ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

夕張岳(金山コース)

2012年09月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:55
距離
15.7km
登り
1,619m
下り
1,622m

コースタイム

4:30出発-5:55尾根に出る-7:15小夕張岳-8:10 1276峰付近-8:40 1415m峰-9:20夕張岳ヒュッテからのコースとの分岐-9:45夕張岳山頂-10:00分岐-11:50小夕張岳-13:25登山口着
天候 曇り(ガス強風)のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夕張ヒュッテから登ろうと思ったら、鹿島林道夕張支線が土砂崩れで通行止めの看板が。ヤマレコの9月1日の記録はあるので、それ以降に土砂崩れが起こったのでしょうか?連休中のこととて営林署に問い合わせの電話をかけても誰も出ず、挫けそうになりましたが、北海道にはなかなか来られないので、南富良野町側金山コースから登ることにして、札幌のジュンク堂に地形図を買い足しに行きました。

アプローチの林道は南富良野町のホームページに丁寧な手書き図付きの解説があります。林道は意外と良く、上からの土砂崩れの心配はありません。一部路肩の崩壊が気になるだけで、川に落ちないように運転すれば大丈夫。駐車スペースが最大5台程度で少ないのが難点。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります。熊に食われるといけないので詳しく書きました。

道は登るにつれて踏跡程度になりますが分かります。頂上直下合流前のトラバースで一部ガレのため不明瞭になっていますが分かります。幅が狭いので踏み外して斜面をずり落ちないように注意が必要。

夕張岳を撮影するスポットは、1415峰付近と、小夕張岳付近だけで、あとは立木が邪魔してしまいます。

下山後の温泉は…あったかな?
尾根に出たところ。薄日が射して天気が回復する予感はありますが、
2012年09月20日 21:09撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:09
尾根に出たところ。薄日が射して天気が回復する予感はありますが、
小夕張岳から山頂方向。夕張岳は厚い雲に覆われています。
2012年09月20日 21:08撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:08
小夕張岳から山頂方向。夕張岳は厚い雲に覆われています。
いきなり表コースとの分岐ですが、途中は悪天で写真が撮れませんでした。
2012年09月20日 21:12撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:12
いきなり表コースとの分岐ですが、途中は悪天で写真が撮れませんでした。
頂上直下の鳥居
2012年09月20日 21:12撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:12
頂上直下の鳥居
頂上
2012年09月20日 21:11撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:11
頂上
分岐から表コース方向を望む。ガスが時々晴れます。
2012年09月20日 21:11撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:11
分岐から表コース方向を望む。ガスが時々晴れます。
トラバースのガレ
2012年09月20日 21:11撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:11
トラバースのガレ
次第に晴れてきました。芦別は完全に晴れています。
2012年09月20日 21:10撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:10
次第に晴れてきました。芦別は完全に晴れています。
小夕張岳付近から。漸く山頂が姿を見せました。こちらから見た夕張岳は重厚で立派。
2012年09月20日 21:10撮影 by  GXR , RICOH
1
9/20 21:10
小夕張岳付近から。漸く山頂が姿を見せました。こちらから見た夕張岳は重厚で立派。
小夕張岳の標識。地形図には名前も標高も出ていません。
2012年09月20日 21:10撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:10
小夕張岳の標識。地形図には名前も標高も出ていません。
帰り着いた駐車スペース。
2012年09月20日 21:09撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:09
帰り着いた駐車スペース。
端を渡ったすぐのところに登山口があります。
2012年09月20日 21:09撮影 by  GXR , RICOH
9/20 21:09
端を渡ったすぐのところに登山口があります。
撮影機器:

感想

根性で行ってきました、金山ルート。こんな日の、このコースですからもちろん、誰にも会いませんでした。
表ルートより長く時間がかかり、樹林帯のため眺望が良くありませんが、今日のような台風で強風の日は、樹林帯でかえって良かったと思います。

行きはガスで寒く、暑さに弱い私にとってはかえって好都合でした。久しぶりにコースタイムを縮められたのもそのせいでしょう。帰りは次第に晴れて夕張岳のいい写真を撮ることができました。

夕張ヒュッテへは数年前にも行こうとしたことがあり、その時は翌日雨が確実だったので、林道の途中から引き返しましたが、狭くてたいへん危険な林道であったと記憶しています。

雨ばかりの天気予報で暗澹たる思いで出発した北海道でしたが、ノルマ達成でホッとしました。本当はあと一つ、ニセイカウシュッペを予定していたのですが、欲張りすぎるとバチが当たるので、ほどほどがよいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら