良い本日 登ってきました。

 登るにあたっては「福寿草」が美しく咲く頃と・・皆さんの過去や最近の山行きレコを参考にさせていただきました。
 コースとしては、福寿草が咲く「井戸谷コースから山頂へ・・下山は「二本松尾根コース」へと計画して歩いてきました。

 最初に「椿大神社」へ参拝し「井戸谷コース」へと向かう予定でしたが、途中の「愛宕社に参拝しよう・・」ということが頭にあって、前を歩くお二人 (高齢の方) に追従して ついつい北尾根コースの急登を「愛宕社」まで上って行ったのです・・(/ω\)💦

 そして地図を確認し、計画の登山道へと戻るべく、来た道を急ぎ下山して「井戸谷コース」を歩き始めました。
 井戸谷コースは思っていたより急登が続き、左右の谷が迫って水が流れる谷筋から・・ガレ場の急登となりました。

 暫くして私達を追い越して行かれたご夫婦が急に登山道から左脇に離れて斜面に咲く「小さな花」を指して「これが シロバナネコノメソウですよ〜」と教えていただき、レコなどを見て知っていた・・小さいながらも可憐に咲く 貴重な花が見られた一時でした(@^^)/~♬

 その後、ご夫婦に教えてもらった ポイント「5」を少し過ぎた辺りの、登山道を離れた右の急斜面に・・咲いていました !!「福寿草」
 それも 斜面の上に向かって群生しているでは あ〜りませんか (^^)/~
 急登の疲れも あっという間に忘れて・・暫く写真📷撮影に夢中になっていました。

 美しく可憐な「福寿草」を堪能した後、登山道に戻り、山頂を目指して登る途中、急に吹きおろす風が冷たくアウターを着なおして歩くこと暫し・・「北尾根コース」との分岐に合流し「馬酔木のトンネル」を過ぎて目の前が急に明るくなったと思うと、そこが「入道ケ岳」の山頂でした。

 山頂は、ほぼ 360 度が見渡せる素晴らしい眺望の広い場所でした。
 北方や東方には雪を冠った「白山」「御嶽山」また 北・南アルプスの山々も霞んで見えていました。お天気が良ければ「富士山」も見えるそうです。

 平日でもあって山頂は登山者の姿もまばらで、風当たりの少ない所でランチを済ませ「二本松尾根コース」で下山しました。
 「馬酔木」の木々に覆われた登山道は「小さい九十九折れ」の直登に近い急登で、滑って転倒しないように気を配って歩きました。

 午後 1 時過ぎ、予定より少し早く「椿大神社」に到着・「椿会館」に立ち寄ったあと 無事駐車場に帰り着きました。
 お天気良く、思ってもみなかった小さな可憐な花「シロバナネコメソウ」や、満開の「福寿草」の群生も見ることができ、急登の上り・下りの疲れも癒される 思い出に残る「入道ヶ岳」登山となりました。

 帰途には少し時間もあることから「梅祭り」 が行われている 鈴鹿市内・菅原神社に立ち寄りました。
 梅林は青空の下に「赤・白・ピンク」の美しいコントラストで、梅の香りが漂った境内でゆっくりと「抹茶」も いただき身も心も癒された一日となりました (*^-^*)♬
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1796人

コメント

早春の花香る入道ヶ岳♪
ibukiさん、ナイス!!
メチャ良い時期に入道ヶ岳を歩かれたんですね
そしてアフターも充実
ホンマに「早春の花香る」レコですね

ここ入道は我が家が鈴鹿セブンマウンテン制覇のお山
季節は秋でしたから早春の頃に花を愛で歩きたいと
...思いながらも 雪山歩き三昧の2年でした
ココでの早春花と言えば、井戸谷コースに福寿草やシロバナネコノメソウ咲くとの情報は同じようにレコから見聞きしてました
特に未見のシロバナネコノメは是非とも見てみたい
でも花が咲き始める早春は
あっちの🌸がきになる...こってもイイなぁ〜♡ と迷います
それでも ってやっぱり晴れですね!!
同じように咲いてても青空のもとでは映え方が違います!!
すごく綺麗ですね
2020/3/4 13:38
Re: 早春の花香る入道ヶ岳♪
toshiさん 早々にコメントありがとうございます。
最近の天気予報は良くあたります〜
今日は☂予報で昨日は☼マークでしたので いそいそと出かけました。

丁度、福寿草も最高に綺麗な時、もう少しずれたら散った後かも・・(>_<)
また シロバナネコノメソウにあっては・・地元の方が私達を追い抜かれて
暫くして登山道の左脇に入られ、休憩されるのか〜と思いきや・・なんと!!
咲いている場所を教えていただいた具合でした〜(@^^)/~

私達二人だけで歩いていれば絶対に見過ごしていたと思うと・・
凄くラッキーなことでした(#^.^#)💦🎶
これから色々な🌸🌸が咲く季節・・
何処の山に登るのも楽しみですね〜
2020/3/4 15:33
花シーズン到来!!
もう春ですね〜〜〜
梅も今がちょうど見頃!!
今年は彦根城の桜も例年より
満開になるがちょっと早いかも???
なんとか早く今回のコロナ騒動が
収まって欲しいものです
いろいろと厳しいものがありますゎ
(ノω=;)。。。

それより・・・・
「歩くペースは写真撮りとり
ノンビリ歩きで参考になりません」
って ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
しっかり歩くペース 0.9〜1.0(速い)に
なってますやん

私らも入道ヶ岳へは何回か行きましたが
毎回めっちゃ急登で登るのが遅すぎて
GPSに休憩してると勘違いされますぞよ
( ̄◇ ̄;)
2020/3/4 17:21
Re: 花シーズン到来!!
 ビタロさん こんばんは〜(#^.^#)
 いつも微笑ましいレコを楽しみながら拝見しています〜(^^♪
先日の日曜日「梅満開の結城神社」と「津市の山10 の 長谷山」も
ニタニタしながら見せてもらいました〜(^_-)

「結城神社」へは近く行こう!!と思ってたんですが、先を越されて
しまいました 💦 チック ショウ〜 って
小梅太夫か・・⁇
「津市の山10 の 長谷山」は、早速・メモ メモ 💦

 ところで「歩くペース・(速い)」となっていますが・・上りは
急登でヒィヒイ言いながら 何度も休みやすみで 追い越されるばかり(/ω\)
しかし 相棒が「帰る前に梅祭りの菅原神社に行きたい〜」と言い出しました
ので、「下山の時間が早ければ〜(-.-)」と言うと・・ランチ後の下山は
小走りで歩くは・下りるは・・ 💦

 足の短い私は着いていくのが精一杯・・ということで、下山時のタイムが
メッチャ早くなって 総合判定のタイマーが迷って・迷って「速い!!」
となったものだと思いますよ〜(#^.^#)💦  
 もう 古希少し前の私・・決して足腰は強くありましぇ〜ん
2020/3/4 18:13
ibukiさん、こんにちは。
入道ヶ岳のハナネコノメは、昨年狙って
登りましたが、見つけられず敗退しました。
日帰りで行ける山で、見れそうな山は
入道だけなので、今年こそ狙いたいものです。
下山時の、二本松尾根の、馬酔木のトンネルも
面白そうですね。奥美濃から見れなかった
御嶽山が、鈴鹿から見れたのは、うらやましく
思うところです。

下山後の梅まつりは、僕も昨年行きました。
心が癒されますよね。
2020/3/5 8:26
Re: ibukiさん、こんにちは。
komakiさん いつも ありがとうございます<(_ _)>
いいお天気と地元の方のご親切で 良い山行きが出来ました!(^^)!♫

福寿草はキョロキョロしていれば、気が付くと思いますが・・、
シロバナネコノメソウは 良く よく 注意・意識・観察しなければ
見つけにくいほど・・ちっちゃな🌸ですね〜(*´ω`)💦
アップにしてみると、本当に美しく可憐なこと・・(^^♪
どうか komakiさんも 見られますように(*^-^*)♬

「梅園 − 鈴鹿の森」は昨年 思いっきり堪能しましたので・・、
今年は家内が見つけた「鈴鹿市内の 菅原神社」まで足を延ばしました。
境内や梅林は、ほのぼのと甘い香りが漂って心身とも癒された時間
でした(#^.^#)🎶
2020/3/5 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら