ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳早月尾根(日帰り)

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
2,307m
下り
2,307m

コースタイム

4:15馬場島-8:20早月小屋-10:50剱岳-12:50-13:00早月小屋-15:55馬場島(11時間40分)
天候 晴のち時々曇
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島駐車場は16日早朝の時点でほぼ満杯
コース状況/
危険箇所等
コース全体で最も大変な箇所は早月小屋手前の丸山の急斜面。前日の雨で道がぬかるみ、木の根の張り出しも多くストックが邪魔に思える。頂上直下の岩場は前剣コースほどテクニカルではない。途中水場は1個所も無いので十分な補給準備を。早月小屋で飲料が買える(水が800円、ジュースが400円)ので現金持参がよいかも。
早月尾根は北斜面なので、早出すれば早月小屋に到着するまで直射日光を避けられる。
4:15星空のもと出発
2012年09月16日 04:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 4:13
4:15星空のもと出発
朝焼け
2012年09月17日 20:50撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 20:50
朝焼け
5:41 1400m
2012年09月16日 05:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 5:41
5:41 1400m
5:53 1,600m
2012年09月16日 05:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 5:53
5:53 1,600m
毛勝山に朝日が差す
2012年09月16日 05:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 5:54
毛勝山に朝日が差す
剱岳はシルエット
2012年09月17日 20:53撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 20:53
剱岳はシルエット
2012年09月16日 06:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 6:05
6:20 1,800m
2012年09月16日 06:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 6:20
6:20 1,800m
奥大日岳にも朝日
2012年09月16日 06:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 6:34
奥大日岳にも朝日
ごつごつとした小窓尾根
2012年09月16日 06:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 6:37
ごつごつとした小窓尾根
6:58 2,000m
2012年09月16日 06:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 6:58
6:58 2,000m
途中唯一の沼地帯
2012年09月19日 00:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:25
途中唯一の沼地帯
すがすがしい朝の陽ざし
2012年09月17日 20:55撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 20:55
すがすがしい朝の陽ざし
2012年09月17日 21:00撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 21:00
富山湾が見える
2012年09月17日 21:01撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 21:01
富山湾が見える
GWには毛勝山の稜線直前で無念の撤退を喫したなあ。いつかリベンジを。
2012年09月17日 21:02撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 21:02
GWには毛勝山の稜線直前で無念の撤退を喫したなあ。いつかリベンジを。
丸山頂上にて。目の前に早月小屋。
1
丸山頂上にて。目の前に早月小屋。
7:45 早月小屋で一休み。500CCコーラが400円で売っていた。
2012年09月17日 21:02撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 21:02
7:45 早月小屋で一休み。500CCコーラが400円で売っていた。
小屋から早月川、富山平野
2012年09月17日 21:04撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 21:04
小屋から早月川、富山平野
小屋に着くまでほとんど直射日光なしで登ってこられた。
2012年09月17日 20:13撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 20:13
小屋に着くまでほとんど直射日光なしで登ってこられた。
小屋を見下ろす。
2012年09月17日 21:06撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 21:06
小屋を見下ろす。
毛勝山とほぼ同じ高さに
2012年09月17日 21:07撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 21:07
毛勝山とほぼ同じ高さに
これから登るやせ尾根
2012年09月16日 08:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:30
これから登るやせ尾根
人を恐れないイワヒバリ
2012年09月19日 00:01撮影 by  XZ-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:01
人を恐れないイワヒバリ
2012年09月16日 09:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:14
池ノ谷を見下ろす
2012年09月18日 23:44撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 23:44
池ノ谷を見下ろす
ざれた急斜面を登る
2012年09月18日 23:45撮影 by  E-M5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 23:45
ざれた急斜面を登る
立山とみくりが池をちょい見
2012年09月19日 00:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:30
立山とみくりが池をちょい見
9:45 2,800m ここからの0.7Kmが正念場
2012年09月19日 00:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:31
9:45 2,800m ここからの0.7Kmが正念場
頂上に人が立っているのがわかる
2012年09月16日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 9:46
頂上に人が立っているのがわかる
登る人と降りる人が行きかう尾根
2012年09月16日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 9:46
登る人と降りる人が行きかう尾根
渋滞待ちは休憩時間と心得てリラックスするに限る
2012年09月19日 00:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 0:24
渋滞待ちは休憩時間と心得てリラックスするに限る
ゴジラの背中のようなごつごつした岩尾根
2012年09月16日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:17
ゴジラの背中のようなごつごつした岩尾根
毛勝三山はもう完全に眼下
2012年09月16日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:17
毛勝三山はもう完全に眼下
立山方面
2012年09月16日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:30
立山方面
奥大日岳方面
2012年09月16日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:30
奥大日岳方面
10:35 登頂
2012年09月16日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 10:36
10:35 登頂
天気が良い時に登れて本当に良かった
2012年09月16日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:37
天気が良い時に登れて本当に良かった
2012年09月16日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:43
白馬連峰
2012年09月16日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:43
白馬連峰
2012年09月16日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:43
鹿島槍
2012年09月16日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:43
鹿島槍
立山とはるが眼下に剱沢小屋
2012年09月19日 00:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:34
立山とはるが眼下に剱沢小屋
地獄谷
2012年09月16日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:45
地獄谷
早月川と富山湾
2012年09月19日 00:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 0:34
早月川と富山湾
2012年09月16日 10:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:46
2012年09月16日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:54
11:00 下山開始。ここが早月尾根と前剱方面との分かれ道。
2012年09月18日 23:57撮影 by  XZ-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 23:57
11:00 下山開始。ここが早月尾根と前剱方面との分かれ道。
前剱方面は渋滞中
2012年09月16日 11:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:00
前剱方面は渋滞中
12:50-13:00 早月小屋 まだお昼時間だがもうかなり消耗した。
2012年09月16日 13:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:00
12:50-13:00 早月小屋 まだお昼時間だがもうかなり消耗した。
14:40 1,400m
2012年09月16日 14:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 14:40
14:40 1,400m
このU字型は雪の重みがなせる技?
2012年09月19日 00:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:24
このU字型は雪の重みがなせる技?
このような杉の巨木は松尾平といわれる標高1000-1400あたりに集中して見られる
2012年09月19日 00:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 0:23
このような杉の巨木は松尾平といわれる標高1000-1400あたりに集中して見られる
屋上屋のような構造
2012年09月19日 00:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:23
屋上屋のような構造
次々と巨大な杉が現れる
2012年09月19日 00:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:23
次々と巨大な杉が現れる
名前があってもよさそうなモンスター杉
2012年09月16日 15:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 15:20
名前があってもよさそうなモンスター杉
2012年09月16日 15:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 15:20
ゾウの鼻?
2012年09月18日 23:51撮影 by  XZ-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 23:51
ゾウの鼻?
これもお化けのよう
2012年09月18日 23:52撮影 by  XZ-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 23:52
これもお化けのよう
2012年09月19日 00:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 0:23
樹形の面白さからいえばヤクスギランドの上をいっているかもしれない。
2012年09月19日 00:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 0:22
樹形の面白さからいえばヤクスギランドの上をいっているかもしれない。
通称展望台より。既に山頂はガスで見えない
2012年09月18日 23:54撮影 by  XZ-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 23:54
通称展望台より。既に山頂はガスで見えない
16:00帰着。11時間45分の行程だった。
2012年09月16日 16:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 16:00
16:00帰着。11時間45分の行程だった。

感想

日本3大急登のほかに、北アルプス3大急登というのがある。2つに共通しているのが烏帽子岳のブナ立尾根で、残る北アルプスの急登は燕岳の合戦尾根と剱岳の早月尾根である。急登登りがマイブームになってきた私は早月尾根をアルパインスタイルで登ることにした。ひとことで言ってしまえば山小屋を利用せずに日帰りすることだ。
計画を立てるにあたってゴールデンウィークの毛勝山の敗退から得た教訓を生かさねばならない。即ち標高差2,200mの長丁場を日帰りするには前泊で十分休養した上で、4時台には出発するということである。3連休の中日が決行日となるので、金曜の夜に焦って高速道路で富山まで来る必要はない。今はバイクのツーリングには最適な季節ということで安房峠越えの夜間ツーリングで富山入りを果たし、土曜日は金剛堂山などに登って足慣らしをしていた。午後に馬場島へ向かうと果たして剱岳方面は真っ黒な雨雲に覆われている。土曜に剱・立山へ登った人たちはさぞや降られていることだろうと推察された。土曜の夜は雨が降っていそうな馬場島より10Km手前の廃屋の軒下にテントを張った。
3:30起床。外は満天の星空でガッツが漲る。手早くテントを畳み朝飯を済ませ、馬場島へ。馬場島の駐車場は車であふれていて朝早いというのに登り支度の人が大勢出ていた。バイクの私は登山口の目の前に駐輪し、すぐに出発した。出発時刻は4:15。
いきなり急登が始まるが、ヘッドライト下でもそれほど歩きずらい道ではない。2時間くらい歩いていると左右の山には朝日が差してきたが、登山道は剱岳の陰になっていて2000m近くまで登って来てもまだ陽が差さないので夏場は快適である。ただし、早月小屋手前の丸山の登りは、前日の雨のせいか道が泥んこになっていて往生した。
早月小屋まで来ると、剱の岩尾根が見渡せて気合いが入る。ここからは結構鎖場も多いのだが、「ここで足を滑らせたら確実に死ぬな」と思うほどの危険個所はない。明治40年の頃は人跡未踏でも、今は安全に登れるようになっているのである。
登り出して約6時間30分後の10時40分に頂上に着いた。2004年に前剱コースで初登頂して以来だ。今日は眺めも良く、登頂を果たした周囲の人たちもみんな嬉しそうな表情をしていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら