ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

栂海新道 (猿倉〜朝日小屋〜栂海山荘〜親不知)

2012年09月15日(土) ~ 2012年09月17日(月)
 - 拍手
GPS
51:25
距離
44.9km
登り
3,735m
下り
4,726m

コースタイム

■1日目
Time   Lap  Total   vs CT   CT   Total  Place
07:45  00:00  00:00  -----  00:00  00:00  猿倉登山口
08:29   00:44  00:44   73%   01:00  01:00  白馬尻小屋
10:05  01:36  02:20   64%   02:30  03:30  岩室跡
11:41  01:36  03:56   80%   02:00  05:30  白馬山荘
12:47  01:06  05:02  147%   00:45  06:15  三国峠(白馬山荘で23min昼食休憩)
13:48  01:01  06:03   68%   01:30  07:45  雪倉岳避難小屋
14:20  00:32  06:35   64%   00:50  08:35  雪倉岳
16:17  01:57  08:32   98%   02:00  10:35  朝日岳分岐
17:26  01:09  09:41   66%   01:45  12:20  朝日小屋

     ◆標準コースタイムに対して79%の実働率

■2日目
Time   Lap  Total   vs CT   CT   Total  Place
05:35  00:00  00:00  -----  00:00  00:00  朝日小屋
06:19   00:44  00:44   73%   01:00  01:00  朝日岳
06:57  00:38  01:22   76%   00:50  01:50  吹上のコル
09:50  02:53  04:15   82%   03:30  05:20  黒岩山
11:12  01:22  05:37   82%   01:40  07:00  サワガニ山
13:00  01:48  07:25   90%   02:00  09:00  栂海山荘

     ◆標準コースタイムに対して82%の実働率

■3日目
Time   Lap  Total   vs CT   CT   Total  Place
04:37  00:00  00:00  -----  00:00  00:00  栂海山荘
06:05   01:28  01:28   98%   01:30  01:30  菊石山
07:28  01:23  02:51   55%   02:30  04:00  白鳥山
09:02  01:34  04:25  104%   01:30  05:30  坂田峠(白鳥山で18min休憩)
09:37  00:35  05:00   58%   01:00  06:30  尻高山
11:10  01:33  06:33   58%   02:40  09:10  親不知登山口

     ◆標準コースタイムに対して71%の実働率
天候 9/15(土) 晴れ/曇り/晴れ/曇り/小雨/土砂降り/小雨
9/16(日) 晴れ
9/17(月) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新大阪(22:10)----白馬(05:55) バス
白馬(07:05)----猿倉(07:35)
コース状況/
危険箇所等
道の状況  ザレ場・ガレ場は幾つかありますが、注意をすれば問題ないと思います
登山ポスト 猿倉登山口にあります
水場情報  下記URLにて概略図、水場が記載されています。
      http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/11542/tsugami-map.pdf
      今回は黄蓮の水は涸れていました。 北又の水はチョロチョロ程度でした。
温泉/店   ゴール目の前が親不知観光ホテルです。 入浴+親不知駅までの送迎で1,500円です。 ホテルに食堂が併設されていますが、休業気味の様子でした。  
これから自宅を出発します。
今回はハイドレーションに1.5Lを入れて 18.5Kg の重さ・・
2012年09月14日 19:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 19:44
これから自宅を出発します。
今回はハイドレーションに1.5Lを入れて 18.5Kg の重さ・・
さてこれから猿倉登山口を出発です(am7:45)
2012年09月15日 07:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:45
さてこれから猿倉登山口を出発です(am7:45)
最初は林道歩きですが、白馬岳が見えて気分はルンルン♪
2012年09月15日 07:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:57
最初は林道歩きですが、白馬岳が見えて気分はルンルン♪
ちょっとズームイン!
2012年09月15日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:03
ちょっとズームイン!
登山道に入りましたが、歩きやすいです
2012年09月15日 08:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:24
登山道に入りましたが、歩きやすいです
白馬尻小屋に到着。
この標識ってヤマレコ内で何回も見てましたもんね・・
2012年09月15日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:29
白馬尻小屋に到着。
この標識ってヤマレコ内で何回も見てましたもんね・・
雪渓が出てきても下部は殆ど無くなっていて、登山道歩きです
2012年09月15日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:05
雪渓が出てきても下部は殆ど無くなっていて、登山道歩きです
さて白馬大雪渓の始まりです。
軽アイゼンを付けられるのは全体の95%程度でしょゆか?
私は持参しながらアイゼン無しで行ってしまいました(謝)
2012年09月15日 09:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:08
さて白馬大雪渓の始まりです。
軽アイゼンを付けられるのは全体の95%程度でしょゆか?
私は持参しながらアイゼン無しで行ってしまいました(謝)
すぐにガスってきて、雪渓中は殆ど景色が解らず・・
2012年09月15日 09:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:27
すぐにガスってきて、雪渓中は殆ど景色が解らず・・
シナノキンバイ
2012年09月15日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:26
シナノキンバイ
ガスが抜けてこの青空(嬉)
2012年09月15日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:04
ガスが抜けてこの青空(嬉)
振り返ると雲海が広がってました
2012年09月15日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:06
振り返ると雲海が広がってました
白馬岳頂上宿舎に到着!
収容人数:1000名とは知りませんでした(驚)
2012年09月15日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:22
白馬岳頂上宿舎に到着!
収容人数:1000名とは知りませんでした(驚)
左手前:杓子岳、右奥:鑓ヶ岳
2012年09月15日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:23
左手前:杓子岳、右奥:鑓ヶ岳
天を仰ぐと青空と白馬山荘。
あそこでビールだ!!
2012年09月15日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:23
天を仰ぐと青空と白馬山荘。
あそこでビールだ!!
白馬山荘の鶴翼的な広がりが素晴らしいですね
2012年09月15日 11:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:31
白馬山荘の鶴翼的な広がりが素晴らしいですね
身体が真っ二つに(笑)
2012年09月15日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:41
身体が真っ二つに(笑)
山荘前でパチリ!
ガスってきました・・・
2012年09月15日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:41
山荘前でパチリ!
ガスってきました・・・
旭岳をバックに乾杯!
2012年09月15日 11:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:48
旭岳をバックに乾杯!
白馬岳(2932m)に到着
晴れていて欲しかったな!
2012年09月15日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:19
白馬岳(2932m)に到着
晴れていて欲しかったな!
三国峠に到着。
ここを1周すると新潟・長野・富山を2秒で廻れます(笑)
2012年09月15日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:48
三国峠に到着。
ここを1周すると新潟・長野・富山を2秒で廻れます(笑)
雪倉岳へ向かいます。
緩斜面の下りで歩きやすい
2012年09月15日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:54
雪倉岳へ向かいます。
緩斜面の下りで歩きやすい
鉢ヶ岳
『あんな尖がったピークに行くの?』
って思ったらマキ道でした。
でも良い形の山やな!
2012年09月15日 13:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:02
鉢ヶ岳
『あんな尖がったピークに行くの?』
って思ったらマキ道でした。
でも良い形の山やな!
紅葉は右から左に進んでる様です
2012年09月15日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 13:14
紅葉は右から左に進んでる様です
雪倉岳へのルートは徐々に降下しながらの歩きやすいなぁ
2012年09月15日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:27
雪倉岳へのルートは徐々に降下しながらの歩きやすいなぁ
雪倉避難小屋
13:48ですが、既に2人おられました。
2012年09月15日 13:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:48
雪倉避難小屋
13:48ですが、既に2人おられました。
雪倉岳の登りですが、来たルートを振り返ります。
良いルートやな・・
2012年09月15日 14:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:05
雪倉岳の登りですが、来たルートを振り返ります。
良いルートやな・・
雪倉岳(2611m)
