ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2272273
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

天気晴朗ナレド風強シ(伊勢治田-藤原岳-西藤原)

2020年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:16
距離
14.5km
登り
1,284m
下り
1,211m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:10
合計
5:15
距離 14.5km 登り 1,284m 下り 1,225m
6:07
35
6:42
6:43
47
7:30
31
8:01
27
8:28
8:30
35
9:05
9:08
18
9:26
9:29
16
9:45
5
9:50
9:51
18
10:09
21
10:30
7
10:37
17
11:22
ゴール地点
天候 晴、曇
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
西藤原駅から伊勢治田駅まで電車移動
大貝戸登山口の駐車場。もっと埋まっているかと思いましたが。
2020年03月22日 05:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 5:42
大貝戸登山口の駐車場。もっと埋まっているかと思いましたが。
西藤原駅に着きましたが、切符売り場が閉まっています。
2020年03月22日 05:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 5:48
西藤原駅に着きましたが、切符売り場が閉まっています。
0556発の三岐鉄道電車。
2020年03月22日 05:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 5:48
0556発の三岐鉄道電車。
2020年03月22日 05:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 5:49
切符は車内で車掌さんから買います。この体裁、何十年ぶりでしょう。
2020年03月22日 05:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 5:58
切符は車内で車掌さんから買います。この体裁、何十年ぶりでしょう。
3駅乗って、伊勢治田駅下車。
2020年03月22日 06:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 6:06
3駅乗って、伊勢治田駅下車。
駅前駐車場はがらがらでした。こっちに停めてもよかったかな。でも、鉄道利用者用の駐車場だし。
2020年03月22日 06:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 6:06
駅前駐車場はがらがらでした。こっちに停めてもよかったかな。でも、鉄道利用者用の駐車場だし。
歩き始めると、太陽が出現。
2020年03月22日 06:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
3/22 6:10
歩き始めると、太陽が出現。
これから登ります。
2020年03月22日 06:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 6:22
これから登ります。
孫太尾根登山口の駐車場。もっと混んでいることを覚悟していたのですが、意外に空いていました。ただ、ここに停めていたら、駅から歩くのに閉口していたことでしょう。
2020年03月22日 06:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 6:40
孫太尾根登山口の駐車場。もっと混んでいることを覚悟していたのですが、意外に空いていました。ただ、ここに停めていたら、駅から歩くのに閉口していたことでしょう。
登山口の標識。なお、歩きかけてすぐに左に折れる必要があるので、間違わないように。
2020年03月22日 06:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 6:43
登山口の標識。なお、歩きかけてすぐに左に折れる必要があるので、間違わないように。
尾根に出るまでは淡々と登ります。微妙に斜度がきついようだ。
2020年03月22日 06:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 6:49
尾根に出るまでは淡々と登ります。微妙に斜度がきついようだ。
孫太尾根ルートでは結構いろんな花が咲いています。
2020年03月22日 07:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 7:00
孫太尾根ルートでは結構いろんな花が咲いています。
2020年03月22日 07:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 7:02
尾根に出ると、石灰岩が目立つ道に。
2020年03月22日 07:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 7:02
尾根に出ると、石灰岩が目立つ道に。
2020年03月22日 07:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
3/22 7:03
あの向こうが竜ヶ岳ですよね。
2020年03月22日 07:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 7:05
あの向こうが竜ヶ岳ですよね。
この辺から眺望が開けます。
2020年03月22日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 7:08
この辺から眺望が開けます。
2020年03月22日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 7:08
2020年03月22日 07:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
3/22 7:22
2020年03月22日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 7:23
2020年03月22日 07:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 7:27
丸山に着きました。ここまでは、単調に登るだけでしたが、この後は降りたり登り返したり。なお、この「草木」というのがなんなのか気になっていたのですが、気がついたらウェイポイントを通り過ぎていました。
2020年03月22日 07:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 7:30
丸山に着きました。ここまでは、単調に登るだけでしたが、この後は降りたり登り返したり。なお、この「草木」というのがなんなのか気になっていたのですが、気がついたらウェイポイントを通り過ぎていました。
2020年03月22日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 7:35
2020年03月22日 07:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 7:49
2020年03月22日 07:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 7:58
2020年03月22日 08:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 8:00
多志田山。
2020年03月22日 08:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 8:27
多志田山。
これまでは、藤原岳は木の枝で隠れていたのですが、ようやく姿をきちんと見ることができました。
2020年03月22日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 8:30
これまでは、藤原岳は木の枝で隠れていたのですが、ようやく姿をきちんと見ることができました。
難路ですか・・・
2020年03月22日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 8:36
難路ですか・・・
あの尾根を登ってきました。
2020年03月22日 08:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 8:41
あの尾根を登ってきました。
2020年03月22日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 8:42
2020年03月22日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 8:46
2020年03月22日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 8:46
今日最初の福寿草。
2020年03月22日 08:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 8:48
今日最初の福寿草。
2020年03月22日 08:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 8:48
2020年03月22日 08:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 8:53
2020年03月22日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 8:55
2020年03月22日 08:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 8:57
最後のひと登り。
2020年03月22日 08:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 8:58
最後のひと登り。
2020年03月22日 08:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 8:59
2020年03月22日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 9:00
竜ヶ岳を望む。
2020年03月22日 09:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 9:01
竜ヶ岳を望む。
2020年03月22日 09:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 9:03
2020年03月22日 09:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 9:04
三角点タッチ。
2020年03月22日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 9:05
三角点タッチ。
2020年03月22日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 9:05
今度あの尾根、歩き通せるんだろうか。
2020年03月22日 09:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 9:06
今度あの尾根、歩き通せるんだろうか。
藤原山荘方向。左に天狗岩。
2020年03月22日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 9:10
藤原山荘方向。左に天狗岩。
ちょっとだけ雪が残っています。
2020年03月22日 09:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 9:11
ちょっとだけ雪が残っています。
藤原山荘でひと休みして、天狗岩を目指します。
2020年03月22日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 9:32
藤原山荘でひと休みして、天狗岩を目指します。
2020年03月22日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 9:33
2020年03月22日 09:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 9:45
到着。この時点では、藤原岳山頂より高いところにいるとは思いませんでした。
2020年03月22日 09:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 9:47
到着。この時点では、藤原岳山頂より高いところにいるとは思いませんでした。
山頂と竜ヶ岳。
2020年03月22日 09:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 9:48
山頂と竜ヶ岳。
霧氷が出れば美しそうだ。
2020年03月22日 09:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 9:51
霧氷が出れば美しそうだ。
ここで初めて、天狗岩が最高地点であることに気付きました。霊仙山みたいですね。
2020年03月22日 09:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 9:59
ここで初めて、天狗岩が最高地点であることに気付きました。霊仙山みたいですね。
藤原山荘まで帰ってきました。ここから大貝戸ルートで下山です。
2020年03月22日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 10:08
藤原山荘まで帰ってきました。ここから大貝戸ルートで下山です。
2020年03月22日 10:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 10:13
9合目周辺でたくさんの福寿草。
2020年03月22日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 10:17
9合目周辺でたくさんの福寿草。
2020年03月22日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 10:17
2020年03月22日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 10:21
本当にたくさんの福寿草。最後の方は、「あ、咲いてるね」みたいになってしまいました。
2020年03月22日 10:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
3/22 10:26
本当にたくさんの福寿草。最後の方は、「あ、咲いてるね」みたいになってしまいました。
次のチャンスがあったら聖宝寺ルート。
2020年03月22日 10:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 10:36
次のチャンスがあったら聖宝寺ルート。
2020年03月22日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 11:06
神武神社。
2020年03月22日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 11:19
神武神社。
言いたいことはわかるんだが、熊が熊鈴持って追っかけてきたら怖いだろうな。
2020年03月22日 11:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 11:20
言いたいことはわかるんだが、熊が熊鈴持って追っかけてきたら怖いだろうな。
写真を撮り忘れました。阿下喜温泉で入浴(650円)と昼食。
2020年03月22日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 12:45
写真を撮り忘れました。阿下喜温泉で入浴(650円)と昼食。
阿下喜駅は、三岐鉄道北勢線の終点。西藤原は三岐線の終点。
2020年03月22日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 12:45
阿下喜駅は、三岐鉄道北勢線の終点。西藤原は三岐線の終点。
博物館と書いてありますが、入れない?
2020年03月22日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/22 12:47
博物館と書いてありますが、入れない?
前に軽便鉄道の車両が展示されていました。
2020年03月22日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 12:47
前に軽便鉄道の車両が展示されていました。
2020年03月22日 12:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/22 12:50
伏見に帰ってきました。
2020年03月22日 14:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/22 14:45
伏見に帰ってきました。
撮影機器:

感想

まだ鈴鹿セブンマウンテンズを登り切っていません。藤原岳はずっと気になっていましたが、どうせ行くのなら福寿草のシーズンにと思っていて、今年ようやく計画することができました。もともと縦走するつもりでいて、最初は西藤原から伊勢治田まで行こうと思っていたところ、どうも逆向けに歩く人が圧倒的に多いようで、私もそうしようと逆向けにルートを作り直しました。ただ、孫太尾根の駐車場は朝早くに埋まるという情報があり、また伊勢治田駅の駐車場は無料なのですが、登山者が埋めつくすわけにもいかないだろうと思い、安全策で大貝戸登山口の駐車場に停め、電車で伊勢治田に向かうことにしました。

駐車場は5時半の段階で2-3割停まっています。多いんだか少ないんだか。準備を整えて、三岐鉄道西藤原駅へ。0556の電車に乗ったら、乗客は私だけでした。伊勢治田で下車しましたが、駅前駐車場は全く車が停まっていません。さらに、駅から登山口まで35分ほどかけて歩きましたが、登山口もまだかなり空いていました。ただ、下山してから3kmあまり歩くのもなかなか辛いところがあり、結果的には最初に舗装路歩きをしたので正解だったかと思っています。

孫太尾根登山路は、最初は普通の山道ですが、微妙に斜度が急なようで、ちょっと息が上がります。身体がなまっているせいでなければいいのですが。この辺、かなり暑くて汗をかきます。実のところ、中厚手のパンツをはいてきたのと、上はドライナミック3/4袖+キャプリーンLW+Tシャツ+長袖シャツというレイヤリングで、失敗したかと思っていました。しかし、尾根に出ると結構風が強く、特に丸山を過ぎると、尾根の西側ではかなり風にさらされます。結局途中でナノエアを羽織ることになって、そのまま下山路途中まで着続けることになりました。結果的にはレイヤリング正解(ウィンドブレーカーまでは要らなかった)。

多志田山で治田峠からの尾根道に合流。ここから難路と書いてありますが、石灰岩多数の道はこれまで歩いてきた通りなので、さほど難路という印象はなし。そこそこ急ではありますが、ここから突如福寿草が多数出現し、写真を撮るのも忙しかったです。そうするうちに山頂到達し、竜ヶ岳とか御池岳を眺め、でも寒いのでさっさと藤原山荘方向へ。ここまでは5人ほどにしかお会いしなかったのに、ここからたくさんの人とすれ違います。藤原山荘でパンをかじり、天狗岩に足を伸ばしました。

天狗岩は往復40分くらいでしたが、道はさほど急坂でもなく、普通に歩けますし、はっきりしています。山頂を眺める景色も良かったです。ただ、私の下調べが甘かったみたいで、藤原岳の最高地点は、「山頂」ではなくて天狗岩だったようです。しかもそれを、藤原山荘向けて帰っている最中に気付くとは。

その後、大貝戸ルートで下山。下山中も多数の方とすれ違いました。そして、孫太尾根以上にたくさんの福寿草が。最初一生懸命写真を撮っていましたが、9合目まで降りてくるときにはあまりの花盛りに満腹状態。ただ、聖宝寺分岐あたりで福寿草祭もおしまい。あとは長い下りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら