記録ID: 228767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 女神茶屋から天祥寺平へ周遊 一日三山登山第一座
2012年09月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 875m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:15
4:31
148分
蓼科山登山口(女神茶屋)
6:59
7:08
49分
蓼科山
7:57
8:05
43分
蓼科山荘
8:48
8:50
55分
天祥寺平
9:45
9:46
0分
竜源橋
9:46
蓼科山登山口
昭文社コースタイム:5時間20分
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓼科山登山口〜蓼科山 最初だけなだらかな笹原を進みますが、その後は石と根っこの段差の大きな坂道を延々と直登します。 上部に着くと今度は岩だらけとなり、岩が積み上がった横を歩いて山頂に向かいます。山頂はかなり広いですが、すべて火山岩だらけの中を歩いて回ることになります。一本道ですので迷うことはないでしょう。 蓼科山〜蓼科山荘 岩の段差の大きな坂道を一気に下っていきます。山荘付近には多くの方面への分岐がありますが、標識がしっかりと整備されています。 蓼科山荘〜天祥寺平 通常の石と土の登山道を下っていきます。一部ぬかるみやすそうな所や水の出ているところがあります。 天祥寺平〜竜源橋 林道のような幅の広い土の道をそのまま下っていきます。 |
写真
撮影機器:
感想
蓼科山は二度目となるので、前回は完全ピストンでしたが,今回は北横方面への登山道とつながる天祥寺平へ周遊しました。
ばっちりの晴天とはいかず、北アルプスはほとんど眺められませんでしたが、それでも南アルプスと、近くの八ヶ岳はかなりよく見えました。
何度来ても豪快な蓼科の山頂の岩ですが、今回はその岩の山頂の向こう、女神湖の辺りに薄く薄くですがブロッケンが出ていました。
初めてとなる天祥寺平付近ですが、ゆったりした高原の趣でその向こうに円錐形の蓼科山を眺めることが出来ました。
このコースを周遊すると、少し登山口と下山口が離れますが、荷物を置いてダッシュで登ればまぁすぐの距離でしたので、周遊は楽だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する