ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2257535
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大霧山と花桃の郷と鉢形城 花🌼と雪⛄の奥武蔵散歩♪

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
9.2km
登り
534m
下り
516m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:13
合計
6:21
9:53
18
スタート地点
10:11
10:11
56
11:07
11:07
22
ミルクハウス駐車場
11:29
11:29
31
12:00
12:50
26
13:16
13:16
16
13:32
13:32
39
ミルクハウス駐車場
14:11
14:12
13
14:25
14:45
8
14:53
14:54
28
15:22
15:22
45
16:07
16:08
6
16:14
ゴール地点
天候 晴れ 寒い一日
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
_崚蹐龍拭紛力金300円をポストへ)
展望台に一番近い駐車場
トイレあり

大霧山(無料)
高原牧場 ミルクハウス(ふれあい牧場直売所)駐車場
https://www.ja-chichibu.jp/market/高原牧場ミルクハウス.html
※ミルクハウスは4月から営業

H形城跡(無料)
二、三の曲輪近くの駐車場
歴史館前の駐車場は利用できませんでした
https://www.100finecastles.com/castles/hachigatajo/
コース状況/
危険箇所等
花桃の郷→大霧山→(再び)花桃の郷→鉢形城跡の順で歩いています。
移動手段は車です。
花桃の郷と鉢形城跡は観光地です。
特に危険な箇所はありません。

◆コース状況
【大霧山】
・危険な箇所はありませんが、前日の降雪でスリッピーでした
・融雪後はぬかるみがあり、転倒注意です
・ミルクハウス駐車場から粥仁田峠までは車道を歩きます
・山頂の気温は、−3℃でした。さむ〜い(-_-;)

◆開花状況
【大内沢花桃の郷】
・木によっては満開ですが、まだ蕾もたくさんあり三分咲き程度でしょうか? 
※見頃は3月15日から20日ごろになると予測されているようです
http://www.higashichichibu.jp/flower/flower-peach
http://www.higashichichibu.jp/event-news/花の開花状況🌸

【鉢形城跡 エドヒガンザクラ】
・ほぼ満開でした
・エドヒガンザクラ(愛称:氏邦桜)の開花状況
https://www.town.yorii.saitama.jp/site/yorii-photo/2020edohigan.html
https://www.town.yorii.saitama.jp/site/rekishikan/kouenannai.html
・鉢形城
https://www.100finecastles.com/castles/hachigatajo/
※鉢形城歴史館
 臨時休館中…令和2年3月3日(火曜日)から3月31日(火曜日)まで

【花桃の郷】
東秩父村大内沢にある花桃の郷です。
展望台近くにあるメインの駐車場に停めました。
案内図とトイレです。
2020年03月15日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 9:53
【花桃の郷】
東秩父村大内沢にある花桃の郷です。
展望台近くにあるメインの駐車場に停めました。
案内図とトイレです。
まずは展望台に行ってみます。
2020年03月15日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 9:53
まずは展望台に行ってみます。
ピンクの桜がふわりふわり…
2020年03月15日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
3/15 9:56
ピンクの桜がふわりふわり…
展望台からの眺めです。空気が澄んで青空〜
2020年03月15日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 9:58
展望台からの眺めです。空気が澄んで青空〜
北野方角に男体山が見えます。
2020年03月15日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 9:58
北野方角に男体山が見えます。
登谷山を借景にして花桃やサンシュユが咲き乱れています。
2020年03月15日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/15 9:58
登谷山を借景にして花桃やサンシュユが咲き乱れています。
皇鈴山かな…少し雪が残っていますね。
2020年03月15日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 10:00
皇鈴山かな…少し雪が残っていますね。
展望台から反対側に下りて駐車場に戻ります。
2020年03月15日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 10:03
展望台から反対側に下りて駐車場に戻ります。
さくら咲いてます。何の種類でしょう?
2020年03月15日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/15 10:07
さくら咲いてます。何の種類でしょう?
青空が良く似合いますね。
2020年03月15日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 10:08
青空が良く似合いますね。
コチラが花桃です。
2020年03月15日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/15 10:10
コチラが花桃です。
濃いめのサクラ。
2020年03月15日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 10:25
濃いめのサクラ。
丘陵地になているので、見応えありますね。
2020年03月15日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 10:27
丘陵地になているので、見応えありますね。
ムスカリもありました。
2020年03月15日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 10:28
ムスカリもありました。
見上げると菜の花も咲いていました。
花桃の郷たのしみました(^^♪
2020年03月15日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/15 10:30
見上げると菜の花も咲いていました。
花桃の郷たのしみました(^^♪
続いては…【大霧山】
クルマで秩父高原牧場まで移動〜
薄っすら雪残ってますよ。
子牛のモグモグターイム(´〜`)モグモグ
2020年03月15日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 11:02
続いては…【大霧山】
クルマで秩父高原牧場まで移動〜
薄っすら雪残ってますよ。
子牛のモグモグターイム(´〜`)モグモグ
ミルクハウス駐車場です。
車を停めて、大霧山をめざします。
2020年03月15日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 11:08
ミルクハウス駐車場です。
車を停めて、大霧山をめざします。
売店でおにぎり焼いています。
2020年03月15日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 11:07
売店でおにぎり焼いています。
香りに誘われつい2個買ってしましました。
1個100円です。リーズナブル〜♪
2020年03月15日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/15 11:08
香りに誘われつい2個買ってしましました。
1個100円です。リーズナブル〜♪
粥仁田峠まで車道歩きです。
左側のお山が大霧山です。奥に真っ白な武甲山が見えますね〜
最近行ってないなぁ〜(^^;)
2020年03月15日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 11:17
粥仁田峠まで車道歩きです。
左側のお山が大霧山です。奥に真っ白な武甲山が見えますね〜
最近行ってないなぁ〜(^^;)
まずは、粥仁田峠めざします。
2020年03月15日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 11:20
まずは、粥仁田峠めざします。
粥仁田峠&大霧山登山口到着です。
2020年03月15日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 11:29
粥仁田峠&大霧山登山口到着です。
東屋に登山ポストありました。
2020年03月15日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 11:29
東屋に登山ポストありました。
途中の登山道で撮っていただきました♪
2020年03月15日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
3/15 11:36
途中の登山道で撮っていただきました♪
つづら折りに登っていきます。
2020年03月15日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 11:43
つづら折りに登っていきます。
ここ直登?と思ったら、右に巻きました。
2020年03月15日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 11:46
ここ直登?と思ったら、右に巻きました。
あ、青空⁉
そろそろ山頂かな?
2020年03月15日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 11:59
あ、青空⁉
そろそろ山頂かな?
少ない雪でアヒルちゃん仕込みましたw
2020年03月15日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/15 12:03
少ない雪でアヒルちゃん仕込みましたw
大霧山山頂到着です。
2020年03月15日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
3/15 12:04
大霧山山頂到着です。
アヒルちゃんも2羽一緒に。
2020年03月15日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
3/15 12:04
アヒルちゃんも2羽一緒に。
ベンチが空いたので、山頂ランチにします♪
2020年03月15日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
3/15 12:18
ベンチが空いたので、山頂ランチにします♪
食後のコーヒーもいっただきまーす♪
山頂は—3℃でした(;´Д`)
完全にカラダが冷えっ切ってしまったw
2020年03月15日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/15 12:33
食後のコーヒーもいっただきまーす♪
山頂は—3℃でした(;´Д`)
完全にカラダが冷えっ切ってしまったw
山頂からの眺め。
登谷山の後方に赤城山、そのまた後方に武尊山です。右には燧ヶ岳も見えます。
2020年03月15日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 12:42
山頂からの眺め。
登谷山の後方に赤城山、そのまた後方に武尊山です。右には燧ヶ岳も見えます。
谷川連峰。
2020年03月15日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/15 12:43
谷川連峰。
右に赤城山、後方に武尊山や谷川岳。
2020年03月15日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 12:43
右に赤城山、後方に武尊山や谷川岳。
男体山や日光白根山。
2020年03月15日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 12:43
男体山や日光白根山。
こんな立派な案内図があります。180度見渡せる好展望です。
2020年03月15日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 12:43
こんな立派な案内図があります。180度見渡せる好展望です。
榛名山の後ろは、草津白根山や白砂山方面です。
2020年03月15日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 12:45
榛名山の後ろは、草津白根山や白砂山方面です。
浅間山。南側は雲が多くて、展望は得られませんでした。
2020年03月15日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 12:45
浅間山。南側は雲が多くて、展望は得られませんでした。
アヒルちゃんと三角点タッチ!
低山なのに、こんなに展望がイイなんて知らなかったわ〜w
山頂満喫しました。来た道を下山します。
2020年03月15日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/15 12:46
アヒルちゃんと三角点タッチ!
低山なのに、こんなに展望がイイなんて知らなかったわ〜w
山頂満喫しました。来た道を下山します。
途中の景色。関東平野が一望できます。
2020年03月15日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 13:05
途中の景色。関東平野が一望できます。
駐車場に戻ってきました。
2020年03月15日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 13:32
駐車場に戻ってきました。
ふたたび…【花桃の郷】
まだ時間があるので、花桃の郷をゆっくり回ってみます♪
ボケの花も綺麗です。
2020年03月15日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 14:11
ふたたび…【花桃の郷】
まだ時間があるので、花桃の郷をゆっくり回ってみます♪
ボケの花も綺麗です。
ヒマラヤユキノシタ。
2020年03月15日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 14:12
ヒマラヤユキノシタ。
スイセン。
2020年03月15日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 14:12
スイセン。
展望台と駐車場です。
きょうは展望台に3回登りましたw
2020年03月15日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 14:14
展望台と駐車場です。
きょうは展望台に3回登りましたw
ハナニラ。
2020年03月15日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 14:19
ハナニラ。
神社では地元の方たちが祭事の最中でした。失礼しましたm(__)m
2020年03月15日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 14:25
神社では地元の方たちが祭事の最中でした。失礼しましたm(__)m
花桃と菜の花。春のかほり♪
2020年03月15日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 14:26
花桃と菜の花。春のかほり♪
花桃アップで…
2020年03月15日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 14:26
花桃アップで…
白梅もまだ咲いています。
2020年03月15日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 14:27
白梅もまだ咲いています。
桃源郷。
2020年03月15日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/15 14:29
桃源郷。
クサイチゴ。
2020年03月15日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 14:29
クサイチゴ。
下草がアクセント。
2020年03月15日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 14:31
下草がアクセント。
見応えありますね。
2020年03月15日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/15 14:32
見応えありますね。
上のほうは見ごろです。
2020年03月15日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 14:33
上のほうは見ごろです。
青空とサンシュユ。
2020年03月15日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 14:34
青空とサンシュユ。
この辺は見ごろです。
2020年03月15日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 14:36
この辺は見ごろです。
花だいこん。
2020年03月15日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 14:38
花だいこん。
これは…(^^;)
2020年03月15日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 14:39
これは…(^^;)
スミレちゃん。
2020年03月15日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 14:42
スミレちゃん。
ハクモクレンと青空がイイ感じ〜
2020年03月15日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 14:43
ハクモクレンと青空がイイ感じ〜
お花の額縁。
2020年03月15日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/15 14:44
お花の額縁。
レンギョウです。
2020年03月15日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 14:53
レンギョウです。
そして、桜。
2020年03月15日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/15 14:54
そして、桜。
みたび展望台へ。
以前観光で来た時は、展望台に登るのハアハア(*´Д`)でした。
2020年03月15日 14:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/15 14:55
みたび展望台へ。
以前観光で来た時は、展望台に登るのハアハア(*´Д`)でした。
サクラ輝いてます。
2020年03月15日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 14:57
サクラ輝いてます。
菜の花と花だいこん。
花桃の郷をぞんぶんに楽しみました♪
2020年03月15日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 15:18
菜の花と花だいこん。
花桃の郷をぞんぶんに楽しみました♪
ここからは…【鉢形城跡】
二、三の曲輪近くの駐車場にクルマを停めて、曲輪周辺を歩きます。
2020年03月15日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 15:47
ここからは…【鉢形城跡】
二、三の曲輪近くの駐車場にクルマを停めて、曲輪周辺を歩きます。
配置図です。
2020年03月15日 15:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 15:48
配置図です。
虎口。
2020年03月15日 15:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 15:50
虎口。
庭園と石積土塁。
2020年03月15日 15:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 15:51
庭園と石積土塁。
荒川を挟んで鐘撞堂山。
2020年03月15日 15:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 15:52
荒川を挟んで鐘撞堂山。
井戸。
2020年03月15日 15:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 15:55
井戸。
エドヒガンサクラが満開なので…
2020年03月15日 15:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 15:58
エドヒガンサクラが満開なので…
ぐるっと回って行ってみます。
2020年03月15日 16:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/15 16:00
ぐるっと回って行ってみます。
ハクモクレンが満開です。
2020年03月15日 16:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 16:01
ハクモクレンが満開です。
エドヒガンサクラも満開ですね。
2020年03月15日 16:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/15 16:10
エドヒガンサクラも満開ですね。
角度を変えて…
2020年03月15日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 16:11
角度を変えて…
一日楽しみました。
おつかれさまでした。
2020年03月15日 16:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 16:14
一日楽しみました。
おつかれさまでした。

装備

MYアイテム
こーた
重量:4.28kg
ちょこ
重量:5.86kg
個人装備
半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート GPS 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス カメラ

感想

埼玉県東秩父村周辺を散策してきました。

夫は2週間に1回かかりつけのクリニックに通院しているのですが、
担当の先生はアウトドア派でけっこうゆる〜い考えの持ち主です。
その先生がこの間は、肺を酷使する登山はしばらく控えた方が良いとおっしゃったそうです。
さすがにここ最近の報道を目にすると、新コロの感染拡大が収束せず、日に日に感染者が多くなっている気がします。
いつもと真逆の見解を聞いて、家でもふたりしてちょっと考えてしまいました。

明日どうする?
ヒトの少ない山だったらいいかな?!
そうだね!
花桃もみたいし、その近くのお山にサクッと行ってみる?

という事で、大霧山に行ってみました…
が、山頂についてビックリ!
けっこうな人の数。
ベンチも4つ埋まってるし、ほかにも雪の上でランチしているし、
すれ違うグループも何組かあって、ソロの人も…
山頂は、低山らしからぬ180度の好展望。
こんなに人気のお山だったとは…人気の理由がわかりました。
低山なのに雪山歩きができて、楽しい時間を過ごしました。

花桃の郷は場所によっては見ごろで、
他にもさくら、サンシュユ、菜の花、etc.etc....
いろいろなお花が楽しめました♪
上から見下ろしたり、下から見上げたり
お花好きにはたまらない場所かもです。

鉢形城跡は帰りについでに立ち寄りましたが
エドヒガンザクラが見ごろでした♪
曲輪周辺は、ピクニックするのに良さそうなところです。
人ごみを避けてゆっくりのんびりするのもイイですね。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら