早朝の奥只見シルバーライン入り口
18時から翌朝6時までは通行止め
開通待つ車列は10台くらいか
1
4/4 5:18
早朝の奥只見シルバーライン入り口
18時から翌朝6時までは通行止め
開通待つ車列は10台くらいか
石抱橋
ここから先はまだ通行止め
6時半に登山口をスタート
1
4/4 6:31
石抱橋
ここから先はまだ通行止め
6時半に登山口をスタート
石抱橋から北ノ又川越しに駒ケ岳
1
4/4 6:31
石抱橋から北ノ又川越しに駒ケ岳
開高健の「河は眠らない」の石碑
釣り師魂が揺さぶられるが北ノ又川は禁漁区らしい
1
4/4 6:32
開高健の「河は眠らない」の石碑
釣り師魂が揺さぶられるが北ノ又川は禁漁区らしい
しばらくは国道352号線を進む
0
4/4 6:35
しばらくは国道352号線を進む
進む道からは銀山平が見える
シルバーラインは開通しましたがまだやってない様子
1
4/4 6:42
進む道からは銀山平が見える
シルバーラインは開通しましたがまだやってない様子
銀山平の向こうには一際目立つ荒沢岳
3
4/4 6:45
銀山平の向こうには一際目立つ荒沢岳
ところどころ雪が切れてるところはありますがほぼ雪上歩き
朝方はよく雪が締まって歩きやすい
1
4/4 6:49
ところどころ雪が切れてるところはありますがほぼ雪上歩き
朝方はよく雪が締まって歩きやすい
道行山への分岐
踏み跡通りに行けば自然と導かれる
しばらくして急登の始まり
1
4/4 7:08
道行山への分岐
踏み跡通りに行けば自然と導かれる
しばらくして急登の始まり
ここから登りのスタート
よく雪が締まっているので歩きやすい反面滑落に注意
1
4/4 7:12
ここから登りのスタート
よく雪が締まっているので歩きやすい反面滑落に注意
なのでワカンではなくアイゼンで
0
4/4 7:18
なのでワカンではなくアイゼンで
急登の途中で
登りはいいけど下りが嫌だな
0
4/4 7:23
急登の途中で
登りはいいけど下りが嫌だな
もうすぐP1064
この辺すごく歩きやすい
0
4/4 7:24
もうすぐP1064
この辺すごく歩きやすい
行く手に道行山
あそこまでに雪の切れた嫌な尾根があるらしい
1
4/4 7:26
行く手に道行山
あそこまでに雪の切れた嫌な尾根があるらしい
はるか遠くに駒ケ岳
2
4/4 7:26
はるか遠くに駒ケ岳
スキーのトレースを踏んでいくのは滑りやすく緊張
このトラバースは右がずっと落ちているので怖かったです
1
4/4 7:29
スキーのトレースを踏んでいくのは滑りやすく緊張
このトラバースは右がずっと落ちているので怖かったです
振り返って見下ろすと銀山平と遠くに未丈ヶ岳
0
4/4 7:52
振り返って見下ろすと銀山平と遠くに未丈ヶ岳
平な尾根に出ると右に目指す駒ケ岳
1
4/4 7:53
平な尾根に出ると右に目指す駒ケ岳
道行山まであとしばらく
0
4/4 7:53
道行山まであとしばらく
その前に腹減りました
桜アンパンでエナジー補給
1
4/4 7:58
その前に腹減りました
桜アンパンでエナジー補給
道行山への急な尾根
バックリ雪割れちゃってます
1
4/4 8:07
道行山への急な尾根
バックリ雪割れちゃってます
こんな風に隠れたのも
もうすぐ賞味期限切れるのかもしれませんね
0
4/4 8:09
こんな風に隠れたのも
もうすぐ賞味期限切れるのかもしれませんね
中途半端に夏道出てて歩きにくい
0
4/4 8:10
中途半端に夏道出てて歩きにくい
そんな時に振り返ると荒沢岳がカッコいい
3
4/4 8:11
そんな時に振り返ると荒沢岳がカッコいい
なんども撮ってしまいます
そのくらい存在感のある駒ケ岳
2
4/4 8:33
なんども撮ってしまいます
そのくらい存在感のある駒ケ岳
道行山の山頂はすぐそこ
0
4/4 8:34
道行山の山頂はすぐそこ
山頂からの明神峠への稜線
1
4/4 8:36
山頂からの明神峠への稜線
道行山は駒ケ岳の展望台
山容が本当に立派
4
4/4 8:37
道行山は駒ケ岳の展望台
山容が本当に立派
中ノ岳から兎岳へとつづく稜線
0
4/4 8:39
中ノ岳から兎岳へとつづく稜線
道行山から一旦標高を下げて稜線は続く
1
4/4 8:40
道行山から一旦標高を下げて稜線は続く
小倉山から駒ケ岳山頂へと続く白の世界
今日来て本当に良かった
3
4/4 8:44
小倉山から駒ケ岳山頂へと続く白の世界
今日来て本当に良かった
太陽燦々
斜面テカテカ
0
4/4 8:46
太陽燦々
斜面テカテカ
ずっとトレースあるので迷うことはありません
0
4/4 9:01
ずっとトレースあるので迷うことはありません
目の前に小倉山
山頂は行きません、手前をトラバースして巻いていきます
0
4/4 9:06
目の前に小倉山
山頂は行きません、手前をトラバースして巻いていきます
この辺稜線狭し
両方落ちてるので注意
1
4/4 9:08
この辺稜線狭し
両方落ちてるので注意
隠れクレバス
往路は締まって良かったですが下りは緩んで危険でした
0
4/4 9:12
隠れクレバス
往路は締まって良かったですが下りは緩んで危険でした
小倉山をトラバースしてなだらかな尾根を行きます
前駒の登りまで稜線漫歩
0
4/4 9:17
小倉山をトラバースしてなだらかな尾根を行きます
前駒の登りまで稜線漫歩
風も穏やかでサイコー
雪も適度に締まって歩きやすい
2
4/4 9:29
風も穏やかでサイコー
雪も適度に締まって歩きやすい
振り返ると未丈ヶ岳と名も知らぬ奥只見の山
1
4/4 9:36
振り返ると未丈ヶ岳と名も知らぬ奥只見の山
ツルテカの斜面に奥は荒沢岳
周囲にも結構いい山ありますね
0
4/4 9:47
ツルテカの斜面に奥は荒沢岳
周囲にも結構いい山ありますね
前駒への登りが始まります
その前に@水分補給と行動食
0
4/4 9:57
前駒への登りが始まります
その前に@水分補給と行動食
絶壁の向こうに中ノ岳の頭だけがちょこんと見える
夏に来ることあれば縦走したいですね
0
4/4 9:59
絶壁の向こうに中ノ岳の頭だけがちょこんと見える
夏に来ることあれば縦走したいですね
前駒への登り
唯一残っていた前日までの先行者のトレースはこの辺で引き返してなくなってしまった
3
4/4 10:31
前駒への登り
唯一残っていた前日までの先行者のトレースはこの辺で引き返してなくなってしまった
中ノ岳は向こうの方が標高高いだけあってよく目立ちます
0
4/4 10:32
中ノ岳は向こうの方が標高高いだけあってよく目立ちます
前駒の稜線でました
これで急登から解放
駒の小屋はどこじゃ?
1
4/4 10:32
前駒の稜線でました
これで急登から解放
駒の小屋はどこじゃ?
中ノ岳からその奥は平ヶ岳?
さらには至仏山?あってるかな
0
4/4 10:32
中ノ岳からその奥は平ヶ岳?
さらには至仏山?あってるかな
駒の小屋到着です
2階から出入りできますが、止まるわけでもなくアイゼン脱ぐのも面倒なので中は見学せず
1
4/4 10:53
駒の小屋到着です
2階から出入りできますが、止まるわけでもなくアイゼン脱ぐのも面倒なので中は見学せず
いよいよ本峰への最終登り
スキーのトレースしかないのでとりあえず尾根を直登する
0
4/4 10:54
いよいよ本峰への最終登り
スキーのトレースしかないのでとりあえず尾根を直登する
山頂稜線に出ました
少し北のほうに標識らしものが見えますね
0
4/4 11:12
山頂稜線に出ました
少し北のほうに標識らしものが見えますね
越後駒ヶ岳山頂到着
2003m お疲れ様でした
8
4/4 11:16
越後駒ヶ岳山頂到着
2003m お疲れ様でした
山頂から南の方は中ノ岳
すぐそこに見えるけどあと5kmもあるらしい
1
4/4 11:16
山頂から南の方は中ノ岳
すぐそこに見えるけどあと5kmもあるらしい
北のほうの山はわかりませーん
守門岳とか浅草岳っていうのはあの辺になるんですかね
1
4/4 11:16
北のほうの山はわかりませーん
守門岳とか浅草岳っていうのはあの辺になるんですかね
南の方は平ヶ岳とうすーく燧ケ岳
0
4/4 11:17
南の方は平ヶ岳とうすーく燧ケ岳
山頂独占だったので自撮りはタイマーで
なんだかよくわからん写真になりました
4
4/4 11:21
山頂独占だったので自撮りはタイマーで
なんだかよくわからん写真になりました
これは八海山
酒で有名、今度は登りたいですね
3
4/4 11:24
これは八海山
酒で有名、今度は登りたいですね
西の方ののっぺりしたのは巻機山かな
2
4/4 11:24
西の方ののっぺりしたのは巻機山かな
さて降りは夏道の尾根ではなくルンゼに飛び込みます
荒沢岳に向かってGO
1
4/4 11:25
さて降りは夏道の尾根ではなくルンゼに飛び込みます
荒沢岳に向かってGO
右を見るとスキーとさっきまでの自分の足跡が交錯
1
4/4 11:28
右を見るとスキーとさっきまでの自分の足跡が交錯
降ってきて自分のトレースを見上げる
青と白の世界
0
4/4 11:30
降ってきて自分のトレースを見上げる
青と白の世界
降りは飛ぶように降りて駒の小屋まであっという間
0
4/4 11:37
降りは飛ぶように降りて駒の小屋まであっという間
駒の小屋から前駒まで細い稜線を降っていきます
駒の小屋直下の下りは滑落危険、慎重に降ります
0
4/4 11:38
駒の小屋から前駒まで細い稜線を降っていきます
駒の小屋直下の下りは滑落危険、慎重に降ります
これから降る稜線がよく見えます
結構遠い
1
4/4 11:40
これから降る稜線がよく見えます
結構遠い
平ヶ岳がだいたい目の高さと同じに
今年の夏は会津駒とセットで登りに来たいもの
0
4/4 11:43
平ヶ岳がだいたい目の高さと同じに
今年の夏は会津駒とセットで登りに来たいもの
前駒まで降ってきた
本峰を見上げる
0
4/4 11:47
前駒まで降ってきた
本峰を見上げる
バージンスノーの斜面
スキーヤーにはヨダレもの?
0
4/4 11:49
バージンスノーの斜面
スキーヤーにはヨダレもの?
前駒からの降り
まだかなり登って来られますね
今日は全部で10人くらいですかね
1
4/4 11:51
前駒からの降り
まだかなり登って来られますね
今日は全部で10人くらいですかね
こうしてみるとかなりの斜度ですね
6
4/4 11:52
こうしてみるとかなりの斜度ですね
前駒から降りきって駒ヶ岳を見上げる
少し雲が出てきた
0
4/4 12:06
前駒から降りきって駒ヶ岳を見上げる
少し雲が出てきた
西からの風で東に雪庇が発達した尾根
0
4/4 12:17
西からの風で東に雪庇が発達した尾根
午後になって光の当たり方が良くなってきた
ますますカッコいい荒沢岳
0
4/4 12:21
午後になって光の当たり方が良くなってきた
ますますカッコいい荒沢岳
あ、振り返るともうあんなに雲が
天気予報当たってますね
0
4/4 12:21
あ、振り返るともうあんなに雲が
天気予報当たってますね
細い稜線
ここは短いので慎重に通過
0
4/4 12:33
細い稜線
ここは短いので慎重に通過
道行山
午前と違って昼は日射で雪が緩んで歩きにくい
ワカンに換装
0
4/4 12:42
道行山
午前と違って昼は日射で雪が緩んで歩きにくい
ワカンに換装
道行山山頂から最後に山座同定
いい感じで雲がかかってきた駒ケ岳
4
4/4 13:12
道行山山頂から最後に山座同定
いい感じで雲がかかってきた駒ケ岳
未丈ヶ岳も順光になってコントラストがハッキリ
2
4/4 13:13
未丈ヶ岳も順光になってコントラストがハッキリ
守門、浅草?
結局よくわからないまま
0
4/4 13:13
守門、浅草?
結局よくわからないまま
道行山の危ない尾根は午後になってますます雪解けが進んできた
1
4/4 13:32
道行山の危ない尾根は午後になってますます雪解けが進んできた
左はすっぱり、雪が落ちてしまってます
0
4/4 13:32
左はすっぱり、雪が落ちてしまってます
ズボズボ踏み抜きまくりです
歩きにくいことこの上なし
0
4/4 13:33
ズボズボ踏み抜きまくりです
歩きにくいことこの上なし
雪さえ繋がっていればいいんですけどね
0
4/4 13:39
雪さえ繋がっていればいいんですけどね
最後にP1064あたりから駒ケ岳
0
4/4 13:47
最後にP1064あたりから駒ケ岳
銀山平が見えてきた
まだまだ距離あります
0
4/4 13:50
銀山平が見えてきた
まだまだ距離あります
北ノ又川に降りてきました
これであとは長い長い林道歩き、これが疲れる
0
4/4 14:35
北ノ又川に降りてきました
これであとは長い長い林道歩き、これが疲れる
左の斜面は雪崩注意
これは最近のデブリ
0
4/4 14:58
左の斜面は雪崩注意
これは最近のデブリ
石抱橋に帰ってきました
約18km、結構ロングでした
2
4/4 15:15
石抱橋に帰ってきました
約18km、結構ロングでした
石抱橋から、朝と同じように駒ケ岳
コロナで閉塞感のある日常を忘れさせてくれるいい山でした
1
4/4 15:16
石抱橋から、朝と同じように駒ケ岳
コロナで閉塞感のある日常を忘れさせてくれるいい山でした
sakuraさん、毎度です。
この山行記録の画像を見たら行きたくなっちゃいますね。出来れば山頂などの眺めの良い場所に陣取って、朝夕の景色を贅沢に楽しみたい。
ただし、好日に限りますね。
kintakunteさん おはようございます
一泊すれば最高ですよね、山頂直下の避難小屋は2階からの出入りになりますがいつでも宿泊可能な感じでした。内部は見学しなかったのですが、きれいな小屋との評判ですね
エチコマだけじゃなく周囲の山も名山がひしめいているので朝夕の景色はきっと素晴らしいものと思います
八海山、中ノ岳、荒沢岳といずれも百名山になってもおかしくないくらいいい山でした
今度は縦走したいなと思いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する