のべ〜っとした山頂です
2012年09月15日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:26
雪倉岳(2611m)
のべ〜っとした山頂です
この山域はカライトソウが多かったです
2012年09月15日 14:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 14:55
この山域はカライトソウが多かったです
赤男山のマキ道から朝日岳の分岐は
湿原が点在し、木道歩きが増えてきました
2012年09月15日 16:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 16:03
赤男山のマキ道から朝日岳の分岐は
湿原が点在し、木道歩きが増えてきました
池塘もアチコチにあります
2012年09月15日 16:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 16:05
池塘もアチコチにあります
朝日岳と朝日小屋の分岐
朝日小屋への道は〔水平道〕って地図に書いてるんですが・・・
2012年09月15日 16:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 16:17
朝日岳と朝日小屋の分岐
朝日小屋への道は〔水平道〕って地図に書いてるんですが・・・
朝日岳の裾を横切っていくので、アップダウンの連続で全く水平じゃアリマセン・・・
その上に土砂降り(夕立)になりました。
止むまで待つと日没になりそうなので、カッパを装着しガンガン進みました
2012年09月15日 17:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 17:02
朝日岳の裾を横切っていくので、アップダウンの連続で全く水平じゃアリマセン・・・
その上に土砂降り(夕立)になりました。
止むまで待つと日没になりそうなので、カッパを装着しガンガン進みました
朝日小屋が見えました。
今日の中で一番嬉しい瞬間でした
2012年09月15日 17:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 17:18
朝日小屋が見えました。
今日の中で一番嬉しい瞬間でした
はい、到着!
猿倉から9h41mを歩いて、お疲れ様で〜す!
2012年09月15日 17:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 17:26
はい、到着!
猿倉から9h41mを歩いて、お疲れ様で〜す!
小雨の中でテント設営完了
2012年09月15日 17:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 17:53
小雨の中でテント設営完了
雲の合間から夕焼け
下界には日本海の湾岸線と街の灯りが見えました
2012年09月15日 18:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 18:29
雲の合間から夕焼け
下界には日本海の湾岸線と街の灯りが見えました
ロング缶が売れ切れていて、350cc×3本を飲みました。
だって明日は避難小屋だから飲めないんですもん(^^)v
ビールのアテはSPAMのソテー
2012年09月15日 18:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 18:39
ロング缶が売れ切れていて、350cc×3本を飲みました。
だって明日は避難小屋だから飲めないんですもん(^^)v
ビールのアテはSPAMのソテー
メインディシュは<SPAMのトマトソース煮>と<バゲット>
パスタは茹で汁が出るので敬遠してしまってるんです・・
2012年09月15日 18:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 18:50
メインディシュは<SPAMのトマトソース煮>と<バゲット>
パスタは茹で汁が出るので敬遠してしまってるんです・・
おはようございます!
今日は快晴になりそうやな
2012年09月16日 05:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 5:31
おはようございます!
今日は快晴になりそうやな
さて目前の朝日岳を目指します
2012年09月16日 05:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:35
さて目前の朝日岳を目指します
5:30頃に出発された方が多かったです
2012年09月16日 05:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:48
5:30頃に出発された方が多かったです
そんなにキツイ登りじゃありません。
朝駆けとしては丁度良いかも・・
2012年09月16日 06:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:04
そんなにキツイ登りじゃありません。
朝駆けとしては丁度良いかも・・
はい、朝日岳(2418m)に到着!
2012年09月16日 06:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 6:19
はい、朝日岳(2418m)に到着!
左から立山〜別山〜剱岳
2012年09月16日 06:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/16 6:21
左から立山〜別山〜剱岳
青雲それは・・・・
2012年09月16日 06:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/16 6:21
青雲それは・・・・
手前:清水岳、奥:剱岳
2012年09月16日 06:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 6:22
手前:清水岳、奥:剱岳
剱岳にズームイン!
2012年09月16日 06:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 6:30
剱岳にズームイン!
白山も見えました
2012年09月16日 06:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:31
白山も見えました
雨飾山・火打山-------高妻山
2012年09月16日 06:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 6:35
雨飾山・火打山-------高妻山
初めてツガミシンドウの文字が出てきました
2012年09月16日 06:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:36
初めてツガミシンドウの文字が出てきました
火打山に続いている様なトレイル
2012年09月16日 06:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:42
火打山に続いている様なトレイル
合間合間に黒部市・魚津市・そして日本海が見えますよ
2012年09月16日 06:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:55
合間合間に黒部市・魚津市・そして日本海が見えますよ
黒岩山までは湿原が何箇所も広がってます
2012年09月16日 07:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 7:15
黒岩山までは湿原が何箇所も広がってます
はい、これも
2012年09月16日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:18
はい、これも
またまた火打を見ながら・・
2012年09月16日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 7:20
またまた火打を見ながら・・
長栂山
ルートから50m程度離れた小山ですが、是非登りましょう。
これから進むルートが俯瞰できます
2012年09月16日 07:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:37
長栂山
ルートから50m程度離れた小山ですが、是非登りましょう。
これから進むルートが俯瞰できます
写真の真ん中あたりが、本日の宿泊地:栂海山荘です
2012年09月16日 07:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 7:38
写真の真ん中あたりが、本日の宿泊地:栂海山荘です
この広がり(嬉々)
2012年09月16日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:05
この広がり(嬉々)
景色は良いのですが、ジュクジュクの道が頻繁に出てきて滑りやすいです。
私も2回スリップしました
2012年09月16日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:25
景色は良いのですが、ジュクジュクの道が頻繁に出てきて滑りやすいです。
私も2回スリップしました
池塘も珍しくなくなってきました(笑)
2012年09月16日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:05
池塘も珍しくなくなってきました(笑)
オタマジャクシが何百匹といました。
蛙になっても短い命だな・・・・
2012年09月16日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:07
オタマジャクシが何百匹といました。
蛙になっても短い命だな・・・・
黒岩平
昔はココにテン場があったそうです。
泊まってみたいなぁ・・
好きな写真の1枚です(^^)v
2012年09月16日 09:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 9:08
黒岩平
昔はココにテン場があったそうです。
泊まってみたいなぁ・・
好きな写真の1枚です(^^)v
黒岩山が近づいてきました
2012年09月16日 09:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:33
黒岩山が近づいてきました
中俣新道(右)との分岐
2012年09月16日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:48
中俣新道(右)との分岐
中俣新道は殆ど人が入ってない様です
2012年09月16日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:48
中俣新道は殆ど人が入ってない様です
黒岩山(1624m)
標識の左上部が本日のゴール
2012年09月16日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:50
黒岩山(1624m)
標識の左上部が本日のゴール
振り返ると朝日岳
あそこから来たんだなぁ・・
進む道も遠く感じますが、来た道を振り返ると自信が湧きますね
2012年09月16日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 9:51
振り返ると朝日岳
あそこから来たんだなぁ・・
進む道も遠く感じますが、来た道を振り返ると自信が湧きますね
晴天過ぎだ! 暑い!
2012年09月16日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:22
晴天過ぎだ! 暑い!
本日のゴールが見えます
2012年09月16日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:53
本日のゴールが見えます
望遠撮影
立山・別山・剱岳
2012年09月16日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:09
望遠撮影
立山・別山・剱岳
サワガニ山(1612m)
2012年09月16日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:12
サワガニ山(1612m)
目の前に初雪山(1596m)が見えます。
登ってみたい山容ですが、登山道はアリマセン・・
2012年09月16日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:13
目の前に初雪山(1596m)が見えます。
登ってみたい山容ですが、登山道はアリマセン・・
上り下りが続くのが見えますでしょうか?
2012年09月16日 11:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:26
上り下りが続くのが見えますでしょうか?
ここまで来たら
2012年09月16日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:40
ここまで来たら
〔北又の水〕で給水しましょう
2012年09月16日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:49
〔北又の水〕で給水しましょう
この細い道を下っていくと
2012年09月16日 11:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:51
この細い道を下っていくと
3-4分で水場に着きますが、チョロチョロとしか出ていません(泣)
〔黄蓮の水〕は渇水しているとの情報を聞いていましたので、〔シキワリの水〕までの水を確保する必要があります。
ハイドレーション・水筒・プラティパスを入れるのに15分も掛かりました
2012年09月16日 11:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:54
3-4分で水場に着きますが、チョロチョロとしか出ていません(泣)
〔黄蓮の水〕は渇水しているとの情報を聞いていましたので、〔シキワリの水〕までの水を確保する必要があります。
ハイドレーション・水筒・プラティパスを入れるのに15分も掛かりました
犬ヶ岳(1593m)に到着
水の重量が急に増えているので、ここまでの登りはキツイですよ。
でも小屋まで10分足らずで〜す!
2012年09月16日 12:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:53
犬ヶ岳(1593m)に到着
水の重量が急に増えているので、ここまでの登りはキツイですよ。
でも小屋まで10分足らずで〜す!
やった小屋だ! 小屋だ! 小屋だ!
2012年09月16日 12:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 12:55
やった小屋だ! 小屋だ! 小屋だ!
玄関でパチリ at 13:00
予約が必要と聞いていましたが、管理人さんに聞くと1,000円の維持協力金を出せばよいとの事で、テント→小屋泊まりにする事にしました
2012年09月16日 13:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 13:02
玄関でパチリ at 13:00
予約が必要と聞いていましたが、管理人さんに聞くと1,000円の維持協力金を出せばよいとの事で、テント→小屋泊まりにする事にしました
到着している人も少なかったので、出口に近い場所を確保
2012年09月16日 13:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:58
到着している人も少なかったので、出口に近い場所を確保
驚きの1枚!〔空中トイレ〕とでも呼びましょうか?!!
もうこれは農鳥小屋を明らかに凌駕しましたね
2012年09月16日 16:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 16:19
驚きの1枚!〔空中トイレ〕とでも呼びましょうか?!!
もうこれは農鳥小屋を明らかに凌駕しましたね
テントを張るとこんな感じ
2012年09月16日 14:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:54
テントを張るとこんな感じ
16:00を過ぎて食事スタート!
ビールが無いので、サントリー角とソーダ持参です。 ハイボールは氷が美味しさの要だと知りました。
富士登山競走の参加賞にウィスキーを入れてま〜す(^^)
2012年09月16日 15:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 15:29
16:00を過ぎて食事スタート!
ビールが無いので、サントリー角とソーダ持参です。 ハイボールは氷が美味しさの要だと知りました。
富士登山競走の参加賞にウィスキーを入れてま〜す(^^)
この栂海新道に来る方はチョット普通じゃない気がしました。
手前の彼は上高地から入山して18日目!
2012年09月16日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/16 16:30
この栂海新道に来る方はチョット普通じゃない気がしました。
手前の彼は上高地から入山して18日目!
明日進んでいくルートです。
真ん中の山のピークに白鳥小屋があります
2012年09月16日 17:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 17:20
明日進んでいくルートです。
真ん中の山のピークに白鳥小屋があります
おはようございます!
am4:37出発で〜す
2012年09月17日 04:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 4:37
おはようございます!
am4:37出発で〜す
ヘッデンを点けての歩みはトロトロです
2012年09月17日 04:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 4:53
ヘッデンを点けての歩みはトロトロです
夜明け前。 幻想的やなぁ・・
2012年09月17日 05:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/17 5:22
夜明け前。 幻想的やなぁ・・
白鳥山までは100m下って、90m上がる様な感覚です。
2012年09月17日 05:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:24
白鳥山までは100m下って、90m上がる様な感覚です。
鬱蒼としてます
2012年09月17日 05:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:37
鬱蒼としてます
〔黄蓮の水〕
先述した様にココは涸れているとの確かな情報でしたので、見に行きませんでした
2012年09月17日 05:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:53
〔黄蓮の水〕
先述した様にココは涸れているとの確かな情報でしたので、見に行きませんでした
〔黄蓮の水〕の周りは、こんな景観で他とは違いますね
2012年09月17日 05:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:53
〔黄蓮の水〕の周りは、こんな景観で他とは違いますね
下駒ケ岳への登り
ロープの連続でルート中で一番急登かも
2012年09月17日 06:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:20
下駒ケ岳への登り
ロープの連続でルート中で一番急登かも
下駒ケ岳より白鳥山を望む
2012年09月17日 06:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:41
下駒ケ岳より白鳥山を望む
白鳥小屋
栂海山荘から2h51mで到着
2012年09月17日 07:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 7:27
白鳥小屋
栂海山荘から2h51mで到着
昨日、一緒に宴会したメンバー
皆歩くの早いですよ! 若者2人は2h10mで到着
(CTは4h00m)
2012年09月17日 07:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/17 7:29
昨日、一緒に宴会したメンバー
皆歩くの早いですよ! 若者2人は2h10mで到着
(CTは4h00m)
展望台に登れますよ!
2012年09月17日 07:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 7:32
展望台に登れますよ!
糸魚川方面
2012年09月17日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 7:33
糸魚川方面
富山湾の向こうに能登半島も見えるんです
海を見て恋しくなるって感覚は初めてかも・・
2012年09月17日 07:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 7:35
富山湾の向こうに能登半島も見えるんです
海を見て恋しくなるって感覚は初めてかも・・
小屋の中
十二分に綺麗ですね!
2012年09月17日 07:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 7:38
小屋の中
十二分に綺麗ですね!
暫くはピクニックみたいな平坦路が続きます。
しかし埼玉のTさん(57歳)は歩くのが非常に速い。
段差も舐める様に進んでいくんですよね。 追いつけずに先に行って頂きました
2012年09月17日 07:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 7:49
暫くはピクニックみたいな平坦路が続きます。
しかし埼玉のTさん(57歳)は歩くのが非常に速い。
段差も舐める様に進んでいくんですよね。 追いつけずに先に行って頂きました
金時坂
メッチャ降下します。 親指の腹が悲鳴を上げてます。
しかしこの若者2人は速いなぁ・・
2012年09月17日 08:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 8:59
金時坂
メッチャ降下します。 親指の腹が悲鳴を上げてます。
しかしこの若者2人は速いなぁ・・
坂田峠
ここまで車で入れます
2012年09月17日 09:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 9:02
坂田峠
ここまで車で入れます
入道山が地図上の最後のピークに見えますが、2つピークを経ての降下開始です
2012年09月17日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 10:26
入道山が地図上の最後のピークに見えますが、2つピークを経ての降下開始です
九十九折りが開始
2012年09月17日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 10:29
九十九折りが開始
植林帯の九十九折りが出てくると、国道を走る車の音が聞こえてきます。
もう3分を切りましたよ!!!
2012年09月17日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 11:04
植林帯の九十九折りが出てくると、国道を走る車の音が聞こえてきます。
もう3分を切りましたよ!!!
念願の親不知登山口に
ゴーーーーール!!!
2012年09月17日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/17 11:11
念願の親不知登山口に
ゴーーーーール!!!
はい、これぞ〔海抜ゼロ〕を達成しました。
普通の登山の達成感とは違うなぁ(激嬉)
2012年09月17日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/17 11:25
はい、これぞ〔海抜ゼロ〕を達成しました。
普通の登山の達成感とは違うなぁ(激嬉)
国道を挟んで登山口の前が親不知観光ホテルです。 ここで〔入浴+親不知駅までの送迎〕で1,500円です。
ホテル横から海に降りれます
2012年09月17日 11:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 11:38
国道を挟んで登山口の前が親不知観光ホテルです。 ここで〔入浴+親不知駅までの送迎〕で1,500円です。
ホテル横から海に降りれます
入浴して日本海を見ながら
栂海新道に、日本海に、自分に乾杯!!!
2012年09月17日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/17 12:08
入浴して日本海を見ながら
栂海新道に、日本海に、自分に乾杯!!!
富山に移動し、特急:サンダーバードの車中で鱒寿司でカンパ〜イ(^^)v
2012年09月17日 15:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 15:19
富山に移動し、特急:サンダーバードの車中で鱒寿司でカンパ〜イ(^^)v

感想

【登山口の選定】
通常は蓮華温泉からの入山が一般的だが、関西からの〔さわやか信州号〕は白馬アルプスホテルまでしか行かず、最寄りで栂池山荘から登るしかない。
白馬大雪渓を歩いた事がなかったので、ここをルートに入れる事にし、猿倉からスタートする事にしました。
ただ猿倉〜朝日小屋は標準コースタイム 12h20m とロングコースとなり、猿倉(7:45)出発〜朝日小屋(17:30)の日没前の到着が必要となり、標準CTの80%にて時間設定を行った。

【ルートへの対応】

(1)高度(気温)への順応

 朝日岳(2418m)から高度を下げて行くが、涼しかった温度がドンドンと暑く感じる様になってきます。
 黒岩山(1623m)〜栂海山荘(1593m)とほぼ高度は一定で、秋の気温だとまだ我慢できる温度です。 これが8月だったら大変かと思います。
 白鳥小屋(1287m)からは坂田峠までガンガンと高度を下げて行きますが、気温が30℃に達していました。 発汗が激しくズボンがビショビショになる程の汗です。
これはゴールの親不知まで続くので、3日目は出来ることであれば涼しい格好がお奨めですね。
また少しでも涼しい早朝に出発する事が肝要です。

(2)アップダウンの連続

 2日目:黒岩山〜栂海山荘の間は、稜線が続いて見えるので進度が計れて良いのですが、山陰に隠れている小山が幾つもありますので、ガックリしない様に進みましょう。
 3日目:栂海山荘〜白鳥山もアップダウンの連続で100m降下して80m上がるのを繰り返す感じです。 
体力だけじゃなく、気持ち的にも『え〜っ、また?』って成りがちなので、あまり落ち込まない様にしましょう(私だけかも知れませんが・・・)

(3)水場の確保

 朝日岳〜黒岩平までは水場も潤沢な量があり、そこから北エリアは涸れる可能性があるので、ポイント・ポイントで小屋の方や逆方向から来た登山者に聞かれる事をお奨めします。
〔北又の水〕の様にチョロチョロしか出ておらず、給水で15分も掛かりましたので、グループで歩かれる方は影響度が大きくなります。 これからの時期だと渇水する可能性もありますので、そうすると黒岩平での給水がMUSTです。
〔黄蓮の水〕に到っては既に涸れてましたし・・・・
翌日の行動分も前日の行動中に確保する必要が出てきますので、[水の確保 vs 重さ]を良く考えるのが重要ですね

(4)ザック・テントの軽量化と脚への負担

 靴の中のムレと靴ずれが起きる事を見越して、ワセリンを塗ってから靴下を履く様にしていますが、親指は水脹れが出来てしまいました。
あと私だけかも知れませんが、重いザックを背負って降下が続くと、薬指・小指の上部が靴に当たって皮が剥けてしまう事がありますが、今回も皮が剥けて痛くなってしまい、絆創膏で誤魔化してました・・

 今回の反省としては、単純にダラダラと降下して行くルートであれば、重いマックパックのザック(3.05Kg)に、テントはドマドームライト2(2.0Kg)で良かったかもしれませんが、このルートはアップダウンが多くて、脚(指)への負担が大きいので軽めのザックとテントにするべきでした
(お盆は1.7Kgのザック、1.7Kgのテントで槍ヶ岳〜西穂を縦走)

インソールを代えるとどれだけの効果があるかも非常に気になりますね。
次回への前向きな課題ができました(^^)v

【感  想】

いろんな雑誌やインターネットを見て、以前から気になっていた〔栂海新道〕を走破する事が出来て、とっても充実感の高い山行になりました。
ゴールしてから同じタイミングで行動していた方と話をして、『次回は海抜ゼロからのスタートですね!』と笑いあいました。
中々戦略的に考えさせられるコースです。 全体像が把握できたので、また違ったアプローチでトライしたいな!!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4061人

コメント

ButaModemさん、こんばんは。
栂海新道〜親不知でとてもよさそうなところですね
自分もいつかは歩いてみたいと思っています wave

写真の86枚目に移っている『手前の彼は上高地から入山して18日目』はK君ではないでしょうか?
その時のレコです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-224491.html

自分もK君と唐松岳で一緒にテント泊し、翌日天狗山荘まで一緒に行動しました
K君はたしか白馬鑓ヶ岳温泉でテン泊してから朝日小屋で泊まると言っていたので間違いはないと思いますが

北ア縦走いつかしたいものですね
2012/9/19 20:22
はい、K君です
maieさん  こんばんは!

確かにmaieさんのレポに出てくるK君です

栂海山荘でご一緒しましたが、大阪からの登山者と交渉をして、ヒッチハイクで大阪まで 乗っていくって!ネゴってましたよ

あの若さ! 羨ましいですよね
2012/9/19 23:58
いいですね!!!
ButaModernさん、毎度です!

レコお待ちしてました!お疲れ様です。
海に下るっていいですね、110枚目の写真で鳥肌がたちました。

天気も初日は残念でしたが、概ね晴れていて充実の山行でしたね!!
それにしても18kg担いでこのペース、感服致します。

普段の鍛錬の賜物ですね。
2012/9/21 3:32
これはすごすぎレコです
ButaModernさんおはようございます。
なかなかの晴天に恵まれ素晴らしい山行でしたね。
私ならあと丸1日は必要な行程です こういうルートを行く方々はレベルが高いのですね。
明日は須磨から我々をブチ抜いてください
2012/9/21 6:24
お天気でいいですね
BMさん おはようございます

いやー、いいですね、栂海新道

一日目で朝日小屋までいかれたんですか、なんという健脚

でもそのBMさんを凌ぐ猛者がいたとは、やはりおっしゃるとおり栂海新道を歩かれる方は凄い方ばかりですね

でもリュック18kですもんね、それで十分凄いです。私はとても無理だー
2012/9/21 8:32
noruさんも是非!
noruさん 毎度です!

〔海がゴール〕って中々良いでしょ?
普通の登山はPEAKが目的だけど、こういうのも中々良いもんでした

やはり今回も軽量化して行くべきだったと反省しております
下り基調って言葉に判断を誤ってしまいました
2012/9/21 14:49
2泊3日でどうぞ!
kenさん 毎度です!

猿倉から入るのは稀ですが、蓮華温泉から入って2泊3日で縦走するのが基本の様ですよ

60前後のオジサン・オバサンもおられましたが、ほぼ半日を使って小屋を繋いでおられました

では明日の全縦トレーニング宜しくで〜す
2012/9/21 14:53
下りの速さはテクニックなんでしょうね・・
sakuraさん  毎度です!

予定通りに栂海新道を走破してきました

結果からすると、自分のアドバンテージは登りの速さにある様です。 これは脚力と心肺能力を鍛えれば出来る事ですが、下りは身体のバランスや足の置き方とかテクニカルな部分が多く、ここがまだまだ足らないポイントだって自覚できました

日帰りの重量だと問題ないのですが、テン泊での荷物だとドタバタになってしまうんですよね・・・
仕事以外の<課題の達成>って嫌いじゃないので 頑張ろうっと!
2012/9/21 15:03
BMさんだったのですね〜
BMさんが親不知観光ホテルへ着いた時、
入口で声を掛け、2言・3言交わしましたが記憶にありますか?

まさかBMさんだったとは・・・、知っていればもっとお話しをしたかったです。

っと云っても、ちょうど私達はあの時、駅まで送迎してもらう為に車に乗り込むところでしたので・・・

今回の栂海新道、全く私達と同じ日程・行程でしたね。
違うのは二日目、私達はひとつ先の白鳥小屋まで進んだ事です。

三日目の朝8時半に下山しましたが、同行した女性二人の計画が、

ヽい任靴个畦靴
▲離鵐咼蠅風呂に入り
8畫庵罎忙綉川に移動、
ぢ任曽紊欧離薀鵐

↑だったので皆で二日目は頑張りました。
と云っても二日目、私だけ軽い熱中症にかかりちょっときつかったですが。

このルート、テント担いで2泊3日はそう楽ではないです。
私も3人用のテント担いで2日目の白鳥小屋で使う食材と酒を担ぎ、
北俣の水場で3.5L水を補給したらザックが簡単に20堋兇箸覆蝓
白鳥小屋までが辛かったです。

上高地から入山された熊本のイケメン君、
私達も白馬山頂から三国境の先まで一緒でしたが、あまりにも速いので先行していただき、
その後、朝日小屋の前のテーブルで一緒に夕食やってました(雨になるまで)。

こちらのレコのアップが遅れていますが、そのうちに!
2012/9/21 18:28
ロングトレイルお疲れ様でした。
ButaModernさん こんばんは。
3連休は何処に?とチェックしていると、聞いたことない&読めないタイトルが。
調べると「つがみしんどう」というのですね。勉強になります。
しかも、白馬方面から日本海に抜けるという、ものすごいルート。
縦走の真骨頂といった感じのパワフル&男塾といったコース。
でも、お会いされた若者は、ButaModernさんが早いな〜って関心するくらいなのですから、相当な方達なのでしょう…。
それに日本海に抜けて、サンダーバードで帰阪されるって、スケール感が違います。
達成感は何とも言えないでしょう。本当にお疲れ様でした。

そうそう。完走の中の、縦走考察コメントは、私たちのレベルはそこまでの悩みが無いかもですが、とても参考になります。
もっと2泊3日以上の縦走に耐えられるようなレベルになれるように、頑張ります!!

※トイレの写真見ましたが、農鳥小屋、大門沢小屋以上の上級者トレイですね。
女性には、ちょいと辛いトイレ…。妻見て、驚きでした。
(ここを歩く女性もいるとは思いますが、相当熟練の方なのでしょうね。)
2012/9/21 18:56
お疲れ様でした
こんにちは。
栂海山荘でお会いしたと聞いてこちらまで遊びに来ましたhappy01

それにしても1日で朝日小屋まで行かれるとはものすごい健脚ですねdashしかもテン泊装備で!凄すぎますshine

>3日目:栂海山荘〜白鳥山もアップダウンの連続で100m降下して80m上がるのを繰り返す感じです。体力だけじゃなく、気持ち的にも『え〜っ、また?』って成りがちなので、あまり落ち込まない様にしましょう(私だけかも知れませんが・・・)

いやいや大丈夫です!私もそう思いました というか誰でもそう思うと思います!!

しかし改めてコースタイムを拝見すると、終始ButaModernさんが先行されていて行動中は一度もお会いしていないんですね
またいつかどこかの山でご一緒した時にはよろしくお願いします。
2012/9/21 20:17
やっぱりnoborunndaさんでしたね!
noboさん  こんにちは!

tamaoさんからnoboさんが同じ日程で栂海新道に入っているって聞いていたのと、熊本のK君が前日の朝日小屋でヤマレコの方と話をした!と聞いたので、『多分 noborundaさん達だ!』って類推してたんですよ

親不知観光ホテルに着いた時に『栂海山荘を何時に出られたんですか?』って聞かれたのは、しっかりと覚えてますし、お別れしてから『あれがnoboさんだったのでは?』って思って、今週を過ごしてました

先にコメント頂きましたが、noboさんのレポが仕上がったら真っ先にコメント入れようと思ってたんですよ
きっとまたお会いできる気がします。
ひとつ楽しみが増えました
2012/9/21 20:33
いずれTRYしてみてねぇ・・
amackeyさん  毎度です!

中々グレイトなトイレでしょ?
農鳥小屋のトイレに入った時も驚きましたが、まだまだ初心者 だったのかも知れません

私は年齢的にも 『今しか出来ない事は、今やる』の精神でやってますが、まだまだお若いお二人ですから、数年後の目標として登られるのも良いかも知れませんね

明日はkentaikiさん達が全縦の練習で、新神戸 → 宝塚の後半部を歩かれますが、私は須磨 → 宝塚へのトレラン で合流して、宝塚での が主目的です
2012/9/21 21:02
暑かったですねぇ
-TYROL-さん  どうもです!

こんな歳になってもマラソンやトレランレースに出ているので、何か目標を掲げる様なコース設定をしてしまうんですよね

しかし彼氏と一緒にあのルートを山登りって、非常にレアな事だと思うし、凄く羨ましいです

自宅は横浜ですので、関東の山にも出没しますので、宜しくです
2012/9/21 21:41
やっぱり会ってましたね~
おはようございます。
先日はどうもです。

なかなかハードなコースですが、大体天気にも恵まれ、
よかったですね~
池糖のきれいな黒岩平、全然知りませんでしたが行ってみたくなりました。
海にくだるっていいですねぇ
来年考えてみようかな?

ところで、ノボさんたちと会うんじゃないかって思ってた らやっぱりでしたね
言っとけばよかったな
2012/9/22 6:18
はい、会えました!
tamaoさん  毎度です!

サマーレスキュー〜岳と何故か山のテレビが続く今晩です

はい、念願?のnoborundaさんにお会いできて良かったですが、お互いに名乗り合うのが次回の目標かな?

でもヤマレコしてなかったら、こんな発想になってないもんねぇ   
ヤマレコは偉大だ!
2012/9/23 23:16
ムフフ・・・
気付いたのが今頃になってしまいました

それにしても…
相変わらず凄い事を

海抜0に降りていく山歩き…
なんだかワクワクしますね

白馬から日本海かぁ…
改めて地図見ると凄い距離ですね
お疲れ様でした。
2012/9/26 23:17
ちょっと修行っぽいですけど・・
utaotoさん  毎度です!

栂海新道:アップダウンが頻繁に合って、大峰の中〜南部みたいに『え〜、また登るの?』って気にさせてくれるテンでは、ちょっと修験道の要素が入ってますね
でも達成感はひとしおですよ

バスで入って、サンダーバードで帰るってのも旅情感があって中々良いもんです
2012/9/27 5:32
パスタ。。。
こんばんわー。

パスタの件ですが、このあたり参考にして私は作ってます
チタンフライパンに水200mlを沸騰させて早ゆでパスタを投入。あとは水分蒸発するころには芯も残らず出来上がり。焦げにくい加工がされたフライパンが必要ですが。。。

山めし礼讃

http://yamameshi.doorblog.jp/archives/cat_47466.html
2012/9/27 21:40
おおっ、素晴らしい!!!
tatsu333さん 毎度です!

〔山めし礼讃〕チョコっと覗いた事がありますが、非常に参考になりますね  ありがとさんです

単身赴任の1人暮らしですが、スーパーに行く度に『これ山で使えるんちゃうの?』と吟味

今週末は横浜の自宅に戻って、息子とテン泊登山の予定でしたが台風 の影響で微妙です
早く抜けて欲しいもんですわ
2012/9/27 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら