ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳日帰り縦走 硫黄岳→横岳→根石岳→天狗岳 

2012年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:45
距離
16.3km
登り
1,463m
下り
1,477m

コースタイム

7:00桜平→7:30夏沢鉱泉→8:40ヒュッテ夏沢→9:45硫黄岳→11:15横岳→12:20硫黄岳→13:15ヒュッテ夏沢→13:50箕冠山→14:00根石岳→14:30東天狗岳→15:00根石岳→15:15箕冠山→15:45オーレン小屋→16:20夏沢鉱泉→16:45桜平
天候 曇/雨 
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平へ駐車可 林道は整備された砂利道ですが、多少下を擦るのは覚悟の上で。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは夏沢鉱泉にあります。
トイレは殆ど行かなかったので、あまり気にしませんでしたが、桜平から沢に向かった所に一ヶ所、オーレン小屋、硫黄岳山荘、根石岳山荘しょうか。
ヒュッテ夏沢は閉鎖中なのでトイレ使用できません。
危険箇所は特になし、土砂崩れの所も迂回路が整備されてます。
鎖場、梯子、カニ横ばい箇所はしっかりと手足を使えば問題ないです。
桜平スタート地点
2012年09月28日 07:06撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 7:06
桜平スタート地点
ほのかに温泉(鉱泉)の香りがします
2012年09月28日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 7:27
ほのかに温泉(鉱泉)の香りがします
早朝は南アルプスの展望良し
2012年09月28日 07:29撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 7:29
早朝は南アルプスの展望良し
硫黄岳付近のザレ場
2012年09月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 9:11
硫黄岳付近のザレ場
硫黄岳山頂
2012年09月30日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/30 13:36
硫黄岳山頂
ここから雨と強風が続きます。。
2012年09月28日 10:05撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 10:05
ここから雨と強風が続きます。。
横岳山頂
2012年09月30日 13:37撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/30 13:37
横岳山頂
大同心or小同心かな?
2012年09月28日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 11:19
大同心or小同心かな?
道中数ヶ所土砂の為迂回路があります。
2012年09月28日 12:57撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 12:57
道中数ヶ所土砂の為迂回路があります。
箕冠山分岐
2012年09月30日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/30 10:01
箕冠山分岐
根石岳山頂
2012年09月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 14:01
根石岳山頂
天狗に向かう途中のピーク
2012年09月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 14:06
天狗に向かう途中のピーク
東天狗山頂
2012年09月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot A2300, Canon
9/28 14:29
東天狗山頂
根石岳の階段
2012年09月30日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/30 10:01
根石岳の階段
オーレン小屋に下った頃はこんな空...
2012年09月30日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/30 10:01
オーレン小屋に下った頃はこんな空...
カモシカさん最後にありがと〜
2012年09月30日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/30 10:01
カモシカさん最後にありがと〜

感想

前回の赤岳日帰り後、次回の八ヶ岳は泊まりで行こうと考えてましたが、家族の住む長野(上田)に行く予定ができたので、前日に急遽日帰り登山を決行しました。

早朝の桜平は晴w山頂にはやや雲がかかっている程度。さぁガス男の私も今日こそは素敵な眺望が期待できるかな..

夏沢鉱泉までは順調に林道を通過し、オーレン小屋に着く頃、空を見上げると小粒の雨が・・
更にヒュッテ夏沢につく頃には霧雨・・
まぁこれ以上はと考えつつ、ゲーターだけ装着して硫黄岳目指します。
独特のガレ場を過ぎ無事硫黄岳山頂!天候は当然雨です(泣)何も見えません(泣)爆裂火口も僅かにしか見えません(泣)
しかも山頂は誰もいません。。
しばらくすると若い2人組の女性が登ってきました。岐阜の方で美濃戸から登られて来られたとの事。赤岳まで行こうか悩んでましたが、結局無事に行けたのかな?

さすがに雨も風も強くなってきたので、レインに着替えました。
そして横岳へ進みます。横からの雨風が強くなってきました・・
慎重にカニ横ばい、岩登りをして無事横岳到着。
じっとしていられないので、直ぐ引き返します。
硫黄岳に戻りヒュッテ夏沢についた頃には雨脚が弱まってきました。
朝の天気予報では午後から晴となっていたので、ちょっと悩みました。
というのも、当初は硫黄&横のピストンを予定していたのですが、生憎の天候で何か物足りない気分でもあったので、天狗まで行ってしまおうか悩みました。もしかして晴れ間も出るかもしれないし。。

よーし行くどー!
まずは根石へ向かいます。細い這松道をとおり分岐で時間を確認。。
行けると判断して根石岳へ進みます。根石岳を経て白砂新道の尾根道を通り東天狗へ到着!まだ小雨状態。
目的は済んだので帰路にたちます。と、少〜し雲の隙間から青いものが!
箕冠山まで戻り、ここからオーレン小屋に向かいます。この道は非常に歩きやすいです。傾斜もそれ程きつくない印象なので、登りも比較的楽なのではないでしょうか。

オーレン小屋に着いた頃は山頂付近は晴天。。まぁそんなものですよね〜
今日も残念だったなぁと思いながら夏沢鉱泉へ向かう途中、あっ!カモシカだーwもくもくと草食べてました^^こっちにも気付いてくれてバッチリ写真も撮らせてもらいました。
なんだか元気になって、やっぱり良かったなぁって完全に天候の事は忘れました。
山の醍醐味は眺望が一番ですが、道中の発見も楽しい一時ですねw

17時前に桜平へ到着!なんとか予定通りの山行でしたw
日帰りでこれだけ縦走できたのも満足です^^

帰りは尖石縄文温泉で身体を温めて、メルヘン街道、ビーナスラインで上田に帰りました。

すっかり暗くなりましたが、月光に照らされる蓼科山も綺麗ですねw
昔から好きな山の一つですが、近かっただけにまだ登ったことはありません。
また長野に帰った際には北八ヶ岳でもいくかなぁ〜



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら