ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山〜高妻山(蟻の戸渡りは、本当に蟻が渡るのか?)

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,618m
下り
1,618m

コースタイム

05:15戸隠神社奥社入口⇒05:52戸隠神社奥社06:02⇒06:41五十軒長屋⇒06:47百軒長屋
⇒07:33蟻の戸渡り⇒07:55方位盤08:00⇒08:09戸隠山頂⇒09:31一不動避難小屋
⇒10:16五地蔵山頂(標識有り)⇒10:19五地蔵山頂(標識無し)⇒11:40高妻山頂11:48
⇒13:27一不動避難小屋⇒14:26牧柵⇒15:06念仏池⇒15:41戸隠神社奥社入口
天候 shine
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道/信濃町IC⇒国道18号線⇒県道36号線⇒奥社

※奥社前の駐車場を利用。
 戸隠神社の参拝客が利用するため、時間が遅いと満車になる可能性もあります。
コース状況/
危険箇所等
◆戸隠山は鎖場が多く、注意が必要です。
◆蟻の戸渡りは、地形上、突風が吹くことが多いのかも知れません。
 (過去に行ったことがある、いくつかの類似の場所は、何れも突風が多かった気がします)
◆戸隠山〜一不動避難小屋は、東面が崖になっているので、うっかり滑落しないように注意した方が良いです。
◆一不動避難小屋〜高妻山は、所々ぬかるんだ場所があり、注意して歩かないと靴が泥だらけになります。
◆高妻山頂上近くは、岩の急登が続いているので、落石に注意して登る必要があります。
◆戸隠牧場〜一不動避難小屋は、沢歩きがあります。
 いくつかの鎖場もあり、慎重に通過する必要があります。
◆戸隠牧場はマッタリできます。
戸隠神社奥社入口。
今回も前日夜から車中泊。
薄明るくなってきたし、
出発しますか〜♪
2012年09月15日 05:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 5:15
戸隠神社奥社入口。
今回も前日夜から車中泊。
薄明るくなってきたし、
出発しますか〜♪
隋神門をくぐり、階段を登って戸隠神社奥社へ向かう。
2012年09月15日 05:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 5:47
隋神門をくぐり、階段を登って戸隠神社奥社へ向かう。
でかっ!
サルノコシカケとか何とか…?
2012年09月15日 05:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 5:48
でかっ!
サルノコシカケとか何とか…?
戸隠神社奥社に到着。
殿中は撮影禁止とのこと。
外観ならOKですよね。
2012年09月15日 05:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 5:58
戸隠神社奥社に到着。
殿中は撮影禁止とのこと。
外観ならOKですよね。
建物の後ろに戸隠山が見える。
2012年09月15日 05:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 5:54
建物の後ろに戸隠山が見える。
おお〜〜〜〜っ!
聞きしに勝るワイルドな山容!
2012年09月15日 05:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
9/15 5:54
おお〜〜〜〜っ!
聞きしに勝るワイルドな山容!
奥社の手前に登山口があります。やはり、遭難事故等の注意書きが書いてあります。
2012年09月15日 05:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 5:52
奥社の手前に登山口があります。やはり、遭難事故等の注意書きが書いてあります。
のっけから急登。
2012年09月15日 06:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:05
のっけから急登。
木々の隙間から戸隠山の岩峰が見えます。
2012年09月15日 06:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 6:18
木々の隙間から戸隠山の岩峰が見えます。
鎖場もいっぱいありました。
2012年09月15日 06:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:31
鎖場もいっぱいありました。
白い岩壁と青い空!
もうしばらくしたら、赤や黄色の紅葉が映えるんだろうな〜。
2012年09月15日 06:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 6:37
白い岩壁と青い空!
もうしばらくしたら、赤や黄色の紅葉が映えるんだろうな〜。
と思ったら…
上の方はシッカリと紅葉が始まってます!
(今シーズン初紅葉)
2012年09月15日 06:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
9/15 6:40
と思ったら…
上の方はシッカリと紅葉が始まってます!
(今シーズン初紅葉)
岩壁の下がえぐれている『五十軒長屋』。戸隠山の岩壁が続いています。
2012年09月15日 06:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 6:41
岩壁の下がえぐれている『五十軒長屋』。戸隠山の岩壁が続いています。
登山道の標識に導かれて先へ進む。
2012年09月15日 06:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 6:42
登山道の標識に導かれて先へ進む。
背後に飯縄山が綺麗に見えます。飯縄山は200名山ですが、ここから見える姿は美しい!
2012年09月15日 06:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/15 6:44
背後に飯縄山が綺麗に見えます。飯縄山は200名山ですが、ここから見える姿は美しい!
『百軒長屋』に到着。ここも、えぐれた岩壁が続いています。
2012年09月15日 06:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 6:46
『百軒長屋』に到着。ここも、えぐれた岩壁が続いています。
足元には小さな石仏が祭ってあります。
2012年09月15日 06:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 6:47
足元には小さな石仏が祭ってあります。
岩壁の横を見ると…
おお〜〜っ!
すっごい絶壁の鎖場だ〜〜〜〜!(西窟の鎖場)
2012年09月15日 22:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/15 22:29
岩壁の横を見ると…
おお〜〜っ!
すっごい絶壁の鎖場だ〜〜〜〜!(西窟の鎖場)
高さ10M程の鎖場で、登った先に岩の窪みがあり、何かを祭ってあるようです。
せっかくだから、登ってみよっ!
(コースとは関係ないので、登る人はいないと思うが…)
2012年09月15日 22:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 22:30
高さ10M程の鎖場で、登った先に岩の窪みがあり、何かを祭ってあるようです。
せっかくだから、登ってみよっ!
(コースとは関係ないので、登る人はいないと思うが…)
下を見る。久々の高難度の鎖場。さすがにドキドキもんです。
2012年09月15日 07:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 7:00
下を見る。久々の高難度の鎖場。さすがにドキドキもんです。
登った先は、やはり石仏が祭ってありました。
この後、慎重に鎖場を降りました。
(蟻の戸渡りよりもスリルがありました)
2012年09月15日 06:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 6:57
登った先は、やはり石仏が祭ってありました。
この後、慎重に鎖場を降りました。
(蟻の戸渡りよりもスリルがありました)
展望が良さそうな岩峰に鎖が下がってます。(天狗ノ露路の天狗岩)
鎖の支点が長くて振られそうだったので、鎖を使わずに登ります。
2012年09月15日 07:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 7:08
展望が良さそうな岩峰に鎖が下がってます。(天狗ノ露路の天狗岩)
鎖の支点が長くて振られそうだったので、鎖を使わずに登ります。
登った上から『西岳』を眺めます。
2012年09月15日 07:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/15 7:10
登った上から『西岳』を眺めます。
縦に登った後に、横にトラバースする鎖場。写真では垂直に見えますが、実物は緩やかな斜度でした。
2012年09月15日 07:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 7:13
縦に登った後に、横にトラバースする鎖場。写真では垂直に見えますが、実物は緩やかな斜度でした。
ごもっとも。
2012年09月15日 07:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 7:16
ごもっとも。
ホント、鎖場が多いです。
(レコに載せてるのは一部です)
2012年09月15日 07:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 7:18
ホント、鎖場が多いです。
(レコに載せてるのは一部です)
急な鎖場が登場。(胸突き岩の鎖場)
斜度約70度、高さ15Mの鎖場と、ルート図に記載してありました。いよいよ戸隠山の核心部に入ります。
2012年09月15日 22:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 22:31
急な鎖場が登場。(胸突き岩の鎖場)
斜度約70度、高さ15Mの鎖場と、ルート図に記載してありました。いよいよ戸隠山の核心部に入ります。
綺麗な青空だな〜。
2012年09月15日 07:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 7:28
綺麗な青空だな〜。
ヨイショッ!
縦にグイグイ登る。
2012年09月15日 07:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 7:28
ヨイショッ!
縦にグイグイ登る。
下を見る。
(結構登ったかな?)
2012年09月15日 07:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 7:28
下を見る。
(結構登ったかな?)
登った先に更に鎖場が続く。
今度は、ややカーブしながら登ります。
2012年09月15日 07:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 7:31
登った先に更に鎖場が続く。
今度は、ややカーブしながら登ります。
鎖場を登ったところには…。
『蟻の戸渡り』が待ってました☆
2012年09月15日 07:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 7:35
鎖場を登ったところには…。
『蟻の戸渡り』が待ってました☆
最初に小さな鎖場を越えて痩せ尾根に登ります。
2012年09月15日 07:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 7:36
最初に小さな鎖場を越えて痩せ尾根に登ります。
影の自分撮り。
2012年09月15日 07:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 7:37
影の自分撮り。
細っ!
しかも、突風が吹き荒れてるし…。
2012年09月15日 22:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/15 22:31
細っ!
しかも、突風が吹き荒れてるし…。
とりあえず、戸渡りの上に立ってみる。
(勿論、幅が広いところ☆)
2012年09月15日 07:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 7:44
とりあえず、戸渡りの上に立ってみる。
(勿論、幅が広いところ☆)
地面を見ると、なにやら黒いものが。もしや…
2012年09月15日 07:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 7:48
地面を見ると、なにやら黒いものが。もしや…
『蟻』です!
『蟻の戸渡り』を渡る『蟻』です!
蟻の戸渡りは、本当に蟻が渡っているのです!(途中で引返しているかも…)
2012年09月15日 07:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
21
9/15 7:47
『蟻』です!
『蟻の戸渡り』を渡る『蟻』です!
蟻の戸渡りは、本当に蟻が渡っているのです!(途中で引返しているかも…)
蟻の戸渡りの難所を通過。
あとは尾根沿いを進むだけ。
(と思ったら鎖場がありました)
2012年09月15日 07:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 7:49
蟻の戸渡りの難所を通過。
あとは尾根沿いを進むだけ。
(と思ったら鎖場がありました)
後ろを振り返る。眼下に蟻の戸渡りが見えます。
2012年09月15日 07:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/15 7:52
後ろを振り返る。眼下に蟻の戸渡りが見えます。
戸隠山頂上に到着!
あれれ?山頂の標識が無いな?
(八方睨のピークでした)
2012年09月15日 07:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 7:55
戸隠山頂上に到着!
あれれ?山頂の標識が無いな?
(八方睨のピークでした)
西岳!
痩せ尾根・鎖場タップリの破線ルートがあります。(地図には危険マークがいっぱい)
2012年09月15日 07:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/15 7:55
西岳!
痩せ尾根・鎖場タップリの破線ルートがあります。(地図には危険マークがいっぱい)
そして…対面には高妻山!
2012年09月15日 07:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/15 7:55
そして…対面には高妻山!
北ア・白馬岳方面。
(いいなー)
2012年09月15日 08:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/15 8:09
北ア・白馬岳方面。
(いいなー)
方位版もありました。
2012年09月15日 08:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 8:00
方位版もありました。
しかし、本当の山頂は全然違う場所にありました。(コッチが山頂でした。)
2012年09月15日 08:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 8:09
しかし、本当の山頂は全然違う場所にありました。(コッチが山頂でした。)
高妻山へ縦走開始。
正面は飯縄山。
右側は絶壁の岩尾根上を歩く。
2012年09月15日 08:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 8:19
高妻山へ縦走開始。
正面は飯縄山。
右側は絶壁の岩尾根上を歩く。
見事な岩壁だな〜。
2012年09月15日 08:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 8:22
見事な岩壁だな〜。
しばらくは崖沿い歩きが続きます。
2012年09月15日 08:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 8:38
しばらくは崖沿い歩きが続きます。
おっ! 
紅葉、紅葉…。
2012年09月15日 08:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 8:28
おっ! 
紅葉、紅葉…。
リンドウ、リンドウ…。
2012年09月15日 08:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 8:54
リンドウ、リンドウ…。
キノコ、キノコ…。
2012年09月15日 08:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 8:58
キノコ、キノコ…。
赤い実、赤い実…。
(何の実だろ?)
2012年09月15日 08:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 8:58
赤い実、赤い実…。
(何の実だろ?)
岩峰、岩峰…。
2012年09月15日 09:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 9:01
岩峰、岩峰…。
見晴らしがいい〜。
2012年09月15日 09:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 9:02
見晴らしがいい〜。
高妻山が近づいてきた。
2012年09月15日 09:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 9:20
高妻山が近づいてきた。
山頂部をアップ。
凄い急傾斜だな☆
(最後は辛そうだな…)
2012年09月15日 09:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 9:20
山頂部をアップ。
凄い急傾斜だな☆
(最後は辛そうだな…)
一不動避難小屋に到着。
戸隠牧場方面からの登山ルートと合流します。
2012年09月15日 09:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 9:31
一不動避難小屋に到着。
戸隠牧場方面からの登山ルートと合流します。
案内板がありました。
一般用と中高年用のそれぞれの標準タイムが書かれてます。(42歳ってどっちだ?)
2012年09月15日 09:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 9:32
案内板がありました。
一般用と中高年用のそれぞれの標準タイムが書かれてます。(42歳ってどっちだ?)
これから登る五地蔵山!
2012年09月15日 09:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 9:52
これから登る五地蔵山!
『四普賢』。
一不動の避難小屋から、二釈迦、三文殊…と続きます。最後は乙妻山頂上部の十三虚空蔵です。
2012年09月15日 10:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 10:02
『四普賢』。
一不動の避難小屋から、二釈迦、三文殊…と続きます。最後は乙妻山頂上部の十三虚空蔵です。
岩場の登り。
アップダウンが多いコースです。
2012年09月15日 10:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 10:10
岩場の登り。
アップダウンが多いコースです。
縦走してきた尾根を振り返る。右奥が戸隠山。
2012年09月15日 10:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 10:11
縦走してきた尾根を振り返る。右奥が戸隠山。
五地蔵山登頂。
2012年09月15日 10:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 10:16
五地蔵山登頂。
と思ったら、またまた山頂の標識が…?
2012年09月15日 10:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 10:19
と思ったら、またまた山頂の標識が…?
標識の先には見晴らしの良い場所がありました。見える山は黒姫山。
2012年09月15日 10:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 10:19
標識の先には見晴らしの良い場所がありました。見える山は黒姫山。
六弥勒。
2012年09月15日 10:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 10:22
六弥勒。
七薬師。
2012年09月15日 10:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 10:26
七薬師。
真っ赤なキノコ。
2012年09月15日 11:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 11:14
真っ赤なキノコ。
これも…キノコ…かな?
2012年09月15日 10:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 10:32
これも…キノコ…かな?
八観音。
2012年09月15日 10:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 10:45
八観音。
そして、九勢至。
ここに至るまでに沢山のピークを越えてきましたが、残るピークは高妻山だけです。
2012年09月15日 10:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 10:53
そして、九勢至。
ここに至るまでに沢山のピークを越えてきましたが、残るピークは高妻山だけです。
ズンズン進む。
2012年09月15日 10:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 10:55
ズンズン進む。
頂上付近の急登!
両手両足を使ってジャングルジムを登るように進みます。ここは頑張り処!
2012年09月15日 11:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 11:22
頂上付近の急登!
両手両足を使ってジャングルジムを登るように進みます。ここは頑張り処!
下を振り返る。歩いてきた稜線が綺麗に見える。
2012年09月15日 11:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 11:26
下を振り返る。歩いてきた稜線が綺麗に見える。
やっと急登を終えました。
あとは頂上の標識を探すだけ…。
2012年09月15日 11:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 11:35
やっと急登を終えました。
あとは頂上の標識を探すだけ…。
十阿弥陀。
2012年09月15日 11:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 11:37
十阿弥陀。
頂上部の嶮しすぎる岩場。
足元に注意しなら通過。
2012年09月15日 11:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 11:38
頂上部の嶮しすぎる岩場。
足元に注意しなら通過。
高妻山頂上に到着!
でもガスで真っ白!
なんにも見えない!
(山頂部だけガスに覆われてるようです)
2012年09月15日 11:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/15 11:41
高妻山頂上に到着!
でもガスで真っ白!
なんにも見えない!
(山頂部だけガスに覆われてるようです)
昼食を食べて下山します。
2012年09月15日 12:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 12:15
昼食を食べて下山します。
一不動の避難小屋に戻ってきました。
戸隠牧場方面に下山します。
2012年09月15日 13:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 13:27
一不動の避難小屋に戻ってきました。
戸隠牧場方面に下山します。
『氷清水』の水場で給水。期待通り、とっても冷たい。
2012年09月15日 13:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/15 13:39
『氷清水』の水場で給水。期待通り、とっても冷たい。
下山道はいつの間にか沢になってます。
(沢下り)
2012年09月15日 13:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 13:44
下山道はいつの間にか沢になってます。
(沢下り)
足元に注意しながらトラバースを渡る。ここは慎重に。
2012年09月15日 13:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 13:47
足元に注意しながらトラバースを渡る。ここは慎重に。
振り返ると、先程降りてきた沢が、滝となって流れ落ちています。
2012年09月15日 13:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 13:49
振り返ると、先程降りてきた沢が、滝となって流れ落ちています。
これも、キノコ…かな〜?
(スーパーサイヤ人か?)
2012年09月15日 13:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/15 13:50
これも、キノコ…かな〜?
(スーパーサイヤ人か?)
滑らかな滝沿いの鎖場を降りる。
2012年09月15日 13:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 13:55
滑らかな滝沿いの鎖場を降りる。
鎖の横には綺麗な白い花が咲いている。
(奥社参道にも同じのが咲いていたな)
2012年09月15日 13:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 13:57
鎖の横には綺麗な白い花が咲いている。
(奥社参道にも同じのが咲いていたな)
周囲に沢山咲いてます。
(花名調査中…)
2012年09月15日 14:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 14:08
周囲に沢山咲いてます。
(花名調査中…)
美しい樹林帯の中を歩く。
2012年09月15日 14:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 14:25
美しい樹林帯の中を歩く。
登山口に到着しました。
2012年09月15日 14:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 14:25
登山口に到着しました。
のどか〜な場所にでました。
戸隠山を振り返る。
2012年09月15日 14:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 14:32
のどか〜な場所にでました。
戸隠山を振り返る。
癒される風景だな〜。
2012年09月15日 14:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/15 14:34
癒される風景だな〜。
戸隠牧場。
2012年09月15日 14:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 14:39
戸隠牧場。
餌をパクつく豚さん。
2012年09月15日 14:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 14:39
餌をパクつく豚さん。
マッタリモードのヤギさん達。
2012年09月15日 14:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 14:41
マッタリモードのヤギさん達。
トーカイテイオー。
2012年09月15日 14:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 14:44
トーカイテイオー。
戸隠キャンプ場は大賑わい。
凄く大きなキャンプ場でした。
2012年09月15日 14:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 14:44
戸隠キャンプ場は大賑わい。
凄く大きなキャンプ場でした。
ソバソフトをGET。
2012年09月15日 14:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/15 14:54
ソバソフトをGET。
水場では家族連れが楽しんでます。
2012年09月15日 15:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9/15 15:01
水場では家族連れが楽しんでます。
今回の登山バッチ。
(戸隠キャンプ場内の蕎麦屋でソフトと一緒に購入)
2012年09月16日 16:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/16 16:05
今回の登山バッチ。
(戸隠キャンプ場内の蕎麦屋でソフトと一緒に購入)
撮影機器:

感想

天気予報を見て長野方面の山に登ることにしました。
日曜日と月曜日は予定があり、山に行けない。
日帰りで楽しめる山ということで、いくつか探した結果、戸隠山〜高妻山に登ることにしました。
高妻山はあんまり印象が無い山だったのですが、戸隠山(蟻の戸渡り)は行ってみたいと思っていました。
早速、戸隠山周辺のルートを調べてみると、西岳経由の破線ルートが見つかりました。
山と高原地図では、『キレット』、『長い鎖』、『鎖の連続』、『ナイフリッジ』等とう文字が書かれており、
危険マークが沢山ついていて、『熟練者向き』と書かれていました。
熟練者かどうかは別として、『どんなコースだろう?』と、とても気になりました。
そこで、ヤマレコを検索し、西岳経由で戸隠山を登ったレコをいくつか見てみました。
西岳経由の破線ルートを経由すると、日帰りの高妻山登山は無理になる。
2日間あれば、1日目は西岳経由で戸隠山を周回し、2日目に高妻山を登ることができるが…。
しかし、元々は日帰り登山の予定で戸隠山〜高妻山を選んだわけだから、
西岳経由のルートは次回の宿題にして、今回は戸隠神社奥社から戸隠山を登り、高妻山まで縦走することにしました。

戸隠山は、やはり妙義山を思わせる山でした。登山道や岩の質なんかも結構似ています。
鎖場の数は、思っていたよりも多かったので、とても楽しむことができました。
切り立った絶壁等のワイルドな山容も、やはりワクワクさせます。
蟻の戸渡りは、今までにイロイロと写真等を見ていたので、予想通りといった感じでした。
(さすがに、直立で渡ることはしませんでしたが)
一不動避難小屋から高妻山までは、アップダウンが多い体力登山になりました。
戸隠山の岩場の登り降りで、かなり体力を消費していたらしく、最後は予想以上に疲れました。
最後の高妻山の急登は、流石に凄かったです。

戸隠山〜高妻山は、予想以上に内容の濃い山で、今回も大満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3405人

コメント

素晴らしいです!!
これも…キノコ…かな?・・は「ベニナギナタダケ」かな?
スーパーサイヤ人は「ナギナタダケ」かな?
まさに蟻の戸渡り!!は感動しました!!
最高傑作ですっ!!拍手喝采♪
2012/9/16 21:32
キノコ名、ありがとうございます!
nekobabaさん、こんばんは。
コメ、ありがとうございます!
変わったキノコだな〜と思って写真を撮ったのですが、
キノコかどうかもわかりませんでした。
後でネットで調べようかな〜と思っていたのですが、感謝です!
動物(虫も)の名前が着いた山の名所って結構ありますよね〜。
でも、実際にその動物がいたことって全くなかったので…。
でも、蟻の戸渡りならイケるだろ?
と今回は期待してました。
凄くくだらないネタですが、納得の結果で自己満足です
2012/9/16 21:51
nabekaさん、こんばんわ
昨日は戸隠行ったんですね。
戸隠は神社前の蕎麦屋さんに行っただけで、山登りは行ったことがありません。
そのうちに行ってみたいとは思っているのですが。

こちらは近場の谷川に行ってました。

山行きのペース、上がってきましたね
2012/9/17 0:23
nabekaさん。はじめまして。
去年登った戸隠
蟻の戸渡りの恐怖を思い出しました。

すっごく怖くて、、固まりましたよ。

でも、蟻さんの渡る戸渡り写真は、大爆笑 しましたよ。
2012/9/17 1:29
ozesaiさん、こんばんは。
戸隠山は、やっぱり妙義山に似ているな〜と感じました。
登山口が神社である点や、道が悪い急坂の登山道、屏風のように聳えるいくつもの岩壁等々…。
西窟の鎖場は、久しぶりにドキドキしました。
もしも、ozesaiさんだったら、難無く登っているだろうな〜と思いました。
(自分は、ozesaiさんのような技術が無いので…
とりあえず、気になっていた『蟻の戸渡り』に行けてよかったです。
戸隠山、紅葉の頃は、さぞかし綺麗だろうな〜と思いました。
2012/9/17 1:58
Jack-chanさん、はじめまして!
コメ、ありがとうございます。
今回は、事前にJack-chanさんのレコを参考にさせていただきました!(大変助かりました)
『確か、戸隠〜高妻って縦走できたハズだよな〜?』
と思いながらレコを検索したら、Jack-chanさんのレコがヒット!
岩壁をガンガン登る姿を、シッカリと拝見させていただきました。
蟻の戸渡りは、レコの感想で『予想通り』と書きましたが、『予定通り』、四足で渡りました
※蟻が渡る写真は、ネタとして滑ったかな〜 と心配しましたが、
拍手がついてくれてホッとしてます。(←何気に小心者です)
2012/9/17 2:19
蟻の戸渡り
nabekaさん、おはようございます。

やはり『蟻の戸渡り』岩場の好きなnabekaさんなら行くと思っていました

自分が『蟻の戸渡り』行った時はガスっていて先が見えずビビッてトラーバスしました
しかもテニスシューズで 登っていたので滑る滑る

この縦走コースはバラエティーに富んでいていいですよね
次は西岳ですね
2012/9/17 5:25
バラエティーなコースでした。(^^)
Maieさん、おはようございます。
Maieさんの予想どおり、『蟻の戸渡り』に行ってきました。
(蟻の塔渡りという言い方もするのですね〜
ガスの中をテニスシューズで蟻の戸渡りですか?
それは、トラバースしますよね〜
滑りまくりながら、岩場・鎖場を歩く…。
想像すると、恐ろしい部分がありますね〜
自分も白銀の奥久慈男体山でMaieさんと会った時は、新たな可能性を
模索して『ゴム長靴登山』をしてました。
やっぱり、滑るし、脱げそうになるしで、全然ダメダメな結果でした。
mapleの訪れは着々と進んでましたよ〜。
2012/9/17 7:20
すごいな〜!
nabekaさん、こんにちは!

高妻山だけでも大変なのに蟻の戸渡りから戸隠まで
日帰りでこなすなんて

さすが四天王の一人!(自分が勝手に呼んでるだけですが(笑))
因みに言わずと知れたs・M・U・nさんを指しています

この山疲れたもんな〜
あまり再訪したくないと感じた山です

飯豊に続き素晴らしい復活劇!
たまにはfall家にも参考になるような優しいコースと
ゆるタイムのレコもお願いします

fall
2012/9/19 12:36
高妻山の急登、凄かったですね〜!
fallさん、こんばんは。
自分は、s・M・Uさん達とは違って、残念ながら大凡人です。
(特にMさんやUさんとは同じ茨城なので、同じ人種に見られがちかもしれないですが…
自分は正真正銘の大凡人です
なので、今回の高妻山の急登も、シッカリと疲れました〜
fallさん達の高妻山レコは、凄く楽しそうな印象が強かったので(アツモリソウの印象も強かったですが)、
『アレ〜ッ? 高妻山って、こんなにハードだったっけ? あれれ〜?』
『あの御夫妻、ヤッパリ凄いな〜』
と、fallさん達のパワーを改めて思い知りました。
でも、fallさん達も疲れていたのですね
安心しました
(戸隠山を登らずに、牧場からの沢コースだったとしても、
 かなりキツく感じたと思います〜
2012/9/19 19:31
すごいな〜!
nabekaさん、こんにちは。
fallさんと全く同じ感想です

高妻山は未踏で、戸隠山は奥社まで、かつて観光で行ったことがあるので、
興味深く拝見しましたが、おもしろそうですが、怖そうですね

やはり、分相応に高妻山だけにします
これからさらに日が短くなるので、高妻山でヘッデンを使うことがないよう注意します
2012/9/21 14:24
satoyamaさん、こんばんは。
satoyamaさんも、高妻山は未踏だったのですね。

戸隠山は、まさしく、面白そうで、怖い山でした。
(ズバリ正解でした)

高妻山は、結構アップダウンがあって、思っていたよりもハードでした
でも、satoyamaさんがヘッデンを使うことは流石にありえないですよー。
(3往復くらいしちゃった場合には、ありえるかもしれないですが…

今から、八に出発します。(初八です、念願の!)
とりあえず、自分は、のんびり〜と歩いてきます。
(それでも、バテバテになりそうです…
昨年の縦走レコ等、是非是非、参考にさせていただきますね〜
(八ケ岳は皆さんのレコが沢山あるので、事前にシッカリと確認して行ってきます!)
2012/9/21 20:55
うーん・・・無理っぽい(T_T)
nabekaさん、最新レコにコメントではなくてすみません

『蟻の戸渡り』の検証、うけました
蟻ちゃんもがんばってたんですねっ!

戸隠山&高妻山、気になってnabekaさんのレコ拝見したんですけど、ハードですね

私も岩稜系が好きなんですが、まだまだ鍛えないとこのコースには挑めない、と思っちゃいました

いつかチャレンジしたいと思いま〜すp(*^0^*)q
2012/9/27 22:10
コメント、ありがとうございます! (^▽^)/
hana soraさん、こんばんは。

自分の感覚では、戸隠山の難度は、乾徳山や両神山(八丁尾根)と同じくらいかな〜?という感じでした
乾徳山の頂上直下の鎖場よりも難しい鎖場は、コース上には無かったような気がします。
(コースとは関係無いところに、怖い鎖場がありましたが…)

※あくまでも、自分の感覚的なものなので…
 必ずしもそうとは限らないですが…
 それでも、鎖場の数は多く、岩場の登り降りが多かったので、確かにハードでした
2012/9/27 22:52
見逃していました(汗)
nabekaさんの赤岳ばかり穴があくほど熟読してたら
戸隠・高妻行っちゃってたんですね

実は、10月の第二週にUさんと計画してたんですよ
う〜ん一ヶ月違いでしたか

nabekaさんの”ツボ”に嵌るコースだったんじゃないですか
スリル満点でアドレナリンですね(笑)

直前情報でとても参考になりました!

おいらも蟻の戸渡りで蟻さんに会ってきます
2012/9/28 11:34
sanpoさん&Uさんの初コラボ、楽しみです!
sanpoさん、こんにちは!

10月にUさんとのコラボを計画していたのですね
(凄い強力コンビ結成ですね〜
戸隠山は、いろんな険路を経験してるsanpoさんや、奥久慈男体山の健脚コースで鍛えているUさんでしたら、かなり楽しめると思いますよ〜!
(※鎖場の写真は、迫力のある構図のものばかり集めたので、
  実際には写真程の急傾斜ではなかったような気がします)

高妻山は、地味にアップダウンが多くて、自分はヘロヘロになりましたが 、sanpoさん、Uさんの強力コンビなら問題なし ですね!
晴れていれば展望も素晴らしいですし、イロイロと変化に富んだ面白いコースでした!
2012/9/28 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら