ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2276030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

新島でちょっと不完全燃焼な山登り(宮塚山南峰)

2020年03月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
18.3km
登り
464m
下り
474m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:10
合計
4:45
10:34
40
スタート地点
11:14
11:14
31
11:45
11:55
75
13:10
13:10
129
15:19
新島空港
天候 快晴
気持ちの良い陽気
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
In:東海汽船で新島港
Out:新中央航空で新島空港から
コース状況/
危険箇所等
伊豆諸島で島山登り
第3弾は新島です。
新島の最高峰は宮塚山(北峰)432mですが、この山には正式な登山道がなく、森には鹿罠が仕掛けられているため、登山に適しません。
このため、人が立ち入ることができる最高峰は、その南側にある南峰426.5mということになります。
道は、港のある本村集落から舗装道路を辿る一本道です。
ですので、特に難しくはありません。
途中の富士見峠と山頂は非常に素晴らしい眺望を楽しむことができます。
新島と言えば「くさや」です。今回は日帰りでしたが、宿泊してくさやを堪能したかった。温泉もありますし。
また、コーガ石を使った「新島ガラス」もお勧めです。
その他周辺情報 自販機は市街地にはありますが、役場付近の商店が最後です。
お店もありますが、食料品は持ち込んだ方がよいかもしれません。
スーパーや商店などでお弁当は売っています。お弁当屋さんもありました。
トイレは、港で済ませてしまったほうがよさそうです。
これは伊豆大島です
2020年03月24日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 5:40
これは伊豆大島です
日の出!
2020年03月24日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 5:49
日の出!
大島岡田港にて
2020年03月24日 05:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 5:51
大島岡田港にて
大島岡田港
2020年03月24日 05:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 5:52
大島岡田港
富士山はぼんやり
2020年03月24日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 6:32
富士山はぼんやり
伊豆大島
2020年03月24日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 6:34
伊豆大島
利島が近づいてきました
2020年03月24日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 7:32
利島が近づいてきました
利島の宮塚山
2020年03月24日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 7:36
利島の宮塚山
朝日を浴びて漁船が戻ってきました
2020年03月24日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 7:47
朝日を浴びて漁船が戻ってきました
4つほどコンテナをおろしてました
東海汽船は、貴重な物流を担っています
2020年03月24日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 7:47
4つほどコンテナをおろしてました
東海汽船は、貴重な物流を担っています
利島を西側から
この辺から波が高くてしんどくなりました
2020年03月24日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:08
利島を西側から
この辺から波が高くてしんどくなりました
利島と新島の間にある鵜渡根島です
明治時代には人が住んでいたんだそうな
2020年03月24日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:08
利島と新島の間にある鵜渡根島です
明治時代には人が住んでいたんだそうな
新島
左が北側です
2020年03月24日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:08
新島
左が北側です
この低地が新島の中心地である本村(ほんそん)
2020年03月24日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:26
この低地が新島の中心地である本村(ほんそん)
北側の集落が若郷(わかごう)
2020年03月24日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:27
北側の集落が若郷(わかごう)
アンテナのあるところが宮塚山の南峰
鞍部を挟んで反対側が北峰です
2020年03月24日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:27
アンテナのあるところが宮塚山の南峰
鞍部を挟んで反対側が北峰です
本村地区
2020年03月24日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:29
本村地区
くさやが飛んでる・・
2020年03月24日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:43
くさやが飛んでる・・
宮塚山方面
2020年03月24日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:44
宮塚山方面
くさやジュース???
2020年03月24日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:47
くさやジュース???
新島名産がコーガ石
それを使った石像がたくさんあります
渋谷駅のモアイ像も新島のコーガ石です
2020年03月24日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:55
新島名産がコーガ石
それを使った石像がたくさんあります
渋谷駅のモアイ像も新島のコーガ石です
こんなのとか
2020年03月24日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:55
こんなのとか
新島港
右側の船が東海汽船です
2020年03月24日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:57
新島港
右側の船が東海汽船です
新島村には、主島である新島のほかに式根島も所属しています
その間を連絡する船が1日3~4便就航していますが、東海汽船の乗り場とは少し離れています
2020年03月24日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:58
新島村には、主島である新島のほかに式根島も所属しています
その間を連絡する船が1日3~4便就航していますが、東海汽船の乗り場とは少し離れています
連絡船切符売り場
2020年03月24日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 8:59
連絡船切符売り場
本村と若郷の間は平成新島トンネルで結ばれていますが、これが歩行者や自転車は通行禁止
間を結ぶバスは1日3便
新島内で二つの集落の結びつきを弱めている気がします
2020年03月24日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:01
本村と若郷の間は平成新島トンネルで結ばれていますが、これが歩行者や自転車は通行禁止
間を結ぶバスは1日3便
新島内で二つの集落の結びつきを弱めている気がします
これは公衆トイレ
2020年03月24日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:01
これは公衆トイレ
東海汽船が出ていきました
次は式根島ですね
2020年03月24日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:02
東海汽船が出ていきました
次は式根島ですね
新島村のマンホール
2020年03月24日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:02
新島村のマンホール
石像
2020年03月24日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:03
石像
突然謎のアラビア人
2020年03月24日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:04
突然謎のアラビア人
新島は江戸時代に流刑地となっていました
そんな流刑者が持ち込んだ文化も深く息づいています
2020年03月24日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:08
新島は江戸時代に流刑地となっていました
そんな流刑者が持ち込んだ文化も深く息づいています
信号は2か所にあります
もう一つは警察署の前
2020年03月24日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:10
信号は2か所にあります
もう一つは警察署の前
島の中心商店街
2020年03月24日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:16
島の中心商店街
コーガ石を使った倉
2020年03月24日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:21
コーガ石を使った倉
原付を借りて若郷集落まで行ってみました
2020年03月24日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:54
原付を借りて若郷集落まで行ってみました
若郷集落の東にそびえる新島山
でも登れません
地震と台風の影響で道が崩壊したらしい
2020年03月24日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 9:54
若郷集落の東にそびえる新島山
でも登れません
地震と台風の影響で道が崩壊したらしい
若郷と本村を結ぶのが都道211号線ですが、キロポストはコーガ石を使った新島ガラスで作成されています
2020年03月24日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:05
若郷と本村を結ぶのが都道211号線ですが、キロポストはコーガ石を使った新島ガラスで作成されています
ちょうどのところはKになります
2020年03月24日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:11
ちょうどのところはKになります
露天風呂の温泉だそうです
2020年03月24日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:19
露天風呂の温泉だそうです
宮塚山
2020年03月24日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:21
宮塚山
原付を返却し、ここから登山開始です
2020年03月24日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:32
原付を返却し、ここから登山開始です
細い道を進みます
2020年03月24日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:38
細い道を進みます
観音様らしい
2020年03月24日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:40
観音様らしい
こっちが観音様?
2020年03月24日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:41
こっちが観音様?
ここが登山口です
2020年03月24日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:42
ここが登山口です
この看板が目印
2020年03月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:43
この看板が目印
村が富士見峠までを遊歩道としています
2020年03月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:43
村が富士見峠までを遊歩道としています
シチトウメジロというのがいるみたい
2020年03月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:43
シチトウメジロというのがいるみたい
歩行者と車はOK
2020年03月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:43
歩行者と車はOK
マムシグサ
2020年03月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:43
マムシグサ
こんな舗装路を上がっていきますがそんなに急ではありません
2020年03月24日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:45
こんな舗装路を上がっていきますがそんなに急ではありません
風が強そうですね
2020年03月24日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:48
風が強そうですね
これはなんだろう?
2020年03月24日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:54
これはなんだろう?
スミレかな
2020年03月24日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:54
スミレかな
鹿罠がたくさんあります
2020年03月24日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:56
鹿罠がたくさんあります
道を狭くして鹿が通れる範囲を限定させ、そこに鹿罠を設置しています
2020年03月24日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 10:59
道を狭くして鹿が通れる範囲を限定させ、そこに鹿罠を設置しています
電波塔
2020年03月24日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:08
電波塔
本村、式根島、神津島
2020年03月24日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:12
本村、式根島、神津島
同じ景色を富士見峠から
2020年03月24日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:15
同じ景色を富士見峠から
富士山も見えます
2020年03月24日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:15
富士山も見えます
こちらは三宅島
2020年03月24日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:15
こちらは三宅島
富士見峠にはコーガ石のモニュメントがあります
2020年03月24日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:16
富士見峠にはコーガ石のモニュメントがあります
大島ほどではありませんが、バームクーヘン上の地層が見られます
2020年03月24日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:17
大島ほどではありませんが、バームクーヘン上の地層が見られます
何の花???
2020年03月24日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:20
何の花???
南峰の山頂が見えてきました
2020年03月24日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:23
南峰の山頂が見えてきました
山と渓谷社。。。ではない
2020年03月24日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:28
山と渓谷社。。。ではない
流人文化としか言いようがないくらい綺麗な矢竹の矢来
2020年03月24日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:29
流人文化としか言いようがないくらい綺麗な矢竹の矢来
大島桜でしょうか
2020年03月24日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:31
大島桜でしょうか
綺麗な矢来ですねぇ
2020年03月24日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:32
綺麗な矢来ですねぇ
もう少し
2020年03月24日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:34
もう少し
暖国の林ですよね
2020年03月24日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:36
暖国の林ですよね
火山の観測装置のようです
2020年03月24日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:40
火山の観測装置のようです
ここで左折します
直進するとロラン跡の方に行きます
2020年03月24日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:41
ここで左折します
直進するとロラン跡の方に行きます
もう少しです
2020年03月24日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:43
もう少しです
けさ見つかったそうです
合掌
2020年03月24日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:44
けさ見つかったそうです
合掌
この背後が宮塚山南峰の山頂です
2020年03月24日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:46
この背後が宮塚山南峰の山頂です
宮塚山南峰(426.5m) No261
2020年03月24日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:49
宮塚山南峰(426.5m) No261
富士山と利島
2020年03月24日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:47
富士山と利島
式根島と神津島
2020年03月24日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:49
式根島と神津島
アンテナ群
2020年03月24日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:49
アンテナ群
三宅島
2020年03月24日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:53
三宅島
もう一度式根島や神津島
2020年03月24日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 11:53
もう一度式根島や神津島
北峰
2020年03月24日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:01
北峰
ツツジ
2020年03月24日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:05
ツツジ
ガマズミ
2020年03月24日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:09
ガマズミ
ロラン跡
ロランは、船舶や航空機への位置情報を送出する危機だが、今はGPSがある
新島ロランは2014年2月1日に廃止された
2020年03月24日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:21
ロラン跡
ロランは、船舶や航空機への位置情報を送出する危機だが、今はGPSがある
新島ロランは2014年2月1日に廃止された
ロラン跡地から南峰を
2020年03月24日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:23
ロラン跡地から南峰を
こっちに行くと若郷へ抜けれるはずですが、現在道が崩壊しているとのこと
2020年03月24日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:25
こっちに行くと若郷へ抜けれるはずですが、現在道が崩壊しているとのこと
北峰をみる
2020年03月24日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:29
北峰をみる
これが罠です
2020年03月24日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:30
これが罠です
小さな祠があった
もしかしたらここから北峰に行けるのかもしれないと思いました
2020年03月24日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:36
小さな祠があった
もしかしたらここから北峰に行けるのかもしれないと思いました
北峰
2020年03月24日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:38
北峰
野鳥の採取禁止
2020年03月24日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:42
野鳥の採取禁止
富士山が見えた
2020年03月24日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:43
富士山が見えた
ぼっち火山弾
2020年03月24日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:47
ぼっち火山弾
露頭が見えます
2020年03月24日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:50
露頭が見えます
大島桜
2020年03月24日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:55
大島桜
ウグイスかなぁ
2020年03月24日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 12:57
ウグイスかなぁ
大島桜
2020年03月24日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:01
大島桜
三宅島の向こうに御蔵島が見えました
2020年03月24日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:11
三宅島の向こうに御蔵島が見えました

見るほど恐ろしい
2020年03月24日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:32

見るほど恐ろしい
旧道痕発見(笑)
2020年03月24日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:39
旧道痕発見(笑)
廃墟
2020年03月24日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:46
廃墟
ツツジ
2020年03月24日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:48
ツツジ
防災井戸
2020年03月24日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:50
防災井戸
飲み水に源を思う
2020年03月24日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:50
飲み水に源を思う
島の経済に貢献します
2020年03月24日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:51
島の経済に貢献します
コーガ石の蔵
2020年03月24日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:53
コーガ石の蔵
流人牢屋跡
2020年03月24日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:53
流人牢屋跡
台風でやられたのかな
2020年03月24日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:55
台風でやられたのかな
石の工房
2020年03月24日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:56
石の工房
レンター???
2020年03月24日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 13:58
レンター???
半鐘
2020年03月24日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 14:13
半鐘
ハナニラ
2020年03月24日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 14:57
ハナニラ
くさやの里
2020年03月24日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 15:06
くさやの里
緑のガラスが光を浴びて綺麗です
2020年03月24日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 15:11
緑のガラスが光を浴びて綺麗です
新島空港の吹き流し
2020年03月24日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 15:16
新島空港の吹き流し
ゆりこちゃんに怒られる
2020年03月24日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 15:18
ゆりこちゃんに怒られる
新島空港へ
2020年03月24日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 15:18
新島空港へ
この飛行機で調布へ向かいます
2020年03月24日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 16:10
この飛行機で調布へ向かいます
調布に着きました
2020年03月24日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 16:58
調布に着きました
同型機
2020年03月24日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3/24 16:58
同型機

感想

急遽帰りの飛行機が確保できたのでやってきました新島
宮塚山は高い方の北峰に登ることができず、また、南側の石山方面は時間の制約で登られず
さらに若郷の東にそびえる新島山もだめ
南峰は登れましたが少し消化不良でした
 
たぶん、もう一度訪れて、石山方面は散策したいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら