ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2264501
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

遙かなる高尾山口駅と満開のソメイヨシノ!市境の西半分を辿る!!北野駅から大塚山・七国峠・法政大学ジョギングコース・草戸山で高尾山口駅へ

2020年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
21.0km
登り
737m
下り
637m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:14
合計
3:41
8:55
21
北野駅
9:16
9:18
3
9:21
9:23
9
9:32
9:35
23
9:58
9:59
18
10:17
10:17
6
10:23
10:23
27
11:34
11:34
5
11:39
11:40
6
11:46
11:47
9
11:56
11:56
5
12:01
12:02
3
12:05
12:05
4
12:09
12:09
7
12:16
12:16
7
12:23
12:23
10
天候 天気は快晴。風は弱風、時より強風が吹きました。気温は朝は10℃くらいでしたが、15℃くらいまで上がりました。
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:京王線 北野駅
復路:京王線 高尾山口駅   1247発 準特急新宿行
コース状況/
危険箇所等
◆北野駅〜大塚山(道了堂跡)〜御殿峠
北野駅前にはスーパーやファストフード店があるので、補給や食事などの準備ができます。北野駅からは、国道16号バイパスに沿って、歩道を南進します。歩道は道の左右両方にありますが、大塚山に上がるには、北野駅のある東側(道路は渡らない)の歩道を行きます。歩道は幅も広く、舗装もきちんとしているので、走りやすいですが、一部を除いて、ほぼ一本調子での登りとなります。住宅地に入ると側道から車が出てくることがあるので、注意です。
歩道を詰めていくと、目の前に大塚山が立ちはだかり、行き止まりになりますが、その手前に階段があるので、こちらを上がり、絹の道遊歩道に合流します。階段を上がりきったところは非常に展望が良いです。絹の道遊歩道を南方向にしばらく進むと道了堂跡があります。ここで反転、いったん来た道を戻り、途中にdocomoの中継無線施設へのルートへ切り替えます。無線施設前を通り過ぎ、16号バイパスを跨ぐ立派な歩行者専用陸橋があるのでこれを渡ると、急に舗装もなくなり里山道になるので、東京工科大の敷地との境界となるフェンスに沿って道なりに進みます。いくつか分岐がありますが、ひたすらまっすぐ進むと最後は、老人ホームの裏手にでるので、ここから国道16号の御殿峠交差点に出ます。一部、老人ホームの敷地を通らせて頂くので、迷惑の掛からないように気をつけましょう。

◆御殿峠〜七国峠入口〜七国峠〜東京家政学院大学前
国道16号を渡って少し南に進み、日本閣(結婚式場)の脇で右折します。しばらく進むと、左手の崖地脇に登り口がある(分かりづらいです)ので、これをよじ登ると、里山道がでるので、これを進みます。特に危険なところはありませんが、分岐が複数あり、見通しも道標もないので、現在位置などを常に確認しながらでないと、分岐を行きすぎたりします。最後に住宅地に下り、相原駅側に100mほど進むと、七国峠入口があるのでここに入ります(ただし道標はありません)。ルートはそれなりに整備されており、途中の主要な分岐には道標も出てきます。七国峠(大日堂)に向けて進み、大日堂からは東京家政学院大学へ西方向へ進みます(道標あり)。そのほか、相原駅や八王子みなみ野方面にも出ることができます。最後に林が切れ、大学の校舎が見えると、すぐに車道に出ます。東京家政学院大学前交差点からは、バスで京王線めじろ台駅またはJR横浜線相原駅方面に出ることができます。

◆東京家政学院大学前〜法政大学正門前
ここの区間は、市境がゴルフ場(相武CC)の中を通るので、いったん市境から外れ車道歩きとなります。東京家政学院大学前交差点から、南西方向に進み、町田街道(都道47号線)に合流し、高尾方面に進みます。途中にファミリーマートがあり、補給も可能です。法政大学入口交差点の手前で右折し、しばらく進むと、法政大学多摩キャンパス正門へ向かうトンネルが左手に見えてきます。思ったより車の交通量が多いので注意が必要です。左折してトンネルを進むと、トンネルを出たところで、正門に出ます。正門前からは、東京家政学院大学と同じく、バスで京王線めじろ台駅またはJR横浜線相原駅方面に出ることができます。また、正門から少し進むと、セブンイレブンがあり、ここでも補給が可能です。

◆法政大学正門前〜法政大学ジョギングコース〜館町清掃工場入口
法政大学ジョギングコースに進むには、大学敷地に入る必要があるので、注意が必要です(私は守衛所に申し出て了解をもらいました)。敷地内を通って陸橋を対岸(キャンパスは山の上にあり、一般車道/法政大学通りを通すために、切り通しになっています)を渡り、渡りきったところに、法政大学ジョギングコースの看板があるので、ここからキャンパスを離れ、コースに入ります。ルートは整備され、危険なところもなく走りやすいですが、分岐が多数ある上、道標がない(ジョギングコースの表示はある)ので、現在位置や向かっている方向を常に把握しながら進まないと、予想外のところに出たりします。最後は、町田街道の館町清掃工場入口交差点脇に下りてきます。交差点近くの舘ヶ丘団地からは高尾駅にバスで出られます。

◆館町清掃工場入口〜草戸峠〜草戸山〜梅の木平〜高尾山口
交差点で町田街道を渡ると、草戸峠へのルート入口があります。非常に分かりづらいので、初見では見つけるのが難しいかもしれません。いったん、交差点脇にある民間駐車場の入口に入ると、看板裏に登り口があるので、ここを入っていきます。ここからは山道になります。特に危険なところはありませんが、だんだん高度を少しずつ上げていく内に、細かなアップダウンが出てきます。途中で分岐もありますが、道標が整備されているので、道迷いの心配は少ないと思います。一部を除いて展望はありません。
草戸峠からは、東高尾山稜のメインルートと合流し、草戸山へ向かいます。特に危険なところはありませんが、短いながらもアップダウンがあります。草戸山には展望台や休憩ベンチがあります。今回はここで反転し、草戸峠から四辻方面に向かいます。しばらく進むと、梅の木平への分岐(道標あり)があるので、ここからメインルートを外れ、梅の木平へ下っていきます。車道に合流するので、うかい竹亭の脇を通り過ぎ、国道20号に合流します。ここからは国道沿いに高尾山口駅に向かいます。
その他周辺情報 ◆高尾山周辺
清滝駅〜高尾山口駅周辺には、売店、飲食店(蕎麦屋)、温泉等があります。参道途中、山頂等には売店等が多数あり、自販機もあります。なお、公衆トイレは、高尾駅、高尾山口駅(構内、コンコース内、駐車場脇)、TAKAO599内、リフト山上駅、ケーブルカー清滝駅、ケーブルカー高尾山駅、山門を進んだ授与所の裏手、1号路高尾山頂直下、高尾山頂にあります。また、日影沢キャンプ場内(*)、小仏バス停、小仏峠駐車場内(簡易トイレ)(*)にあり、日影バス停から高尾へ行く途中の、高尾梅の郷まち広場には立派な公衆トイレがあります。
なお、コンビニは、高尾山口駅から国道20号を400mほど高尾側に戻ったところに、大型の駐車場を備えたセブンイレブンとファミリーマートがあります。
水分補給は高尾山については各所に自販機・売店がありますが、飲用可能な水道が霞台園地、高尾山頂にあります。また、都道516号(バス道)の蛇滝口バス停前に水場(*)があります。
また、高尾山口駅から高尾側へ300mほど行ったところに、Mt.TAKAO BASE CAMPがあります。https://takaobc.com/
今日は京王線北野駅から、八王子市と町田市の市境に沿って、高尾山口駅を目指します。
2020年03月20日 08:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 8:55
今日は京王線北野駅から、八王子市と町田市の市境に沿って、高尾山口駅を目指します。
まずは国道16号バイパスを南下。いきなり上り坂・・・
2020年03月20日 08:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 8:56
まずは国道16号バイパスを南下。いきなり上り坂・・・
淡々と登っていきます。路面状態は悪くないです。
2020年03月20日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:00
淡々と登っていきます。路面状態は悪くないです。
まだまだ上がる。
2020年03月20日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:06
まだまだ上がる。
途中で見つけた桜の木。
2020年03月20日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 9:09
途中で見つけた桜の木。
多分、小彼岸かおかめ桜。
2020年03月20日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
3/20 9:09
多分、小彼岸かおかめ桜。
まだまだ上がる。そろそろ息が上がってきた・・・
2020年03月20日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:11
まだまだ上がる。そろそろ息が上がってきた・・・
行き止まりのようですが・・・
2020年03月20日 09:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:12
行き止まりのようですが・・・
実は階段にスイッチ。
2020年03月20日 09:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:12
実は階段にスイッチ。
展望が良いです。
2020年03月20日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 9:14
展望が良いです。
これを登ってきました。
2020年03月20日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 9:14
これを登ってきました。
赤城山が見えます。
カシミールで同定したところ、実は主峰の黒檜山はなんと画面外右側に見切れてしまっていました orz
見えているのは、地蔵岳です。
2020年03月20日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:14
赤城山が見えます。
カシミールで同定したところ、実は主峰の黒檜山はなんと画面外右側に見切れてしまっていました orz
見えているのは、地蔵岳です。
武甲山ですね。
2020年03月20日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 9:15
武甲山ですね。
三ツドッケ。
2020年03月20日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:15
三ツドッケ。
絹の道遊歩道を進むと・・・
2020年03月20日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:15
絹の道遊歩道を進むと・・・
道了堂跡への階段が出てきます。
2020年03月20日 09:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:19
道了堂跡への階段が出てきます。
富士山が見えますが、雪煙上がっていますね。風が強そう。
2020年03月20日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 9:20
富士山が見えますが、雪煙上がっていますね。風が強そう。
道了堂跡。以前、不幸な殺人事件が2件あり、稲川淳二さんの怪談でも取り上げられたそうで、以来心霊スポット扱いに。
2020年03月20日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:21
道了堂跡。以前、不幸な殺人事件が2件あり、稲川淳二さんの怪談でも取り上げられたそうで、以来心霊スポット扱いに。
でも、お地蔵さんは、誰かがきちんとお祀りしており、お花に甘酒。散歩に来られる方も少なくなく、そんな雰囲気はありませんでした。
2020年03月20日 09:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 9:22
でも、お地蔵さんは、誰かがきちんとお祀りしており、お花に甘酒。散歩に来られる方も少なくなく、そんな雰囲気はありませんでした。
国道16号を渡る陸橋を目指します。
2020年03月20日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:24
国道16号を渡る陸橋を目指します。
立派な陸橋ですが、通る人はほとんどありません。
2020年03月20日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 9:24
立派な陸橋ですが、通る人はほとんどありません。
陸橋から北側を望む。
2020年03月20日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:24
陸橋から北側を望む。
西武ドームが見えます。
2020年03月20日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:25
西武ドームが見えます。
陸橋から南側を望む。
2020年03月20日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:25
陸橋から南側を望む。
先ほど通ってきた大塚山です。でかい塔は、docomoの無線中継施設です。
2020年03月20日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:25
先ほど通ってきた大塚山です。でかい塔は、docomoの無線中継施設です。
筑波山ですね。
2020年03月20日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 9:26
筑波山ですね。
陸橋を渡ると、突然様相が変わります。
2020年03月20日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:26
陸橋を渡ると、突然様相が変わります。
完全にトレイルが山道になってしまいます。
2020年03月20日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:26
完全にトレイルが山道になってしまいます。
山桜が咲いていました。
2020年03月20日 09:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 9:28
山桜が咲いていました。
御殿山には鐘撞堂があり、ここから老人ホームの裏手に下っていきます。
2020年03月20日 09:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:32
御殿山には鐘撞堂があり、ここから老人ホームの裏手に下っていきます。
日本閣前のルート入口です。非常に分かりづらく、最初行きすぎてしまいました。
2020年03月20日 09:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:43
日本閣前のルート入口です。非常に分かりづらく、最初行きすぎてしまいました。
いったん上がれば、普通のルートになります。
2020年03月20日 09:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 9:43
いったん上がれば、普通のルートになります。
何だろう?
ツルニチニチソウかな。たくさん咲いていました。
2020年03月20日 09:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/20 9:52
何だろう?
ツルニチニチソウかな。たくさん咲いていました。
いったん里に下りてきました。
画面右側に七国峠への入口があります。
2020年03月20日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:58
いったん里に下りてきました。
画面右側に七国峠への入口があります。
これが入口。道標はありません。
2020年03月20日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 9:59
これが入口。道標はありません。
途中のビューポイント。みなみ野の企業団地が見えます。
2020年03月20日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/20 10:04
途中のビューポイント。みなみ野の企業団地が見えます。
タチツボスミレ?ナガバノスミレサイシン??
スミレの仲間は分類が複雑でどれがどれやら・・・ orz
2020年03月20日 10:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 10:07
タチツボスミレ?ナガバノスミレサイシン??
スミレの仲間は分類が複雑でどれがどれやら・・・ orz
みなみ野方面へのトレイル出口。今日はここは通りません。
2020年03月20日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:10
みなみ野方面へのトレイル出口。今日はここは通りません。
七国峠近く。鎌倉古道の一部なので、それなりの交通量でも大丈夫なように堀割が広めに作ってありました。
2020年03月20日 10:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:18
七国峠近く。鎌倉古道の一部なので、それなりの交通量でも大丈夫なように堀割が広めに作ってありました。
スミレはあちこちに咲いていました。
2020年03月20日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 10:21
スミレはあちこちに咲いていました。
大日堂。ここから下り始めます。
2020年03月20日 10:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:22
大日堂。ここから下り始めます。
正面に東京家政学院大学の校舎が見えます。もう少しで車道です。
2020年03月20日 10:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:26
正面に東京家政学院大学の校舎が見えます。もう少しで車道です。
車道を南下。市境を通れないので、いったん町田街道へ向かいます。
2020年03月20日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:28
車道を南下。市境を通れないので、いったん町田街道へ向かいます。
イモカタバミかな?
2020年03月20日 10:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/20 10:38
イモカタバミかな?
町田街道にでました。法政大学方面に向かいます。
2020年03月20日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/20 10:40
町田街道にでました。法政大学方面に向かいます。
と、そこで満開の桜の木を見つけました。
2020年03月20日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:44
と、そこで満開の桜の木を見つけました。
この花の付き方は・・・!!
2020年03月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 10:45
この花の付き方は・・・!!
ソメイヨシノ(染井吉野)だ!しかも満開!!
2020年03月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 10:45
ソメイヨシノ(染井吉野)だ!しかも満開!!
まさに、桜の中の桜!!
2020年03月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/20 10:45
まさに、桜の中の桜!!
眼福頂戴します。
2020年03月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 10:45
眼福頂戴します。
霧氷みたい。
2020年03月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 10:45
霧氷みたい。
この満開の花。
2020年03月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/20 10:45
この満開の花。
素晴らしいです。この木を見ただけで、今日の苦労はすべて報われました。
2020年03月20日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
3/20 10:46
素晴らしいです。この木を見ただけで、今日の苦労はすべて報われました。
青空に映えます。
2020年03月20日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 10:46
青空に映えます。
法政大学の多摩キャンパス正門に到着。
2020年03月20日 10:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:48
法政大学の多摩キャンパス正門に到着。
守衛さんに断ってから、キャンパスに入ります。
陸橋を渡ってキャンパスの西側にいきます。陸橋の下は一般道です。
2020年03月20日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:52
守衛さんに断ってから、キャンパスに入ります。
陸橋を渡ってキャンパスの西側にいきます。陸橋の下は一般道です。
向こう側の橋のたもとに、ジョギングコースの入口があるはず。
2020年03月20日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:52
向こう側の橋のたもとに、ジョギングコースの入口があるはず。
ありました。ここからルートに入ります。
2020年03月20日 10:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 10:53
ありました。ここからルートに入ります。
ルート自体は非常に走りやすいです。
2020年03月20日 11:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:00
ルート自体は非常に走りやすいです。
スカイツリー。都庁と丁度重なっています。
2020年03月20日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:05
スカイツリー。都庁と丁度重なっています。
ただ、分岐があちこちにあって、現在位置を良く確認しないと思わぬところに出たりします。
2020年03月20日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 11:06
ただ、分岐があちこちにあって、現在位置を良く確認しないと思わぬところに出たりします。
野球場の上部に出ました。
・・・向こう側に見えるのは?
2020年03月20日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:08
野球場の上部に出ました。
・・・向こう側に見えるのは?
桜並木ですね。咲きかけています。
2020年03月20日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:08
桜並木ですね。咲きかけています。
タンポポ。
2020年03月20日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 11:13
タンポポ。
オオイヌノフグリ。あちこちに咲いていました。
2020年03月20日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:13
オオイヌノフグリ。あちこちに咲いていました。
館町清掃工場入口交差点の直上にでました。これから道路を渡って、向こう側に取付きます。
2020年03月20日 11:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:22
館町清掃工場入口交差点の直上にでました。これから道路を渡って、向こう側に取付きます。
取付きは非常に分かりづらいです。この看板の裏手に回って・・・
2020年03月20日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:24
取付きは非常に分かりづらいです。この看板の裏手に回って・・・
ここから上がります。初見殺し。
2020年03月20日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:24
ここから上がります。初見殺し。
展望はほとんどありませんが、一カ所ビューポイントがあります。
2020年03月20日 11:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:45
展望はほとんどありませんが、一カ所ビューポイントがあります。
草戸峠に到着。看板と道標が新しくなっていました。
2020年03月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:54
草戸峠に到着。看板と道標が新しくなっていました。
高尾山方面を望む。時間があれば、山頂まで行っても良かったのですが、今日は午後所用があり、既に時間が押していて余裕なし。
2020年03月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 11:54
高尾山方面を望む。時間があれば、山頂まで行っても良かったのですが、今日は午後所用があり、既に時間が押していて余裕なし。
薬王院アップ。
2020年03月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 11:54
薬王院アップ。
草戸山に到着。町田市の最高標高点です。ここで八王子と町田市の接点が切れます。ここから先は、八王子市と相模原市の市境になります。
2020年03月20日 12:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 12:00
草戸山に到着。町田市の最高標高点です。ここで八王子と町田市の接点が切れます。ここから先は、八王子市と相模原市の市境になります。
周りは家族連れも多く、丁度昼食のお時間。時間が押しているので、そのままとんぼ返りです。
2020年03月20日 12:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 12:00
周りは家族連れも多く、丁度昼食のお時間。時間が押しているので、そのままとんぼ返りです。
梅の木平への下り口です。小さいながらも道標があります。
2020年03月20日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 12:11
梅の木平への下り口です。小さいながらも道標があります。
レンギョウですね。
2020年03月20日 12:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/20 12:22
レンギョウですね。
梅の木平に到着。昨年の台風時の洪水被害の傷痕はまだ癒えていません。
2020年03月20日 12:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 12:22
梅の木平に到着。昨年の台風時の洪水被害の傷痕はまだ癒えていません。
高尾山口まで戻ってきました。
あおば橋の桜は盛りを過ぎたようです。
2020年03月20日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 12:35
高尾山口まで戻ってきました。
あおば橋の桜は盛りを過ぎたようです。
少し散ってしまっています。
2020年03月20日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 12:35
少し散ってしまっています。
葉も出てきました。
2020年03月20日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/20 12:35
葉も出てきました。
お疲れ。さて帰ろう。もう時間が大分押しています。
2020年03月20日 12:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/20 12:37
お疲れ。さて帰ろう。もう時間が大分押しています。
京王線高尾駅のホームから。大光寺の桜は満開になりました。ここでも眼福。
2020年03月20日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/20 12:50
京王線高尾駅のホームから。大光寺の桜は満開になりました。ここでも眼福。
枝垂れ桜も満開。
2020年03月20日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
3/20 12:50
枝垂れ桜も満開。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

今日はいつもと目先を変えて、行きつけのジョギングコースをいくつかつなげて、初見のルートも織り込み、八王子市と町田市の市境を辿ることにしました。いっぺんには無理なので、まずは西半分から。
御殿峠〜七国峠入口と東京家政学院大学前〜法政大学ジョギングコース〜館町清掃工場入口までが初見だったので、事前に他の方のレコを調べて行ったつもりですが、やはり何カ所かでロスト。里山は難しいですね。
午後に所用があったので、午前中いっぱいで帰着する予定でしたが、1時間遅れてしまい、リカバリーが大変でした。
ただ、こんな早い時期から満開のソメイヨシノを拝むことができて、それだけでも報われました。それ以外にもスミレやタンポポ、オオイヌノフグリなど春の花がたくさんあって楽しいランニングでした。市境の東半分は、また改めて計画したいと思います。

他の方のレコだと、ルート状況が詳細には分からなかったので、今回、こんな物好きなルートを通ってみようという方のために、ルート状況を共有できるようできるだけ細かめに状況の記載をしました。長めのレコになってしまい、うっとうしいですが、その点ご容赦を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら