ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2251770
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山〜馬頭刈尾根

2020年03月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
14.2km
登り
877m
下り
1,501m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:32
合計
5:04
8:32
19
8:51
8:53
5
8:58
9:02
17
9:19
9:19
14
9:33
9:34
23
9:57
9:58
3
10:01
10:01
11
10:12
10:25
9
10:34
10:35
17
10:52
10:53
4
10:57
10:57
10
11:07
11:09
15
11:24
11:24
9
11:33
11:34
23
12:02
12:03
13
12:16
12:18
10
12:28
12:28
19
12:47
12:47
27
13:14
13:15
10
13:25
13:26
10
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御嶽駅よりバスでケーブル下、ロープウェイで御岳山駅へ。
帰りは十里木バス停よりバスで武蔵五日市駅へ。
コース状況/
危険箇所等
道迷いしそうなところはありませんでした。昨日の雨でぬかるんでいるところはあり。馬頭刈尾根では2度「これより悪路」の看板に出会いました。
その他周辺情報 瀬音の湯は3月15日までコロナウイルスの影響で臨時閉館。武蔵五日市駅周辺は飲食店あり。
8:30 ケーブルカー利用で御嶽山駅へ。
2020年03月09日 08:30撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 8:30
8:30 ケーブルカー利用で御嶽山駅へ。
8:31 御嶽山駅前広場からの眺望。
2020年03月09日 08:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 8:31
8:31 御嶽山駅前広場からの眺望。
8:33 ロウバイが見事に咲いていました。
2020年03月09日 08:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 8:33
8:33 ロウバイが見事に咲いていました。
8:34 カモシカ発見。
2020年03月09日 08:34撮影 by  iPhone SE, Apple
4
3/9 8:34
8:34 カモシカ発見。
8:35 カメラを構えていたらこっちを向いてくれました。初めて見た。
2020年03月09日 08:35撮影 by  iPhone SE, Apple
4
3/9 8:35
8:35 カメラを構えていたらこっちを向いてくれました。初めて見た。
8:43 神代けやき。
2020年03月09日 08:43撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 8:43
8:43 神代けやき。
8:50 武蔵御嶽神社到着。お正月に来たときは人がいっぱいだったけど、今日は誰もいない。
2020年03月09日 08:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 8:50
8:50 武蔵御嶽神社到着。お正月に来たときは人がいっぱいだったけど、今日は誰もいない。
8:51 本殿の奥に御岳山山頂。ヤマレコ始めてからは3回目かな?9時開門って書いてあったけど開いてました。
2020年03月09日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/9 8:51
8:51 本殿の奥に御岳山山頂。ヤマレコ始めてからは3回目かな?9時開門って書いてあったけど開いてました。
8:51 奥の院。今日は巻いていきます。
2020年03月09日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 8:51
8:51 奥の院。今日は巻いていきます。
9:01 長尾平に行く途中のトイレに寄ります。長尾平まではいきません。
2020年03月09日 09:01撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 9:01
9:01 長尾平に行く途中のトイレに寄ります。長尾平まではいきません。
9:14 あ、まだ奥の院口にもあったか…。ちなみにこの後大岳山荘跡にもあります。
2020年03月09日 09:14撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 9:14
9:14 あ、まだ奥の院口にもあったか…。ちなみにこの後大岳山荘跡にもあります。
9:33 芥場(あくば)峠。あれ?誰かペットボトルを忘れてる。
2020年03月09日 09:33撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 9:33
9:33 芥場(あくば)峠。あれ?誰かペットボトルを忘れてる。
9:36 鍋割山分岐。
2020年03月09日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 9:36
9:36 鍋割山分岐。
9:44 鎖場登場。
2020年03月09日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 9:44
9:44 鎖場登場。
9:52 階段が出てきたらあと少しで大岳山荘跡。
2020年03月09日 09:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 9:52
9:52 階段が出てきたらあと少しで大岳山荘跡。
9:57 大岳山荘跡に到着。
2020年03月09日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 9:57
9:57 大岳山荘跡に到着。
10:10 急坂を登って大岳山頂到着。
2020年03月09日 10:10撮影 by  iPhone SE, Apple
4
3/9 10:10
10:10 急坂を登って大岳山頂到着。
10:10 皆もすなる三角点タッチといふものを、吾もしてみむとてするなり。
2020年03月09日 10:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 10:10
10:10 皆もすなる三角点タッチといふものを、吾もしてみむとてするなり。
10:11 三頭山?あまりに気持ち良かったので、早くもここでおにぎりタイム。
2020年03月09日 10:11撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/9 10:11
10:11 三頭山?あまりに気持ち良かったので、早くもここでおにぎりタイム。
10:20 馬頭刈尾根方面は戻るの?地図上では直で降りられる道があるはずだけど…?
2020年03月09日 10:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 10:20
10:20 馬頭刈尾根方面は戻るの?地図上では直で降りられる道があるはずだけど…?
10:36 よくわからなかったから大岳山荘跡まで戻ってから馬頭刈尾根方面へ。
2020年03月09日 10:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 10:36
10:36 よくわからなかったから大岳山荘跡まで戻ってから馬頭刈尾根方面へ。
10:42 ようやく合流。
2020年03月09日 10:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 10:42
10:42 ようやく合流。
10:44 そばに祠がありました。
2020年03月09日 10:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 10:44
10:44 そばに祠がありました。
10:46 しばらくはこんな笹の道が続きます。右側が開けて気持ちが良いです。
2020年03月09日 10:46撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 10:46
10:46 しばらくはこんな笹の道が続きます。右側が開けて気持ちが良いです。
10:50 眺望ポイント。ベンチがありました。
2020年03月09日 10:50撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 10:50
10:50 眺望ポイント。ベンチがありました。
10:52 白倉分岐。
2020年03月09日 10:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 10:52
10:52 白倉分岐。
10:55 大滝分岐。ここからしばらくは関東ふれあいの道で道標も多め。
2020年03月09日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 10:55
10:55 大滝分岐。ここからしばらくは関東ふれあいの道で道標も多め。
11:00 眺望ポイント。雲が多くなってきちゃったなあ。
2020年03月09日 11:00撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 11:00
11:00 眺望ポイント。雲が多くなってきちゃったなあ。
11:07 富士見台到着。
2020年03月09日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 11:07
11:07 富士見台到着。
11:07 関東ふれあいの道です。
2020年03月09日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 11:07
11:07 関東ふれあいの道です。
11:08 富士見台ですが、今日は残念ながら富士は見えず。
2020年03月09日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 11:08
11:08 富士見台ですが、今日は残念ながら富士は見えず。
11:24 千足分岐。てことはつづら岩はこの前だったのかな?
2020年03月09日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 11:24
11:24 千足分岐。てことはつづら岩はこの前だったのかな?
11:26 つづら岩って、あの岩かな?とか…
2020年03月09日 11:26撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 11:26
11:26 つづら岩って、あの岩かな?とか…
11:31 このあたりのピークかな…とかいろいろ撮ってみたけど、結局はよくわからずじまい。
2020年03月09日 11:31撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 11:31
11:31 このあたりのピークかな…とかいろいろ撮ってみたけど、結局はよくわからずじまい。
11:56 茅倉・千足バス停分岐。
2020年03月09日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 11:56
11:56 茅倉・千足バス停分岐。
12:01 鶴脚山到着。多摩100山79座目。
2020年03月09日 12:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 12:01
12:01 鶴脚山到着。多摩100山79座目。
12:01 鶴脚山からの眺望。
2020年03月09日 12:01撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 12:01
12:01 鶴脚山からの眺望。
12:16 鶴脚山から下って登って馬頭刈山到着。多摩100山80座目。
2020年03月09日 12:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 12:16
12:16 鶴脚山から下って登って馬頭刈山到着。多摩100山80座目。
12:16 皆もすなる三角点タッチといふものを、吾もしてみむとてするなり。
2020年03月09日 12:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 12:16
12:16 皆もすなる三角点タッチといふものを、吾もしてみむとてするなり。
12:16 馬頭刈山からの眺望。
2020年03月09日 12:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 12:16
12:16 馬頭刈山からの眺望。
12:17 馬頭刈山山頂の様子。
2020年03月09日 12:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 12:17
12:17 馬頭刈山山頂の様子。
12:28 馬頭刈山から下ってほんの少し登り返すと高明山。ここの登りはきつくない。
2020年03月09日 12:28撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 12:28
12:28 馬頭刈山から下ってほんの少し登り返すと高明山。ここの登りはきつくない。
12:31 高明神社跡。
2020年03月09日 12:31撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 12:31
12:31 高明神社跡。
12:45 ひたすら下って高明神社鳥居。
2020年03月09日 12:45撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 12:45
12:45 ひたすら下って高明神社鳥居。
12:48 軍道分岐。瀬音の湯方面へ。
2020年03月09日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 12:48
12:48 軍道分岐。瀬音の湯方面へ。
13:08 舗装路を橋で渡ります。舗装路から上がってくる道があったようですが、ご覧のように土砂崩れのため通行止め。
2020年03月09日 13:08撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 13:08
13:08 舗装路を橋で渡ります。舗装路から上がってくる道があったようですが、ご覧のように土砂崩れのため通行止め。
13:14 きつい登りを経て長岳。ここの登りが一番きつかった気がする。
2020年03月09日 13:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 13:14
13:14 きつい登りを経て長岳。ここの登りが一番きつかった気がする。
13:25 瀬音の湯の駐車場に下りてきます。道標も何もないよ。
2020年03月09日 13:25撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 13:25
13:25 瀬音の湯の駐車場に下りてきます。道標も何もないよ。
13:25 ご覧のように下りたらそこは駐車場。
2020年03月09日 13:25撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 13:25
13:25 ご覧のように下りたらそこは駐車場。
13:27 本日は瀬音の湯は休館(〜3月15日まで)。
2020年03月09日 13:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 13:27
13:27 本日は瀬音の湯は休館(〜3月15日まで)。
13:33 十里木バス停まで歩きます。ゴール写真は撮り忘れ。十里木バス停からバスで武蔵五日市駅まで出ます。
2020年03月09日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
3/9 13:33
13:33 十里木バス停まで歩きます。ゴール写真は撮り忘れ。十里木バス停からバスで武蔵五日市駅まで出ます。
14:24 初後亭(しょうごてい)に初めて来てみました。
2020年03月09日 14:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 14:24
14:24 初後亭(しょうごてい)に初めて来てみました。
14:41 名物の引きずり出しうどんです。
2020年03月09日 14:41撮影 by  iPhone SE, Apple
5
3/9 14:41
14:41 名物の引きずり出しうどんです。
15:45 その後五日市駅周辺をゆっくり散歩しながら阿伎留神社。
2020年03月09日 15:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 15:45
15:45 その後五日市駅周辺をゆっくり散歩しながら阿伎留神社。
15:47 この後は音羽鮨さんで一人打ち上げ。
2020年03月09日 15:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/9 15:47
15:47 この後は音羽鮨さんで一人打ち上げ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル メガネケース

感想

 大岳山から馬頭刈尾根に行ってきました。今日の最高地点は大岳山ですが、目当ては富士見台、鶴脚山、馬頭刈山の多摩100山3座ゲットです。ということで、御岳山の登りはケーブル使用し、ショートカット。御岳山駅のところで、管理整備されている方が「ニホンカモシカがいたよ」と教えてくれました。しばらく歩くと実際にカモシカが何かを食べているところに遭遇できました。それにしても平日は人が少ない(高尾はもっといた気がするけどな)。神社に着くまで誰にも会いませんでした。
 御嶽山神社でお参りしてから、大岳山方面へ。今日は奥の院や鍋割山は巻きます。鍋割山分岐までは1月3日にも来たばかり。あの時は奥の院・鍋割を回ってから日の出山方面へ行くという変則ルートでした。鍋割山分岐からはかなり久しぶりです。途中お父さんと小学生の姉弟の3人組を追い抜きます。行道山の時もそうでしたが、コロナの影響で子連れの平日登山に結構会います。山では濃厚接触しないから、みんな山に登ったらええがな。頂上に近くなってくると鎖場や階段が出現し、しばらく歩くと大岳山荘跡に出ます。ここが今日のルートでは最後のトイレです(利用はしていません)。
 大岳山荘跡から大岳山頂上は急な登りです。最初こそ前日の雨でぬかるんでいるところがありましたが、他はぬかるみはありませんでした。ただ、岩場は前日の雨で滑りやすくなっており、細心の注意を払いました。大岳山頂は、風もなく、思ったよりもずっと快適でした。今日は曇りの予報が出ていたので、眺望はあまり期待していませんでしたが、富士山こそ雲に隠れていたものの、なかなか良い眺望が得られました。当初ここでそれ程長居するつもりはなかったのですが、あまりの気持ちよさにおにぎり休憩を取りました。
 大岳山からはそのまま馬頭刈尾根に向かう道で降りる予定でしたが、道がわからなかったため、一度大岳山荘跡まで引き返し、そこから巻き道を使って馬頭刈尾根への道に入りました。最初は右側が開けた笹の道で快適に歩けます。しばらく緩やかに下りますが、急な登りに転じると、その先が富士見台です。富士見台からは岩場の悪路が登場します。慎重に岩場を上ったり下ったりしながらつづら岩を過ぎ、いくつかの分岐をやり過ごして最後に急坂を登ると、鶴脚山に到着です。ここから先は馬頭刈山、高明山とそれほどの距離を置かずに到着します。高明山からはほぼ下り。軍道への道を分け、舗装路を橋で渡るとまた急な登りが現れ、登ったところが長岳です。下りで疲労した足にはちょっときつい登りでした。そこからはほどなくして瀬音の湯駐車場に出ます。この日は瀬音の湯はコロナのため休館、十里木バス停まで歩き、バスに乗りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2077人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら