記録ID: 2272835
全員に公開
ハイキング
甲信越
戸倉山 大城山 鶴ヶ峰 塩尻峠 中央線から見える山
2020年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:25
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:35
距離 14.9km
登り 1,132m
下り 1,124m
天候 | 午前中晴れているが景色はガスガス 昼から天気雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道 駒ヶ根ICから戸倉キャンプ場へ30分ぐらい ○大城山 鶴ヶ峰 伊那北ICから大城山登山口まで30分ぐらい ○塩尻峠 大城山登山口から塩尻峠まで45分ぐらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
○戸倉山 とても歩きやすく優しい山 初心者はここから登山した方がいい 倒木もない石もないアップダウンもない ただし、枝道がある ので地図読みの練習に良いかも ○大城山 鶴ヶ峰 大城山は、駐車場から近く頂上は景色が良い ゼロポイントは、景色無で下りから始まる 木の子の時期の秋は入れないそうです 鶴ヶ峰は、半分林道で登山らしくない 頂上は一番がっかり 変な展望台が作りっぱなしみたいに鎮座 その場所まで車で行けるし、肝心な山頂名は無しでがっかり ○塩尻峠 峠なのでこういう事かなと言う観光地 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回は中央線から見える山で、西側の奥にある
戸倉山とゼロポイントをゆっくり行くことで出発
戸倉山があまりにも快適に歩きやすく午後からの天気が不安で
速足になりました
鶴ヶ峰は山頂名が見つからず なんか残念
日本の中心をアピールは分かるけど山頂はもっと大事にしてほしいです
三連休だからかもしれないが高速道路は大渋滞でした
出会った人は
戸倉山6人
大城山4人
ゼロポイント3人
鶴ヶ峰0人
塩尻峠0人
静かな山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する