ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228480
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

57.天城山 「秋色キセキ」

2012年09月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
8.0km
登り
663m
下り
672m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0920天城高原ゴルフ場−0930四辻−1010万二郎岳1015−1100万三郎岳1105−1130涸沢分岐点−1225?四辻−1235天城高原ゴルフ場
所要時間:3時間20分
天候 雨と霧と強風
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は天城高原ゴルフ場のハイカー用駐車場を利用。50台以上は駐車可能と思われる。
コース状況/
危険箇所等
道の状況は、全体的に木の階段、踏み跡、目印がしっかりしていて見落としさえなければ、迷うことはないです。
涸沢分岐点から四辻までの登山道は左側が切れ落ちているし、雨が降ると岩や木屑で滑る恐れあり。数箇所、短いながらも木の梯子あり。

登山ポストはなし。

下山後の温泉は豊富にあり。

普通ですいません 寒さでそんな余裕ないです
2012年09月27日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/27 9:21
普通ですいません 寒さでそんな余裕ないです
霧のかかった天城高原ゴルフ場ハイカー用駐車場 下界は曇りだったのだが・・・・
2012年09月24日 21:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 21:12
霧のかかった天城高原ゴルフ場ハイカー用駐車場 下界は曇りだったのだが・・・・
登山口はこちら
2012年09月24日 21:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 21:13
登山口はこちら
今日はトレイルラン
2012年09月27日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/27 9:29
今日はトレイルラン
登り始めはこんな感じ
2012年09月27日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/27 9:29
登り始めはこんな感じ
10分で四辻に到着
2012年09月24日 21:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 21:31
10分で四辻に到着
「ひとり一石運動」って、そんな余裕ナイ
2012年09月24日 21:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 21:31
「ひとり一石運動」って、そんな余裕ナイ
ここから登りがきつくなる
2012年09月27日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/27 9:29
ここから登りがきつくなる
万二郎岳山頂
2012年09月27日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/27 9:29
万二郎岳山頂
万二郎岳山頂で普通に記念撮影
2012年09月27日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/27 9:30
万二郎岳山頂で普通に記念撮影
展望地だけど霧のため何も見えず
2012年09月24日 22:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 22:17
展望地だけど霧のため何も見えず
2012年09月24日 22:18撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 22:18
2012年09月24日 22:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/24 22:19
鞍部を通ります
2012年09月24日 22:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 22:19
鞍部を通ります
馬の背
2012年09月24日 22:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 22:26
馬の背
アセビのトンネル
2012年09月27日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/27 9:30
アセビのトンネル
石楠立(はなたて)
2012年09月24日 22:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 22:40
石楠立(はなたて)
万三郎岳まであと少し
2012年09月24日 22:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 22:40
万三郎岳まであと少し
万三郎岳山頂到着〜
2012年09月27日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/27 9:30
万三郎岳山頂到着〜
恒例の三角点踏み〜
2012年09月24日 23:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 23:03
恒例の三角点踏み〜
八丁池へいく分岐
2012年09月24日 23:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 23:12
八丁池へいく分岐
涸沢分岐点へ向かいます
2012年09月24日 23:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 23:12
涸沢分岐点へ向かいます
平坦だけど狭くて左側が切れ落ちてる道が続く
2012年09月24日 23:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/24 23:28
平坦だけど狭くて左側が切れ落ちてる道が続く
涸沢分岐点
2012年09月27日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/27 9:30
涸沢分岐点
四辻・ゴルフ場方面へ
2012年09月24日 23:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/24 23:33
四辻・ゴルフ場方面へ
このあたりでは写真を撮る余裕はなく、やっと撮ったのがこの一枚
2012年09月25日 00:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/25 0:05
このあたりでは写真を撮る余裕はなく、やっと撮ったのがこの一枚
四辻に戻りました
2012年09月25日 00:24撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/25 0:24
四辻に戻りました
何とかゴルフ場に戻って来ました 
2012年09月27日 09:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/27 9:31
何とかゴルフ場に戻って来ました 
撮影機器:

感想

第57座 秋色キセキ

 一ヶ月に及ぶ北海道・東北の旅から帰って、諸々の手続きをしながら、就職活動をしているのだが、それでも平日でも一日中ゴロゴロしている日が続いていた。正確にいえば、毎夕一時間以上はジョギングをしているので、完全に怠惰を貪っているわけではないと僕は思っているのだが・・・・

 9月30日に三河高原トレイルランのロングコース23kmのエントリーをしており、そのトレーニングを兼ねて、伊豆の名峰である天城山にトレイルランで走ろうと考えた。四辻起点で一周すると約8kmなので、時間と天候次第で二周しようとも考えていた。

 9月25日、この日の伊豆地方は曇っていた。曇りなら大丈夫だろうと思って、登山口のある天城高原ゴルフ場へいったら、あたり一面霧がかかっていた。雨はふってないし、大丈夫だろうと思って、予定通りにトレイルランを始めた。
 
 9時20分にゴルフ場を出発。10分ほどで四辻に到着。ここから左の道を通って、まずは万二郎岳を目指した。進むほどに斜面はきつくなって走ることすら辛くなってきた。やっぱ、登山(とはいえ、今回はトレイルランだが)はこうでないと。

 10時10分に万二郎岳に到着。周囲は木々に囲まれた山頂で、記念撮影をして早々と走り始めた。急降下で木の階段を降り、鞍部、馬の背、アセビのトンネルをくぐり、石楠立(はなたて)と駆け抜けた。この頃になると、霧に加え、雨と強風にさらされていたので、身体を動かすことによって暖めないとやばかったのだ。

 再びきつい登りを登って11時に万三郎岳に着いた。ここも木々に囲まれ展望はない山頂だ。僕は寒かったので、ここでも記念撮影をさっさとやって、万三郎岳を後にした。これにより森の中に入って、取りあえずは強風地獄から解放され、八丁池へ向かう分岐と涸沢分岐点を間違えないように通過した。

 このあたりになると大体小刻みなアップダウンが続くのだが、左側が急斜面で、転倒したらタダでは済まないと思った。ここまで来て、平日なので他の登山者に出会ってなくて、遭難したら誰も助けてくれない。そう思うと、この一帯は走ることよりも安全に通過することを優先し、早歩きで進んだ。だから、この辺の写真は撮っていない。

 12時25分頃に四辻に戻った。身体は雨で濡れ冷え切っていたので、二周目を走ろうという気は当然ながら起こらなかった。早くゴルフ場へ戻って、着替えてから、海岸沿いにあるコンビニでカップラーメンを買って食べたい。ということしか頭になかった。四辻からゴルフ場に戻る途中に夫婦ふたりのハイカーにすれ違ったが、僕が山に入って初めて見る人であった。12時35分にゴルフ場駐車場に到着。何とか無事にトレイルランを終えた。

 その後、人気のない駐車場で早々と着替え、天城高原ゴルフ場駐車場を後にした。濃霧の中クルマを走らせると、4頭のシカの群れに出くわした。山道を降って降って海岸線にあるコンビニでカップラーメンを食って、ようやくトレイルランが終わったと感じた。

 予定通り二周走れなくて、今度の三河高原トレイルランに不安を残すこととなったが、とにかくケガをすることなく終われたからいいや。と思うことにした。後は筋肉痛を完治してまともに走れるようにしなければね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら