御来光は、拝めるか・・3度目の富士山♥


- GPS
- 20:10
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,642m
コースタイム
4:30 頂上
8:15 5合目
天候 | くもり 5合目から7合目では、ほぼ無風 8合目からは、風が吹きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時、30台ほど、停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 高山病には、注意です。 ナイトハイクで富士山に登る時は、温泉施設【ゆらり】で、 休息して、登ると、お勧めです。5合目までのアクセスも近いですよ。 色んなお風呂があって、砂風呂、富士山を望む露天風呂等、お勧めです♪ |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
感想
前回9月20日の鹿島槍ヶ岳の翌日は、
扇沢から1泊2日で、立山・剱岳行きを実行すべく、
鹿島槍から下山後、大町温泉郷に宿泊し、心躍らせながら、準備して就寝。
。。。しかし、朝起きると、パラパラと雨音が。。。マジ!
天気予報を確認すると、どうも良くはならないみたいなので、
剱山荘の予約をキャンセルし、行き先を決めるため、gen-chanと緊急会議開催!
天気予報的には、22日に晴れそうなのは、北アルプスよりも南の方向です。
で・・・南アルプスで探し、東京からだと、アクセス的に長距離で、
まだ未踏の恵那山に決定。
高速を走り、岡谷ジャンクション手前のサービスエリアで、
私が、『恵那山だと、東京に戻るのに渋滞で時間かかるかもね~』
『富士山もありかも』とつぶやくと、gen-chanは、『そこを忘れてた!』と・・・
急遽・・・『富士山に決定!!』
・・・結局、富士山御来光を拝むべく、
吉田の日帰り温泉施設『ゆらり』に直行し、
ゆっくりと、食事、仮眠、砂風呂、各種温泉を楽しんだ後、
10時の閉店に合わせて、富士スバルライン5合目に移動。。
連休なので、登山者が多いのかな・・でも9月も中旬過ぎだし、
ガラガラかなと想像していましたが・・・
5合目駐車場には、20台は、駐車しており、ちらほらとヘッドライトを点けて
出発していきます。・・・さすが、日本一の富士山です★
私たちも用意をして、12時まえにスタート。。
風は、無風で、思ったほど寒くありません。
高山病にならないように、意識的にゆっくりと登っていきます。
私は、3度目の富士山なので、gen-chanは、コース等、私に任せきり。。
。。そのくせに、さっさと先に登り、人の忠告も聞かずに
登山道ではなく、ブルドーザー道を途中まで登る羽目に。。
星も、ちらほら見えましたが、
夜景は、曇っているせいか、あまり見えませんでした。
8合目あたりからは、徐々に風が出てきました。
暑がりの私たちも、アウターを羽織って、頑張ります。
なんとか、かんとか、夜明け前に頂上に到着★
すでに15名ほどが、御来光を待っていました。
ツアーなのか、外国の方が、10名ほどおられました。
中には、キティちゃんの大きな顔のぬいぐるみを持った外人さんも・・・
さすが、日本一のお山です。
しかし、しかし、超~~~寒い!!!風のせいで、余計に寒く感じます。
。。。この私が、持って登った缶ビールのことも忘れるくらいの寒さ。。。
これは、究極の寒さの証拠(笑)
御来光を待つ間、持っているダウン等、全て着ましたが、耐え切れずに、
アルミ避難シートを出して、風よけに。。それでも、寒かったです。。。
そして、残念ながら、日の出時間になっても、
御来光を拝めないまま、朝を迎えてしまいました。
当初は、お鉢めぐりもする計画でしたが、
寒さのあまり、2人とも、有無をいわず、下山に決定!!!
いつもなら、行けるポイントは、すべて網羅したいgen-chanですが、
まったく、その気もなく、自ら、下山宣言していました。(笑)
ということで・・・暖かさを求めて、颯爽と下って行きました。。。
今回は、御来光も拝めず、寒~~い富士山でしたが、
先日の北岳と今回の富士山で日本No1、2を制覇できて良かったで~す♡
でも、この時期は、渋滞もなく、そういう意味では、快適に登山ができました。
下山後、gen-chanは、
お鉢巡りとご来光を拝むべく、密かにリベンジを企んでいる感じです(笑)
同じ日に富士山登ってたんですね
時間帯が違うので完全にすれ違いでした。
御来光は残念でしたね。
私も次回は御来光とお鉢回りを狙ってます
最後の写真石垣側の左から8番目私の車が写ってました
ryuu48さんもお鉢巡り中止にしたんですね。
ほんと、ツララが示すように寒くて、
私たちも、即、下山しましたよ~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する