記録ID: 2273228
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山【ヤビツ峠〜岳ノ台〜日本武尊の足跡〜表尾根ピストン】
2020年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,038m
- 下り
- 2,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:57
5:20
15分
東屋
8:18
8:23
10分
休憩
13:43
20分
日本武尊の足跡
14:58
8分
東屋
15:06
天候 | 晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇三ノ塔〜烏尾山 岩場、鎖場あり 注意して通行した 三ノ塔に新しいトイレが出来てたのには感動(前からあるよって笑われるかな) 〇行者ヶ岳〜新大日 鎖場 ここもしっかりした新しい鎖 注意して通行した 新大日へのザレ、石がゴロゴロ、落石・スリップに注意して通行した 特に帰りの下りは登って来る方が多く待機が続いた 両側の切れ落ちた数か所も注意して通過した 〇塔ノ岳へのガレの急登 落石、滑らないよう注意した 〇塔ノ岳〜丹沢山 気持ちのいい緩やかなアップダウン 笹原を抜ける道は泥濘が多く滑らいよう注意した |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(+1)
ソフトシェル
ズボン
靴下(+1)
グローブ(3)
防寒着
雨具上下
傘
ライトスパッツ
帽子
靴
靴ひも予備
ザック
昼食
行動食
非常食
水1.5L
お湯サーモス0.5L
地図
コンパス
笛
細引き
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
救急キット
保険証
スマホ
時計
財布
運転免許証
バンダナ
ツェルト
ストック
カメラ
コーヒーカップ
箸+ブキ
アーミーナイフ
トレペ
ティッシュペーパ
レジ袋
チェーンスパイク(勿論要らなかった)
|
---|
感想
表尾根を歩いたのは6年以上前、菩提峠から塔ノ岳をピストン
当時より大分崩落が進んでいる気がします。 それと木道が多く長くなったような
人気のコース、それだけ整備されてるわけです
ヤビツ峠から車道を歩きたくなかったのもあり岳ノ台経由、ついでに以前から気になっていた日本武尊の足跡を巡るコースでピストン
土曜日だったので多くの方が登っていて、戻りは少々渋滞気味の時間もありました
塔ノ岳山頂は混雑、前日も同様だったそうです
春霞でしたが富士も見れたし良い山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する