ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2266884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳(淀川登山口〜白谷雲水峡縦走)

2020年03月19日(木) ~ 2020年03月21日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:21
距離
23.2km
登り
1,416m
下り
2,038m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:10
休憩
0:02
合計
1:12
14:39
31
スタート地点
15:10
15:12
39
15:51
2日目
山行
6:32
休憩
2:17
合計
8:49
5:11
80
6:31
6:35
15
6:50
6:50
12
7:02
7:03
22
7:25
7:25
5
7:30
7:39
68
8:47
8:57
16
9:13
9:32
12
9:44
10:20
25
10:45
10:45
25
11:10
11:10
45
11:55
11:55
55
12:50
13:21
5
13:26
13:53
7
14:00
3日目
山行
4:26
休憩
0:23
合計
4:49
5:03
5
5:08
5:08
72
6:20
6:20
16
6:36
6:37
57
7:34
7:40
50
8:30
8:39
11
8:50
8:51
10
9:01
9:01
25
9:26
9:30
13
9:43
9:44
6
9:50
9:51
1
9:52
ゴール地点
天候 1日目:曇り
2日目:快晴
3日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
【1日目】
新幹線:高崎⇒東京
電車:東京⇒品川⇒京急蒲田(前泊)
【2日目】
電車:京急蒲田 5:19⇒5:28 羽田空港
飛行機:羽田空港 6:25⇒8:25 鹿児島空港 8:45 ⇒9:25 屋久島空港
バス:屋久島空港 13:13 ⇒13:25 合庁前(\480)
バス:合庁前 13:30 ⇒ 14:40 紀元杉(\990)

【3日目】
登山のみ

【4日目】
バス:白谷雲水峡 10:50⇒11:15 小原町(\500)
バス:小原町:12:25⇒12:43 屋久島空港(\490)
コース状況/
危険箇所等
【紀元杉〜淀川登山口】
舗装路ですが、標高差として100m以上登ったようです。
距離的に1.5kmくらいだったと思います。

【淀川登山口〜淀川小屋】
整備された登山道でピンクテープは見かけませんでした。登山口と淀川小屋の標高差はほとんどないのですが、登山道は地味なアップダウンの繰り返しです。

【淀川小屋〜花之江河】
淀川小屋からしばらく勾配のキツイ区間が続きます。途中に展望所がありますが、その展望所までは登り一辺倒です。展望所から少し標高を落として小花之江河に到着。小花之江河から花之江河までは距離も短いです。

【花之江河〜投石平】
序盤は川の中を歩くような感じの登山道です。雨降ったときには大変でしょうね。
投石平が見えるようになってくると森林限界を超えるようで、一気に遠望が利くようになります。
投石平は山の中に大きな岩が点在していて不思議な光景でした。

【投石平〜栗生岳】
投石平から黒味岳付近までは背の高い木々に覆われた登山道を歩きます。黒味岳を過ぎた辺りから標高を少し上げて森林限界を超えます。
何度も小高い丘を乗り越えていく感じでアップダウンの繰り返し。
時期的なものでしょうが、登山道が氷で覆われている箇所があり、歩くのに気を使いました。

【栗生岳〜宮之浦岳】
栗生岳の正面に見えるのが宮之浦岳でした。ニセピークかと思っていたので、上りきったところに山頂があってびっくり。
栗生岳から宮之浦岳までは、距離・時間ともにわずかでした。

【宮之浦岳〜平石岩屋】
宮之浦岳から永田岳への分岐となる三叉路までは大きく降ります。
三叉路からしばらくは展望の開けた丘の上を歩く感じ。
平石岩屋へは登り区間となりますが、距離的には非常に短いです。

【平石岩屋〜第一展望台】
岩屋を過ぎると植生が変わり樹林帯を歩くようになります。
アップダウンの繰り返しですが、ダウンのほうが大目です。このダウンの区間は結構脚にキツイかと思います。

【第一展望台〜新高塚小屋】
岩の多い降り区間で歩きづらい感じしました。木道や階段も多いです。

【新高塚小屋〜高塚小屋】
標高差は余りありませんが、高塚小屋に近づくと降りの階段が多くなります。

【高塚小屋〜縄文杉〜ウィルソン株〜大株歩道入口】
1300mから800m位まで降りますので、ほぼ降りです。
ウィルソン株までは木道と階段が多く、ウィルソン株からトロッコ道までは岩の多い登山道です。
早朝で人にあうこともなく、すれ違いは全くありませんでしたが、もう1時間遅かったらすれ違い待ちで時間がかかったのではないかと思います。

【大株歩道入口〜楠川別れ】
トロッコ道です。ほぼ平らですが何せ距離が長い。
この区間では多くの登山者とすれ違いました。

【楠川別れ〜辻峠】
江戸時代に開かれた登山道だとガイドの方が説明していました。
勾配としては緩やかだと思います。

【辻峠〜白谷雲水峡】
基本的に降りの区間です。白谷雲水峡から太鼓岩を目指す登山者(観光客)が多く、所々ですれ違い待ちが発生。何気にコースタイムで歩くのがやっとかもしれません。
その他周辺情報 【入浴】
縄文の宿まんてん(\1600)
 屋久島空港から徒歩1分
 お値段は高めですがタオルが付いています。
 お風呂は内湯、露天、サウナがありました。
 フロント横にお土産物売りばがあり、空港の売店より種類は豊富です。
 ここで食事は出来ませんでした。

【ガスカートリッジ】
空港の売店で売っています。
お値段は高めで、イワタニプリムスのハイパワーガスが700円。
使い切らずに余った物は引き取ってくれます。

【バッジ】
空港の売店で入手しました。
縄文の宿まんてんでも販売していました。

【買い物】
宮之浦港周辺か、安房港周辺にしか無いようです。
バスでの行動だったこともあり、現地では何も買うことができず、屋久島の中では空港以外でお金を使う機会がありませんでした。

【食事】
やはり宮之浦か安房辺りにしかなさそうです。
空港内にレストランがあり、到着後と出発前にここを利用しただけです。
羽田から早朝便で鹿児島に出発
2020年03月19日 06:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/19 6:12
羽田から早朝便で鹿児島に出発
鹿児島での乗り継ぎ時間は、わずか15分。
荷物が大丈夫か心配でしたが、しっかり到着しました。
2020年03月19日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/19 9:36
鹿児島での乗り継ぎ時間は、わずか15分。
荷物が大丈夫か心配でしたが、しっかり到着しました。
安さを優先したため、紀元杉行きのバスまで3時間も待ちました。
2020年03月19日 14:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/19 14:37
安さを優先したため、紀元杉行きのバスまで3時間も待ちました。
紀元杉から40分ほど歩いて淀川登山口
2020年03月19日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/19 15:10
紀元杉から40分ほど歩いて淀川登山口
登山口から淀川小屋までの標高差はほとんどありませんが、細かなアップダウンを繰り返します。
登山道は明瞭で、この区間でピンクテープは見かけませんでした。
2020年03月19日 15:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/19 15:14
登山口から淀川小屋までの標高差はほとんどありませんが、細かなアップダウンを繰り返します。
登山道は明瞭で、この区間でピンクテープは見かけませんでした。
淀川小屋に到着。自分はテントだったので小屋の中はのぞいていません。
テント場は広そうに見えますが、木の根などがありますので、完全フラットでは数張り程度かな。
2020年03月19日 15:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/19 15:49
淀川小屋に到着。自分はテントだったので小屋の中はのぞいていません。
テント場は広そうに見えますが、木の根などがありますので、完全フラットでは数張り程度かな。
翌朝、5時過ぎに行動を開始。
1時間程度歩いて展望台から夜明け。
2020年03月20日 06:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 6:26
翌朝、5時過ぎに行動を開始。
1時間程度歩いて展望台から夜明け。
小花之江河に到着
もう少し水が大目の湿地かと思っていましたが、ほとんど水がありませんでした。
2020年03月20日 06:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 6:32
小花之江河に到着
もう少し水が大目の湿地かと思っていましたが、ほとんど水がありませんでした。
もう少し歩くと花之江河。
こちらも水量が少ないみたい。
2020年03月20日 06:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 6:47
もう少し歩くと花之江河。
こちらも水量が少ないみたい。
花之江河を過ぎると、徐々に岩場が増えてきます。
ロープは張ってありますが使わずに通行できます。
2020年03月20日 07:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 7:16
花之江河を過ぎると、徐々に岩場が増えてきます。
ロープは張ってありますが使わずに通行できます。
投石岩屋でルートを見失いました。
岩屋の中に進んではいけません。ルートは上に向かっています。
岩屋から少し登った所でよく見る光景です。
2020年03月20日 07:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 7:19
投石岩屋でルートを見失いました。
岩屋の中に進んではいけません。ルートは上に向かっています。
岩屋から少し登った所でよく見る光景です。
急に植生が変わり庭園のようになって来ました。
2020年03月20日 07:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 7:21
急に植生が変わり庭園のようになって来ました。
投石平の全景
2020年03月20日 07:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 7:27
投石平の全景
投石平を過ぎると景色の広がりが全く違ってきます。
2020年03月20日 07:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 7:27
投石平を過ぎると景色の広がりが全く違ってきます。
庭園の中を歩くような登山道
2020年03月20日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 7:56
庭園の中を歩くような登山道
どこだか分からないけど、登ったり降りたりを繰り返しています。
2020年03月20日 08:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 8:11
どこだか分からないけど、登ったり降りたりを繰り返しています。
登山道にも水が流れていて凍っている場所が多数。
滑って転ばないよう慎重に歩かなければならない場所も多かったです。
2020年03月20日 08:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 8:15
登山道にも水が流れていて凍っている場所が多数。
滑って転ばないよう慎重に歩かなければならない場所も多かったです。
水は豊富なので調達には困りません。
2020年03月20日 08:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 8:16
水は豊富なので調達には困りません。
全て登ってから気づくのですが。これが栗生岳でした。
2020年03月20日 08:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 8:17
全て登ってから気づくのですが。これが栗生岳でした。
栗生岳の山頂には大きな岩が鎮座しています。
2020年03月20日 08:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 8:40
栗生岳の山頂には大きな岩が鎮座しています。
岩の1つに登ってみました。
見えいているのが宮之浦岳の山頂だったというのは、後で気づく話です。
2020年03月20日 08:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 8:47
岩の1つに登ってみました。
見えいているのが宮之浦岳の山頂だったというのは、後で気づく話です。
栗生岳の山頂標識。
思わず見逃してしまうところでした。
2020年03月20日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 8:56
栗生岳の山頂標識。
思わず見逃してしまうところでした。
ビクトリーロード。ニセピークかと思いきや、目の前にあるのが目指す宮之浦岳でした。
2020年03月20日 09:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 9:04
ビクトリーロード。ニセピークかと思いきや、目の前にあるのが目指す宮之浦岳でした。
登ってみたら山頂標。誰も折らず1人締めでした。
2020年03月20日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 9:12
登ってみたら山頂標。誰も折らず1人締めでした。
永田岳。
見事な山容でした。
2020年03月20日 09:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 9:27
永田岳。
見事な山容でした。
平石岩屋を臨んでます。
歩きやすい稜線に見えますが、凍っている場所もあって気を使いました。
2020年03月20日 10:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 10:34
平石岩屋を臨んでます。
歩きやすい稜線に見えますが、凍っている場所もあって気を使いました。
振り返って宮之浦岳。
こちらから登っていたら遠く感じますね。
2020年03月20日 10:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 10:42
振り返って宮之浦岳。
こちらから登っていたら遠く感じますね。
平石岩屋を過ぎると植生がガラッと変わります。
2020年03月20日 10:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 10:50
平石岩屋を過ぎると植生がガラッと変わります。
新高塚小屋前のデッキ。
ここがテント場のようです。
2020年03月20日 11:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 11:53
新高塚小屋前のデッキ。
ここがテント場のようです。
テントを張った後で、水を汲みながら縄文杉を見に行きました。
写真じゃ伝わらない大きさです。
2020年03月20日 13:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/20 13:45
テントを張った後で、水を汲みながら縄文杉を見に行きました。
写真じゃ伝わらない大きさです。
早朝のウィルソン株は1人締め。
日の出前だったので写真撮るのに苦労しました。
2020年03月21日 06:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 6:14
早朝のウィルソン株は1人締め。
日の出前だったので写真撮るのに苦労しました。
トロッコ道に降りてきました。
高塚小屋からのコースタイムってあてにならない。
ここから先、多くの登山者とすれ違いました。
2020年03月21日 06:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 6:48
トロッコ道に降りてきました。
高塚小屋からのコースタイムってあてにならない。
ここから先、多くの登山者とすれ違いました。
とにかく長いトロッコ道
途中何度も橋を渡ります
2020年03月21日 07:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 7:20
とにかく長いトロッコ道
途中何度も橋を渡ります
ひたすら長い。
1時間近く歩きましたね。
2020年03月21日 07:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 7:32
ひたすら長い。
1時間近く歩きましたね。
楠川別れ
江戸時代に開かれた道だとガイドさんが説明していました。
2020年03月21日 07:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 7:39
楠川別れ
江戸時代に開かれた道だとガイドさんが説明していました。
休憩するような場所はありません
下を向いていたら見過ごしちゃうかも
2020年03月21日 07:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 7:40
休憩するような場所はありません
下を向いていたら見過ごしちゃうかも
こんな道を50分ほどかけて登りました
2020年03月21日 07:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 7:58
こんな道を50分ほどかけて登りました
絶妙なバランスが保たれている
しかも石の上に根を張ってる
2020年03月21日 08:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 8:25
絶妙なバランスが保たれている
しかも石の上に根を張ってる
辻峠に到着
時間が早かったせいか太鼓岩へ向かう人は、まだいませんでした
2020年03月21日 08:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 8:38
辻峠に到着
時間が早かったせいか太鼓岩へ向かう人は、まだいませんでした
苔むす森
縦走だと、ここまでにも同じような光景は何度も見てきました
2020年03月21日 08:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 8:57
苔むす森
縦走だと、ここまでにも同じような光景は何度も見てきました
くぐり杉
大きなザックを背負っている人は通るのが大変
2020年03月21日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 9:03
くぐり杉
大きなザックを背負っている人は通るのが大変
軽装のトレッキング客も多くなってきましたが、ここから先も時間がかかるのです
2020年03月21日 09:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 9:07
軽装のトレッキング客も多くなってきましたが、ここから先も時間がかかるのです
やっと白谷雲水峡のつり橋
これで終わった、と思ったのですがまだまだ歩きます
2020年03月21日 09:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 9:34
やっと白谷雲水峡のつり橋
これで終わった、と思ったのですがまだまだ歩きます
いくつもの滝を見ることができます
このエリアだけを散策する観光客も多いようです
2020年03月21日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 9:41
いくつもの滝を見ることができます
このエリアだけを散策する観光客も多いようです
管理棟まで無事に下山しました
2020年03月21日 09:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 9:48
管理棟まで無事に下山しました
バスを乗り継ぎ空港前の縄文の宿まんてんで3日ぶりの入浴です
2020年03月21日 12:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 12:47
バスを乗り継ぎ空港前の縄文の宿まんてんで3日ぶりの入浴です
お風呂でのんびりして空港へ
徒歩1分でした
2020年03月21日 15:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 15:36
お風呂でのんびりして空港へ
徒歩1分でした
帰りも飛行機で
連休中ということもあり乗客は少なめでした
2020年03月21日 16:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 16:12
帰りも飛行機で
連休中ということもあり乗客は少なめでした
2年前に登った開聞岳
2020年03月21日 16:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 16:49
2年前に登った開聞岳
2年前は全く姿が見えなかった桜島
飛行機から見ることになるとは
2020年03月21日 16:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/21 16:54
2年前は全く姿が見えなかった桜島
飛行機から見ることになるとは
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 淀川小屋、新高塚小屋、高塚小屋ともに標高は1300m程度あります。
季節にも寄りますが、夜間のテント内温度は5℃くらいまで下がり、寒くて何度も目が覚めました。
もう少し防寒着を持っていけばよかった。

感想

ハイシーズンだと非常に混雑しそうなので、時期的には少し早いですが早割を利用して往復ともに飛行機で行ってきました。
この時期は身体がなまっているので、いきなりテン泊装備での縦走は不安が大きかったのですが、できる限り荷物を減らし、できる限りゆっくり歩き、体力・筋力を温存することに努めました。結果的には、夜間の寒さが予想以上で、最後に減らしたフリースを持っていくべきだった事と、おやつが少なかった事が反省材料となりましたが、最後まで予定をオーバーすることなく歩くことができました。
初日は羽田からの早朝便に乗って鹿児島空港へ。羽田には1時間前に着いたのですが、その時点で荷物預けのカウンターには長蛇の列。保安検査場の通過に間に合わないんじゃと心配になりましたが、ギリギリ間に合って搭乗口へ。登場口に付いたら直ぐに登場開始というバタバタでのスタートとなりました。
飛行機は鹿児島空港に定刻の着陸。乗り継ぎに25分というスケジュールで、飛行機降りたらトイレによる間もなく、そのまま屋久島行きの飛行機に搭乗するというハードな乗り継ぎでした。
鹿児島から屋久島までは、わずか40分のフライト。機内でも飴が配られるくらいの時間しかありません。ちょっとウトウトし始めたと思ったら着陸といった感じでした。
屋久島空港からバスで紀元杉に向かう計画ですが、早朝便だったため3時間のバス待ち。空港周辺を散策していればいいやと思っての計画でしたが、降りてみたら空港周辺には時間をつぶすような店は全く無いのです。空港で3時間も時間をつぶしていたら不審人物と間違われるのではないかと勘ぐり、予定よりも早いバスで乗り換え地点となる合庁前に移動しましたが、なんとここにも全く店が無い。案内所で何かないかとたずねましたが、周辺には何もないとの回答にがっかり。結局、ここで2時間時間をつぶすハメになりました。
やっと来たバスで紀元杉に移動。ここから淀川登山口まで舗装路にて40分ほどかかりました。淀川登山口から本格的な登山が開始です。
淀川登山口から淀川小屋までは40分ほどでした。標高差がないので楽といえば楽。淀川登山口から花之江河までは山頂までの区間で2番目にキツイのぼりだとガイドさんが説明していました。投石平で森林限界を超えるようで、素晴らしい眺望が広がりました。水が豊富なおかげで登山道は氷に覆われている箇所もあります。
快晴の中の稜線歩きは最高です。遠くまで景色を望むことができ、これぞ縦走の醍醐味という登山を楽しめました。
高塚小屋でテント泊しましたが、公式なテント場は3張り程度しかありません。森の中の平らな所に張ることができますが、それでも10〜15張り程度しかなさそうです。
テント設営の後、水を汲みながら縄文杉に出かけました。圧倒的な存在感です。
この日は夜も快晴で満点の星空でした。残念ながら木々に覆われているため星空撮影はままなりませんでしたが、それでも非常に綺麗な星空を堪能できました。
最終日は早朝に行動を開始し、早めのバスで下山することにしました。おかげでトロッコ道に出るまですれ違う人もなく、短時間でトロッコ道までは下山できました。トロッコ道では多くの登山者とすれ違いましたので、結果的に早朝出発は正解だったと思います。
辻峠から白谷雲水峡までの区間は、非常の多くの登山者・観光客とすれ違い、待ち時間が多くなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

denodeno様
はじめまして。歩行ペースも生活圏も同じようで興味深く記事を拝見しました。ちょうど10月末に屋久島に向かい淀川登山口〜白谷雲水峡間(どちらから入るか…悩み中)を歩く予定です。初日昼ごろ屋久島IN、三日目昼過ぎOUTの予定なんですが、登山口前後のアクセスと時間が今一つで思案中です。案としては、―蘰淀川小屋、二日目高塚小屋泊 か… ⊇蘰はプチ観光をし、お金は惜しいですが滞在二日目の早朝にタクシーで淀川登山口に向かうのが無難かなとも思いますが…denodeno様のご経験から何か良いアドバイス等あれば教えていただければ幸いです。とりとめのない内容でスミマセン
2020/10/25 21:25
Re: denodeno様
コロナで登山自粛していたためメッセージを頂いていたのに全く気づきませんでした。
申し訳ありません・・・
10月末の予定との事ですので、今更メッセージしてもお役に立ちませんが、2泊3日だと観光の時間が取れないので、3泊4日にすれば良かったと思いながら帰ってきました。
ちなみに案だと、行動時間が長くなるのが心配ですね。
それから、最後の楠川別れから白谷雲水峡までは、登り返しというのもありますが、いろいろ見所があるので意外に時間がかかりますね。
無事に屋久島を堪能できたことを願っております。
2020/11/8 13:17
Re[2]: denodeno様
denodeno様 返信ありがとうございます!
10月30日〜11月1日の間の予定でしたが、結局、屋久島には行かずに
九州本土の山を3日間で4つ回ってました。
屋久島は、淀川登山口に朝入るプランでタクシー会社に電話したところ
朝は予約で一杯…。
また、シュラフをレンタルしようとしたところレンタル屋さんからも
ないといわれました。 直前まで予約しなかった私が悪いのですが…笑
おまけに屋久島が混みあい避難小屋もかなり混むのではないかと言われ、
私自身が喘息の持病があるため、咳に対しての他の方の反応を考慮すると
屋久島は先に延ばすことにしました。
なのでまた教えていただくチャンスができましたのでその際にはよろしく
お願いいたします。
2020/11/8 14:14
Re[3]: denodeno様
maccabee様
私でよければ、いつでもご連絡ください。
3日間で4つはハードですね
屋久島には混むのを避けようと3月に行ったのですが、その時でも避難小屋には結構な人数が泊まっていました。私はテントでしたが避難小屋も標高が高く非常に寒い夜を過ごしました。
飛行機を乗り継ぎましたので羽田から3時間ほどで着けましたが、島内は交通の便が悪いので観光するなら半日でもレンタカーを借りるのが良いかと思います。
お近くのようですので、県内の山ですれ違うかもしれませんね。
2020/11/8 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら