記録ID: 2277281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
長老ヶ岳 地蔵杉 シデ山 【京丹波北側の縁をまわる】
2020年03月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,960m
- 下り
- 1,944m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は仕事を休んでお山です
あさ6時から18時までの行動時間12時間と長丁場
京丹波の北の縁をぐるっと巡ってきました。
結果は、全くの新発見はなかったのですが、
上林峠のプレート救出劇は感動ものでした。
今回のコース、景色は良かったですが、あまり見ていません(笑
相変わらず一般の方々の感覚とはかけ離れた山行ですが
楽しかったです。
でも12時間は長いなあ、くたびれました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
drpepperさん、こんにちは。
このルートを1Dayで歩かれたんですね。と言ってもテン泊するのも難しいですけど。
タカノス、シデ山、特に地蔵杉が気になってプランニングしたことがあるんです。カシミール3Dにてルートを作っていくと… こりゃ無理だわと即却下。
仏主から林道を洞峠方面へ上がって稜線南下で地蔵杉から仏主峠経由が精一杯かな?ということにしました。
仏主峠〜地蔵杉間は、痩せ尾根注意とは聞いておりましたが、なんせ情報の少ない山域なので助かりました。と言っても真似は出来ませんけどね(笑)
P456経由で東屋に出る尾根ルートは、いい感じですね。参考になりました。
林道 月ヒラ線から細谷上がって、帰りは森林管理事務所にデポしておいたマウンテンバイクにて廃道状の西側の林道を下ったりもしましたが、細谷上がるよりP456経由ルートの方が良さそうです。
地形図を見ておりますと細谷の△262.3経由で、この尾根に乗れそうなんで面白そうです。
ののさんこんにちは、
仏主峠〜地蔵杉間の、痩せ尾根ですが、今回の記録を地形図表記にして拡大してもらえば、地蔵杉南西直下で少し行って戻ってしているところがその部分だと思います。痩せているだけならいいのですが、馬酔木のブッシュがあって脇を巻こうとしたのですが、斜面が急だったのであきらめて再度中央突破しました。
△262.3から東屋に上がるのはいいかもしれません、今回も取り付きからP456までの行程は道はありません(下草は無いので、そんなに歩きにくいことも無かったですが)
最近訪れているエリアが家からだんだん遠くなってきているので、一度にあれもこれもと欲が出てきて行程が伸びていってしまいます
長距離お疲れさんでした
行方不明のプレート捜索に時間がかかりますね
プレート検出器を開発してはいかが?
odさんこんにちは
プレートは足元に落ちているとは限らないようです。
風で飛ばされたんでしょうね、風向きも考えて捜索せねば。
金属探知機って針金反応してくれるんでしょうか?
ちょっと本気で考えてみたりもします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する