ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2266033
全員に公開
ハイキング
関東

ミツマタ満開の【焼森山*鶏足山】&紫の絨毯広がる【三毳山】の見頃のお花巡り2本立て!

2020年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
15.8km
登り
1,053m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:32
合計
8:50
6:01
17
ミツマタ駐車場
6:18
6:45
24
7:09
7:09
4
7:13
7:15
4
7:19
7:19
12
7:31
7:31
25
7:56
8:45
12
8:57
9:07
155
ミツマタ駐車場
11:42
11:43
27
みかも山公園南駐車場
12:10
12:10
4
12:14
12:15
30
12:45
12:46
19
13:05
13:06
53
13:59
13:59
21
14:20
14:20
31
14:51
みかも山公園南駐車場
天候 焼森山・鶏足山(雨後曇り)、三毳山(晴れ)
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【焼森山・鶏足山】
焼森山・鶏足山のミツマタ群生地手前の駐車場に停めました!
いい里さかがわ館の近くになると「ミツマタ群生地」の立て看板があるのでそれに従って進むと分かりやすいです。
駐車場はもっと奥にもありますが、6:00ごろ到着時には駐車場は半分弱くらい。帰りの9時くらいには満車でした。


【三毳山】
三毳山公園南駐車場に停めました。
佐野藤岡ICから南駐車場まで5分ほど8:30からになります。
あと東口・西口駐車場もあります。(無料)
また、かたくりの里がある北口にも臨時駐車場がありいつもは有料で普通車500円/日ですがイベント中止のため無料な様です。
南駐車場に11:30過ぎに到着もすんなり上の入れました。下にも駐車場があり半分以下だったかと思います。
コース状況/
危険箇所等
【焼森山・鶏足山】
大きく危険箇所はなし。山と高原地図には記載されていないのでいい里さかがわ館などで地図をもらいましょう!ミツマタ群生地の受付でももらえますがイベント中止です!コロナの影響か天気のせいかいつもより人も車もも少なかったと思います。

【ミツマタ群生地】
一周670mの周回路になっています!通路は一方通行の反時計回りになります!
奥の方に丸太がひかれていてその上は濡れていると結構滑るので注意!

【ミツマタ群生地〜赤澤山〜鶏足山】
林道を歩いて行くと左右に道が別れます。標識には左弛み峠・焼森山になっていますが、鶏足山にも近いです。分岐を右に進むと焼森山に直に辿りつきます。
分岐の後も緩やかな登りで尾根に出るとT字路になり右に進むと鶏足山になります。
最初のピークはようこそ鶏足山へ!と書いているので勘違いしそうですが赤澤山です。見晴台と書いてある方向に進むと鶏足山の山頂になります!山頂までずっと緩やかな道で危険箇所なし。

【鶏足山〜弛み峠〜焼森山】
再び赤澤山、登って来たT字路の所を過ぎ冬枯れの明るいなだらかな尾根歩きになります!座禅岩の所だけ岩で足場が狭くなっていますので注意!

■トイレ---駐車場と群生地に仮設トイレがあります!


【三毳山】
危険個所はありません。
標識も沢山ありますが、公園のハイキングマップは青竜ヶ岳より北は公園の管轄ではない為??か記載していませんので来た道を戻るか標識を参考にして下さい。
中岳・青竜ヶ岳は短い距離ですが登山道ですのでせめて靴ぐらいは登山靴か歩きやすい靴を履きましょう。
カタクリの園は見頃です!万葉自然公園カタクリの里の方はやや萎れかけているカタクリ多数。もう終盤に感じました。
こちらもコロナの影響か?いつもより人が少なかったです。

【南口駐車場〜山頂中継広場】
舗装路とショートカットの歩道があります。お好みで。

【山頂中継広場〜三毳神社〜中岳】
未舗装の登山道になります。距離少ないですが階段状の登りあり。

【中岳〜カタクリの園】
階段を下ります。なかなかきつい階段です^^;
かたくりの園では斜面いっぱいにかたくりが咲いています。
階段で止まっている人写真撮っている人などなどここも渋滞します。

【カタクリの園〜野草の園〜青竜ヶ岳】
かたくりの園から野草の園に下り東口駐車場の前を通り三毳山に行きました。
やはり山頂付近は階段状の登りになります。

【青竜ヶ岳〜万葉自然公園カタクリの里】
階段結構下ります。ここも渋滞エリアです。
やがてフェンスが見えるとそこがかたくりの里になります。
ここも斜面いっぱいかたくりが咲いています。こちらはアズマイチゲも多いです。
今回は同じコースを登り返しました!

■トイレ---各広場にあります。
その他周辺情報 焼森山・鶏足山下山後は「道の駅 もてぎ』に寄ってちょっと早いお昼とお土産買いました!
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://www.motegiplaza.com

その後「外池酒造店」へ行きお酒を買いました!中にカフェがあったり中々楽しめます!
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://tonoike.jp

■みかも山公園の情報は下記参照。
みかも山公園
http://www.park-tochigi.com/mikamo/

■三毳山以北の情報は下記参照。
万葉自然公園かたくりの里
http://sano-kankokk.jp/information/1513/
ミツマタ群生地駐車場からスタート!世の中連休ですし混むかと思って早く来たら全然余裕でした^^;
2020年03月20日 06:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/20 6:01
ミツマタ群生地駐車場からスタート!世の中連休ですし混むかと思って早く来たら全然余裕でした^^;
しかし近くに来てから雨降ったり写真も真っ暗・・
スタート時は一回止みましたがその後また降り出したので途中でザックカバーを付けました💦
2020年03月20日 06:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/20 6:06
しかし近くに来てから雨降ったり写真も真っ暗・・
スタート時は一回止みましたがその後また降り出したので途中でザックカバーを付けました💦
群生地に到着〜!
お〜!見頃ですね〜!
2020年03月20日 06:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/20 6:20
群生地に到着〜!
お〜!見頃ですね〜!
一周してカメラマンの間から1枚!
未だ日が差す時間では無いですがちょっと暗くですね^^;
2020年03月20日 06:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/20 6:30
一周してカメラマンの間から1枚!
未だ日が差す時間では無いですがちょっと暗くですね^^;
群生地の入口の所にテントが張っていたので暫く雨宿り・・
結構な本降り。まさか今日雨が降るとは・・
2020年03月20日 06:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/20 6:34
群生地の入口の所にテントが張っていたので暫く雨宿り・・
結構な本降り。まさか今日雨が降るとは・・
20分位してから気にならない位の小雨になったので先に山登っちゃいます!
途中もミツマタあります!
2020年03月20日 06:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
3/20 6:56
20分位してから気にならない位の小雨になったので先に山登っちゃいます!
途中もミツマタあります!
先ずは鶏足山へ向かいます!
2020年03月20日 06:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/20 6:58
先ずは鶏足山へ向かいます!
ここが鶏足山?赤澤文字が消されてる^^;
2020年03月20日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/20 7:09
ここが鶏足山?赤澤文字が消されてる^^;
そしてこちらは山頂文字が消されてる^^;こちらは展望台で良いのかな?
2020年03月20日 07:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/20 7:13
そしてこちらは山頂文字が消されてる^^;こちらは展望台で良いのかな?
こんな日に展望が無いと思っていたら男体山ファミリーが見えました!
しかし雲の層が凄いですね^^;
2020年03月20日 07:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/20 7:13
こんな日に展望が無いと思っていたら男体山ファミリーが見えました!
しかし雲の層が凄いですね^^;
お次は焼森山へ!座禅岩の所だけちょっと足元狭いので注意。
2020年03月20日 07:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/20 7:29
お次は焼森山へ!座禅岩の所だけちょっと足元狭いので注意。
焼森山到着〜
適当に撮ったらボケボケになっちゃいました^^;
2020年03月20日 07:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/20 7:31
焼森山到着〜
適当に撮ったらボケボケになっちゃいました^^;
焼森山からも下れますが足元が悪そうなので登って来た分岐から下ります!
2020年03月20日 07:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/20 7:42
焼森山からも下れますが足元が悪そうなので登って来た分岐から下ります!
お!青空が見えて来ました〜!
群生地に日が差す前に戻らねば!
2020年03月20日 07:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/20 7:50
お!青空が見えて来ました〜!
群生地に日が差す前に戻らねば!
雨はとりあえず止んだので再び周回します!まさにミツマタのトンネル〜!
2020年03月20日 07:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
3/20 7:58
雨はとりあえず止んだので再び周回します!まさにミツマタのトンネル〜!
ミツマタ越しに対岸のミツマタ〜!
2020年03月20日 07:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 7:59
ミツマタ越しに対岸のミツマタ〜!
1番奥から!ミツマタの海が広がっています!
2020年03月20日 08:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 8:00
1番奥から!ミツマタの海が広がっています!
下の撮影スポットでカメラマンに混じって暫く日の差すのを待ちます。
2020年03月20日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/20 8:07
下の撮影スポットでカメラマンに混じって暫く日の差すのを待ちます。
その間にミツマタ〜
暗闇浮かんでいる様。
2020年03月20日 08:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
3/20 8:08
その間にミツマタ〜
暗闇浮かんでいる様。
結局雲が取れず日は差すこともなく今日はこれが限界。
今日は次があるのでそろそろ撤収します。
2020年03月20日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 8:16
結局雲が取れず日は差すこともなく今日はこれが限界。
今日は次があるのでそろそろ撤収します。
駐車場に戻る途中青空が^^;
2020年03月20日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/20 8:50
駐車場に戻る途中青空が^^;
駐車場に戻りました。駐車場はいっぱいでしたが駐車場待ちの渋滞とかは無かったです。
2020年03月20日 08:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/20 8:57
駐車場に戻りました。駐車場はいっぱいでしたが駐車場待ちの渋滞とかは無かったです。
朝早かったので道の駅 もてぎ「十石屋」さんでちょっと早いですが昼食を。
2020年03月20日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/20 9:22
朝早かったので道の駅 もてぎ「十石屋」さんでちょっと早いですが昼食を。
道の駅グルメ「道-1」で3年連続グランプリの「柚塩ラーメン」頂きました!
柚子酢を少しかけると更に柚子の風味が広がってなかなかどうしてマッチしていてサッパリと美味しい!
2020年03月20日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
16
3/20 9:29
道の駅グルメ「道-1」で3年連続グランプリの「柚塩ラーメン」頂きました!
柚子酢を少しかけると更に柚子の風味が広がってなかなかどうしてマッチしていてサッパリと美味しい!
そして「おとめミルク」これがまた美味しかった(*´∀`*)
2020年03月20日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/20 9:46
そして「おとめミルク」これがまた美味しかった(*´∀`*)
もちろんその後外池酒造店さんへ寄りお酒買いました!
2020年03月20日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/20 10:33
もちろんその後外池酒造店さんへ寄りお酒買いました!
そして本日の第二弾!三毳山へ!
みかも山の南駐車場からスタート!
2020年03月20日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/20 11:42
そして本日の第二弾!三毳山へ!
みかも山の南駐車場からスタート!
雪割草未だ少し残っていてくれました〜!
ちょっと白く飛んじゃいました・・
2020年03月20日 11:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/20 11:43
雪割草未だ少し残っていてくれました〜!
ちょっと白く飛んじゃいました・・
いつ見ても可愛いですよね〜!
2020年03月20日 11:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/20 11:49
いつ見ても可愛いですよね〜!
来年もまたよろしく〜!
2020年03月20日 11:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/20 11:49
来年もまたよろしく〜!
登っていくと修善寺桜〜
2020年03月20日 11:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 11:56
登っていくと修善寺桜〜
桜っていつ見ても良いですよね〜(*´∀`*)
2020年03月20日 11:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
3/20 11:56
桜っていつ見ても良いですよね〜(*´∀`*)
あ!ジュウニヒトエ。
2020年03月20日 12:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/20 12:06
あ!ジュウニヒトエ。
三毳山神社でお参り。
2020年03月20日 12:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/20 12:10
三毳山神社でお参り。
薄っすらですが富士山見えました〜!
2020年03月20日 12:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/20 12:09
薄っすらですが富士山見えました〜!
マジックで書いただけの中岳^^;
2020年03月20日 12:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/20 12:14
マジックで書いただけの中岳^^;
そしてカタクリの園に来ました〜
お〜!良い感じで見頃ですね〜
2020年03月20日 12:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/20 12:21
そしてカタクリの園に来ました〜
お〜!良い感じで見頃ですね〜
場所を移動して!こちらも凄いですね〜(*´∀`*)
2020年03月20日 12:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
3/20 12:29
場所を移動して!こちらも凄いですね〜(*´∀`*)
紫の絨毯の様!
2020年03月20日 12:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
3/20 12:31
紫の絨毯の様!
素晴らしいですね〜
2020年03月20日 12:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 12:31
素晴らしいですね〜
陰影がまた良い感じ✨
2020年03月20日 12:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 12:33
陰影がまた良い感じ✨
いや〜やはり日が当たらないとね^^;
では山頂へ向かいます!
2020年03月20日 12:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 12:33
いや〜やはり日が当たらないとね^^;
では山頂へ向かいます!
コロナの影響かやはり人少ないですね〜
2020年03月20日 12:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
3/20 12:34
コロナの影響かやはり人少ないですね〜
ニリンソウ!
2020年03月20日 12:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/20 12:36
ニリンソウ!
東駐車場広場へ来ました!
河津桜は終盤ですが残っていてくれました。
2020年03月20日 12:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/20 12:44
東駐車場広場へ来ました!
河津桜は終盤ですが残っていてくれました。
座禅草。
2020年03月20日 12:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/20 12:47
座禅草。
そして三毳山・青竜ヶ岳到着〜!
2020年03月20日 13:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/20 13:05
そして三毳山・青竜ヶ岳到着〜!
そしてカタクリの里に来ました〜!
こちらはすぐ近くに咲いているのでお花のアップが撮り易いです。
2020年03月20日 13:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/20 13:18
そしてカタクリの里に来ました〜!
こちらはすぐ近くに咲いているのでお花のアップが撮り易いです。
そしてアズマイチゲいっぱい咲いています!
2020年03月20日 13:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/20 13:19
そしてアズマイチゲいっぱい咲いています!
カタクリとアズマイチゲのコラボ〜!
2020年03月20日 13:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/20 13:21
カタクリとアズマイチゲのコラボ〜!
良いですね〜!
2020年03月20日 13:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/20 13:25
良いですね〜!
カタクリの里も結構咲いていますすよ〜!
2020年03月20日 13:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
3/20 13:27
カタクリの里も結構咲いていますすよ〜!
既に微妙に萎れて始めていたり美人さん探すのに苦労しました^^;
2020年03月20日 13:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 13:36
既に微妙に萎れて始めていたり美人さん探すのに苦労しました^^;
今日はいっぱいカタクリ見られました!
2020年03月20日 13:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/20 13:39
今日はいっぱいカタクリ見られました!
これにてお終い!
2020年03月20日 13:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
3/20 13:39
これにてお終い!
再び山頂に登り返し・・
2020年03月20日 13:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/20 13:58
再び山頂に登り返し・・
駐車場に戻る途中にダンコウバイ?
2020年03月20日 14:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/20 14:29
駐車場に戻る途中にダンコウバイ?
そしてまた少し群生していたので。
2020年03月20日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 14:30
そしてまた少し群生していたので。
ミツバツツジ〜!
2020年03月20日 14:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/20 14:37
ミツバツツジ〜!
カーブミラーがあれば!
2020年03月20日 14:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
3/20 14:37
カーブミラーがあれば!
修善寺桜の所まで戻りました。
2020年03月20日 14:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/20 14:38
修善寺桜の所まで戻りました。
無事駐車場に戻りました〜!
お疲れ様でした!
2020年03月20日 14:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/20 14:50
無事駐車場に戻りました〜!
お疲れ様でした!
今日のおみや!
お酒と道の駅もてぎで買ったプリンとチーズサンドスティック!
2020年03月20日 16:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/20 16:32
今日のおみや!
お酒と道の駅もてぎで買ったプリンとチーズサンドスティック!
《おまけ》
夜は両親の誕生日でいつものお寿司!僕はビールの後はもちろん日本酒を^^;
2020年03月20日 18:54撮影 by  iPhone 7, Apple
22
3/20 18:54
《おまけ》
夜は両親の誕生日でいつものお寿司!僕はビールの後はもちろん日本酒を^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

この時期は色々お花も咲き出し行きたい所も多かったりしていく所に迷います^^;
世の中は3連休ですが僕は飛び石。しかも日曜日はお墓参りで山に行けない・・
と言う事で見頃を迎えた焼森山・鶏足山のミツマタ!そして三毳山のカタクリを両方行く事に!
ミツマタは朝早く日が差し込む感じが良いですし、カタクリは朝早くよりお昼近くになって気温が上がった方が良いかな?とこの順番に^^;

いざ当日焼森山・鶏足山に近付いて来ると雨が降り出し・・スタート時は一回止んだもののその後また降り出しザックカバーを付け群生地を一周。その後更に雨脚は強まり群生地入口のテントの中で雨宿りをする事に・・・
今日雨降るって全く聞いていませんでしたが・・・
2,30分経つと雨もほぼ止んで来たのでこの後晴れて日が差し込む前に戻るつもりで先に焼森山・鶏足山を登って来ました!下山の最中から青空が出て来ましたが結局群生地には日の光は届かず・・・次の時間もあるので撤収しました!

お次は三毳山へ!
三毳山公園の「カタクリの園」はちょうど見頃で良かったです!こちらは木道の上からなのでカタクリの密集している写真は良いのですが個体で撮るのはなかなか難しい。
そして山頂へ登り北側にある「万葉自然公園カタクリの里」へ!
こちらはロープ越しと近くに咲いているので個体が撮りやすいのとアズマイチゲもいっぱい咲いています!
こちらも見頃でしたが僅かに萎れかかっているカタクリもあり早くもピークを超えた感じがしました。
でも2つの場所でカタクリの群生!いっぱい楽しめて良かったです!

三毳山に向かう途中に寄った「道の駅 もてぎ」!
道-1グルメグランプリの柚子塩ラーメンがあったり。おとめミルクのソフトクリームも絶品!バウムクーヘンの工房があったりとなかなかどうして面白そうな所でした!

色々欲張りハイクになりましたがお花にグルメ楽しめました〜!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

春づくし☆
まんゆ〜さん、こんにちは!

焼森山のミツマタに三毳山のカタクリ!
この時期に咲くお花をたくさん楽しめるルートですね♪

焼森山では朝のうちは雨が降っていたとは…ミツマタ谷のぬかるみ、大変だったんでは??
日光ファミリーがしっかり見えて登った甲斐がありましたね♪
三毳山の群生は本当にスゴイですね!
やっぱり先日行けばよかった〜!笑
春の花がたくさん見られて、ここはこの時期楽園ですね☆

ラーメンとソフト、めっちゃ美味しそう!
無性にいちごアイスが食べたくなってきました〜(*^^*)
最後のお寿司の写真に更にヨダレがじゅるじゅるです。笑
2020/3/22 9:39
Re: 春づくし☆
うみこさん こんばんは!

今日はお墓参りの予定がありミツマタも見たいしカタクリも見たい!と言う訳で両方行って来ちゃいました!
以前ミツモチ会で三毳山→焼森山へ行ったのですが、カタクリって朝早いと花が開かないんですよね〜 そしてミツマタの群生地も朝の日が差し込む時がいい感じになるのでこの順番になりましたが、時間的にも無理なく回れてなかなか良かったです!

そうなんです 朝は本当しっかり雨でした・・
なので焼森山の激下りを避けて登って来た方から下りましたが大丈夫でした
黒い雲の隙間から日光ファミリーが見られて良かったです!じゃないと本当登っただけですもんね!ご褒美あって良かったです!

三毳山のカタクリも凄いですよ〜
カタクリの密集具合!本当凄いです!
三毳山行こうかちょっと考えていたのであればちょっと勿体無いかも
でもその分何方か行かれたのでしょうか?
見たいお花咲き出しましたが今年はお花の開花早いのであっと言う間に見頃が過ぎてしまうので気を付けないと!と言う感じです

「道の駅 もてぎ」の柚子塩ラーメン!いつも佐野ラーメンだったのでこちらで食べましたがさっぱりと柚子の風味もあって美味しかったです!
そしておとめミルクがまた本当美味しい!
これは一回食べて下さい!本当おすすめです!
最後のお寿司は恒例ですね
でも振り返ってみると確かに美味しいものばかり!
うみこさんをヨダレじゅるじゅるにしてしまい済みませんでした(笑)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/3/22 18:18
ミツマタの森
まんゆ〜さん こんにちは。

鶏足山、栃木百名山で名前は知っていたのですが、ミツマタでも有名だったんですね。すごいボリュームでミツマタの森の様ですね。下から陽を透かした色合いがまた良いですね。

三毳山のカタクリも見事ですね。我が隊は「カタクリの園」は人が増える前に、と朝に行ったのですが、やはりみんな寝てました(^^; 佐野市の万葉の里でやっと起きてくれた感じ。それにしても青竜ヶ岳より先がよく分からず、県営と市営の違いはあっても公園同士繋がってるんだから、案内看板は両方表示して欲しいな、と思いました。大人の事情? でもカタクリはどちらも綺麗でしたね。

柚子塩ラーメンがめちゃ美味しそう。そしてやっぱり栃木なので「おとめミルク」?こちらもミツマタに劣らずボリューミー。お疲れさまでした。
2020/3/22 15:30
Re: ミツマタの森
ゆずパパさん こんばんは!

焼森山・鶏足山のミツマタ!なかなか凄いですよ〜!
谷一面埋め尽くすミツマタは本当圧巻です!
天気が良ければ光芒が射しもっと素敵な写真になるんですけど

三毳山のカタクリもまた素晴らしい群生ですね!
そうなんです!朝早く行ってもカタクリって咲いていないんですよね
以前にやってしまったので最近は佐野ラーメン食べてからとかお昼前位を目指してくる様にしています!
お昼くらいでも?お昼くらいだから?コロナの影響かその時間でも人あまり多くなかったです。
三毳山の地図!お互い連携してやってくれれば良いのですがそれぞれ!なんですよね
本当そう言う大人の事情要らないですよね!
お互い協力出来ないくらい仲悪いんですかね?

柚子塩ラーメン!どんな味するのかと思いましたが以外とマッチしていてさっぱりと美味しかったです!
そしておとめミルク!ミルクに完熟のとちおとめが入っているのですがこれがまた抜群に美味しい!
是非近くに行った時は何方かでも食べてみて下さい!本当おすすめです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/3/22 19:29
かぶりました
まんゆさんこんにちは!
同日、みつまた群生地とみかも山に訪れていました!
時間帯はズレていたのでお会いすることはできなかったですか(^_^;)
おまけに私は山には登っていないお気楽ハイキングでしたよ。
素敵な写真たちをありがとうございました
2020/3/22 17:02
Re: かぶりました
さとみさん こんばんは!

最近山で会ったかも?に入って無いので分かりませんでしたが山頂踏んでないのとログ無いからですね
レコ見ましたよ!3連休凄い回りましたね
ミツマタの群生地はこちらが山頂から戻って来た時にまだ出口ぐらいに居たんですね!
一周している間にさとみさん駐車場に戻った様ですね!
そしてその後イワウチワとカタクリ山ですか!
こちらも毎年行っていますがもう見頃を迎えているんですね!
その後三毳山まで来ていたとは
流石に暗くなり始めていた様ですが

その後の2日間も僕が行きたかった所をいっぱい回られた様で
なんとも羨ましい!

お花尽くしの連休でしたね!

まんゆ〜*16
2020/3/22 19:38
パワフル〜☆
まんゆーさん こんばんわ

ダブルとはさすがです〜、しかもどちらもガッツリと登られて〜good
わたしはここ最近はみかも山も茂木も登らないでいいやになってしまいました…(^^;
そこで先日の足利に〜
茂木では朝の雨と光があまり届かなかったのは残念でしたが、みかも山でのカタクリにアズマイチゲ、いい感じですね〜

道の駅もてぎの柚子塩ラーメン、だいぶ前食べたような思いでがあるのですが、道-1グルメグランプリなのですね
今回は佐野ラーメンがない〜
ご両親の誕生日〜birthday
白身メインのお寿司、美味しそうです、そして高そうです〜
お疲れ様でした〜
2020/3/22 20:06
Re: パワフル〜☆
まきびとさん こんばんは!

20日しか山に行けなかったのでダブルで行って来ました〜!
焼森・鶏足山はそんなに大変な山ではないのでサクッと登って来ましたが、その後まったり食事などしてからの三毳山!これがどうしてなかなか厳しいですよね
三毳山もどちらか片方でも良いのですが折角来たのに思うとやはり両方とも行きたくなり行って来ました!でもそもそも三毳山って階段もあってなかなかどうして楽ではない山ですよね!

ミツマタは雨でした 晴れとばっかり思っていただけにちょっとショックでした・・
でもなんとかミツマタの群生は見れたので!
朝の光はまた今度の楽しみにします!
その分三毳山では晴れたのでカタクリにアズマイチゲ!いっぱい楽しめました

最近佐野ラーメン続いたのでたまには違うものを食べようと思っていたらレコ友さんが丁度柚子塩ラーメンを食べていたので真似て見ました!
僕も知りませんでしたが3年連続の道-1グルメグランプリだった様です!
僕は嫌いじゃなかったですよ!

僕と両親の誕生日で年に2回お寿司食べに行きます!
自分が好きなもの頼んだら確かに白身だらけの同じ色ばかりですね^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/3/22 22:06
初めまして。同じルートでカタクリの花も見に行こうかと思っていたのですが、時間が押してしまったのと、四歳児を連れていたのもあり、行って混んでてもなぁと尻込みしてやめてしまいました。
見頃だったようで羨ましいです。
2020/3/22 21:09
Re: 無題
tumumamaさん こんばんは!
初めまして!

4歳児連れて同じコースはなかなかハードですね!
一番良いのは北口から「万葉自然公園カタクリの里」でカタクリを見るか、東口から「カタクリの園」に行くかですよね。どちらも少し階段がありますよね〜
もしこれからカタクリのお花見たいのであれば三毳山はピーク過ぎるので、他にもあるかと思いますが同じ栃木県なら那珂川町のカタクリ山公園が良いかと思います!こちらはそれ程アップダウンも無く歩きやすいですよ!
因みに今4,5部咲きで24日ごろに満開になる様です。
興味があったら調べてみて下さい!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/3/22 22:16
柚子塩ラーメンとソフトクリームと(笑)
やっぱりまんゆ〜さんのお花レコは秀逸だぁ・・・
天気予報に雨マークがないのに雨・・ あれって?なっちゃいますね。
でも満開の三椏いいですね。 それにカタクリ凄いです。 

柚子塩ラーメンも行かれたんですネ〜  すっごく美味しいって訳ではないかもだけど あり。 お値段も優しいし柚酢を入れてちょっと味変。 もっとガッツリの山だと味噌ラーメンが食べたいなと思うのですけど丁度いい。 うん!うん!ソフトクリーム美味しいよねぇ。 また食べに行きたい。  近くの益子の道の駅も結構いい感じ 全体がお洒落な感じで益焼のマグカップなんかも展示してあって・・  あは!!何かママ友の情報交換みたいになっちゃった(笑) 

今週辺り、私は桜を見に行けたらいいなぁと思っています。  
2020/3/23 6:47
Re: 柚子塩ラーメンとソフトクリームと(笑)
eve-leoさん おはようございます!

この日は晴れマークだったかと思うんですが実際は結構な雨でした・・
とりあえず止んでくれたので山も登れましたがミツマタがちょっと暗くなっちゃいました^^;
eve-leoさんのレコ見て道の駅もてぎに行って来ました〜!
柚子塩ラーメン!クセになる程とっても美味しい!という訳ででも無いですがなかなかどうして美味しいんですよね〜!
そしておとめミルクは最高!かなり盛ってくれますし兎に角美味しい!この先の季節本当また食べたいです!
益子の道の駅も良いんですか!?
そのうちあそこの野菜が安いしさっと炒めるだけで美味しいのよ〜!なんて情報交換しそうですね(笑)

そろそろ桜も咲いて来ましたね〜
桜はやっぱり日本人には欠かせませんね!
是非お花見する時は晴れて欲しいですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/3/23 9:46
お花だらけ〜🎵
まんゆーさん こんにちは!
恒例のミツマタきたー!!
みかも山も 一番いい時期ですね
アズマイチゲが綺麗です
カタクリ 圧巻の紫の絨毯ですねー!

城山カタクリの里も凄かったですね!
珍しいお花多いですよね〜
お花だらけでカラフルでしたね〜

回らないお寿司美味しそうです🎵
春が満載の
充実したお休みになりましたね〜
お疲れ様でしたー
ふわり
2020/3/23 8:36
Re: お花だらけ〜🎵
ふわりさん おはようございます!

恒例のミツマタとカタクリ見に行って来ました〜!
どちらも見頃でミツマタが埋め尽くす谷と斜面いっぱいのカタクリの絨毯見れました!
カタクリの里はアズマイチゲも一緒に咲いているのでまた良いですよね〜

城山カタクリの里もカタクリもですが雪割草がいっぱい片っ端から撮りましたが流石に撮りきれず^^;
レコもかなり減らしましたけど写真割と多くなっちゃいましたね^^;
山野草もそうですが桜やミツマタに梅や花桃などの木々も多く本当素敵な所です!

回ってはいませんがちゃんとしたお寿司屋さんでもないので値段はそこそこです^^;
でもなかなか美味しいんですよ!

この時期はお花咲き出して何かと忙しいですがあとはやはり天気ですね〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/3/23 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら